【パズドラ】イベ最終日とヘララッシュ攻略
2014年8月3日GF除いたらイマイチやることが無かったイベントですが、ランク上がってくるとそんなもんです。降臨も用済みになるし育てるやつもなくなってくるし。こういう時はせっせと貯金箱を作るにかぎる。
最近のスキラゲー。
・アンドロメダSl.1→Sl.3
英雄神のスキラゲきつすぎだろ……。2/15なんであんまり運が良くなかったのもあるのですが。次はいつ上げられるかなあ。ノア?知らない子ですねw
・覚醒ガイアSl.1→Sl.2
ガイア2ヶ月近く来てないらしいです。ゴッドラッシュで地道に食わせてますが、今のところ1/20ぐらいかな?木孔明と組んで遊ばせたい。
・メイメイSl.5→M
やっと終わった!友情から出たやつを食わせて終了。海賊龍前に終わったおかげで石を節約できました。
・覚醒ウルズSl.4→Sl.5
なんとなく昨日光の宝玉確保しとこうかなーと周回して、ウルズ食わせたらやっと終わりました。こいつも頭悪い子だったなー。なおもう使うことはない模様w
・闇ナミ(2体目)Sl.1→Sl.2
15体ぐらい食わせて1アップなのでなかなか苦行w。しかし全スルーした光ナミよりはマシ。
・グリプスライダーSl.1→M
31コラボで。しかし5混ぜ1回目で2アップ、2回目で3アップで終了と非常に天才くんで助かりました。31コラボもこれでしばらくは用無しです。
・聖都の守護神アテナ Sl.2→M
究極が来てリーダーで使うこともあるかも?ということで急遽スキラゲ。この子も頭良くて10体で終了。
早くワダツミ来て欲しいなー。
------------------------------------------------------------------------------------
さてヘララッシュがまた来ました。正直四神に関しては16倍で半分付近まで削り、それから封印が解けるまで待って(次がイース、ヘラ、ベオーグ、ソエルの場合は別に解かなくても行ける)49倍決める感じなんで、落ちコンがないよう注意&祈りながら動かすだけです。
前回のデブメタからあれこれ考えて、自分内で一番安定するパーティが出来ました。
L 極光太陽神・ラー H
S 黄泉の主神・イザナミ 99 スキルマフル覚醒(0/0/99)
神書の管理者・メタトロン H
光槍の魔術神・オーディン H
聖都の守護神・アテナ H
F 極光太陽神・ラー H
イザナミだけ回復以外プラス振れてませんが、闇ナミのステは回復以外素で強いので他を優先してます。けどさすがにそろそろ振りたいかなw HP25000ちょい、回復4300ぐらいです。
B1:ウルズの初動は永劫の乾き。これを白メタがはじいてくれるので1ターン余裕ができます。この1ターンでドロップ調整と整地とスキル溜めをします。闇ナミが上がってくるのでスキル使用。これでフレイムピラーもハイキックも耐えられます。魔力開放まで行くと、16倍でも全力コンボすればなんとかなります。
B2:頑張って闇ナミを貯め直しましょう。ボスの初動がアイスコフィンなので白メタの回復も使えば何とか貯められなくもないです。ただ、ボス自体は柔らかいので、闇ナミの盾が2以上残っていてかつ盤面で49倍を決められるのであれば闇ナミを貯め直さなくても大丈夫です。
B3:ヘラの場合は特筆することはないです。普通にやってればまず負けません。
デブメタの場合は、べろりんちょが来ないことを祈りながら整地とドロップ調整をします。勝利条件は光の2コンボ。ドロップ強化をしての光2コンの7コンボでアテナの攻撃力が78万近くになるので弱点倍掛けでデブメタも貫通可能。297振る前は2wayしないといけませんでしたが大丈夫になりました。ただサクサク来てしますとアテナが溜まってない場合もあるので、その場合は光3コンか2wayを入れないといけません。
B4:光合成が解ける前は49倍ですらろくにダメージは入りません。しかし光以外が超絶落ちコンしたりすると怖いのでなるべく入れても16倍までがいいですね。この時に気をつけるのはたまにくる一番攻撃力の高い通常攻撃。回復を切らさないようにしましょう。
光合成が終わったらこちらのターンなのですが、一番怖いパターンは中途半端に削ってのジュピタージェネシス。盤面だけならいいのですが落ちコンまではコントロールできません。ドロップ変換を多用するベオーグ相手にそれを回避するには闇ナミしかないので、闇ナミを張って全力コンボをします。そして「次に16倍を決めたらジュピターが来そうだけど闇ナミ切れる」って時にはコンボを止めて闇ナミをもう一回溜めます。そして闇ナミがたまったら同じことを繰り返します。これにより落ちコンで中途半端削りジュピターを極力防げます。
B5:絶対に封印耐性を解いとく必要があります。なのでコンボしないように耐えて、行ける盤面になったら闇ナミ張って突撃。
B6:光ドロップを毎ターン消されるので、お邪魔の全除去と回復を優先しながら全力コンボ。出来れば16倍を決めて削っていきます。回復スキルも適時使って削っていくだけ。光の落ちコンを祈りましょうw
とにかくB4とB6でタフな戦いが要求されます。集中力切らさず耐え続けなければいけないのでだいぶきついですが、スタミナ99持ってかれるので頑張るしかないw まあでも回っていて楽しいですw だいぶスキラゲも終わってるしまわる意味もあまり無いのですが、宝玉あるうちは適当に回すかなー。
----------------------------------------------------------------------------------
さっき1回入ったらB3でレイラン登場。16倍行ったら落ちコン49倍して半分ちょっと削る。盤面になかなか49倍が揃わず3色消し繰り返してたら追加で2色縦に連なって落ちてきて中途半端16倍からの南方七星陣gg だから落ちコンはどうしようもないってorz
