統率者と【MTGA】今遊んでるデッキ
2019年6月16日 Magic: The Gatheringモダホラは欲しいところが引けませんでした(挨拶
一応元は取れたと思うのですが、EDH的にはうーんwと言ったところ。ヨーグモスとレンと六番が欲しかったんですよねえ。まあガチャ欲はそれなりに満たされたので、またEDHで遊んでこうと思います。
昨日はレアトマ大分中央店で定例の統率者大会でした。ウリルで行く気だったけど、参加者10人の5人卓だったのでヘイトベアーなウリルは保留して骨齧りで。
統率者:骨齧り
実験室ネズミ
鼠の骨読み
群れネズミ
鼠の墓荒らし
ネズミの大群
骨奪い
泥棒ネズミ
ネズミの群棲
墓所のネズミ
要塞のネズミ
筆写かじり
保菌獣
蝗たかりの守銭奴
耳裂きネズミ
大牙の衆の忍び
喉笛切り
鬼の下僕、墨目
害獣の疫病
ズーラポートの殺し屋
モリオックの模造品
精神を切り裂くもの
サディストの催眠術師
オーガの貧王
戦慄をなすもの、ヴィサラ
不浄なるもの、ミケウス
闇の後見
ネクロポーテンス
ファイレクシアの闘技場
墓穴までの契約
死者の夜明け
殺戮の契約
吸血の教示者
殺し
死体のダンス
夜の囁き
血の署名
悪魔の教示者
悪魔の意図
ヨーグモスの意思
生ける屍
総帥の召集
力の確約
頭蓋骨締め
稲妻の脛当て
速足のブーツ
幻術師の篭手
棘噛みの杖
探査の短剣
暗黒のマントル
通電式キー
教術師の石
ファイレクシアの供犠台
爆破基地
千年霊薬
ブライトハースの指輪
旗印
オパールのモックス
魔力の墓所
永遠溢れの杯
魔力の櫃
太陽の指輪
友なる石
炭色のダイアモンド
厳かなモノリス
玄武岩のモノリス
摩滅したパワーストーン
金粉の水蓮
山賊の頭の間
演劇の舞台
ニクスの神殿、ニクソス
ヨーグモスの墓所、アーボーグ
黄塵地帯
ファイレクシアの塔
アガディームの墓所
古の墳墓
変わり谷
沼×23
最近の骨齧りはとにかく沢山ネズミを作ろう!をコンセプトにしています。てかいま改めてリスト見たらなんでアッシュノッドの供犠台抜いてるんだろう……。あとパラドックス装置はすごくほしいですがまだ手に入れていません。
ムルドローサ→骨齧り→オカウン&ゼンドスプルト→グラン→ナーセット。土地事故でもたつくうちにオカウンとゼンドスプルトがどんどんカード引いて止まらないが死なず、ぶっぱ熱狂のイフリートはムルドローサの霊魂放逐で弾かれる。ナーセットの仕込み青ビーコンが壮絶な打消し合戦の末オカウンに徴用されるがその追加ターンのアップキープの秘儀の否定のドローの終末で場が綺麗になる。しかしまだ全員死なず、ナーセットが最初にコインで勝ちまくった24/24のオカウンのワンパンで落ちる。そして背信のオーガで30点ライフを払ってたオカウンを僕が殴って落とし、青がいなくなったところでハルクフラッシュを決めようとしたムルドローサの発掘者対象ハルクのハルクを墓荒らしで追放。後は千年霊薬+教術師の石+暗黒のマントルでエレクトリカルパレードモードに入ってトークン60体で二人を圧殺して優勝出来ました。やっぱ闇の腹心欲しいなあ。
その後フリープレイでウリルを回したけど、今ちょっと構成が欲張り気味になってるので、もう少しコンセプトを絞ってやっていく予定。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
