5月4日の日記
2014年5月4日GW真っ只中ですか、友人宅から今日帰宅。明日明後日は水曜の準備しながらパズドラする日々ですね。
----------------------------------------------------------------------------------------
エロス。
ケダモノたちの住む家で。買いました。絵やシチュは素晴らしかった。総合的に見ても値段よりかなりお買い得な商品だったなあと思います。羞恥系シチュや豚演技もあったし。唯一といってもいい不満点が声優さんの演技。うまく説明できないけれどコレジャナイ感が拭えない。OZ氏シナリオとは合わないかもだけど、もう少しおほぉ度下げても良かったんじゃないかなーと。演技というよりテキストの問題かな。
COMIC1★8の新刊は、うるう島先生のネトラレカッコカリを通販しようかどうか真剣に悩み中です。
---------------------------------------------------------------------------------------
アニメ
ジョジョ、河合荘、ラブライブを新規アニメでは視聴中です。ラブライブは1期見てないのですが、あるMADでのライブシーンがよかったから気になって視聴始めたら普通に面白かったっていう。3話のツバサちゃん可愛いし4話の矢沢一族も可愛い。これはブヒれますわー。なるべく早めに1期も見たいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------
パズドラ。
月曜のプラマラが正午までだと思ったらぶっ続けで後半イベントが始まった。何を(ry まあ適当にだらだら回そうと思います。フレの赤おでんに頼った封印の塔か、たまドラ進化用のダブトパ回収できるアイテールか。ダブトパがある程度取れるまでアイテール回して、それから封印の塔でやり投げするかなー。
・コラボガチャは3回引いてアイリ、ムラクモ、パトリシアげっと。アイリ以外はスキルマにしました。ムラクモは曹操パ、パトリシアは神龍パ辺りに入るかなー。
・カリンちゃんは闇究極!リーダーとしては光ラー以外ほぼ使う気ないので、サブとして出番がありそうな方に。で、昨日のメタゴルで手に入れたベビーを進化&食わせてフル覚醒させてから、LFキルアSセポネロキ半蔵カリンで神々のノンストップ周回がやっと可能になりました。スキブ4列強6。スキレベもLF以外が10ターン以内に収まってるので(ロキだけLv.6であとはスキマ)、スキル溜めを考えないでいいのはストレスなくていいです。カリンのところがファントムチェイサーだったときは半蔵+チェイサーは強かったのですが闇ドロップと光ドロップが枯渇した時にグダることがあったので実用度は低かったです。やっぱ主別副属闇の奴がいると道中のドロップ運用が楽でいい。B5~7辺りで闇ドロップ残しを意識して、B8は闇一列。B9でカリンとロキ使ってB10でセポネ+半蔵でワンパンです。
・明日から焔の機械龍が始まります!週末の遭遇3倍でなんとしてもレイランをスキルマにしたい!光レイランは闇シヴァパや曹操パに入ってるので。あと3つだから15+5の20体目標かなー。
・Boxがいい加減狭くなってきたのでキティコラボのやつらを纏めようかと考え中。
・LF曹操Sムラクモディノライダーレイランにあと一枠悩み中。現状だとメテボル。赤おでんもフレイもアレスもいなくて辛い。
・LFガイアSミカエルライダーサスケグリフィンの木攻撃パも面白そうだなー。育成全然できてないですが。
・L神龍Sトール大小バアルパトリシア。Fが悟空でスキブ6列強9。変換も多めで中々よさげ。バアルスキラゲ出来てないから重いけど、バアルと大小のスキラゲが出来たら中々強そう。
・そんな感じでラーパの育成もだいぶ終わってるので、適当に遊べるパーティをまったり育てていく予定。
--------------------------------------------------------------------------------------
EDH。
金土と結構友人たちとEDHしてました。ナヤカラーは安定のメイエル。マナ加速型にしてから結構納得のいく構成になったので、だらだらとメモ。デッキ自体を友人の家に忘れて帰ったのが少し痛いw
○ファッティ
なんか身内にマナエルフ使うデッキが多いので、ダメージ系を少し多めに取ってます。