最近のスキラゲー。
・アンドロメダSl.1→Sl.3
英雄神のスキラゲきつすぎだろ……。2/15なんであんまり運が良くなかったのもあるのですが。次はいつ上げられるかなあ。ノア?知らない子ですねw
・覚醒ガイアSl.1→Sl.2
ガイア2ヶ月近く来てないらしいです。ゴッドラッシュで地道に食わせてますが、今のところ1/20ぐらいかな?木孔明と組んで遊ばせたい。
・メイメイSl.5→M
やっと終わった!友情から出たやつを食わせて終了。海賊龍前に終わったおかげで石を節約できました。
・覚醒ウルズSl.4→Sl.5
なんとなく昨日光の宝玉確保しとこうかなーと周回して、ウルズ食わせたらやっと終わりました。こいつも頭悪い子だったなー。なおもう使うことはない模様w
・闇ナミ(2体目)Sl.1→Sl.2
15体ぐらい食わせて1アップなのでなかなか苦行w。しかし全スルーした光ナミよりはマシ。
・グリプスライダーSl.1→M
31コラボで。しかし5混ぜ1回目で2アップ、2回目で3アップで終了と非常に天才くんで助かりました。31コラボもこれでしばらくは用無しです。
・聖都の守護神アテナ Sl.2→M
究極が来てリーダーで使うこともあるかも?ということで急遽スキラゲ。この子も頭良くて10体で終了。
早くワダツミ来て欲しいなー。
------------------------------------------------------------------------------------
さてヘララッシュがまた来ました。正直四神に関しては16倍で半分付近まで削り、それから封印が解けるまで待って(次がイース、ヘラ、ベオーグ、ソエルの場合は別に解かなくても行ける)49倍決める感じなんで、落ちコンがないよう注意&祈りながら動かすだけです。
前回のデブメタからあれこれ考えて、自分内で一番安定するパーティが出来ました。
L 極光太陽神・ラー H
S 黄泉の主神・イザナミ 99 スキルマフル覚醒(0/0/99)
神書の管理者・メタトロン H
光槍の魔術神・オーディン H
聖都の守護神・アテナ H
F 極光太陽神・ラー H
イザナミだけ回復以外プラス振れてませんが、闇ナミのステは回復以外素で強いので他を優先してます。けどさすがにそろそろ振りたいかなw HP25000ちょい、回復4300ぐらいです。
B1:ウルズの初動は永劫の乾き。これを白メタがはじいてくれるので1ターン余裕ができます。この1ターンでドロップ調整と整地とスキル溜めをします。闇ナミが上がってくるのでスキル使用。これでフレイムピラーもハイキックも耐えられます。魔力開放まで行くと、16倍でも全力コンボすればなんとかなります。
B2:頑張って闇ナミを貯め直しましょう。ボスの初動がアイスコフィンなので白メタの回復も使えば何とか貯められなくもないです。ただ、ボス自体は柔らかいので、闇ナミの盾が2以上残っていてかつ盤面で49倍を決められるのであれば闇ナミを貯め直さなくても大丈夫です。
B3:ヘラの場合は特筆することはないです。普通にやってればまず負けません。
デブメタの場合は、べろりんちょが来ないことを祈りながら整地とドロップ調整をします。勝利条件は光の2コンボ。ドロップ強化をしての光2コンの7コンボでアテナの攻撃力が78万近くになるので弱点倍掛けでデブメタも貫通可能。297振る前は2wayしないといけませんでしたが大丈夫になりました。ただサクサク来てしますとアテナが溜まってない場合もあるので、その場合は光3コンか2wayを入れないといけません。
B4:光合成が解ける前は49倍ですらろくにダメージは入りません。しかし光以外が超絶落ちコンしたりすると怖いのでなるべく入れても16倍までがいいですね。この時に気をつけるのはたまにくる一番攻撃力の高い通常攻撃。回復を切らさないようにしましょう。
光合成が終わったらこちらのターンなのですが、一番怖いパターンは中途半端に削ってのジュピタージェネシス。盤面だけならいいのですが落ちコンまではコントロールできません。ドロップ変換を多用するベオーグ相手にそれを回避するには闇ナミしかないので、闇ナミを張って全力コンボをします。そして「次に16倍を決めたらジュピターが来そうだけど闇ナミ切れる」って時にはコンボを止めて闇ナミをもう一回溜めます。そして闇ナミがたまったら同じことを繰り返します。これにより落ちコンで中途半端削りジュピターを極力防げます。
B5:絶対に封印耐性を解いとく必要があります。なのでコンボしないように耐えて、行ける盤面になったら闇ナミ張って突撃。
B6:光ドロップを毎ターン消されるので、お邪魔の全除去と回復を優先しながら全力コンボ。出来れば16倍を決めて削っていきます。回復スキルも適時使って削っていくだけ。光の落ちコンを祈りましょうw
とにかくB4とB6でタフな戦いが要求されます。集中力切らさず耐え続けなければいけないのでだいぶきついですが、スタミナ99持ってかれるので頑張るしかないw まあでも回っていて楽しいですw だいぶスキラゲも終わってるしまわる意味もあまり無いのですが、宝玉あるうちは適当に回すかなー。
----------------------------------------------------------------------------------
さっき1回入ったらB3でレイラン登場。16倍行ったら落ちコン49倍して半分ちょっと削る。盤面になかなか49倍が揃わず3色消し繰り返してたら追加で2色縦に連なって落ちてきて中途半端16倍からの南方七星陣gg だから落ちコンはどうしようもないってorz
コメント