で、表題の話。MTGAを始めて構築済みデッキを一通り貰ってから、デイリー4勝を平日でも手早くこなせるように、と赤単を組みましたが、どうせならオリジナルのデッキを組んで遊びたいよねー!と適当にカードプール漁ってました。で、「天上の赦免を上手く使いたい!」から入って、どぶ骨や組直しの骸骨を忘れられた神々の僧侶で使いまわし赦免までたどり着く白黒デッキを構築。どぶ骨や組み直しの骸骨のマナ食いが結構きつかったのと、コントロール相手だと赦免が糞重い栄光の頌歌でしかないのが駄目過ぎて、結構コントロールにも当たるので赦免が最終的に抜けましたw 僧侶の相方はテンポロスしない死後持ちで固めて、トークンと相性のいいテイサも入れました。そうこうしてるうちにWASが発売され、相性のすこぶるいい戦慄衆の侵略とリリアナを手に入れてデッキパワーが上がりました。で今遊んでるデッキが下の白黒ミッドレンジです。
4 追われる証人
4 徴税人
4 忘れられた神々の僧侶
4 債務の聖職者
3 レオニンの先導者
3 テイサ・カルロフ
2 希望の夜明け
4 戦慄衆の侵略
3 屈辱
2 オルゾフの簒奪者、ケイヤ
3 戦慄衆の将軍、リリアナ
4 神無き祭殿
4 孤立した礼拝堂
8 平地
8 沼
肉を並べて殴りながらアドを取っていく感じです。死後と死者の夜明け、戦慄衆の侵略のおかげでかなりしぶとく戦えるのと、忘れられた神々の僧侶の種も尽きません。またテイサのおかげでビートダウンともダメージレースが可能です。レオニンの先導者は単体のカードパワーの高さから採用しています。一時期は神聖な訪問を入れてましたが、ファンカード過ぎて抜けましたw
サイドは
4 強迫(対コントロール)
1 希望の夜明け(これ1枚で勝てるデッキもあるので。)
3 不純な捧げもの(最後の支払いとは未だに悩んでます)
2 灯の燼滅(4マナ以上のカード次第ですが、大体PW対策)
2 支配の片腕、ドビン(コントロールやキャントリップ連打するようなデッキに)
3 ケイヤの怒り(ウィニーやビートダウン相手に)
せっせとランクを上げて、tier1付近のデッキと遊びたいですねー
一応元は取れたと思うのですが、EDH的にはうーんwと言ったところ。ヨーグモスとレンと六番が欲しかったんですよねえ。まあガチャ欲はそれなりに満たされたので、またEDHで遊んでこうと思います。
昨日はレアトマ大分中央店で定例の統率者大会でした。ウリルで行く気だったけど、参加者10人の5人卓だったのでヘイトベアーなウリルは保留して骨齧りで。
統率者:骨齧り
実験室ネズミ
鼠の骨読み
群れネズミ
鼠の墓荒らし
ネズミの大群
骨奪い
泥棒ネズミ
ネズミの群棲
墓所のネズミ
要塞のネズミ
筆写かじり
保菌獣
蝗たかりの守銭奴
耳裂きネズミ
大牙の衆の忍び
喉笛切り
鬼の下僕、墨目
害獣の疫病
ズーラポートの殺し屋
モリオックの模造品
精神を切り裂くもの
サディストの催眠術師
オーガの貧王
戦慄をなすもの、ヴィサラ
不浄なるもの、ミケウス
闇の後見
ネクロポーテンス
ファイレクシアの闘技場
墓穴までの契約
死者の夜明け
殺戮の契約
吸血の教示者
殺し
死体のダンス
夜の囁き
血の署名
悪魔の教示者
悪魔の意図
ヨーグモスの意思
生ける屍
総帥の召集
力の確約
頭蓋骨締め
稲妻の脛当て
速足のブーツ
幻術師の篭手
棘噛みの杖
探査の短剣
暗黒のマントル
通電式キー
教術師の石
ファイレクシアの供犠台
爆破基地
千年霊薬
ブライトハースの指輪
旗印
オパールのモックス
魔力の墓所
永遠溢れの杯
魔力の櫃
太陽の指輪
友なる石
炭色のダイアモンド
厳かなモノリス
玄武岩のモノリス
摩滅したパワーストーン
金粉の水蓮
山賊の頭の間
演劇の舞台
ニクスの神殿、ニクソス
ヨーグモスの墓所、アーボーグ
黄塵地帯
ファイレクシアの塔
アガディームの墓所
古の墳墓
変わり谷