・肉除去系→赤タイタン、生きている業火、マグマの巨人、カー峠の災い魔、マグマの力、ボガーダンのヘルカイト、静穏の天使、グルールの憤怒獣。
前よりちょっと多め。マグマの力とかコピーや奪取されたらメイエル燃えるけどダメージのタイミングが早いため最悪でも1体はやれたりする。生きている業火はミューズと合わさったら爆アド生める可能性があるので。単体でも小粒をやるには適してる。災火さんが良く出たり入ったりしてます。トランプルあったら100%入れるんだけど、まあ流石に強すぎか。
・トークン系→ゼンディカーの報復者、神祖、蟻の女王、溶鉱炉の大長、扇動するものリース、新緑の魔力、ドラゴンの巣の蜘蛛。
新緑の魔力とドラゴンの巣の蜘蛛は怪しい。
・その他→大蛇の守護神、白タイタン、荒廃鋼の巨像、孔蹄のビヒモス、永遠のドラゴン、ワイアウッドの守護者、谷のラネット、クローサの大牙獣、森滅ぼしの最長老、テラストドン、パーフォロス。
2体ぐらい忘れてる気がする。前に比べると、出た時点で仕事をするやつを入れまくった感じ。災火のドラゴンは速攻が無いとほぼ仕事をしないしフリッカーイフリートはターン帰って来るのが待てない。昨日プレイした感じだとグルールの憤怒獣が鬼のように強かった。
○マナ加速
金属モックス、モックスダイアモンド、Mana Crypt、太陽の指輪、タリスマン2種、印鑑3種、秋の際ランパン遥か見自然の知識三顧の礼。
2マナ以下でマナ加速は大体足りてる。秋の際、ランパン、遥か見以外はアンタップインするため連打できる。2tマナ加速3t2マナのマナ加速2連打からメイエルの動きができるのでマナクリよりマナ茶優先。そのためパイロ系を入れるかどうかちょっと悩み中。
○スペル
・独楽、森の知恵、巻物棚
ライブラリー操作大事。最近ミリーの悪知恵も欲しくなってきた。
・ソープロ、霊体の地すべり、奉納、うちにいる獣、自然の要求
インスタント除去強い。予期せぬ不在欲しい。
・熱情、ヤヴィマヤの火、稲妻の脛当て
速攻持つと破壊力が増す奴は多い。ジェネラルがライブラリーに飛んでも頑張れるように。
・永遠の証人、浄土からの生命、よりよい品物
アド大事。
・緑頂点、召喚の調べ、種子生まれの詩神、俗世の教示者、悟りの教示者
サーチ二種は詩神を持ってくるためのカードです。悟りの教示者はマナ加速とかライブラリー操作系とか巨像とか持ってきます。
あと1枚ニクスへの旅から新しいカード入れたけどまだ出番ありませんでした。
メイエルを速攻で出して構えながら動きたいので、9マナ伸びるくらいまではドローはなるべくマナ系にしたいです。なのでミリーの悪知恵も欲しくなりました。ソーサリータイミングで動くカードも極力減らしたい。けど速攻は強いんですよねえ。悩ましいです。
----------------------------------------------------------------------------------------
エロス。
ケダモノたちの住む家で。買いました。絵やシチュは素晴らしかった。総合的に見ても値段よりかなりお買い得な商品だったなあと思います。羞恥系シチュや豚演技もあったし。唯一といってもいい不満点が声優さんの演技。うまく説明できないけれどコレジャナイ感が拭えない。OZ氏シナリオとは合わないかもだけど、もう少しおほぉ度下げても良かったんじゃないかなーと。演技というよりテキストの問題かな。
COMIC1★8の新刊は、うるう島先生のネトラレカッコカリを通販しようかどうか真剣に悩み中です。
---------------------------------------------------------------------------------------
アニメ
ジョジョ、河合荘、ラブライブを新規アニメでは視聴中です。ラブライブは1期見てないのですが、あるMADでのライブシーンがよかったから気になって視聴始めたら普通に面白かったっていう。3話のツバサちゃん可愛いし4話の矢沢一族も可愛い。これはブヒれますわー。なるべく早めに1期も見たいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------
パズドラ。
月曜のプラマラが正午までだと思ったらぶっ続けで後半イベントが始まった。何を(ry まあ適当にだらだら回そうと思います。フレの赤おでんに頼った封印の塔か、たまドラ進化用のダブトパ回収できるアイテールか。ダブトパがある程度取れるまでアイテール回して、それから封印の塔でやり投げするかなー。