沼×23
最近の骨齧りはとにかく沢山ネズミを作ろう!をコンセプトにしています。てかいま改めてリスト見たらなんでアッシュノッドの供犠台抜いてるんだろう……。あとパラドックス装置はすごくほしいですがまだ手に入れていません。
ムルドローサ→骨齧り→オカウン&ゼンドスプルト→グラン→ナーセット。土地事故でもたつくうちにオカウンとゼンドスプルトがどんどんカード引いて止まらないが死なず、ぶっぱ熱狂のイフリートはムルドローサの霊魂放逐で弾かれる。ナーセットの仕込み青ビーコンが壮絶な打消し合戦の末オカウンに徴用されるがその追加ターンのアップキープの秘儀の否定のドローの終末で場が綺麗になる。しかしまだ全員死なず、ナーセットが最初にコインで勝ちまくった24/24のオカウンのワンパンで落ちる。そして背信のオーガで30点ライフを払ってたオカウンを僕が殴って落とし、青がいなくなったところでハルクフラッシュを決めようとしたムルドローサの発掘者対象ハルクのハルクを墓荒らしで追放。後は千年霊薬+教術師の石+暗黒のマントルでエレクトリカルパレードモードに入ってトークン60体で二人を圧殺して優勝出来ました。やっぱ闇の腹心欲しいなあ。
その後フリープレイでウリルを回したけど、今ちょっと構成が欲張り気味になってるので、もう少しコンセプトを絞ってやっていく予定。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
で、表題の話。MTGAを始めて構築済みデッキを一通り貰ってから、デイリー4勝を平日でも手早くこなせるように、と赤単を組みましたが、どうせならオリジナルのデッキを組んで遊びたいよねー!と適当にカードプール漁ってました。で、「天上の赦免を上手く使いたい!」から入って、どぶ骨や組直しの骸骨を忘れられた神々の僧侶で使いまわし赦免までたどり着く白黒デッキを構築。どぶ骨や組み直しの骸骨のマナ食いが結構きつかったのと、コントロール相手だと赦免が糞重い栄光の頌歌でしかないのが駄目過ぎて、結構コントロールにも当たるので赦免が最終的に抜けましたw 僧侶の相方はテンポロスしない死後持ちで固めて、トークンと相性のいいテイサも入れました。そうこうしてるうちにWASが発売され、相性のすこぶるいい戦慄衆の侵略とリリアナを手に入れてデッキパワーが上がりました。で今遊んでるデッキが下の白黒ミッドレンジです。
4 追われる証人
4 徴税人
4 忘れられた神々の僧侶
4 債務の聖職者
3 レオニンの先導者
3 テイサ・カルロフ
2 希望の夜明け
4 戦慄衆の侵略
3 屈辱
2 オルゾフの簒奪者、ケイヤ
3 戦慄衆の将軍、リリアナ
4 神無き祭殿
4 孤立した礼拝堂
8 平地
8 沼
肉を並べて殴りながらアドを取っていく感じです。死後と死者の夜明け、戦慄衆の侵略のおかげでかなりしぶとく戦えるのと、忘れられた神々の僧侶の種も尽きません。またテイサのおかげでビートダウンともダメージレースが可能です。レオニンの先導者は単体のカードパワーの高さから採用しています。一時期は神聖な訪問を入れてましたが、ファンカード過ぎて抜けましたw
サイドは
4 強迫(対コントロール)
1 希望の夜明け(これ1枚で勝てるデッキもあるので。)
3 不純な捧げもの(最後の支払いとは未だに悩んでます)
2 灯の燼滅(4マナ以上のカード次第ですが、大体PW対策)
2 支配の片腕、ドビン(コントロールやキャントリップ連打するようなデッキに)
3 ケイヤの怒り(ウィニーやビートダウン相手に)
せっせとランクを上げて、tier1付近のデッキと遊びたいですねー
コメント