・コラボガチャは3回引いてアイリ、ムラクモ、パトリシアげっと。アイリ以外はスキルマにしました。ムラクモは曹操パ、パトリシアは神龍パ辺りに入るかなー。
・カリンちゃんは闇究極!リーダーとしては光ラー以外ほぼ使う気ないので、サブとして出番がありそうな方に。で、昨日のメタゴルで手に入れたベビーを進化&食わせてフル覚醒させてから、LFキルアSセポネロキ半蔵カリンで神々のノンストップ周回がやっと可能になりました。スキブ4列強6。スキレベもLF以外が10ターン以内に収まってるので(ロキだけLv.6であとはスキマ)、スキル溜めを考えないでいいのはストレスなくていいです。カリンのところがファントムチェイサーだったときは半蔵+チェイサーは強かったのですが闇ドロップと光ドロップが枯渇した時にグダることがあったので実用度は低かったです。やっぱ主別副属闇の奴がいると道中のドロップ運用が楽でいい。B5~7辺りで闇ドロップ残しを意識して、B8は闇一列。B9でカリンとロキ使ってB10でセポネ+半蔵でワンパンです。
・明日から焔の機械龍が始まります!週末の遭遇3倍でなんとしてもレイランをスキルマにしたい!光レイランは闇シヴァパや曹操パに入ってるので。あと3つだから15+5の20体目標かなー。
・Boxがいい加減狭くなってきたのでキティコラボのやつらを纏めようかと考え中。
・LF曹操Sムラクモディノライダーレイランにあと一枠悩み中。現状だとメテボル。赤おでんもフレイもアレスもいなくて辛い。
・LFガイアSミカエルライダーサスケグリフィンの木攻撃パも面白そうだなー。育成全然できてないですが。
・L神龍Sトール大小バアルパトリシア。Fが悟空でスキブ6列強9。変換も多めで中々よさげ。バアルスキラゲ出来てないから重いけど、バアルと大小のスキラゲが出来たら中々強そう。
・そんな感じでラーパの育成もだいぶ終わってるので、適当に遊べるパーティをまったり育てていく予定。
--------------------------------------------------------------------------------------
EDH。
金土と結構友人たちとEDHしてました。ナヤカラーは安定のメイエル。マナ加速型にしてから結構納得のいく構成になったので、だらだらとメモ。デッキ自体を友人の家に忘れて帰ったのが少し痛いw
○ファッティ
なんか身内にマナエルフ使うデッキが多いので、ダメージ系を少し多めに取ってます。
・肉除去系→赤タイタン、生きている業火、マグマの巨人、カー峠の災い魔、マグマの力、ボガーダンのヘルカイト、静穏の天使、グルールの憤怒獣。
前よりちょっと多め。マグマの力とかコピーや奪取されたらメイエル燃えるけどダメージのタイミングが早いため最悪でも1体はやれたりする。生きている業火はミューズと合わさったら爆アド生める可能性があるので。単体でも小粒をやるには適してる。災火さんが良く出たり入ったりしてます。トランプルあったら100%入れるんだけど、まあ流石に強すぎか。
・トークン系→ゼンディカーの報復者、神祖、蟻の女王、溶鉱炉の大長、扇動するものリース、新緑の魔力、ドラゴンの巣の蜘蛛。
新緑の魔力とドラゴンの巣の蜘蛛は怪しい。
・その他→大蛇の守護神、白タイタン、荒廃鋼の巨像、孔蹄のビヒモス、永遠のドラゴン、ワイアウッドの守護者、谷のラネット、クローサの大牙獣、森滅ぼしの最長老、テラストドン、パーフォロス。
2体ぐらい忘れてる気がする。前に比べると、出た時点で仕事をするやつを入れまくった感じ。災火のドラゴンは速攻が無いとほぼ仕事をしないしフリッカーイフリートはターン帰って来るのが待てない。昨日プレイした感じだとグルールの憤怒獣が鬼のように強かった。
○マナ加速
金属モックス、モックスダイアモンド、Mana Crypt、太陽の指輪、タリスマン2種、印鑑3種、秋の際ランパン遥か見自然の知識三顧の礼。
2マナ以下でマナ加速は大体足りてる。秋の際、ランパン、遥か見以外はアンタップインするため連打できる。2tマナ加速3t2マナのマナ加速2連打からメイエルの動きができるのでマナクリよりマナ茶優先。そのためパイロ系を入れるかどうかちょっと悩み中。
○スペル
・独楽、森の知恵、巻物棚
ライブラリー操作大事。最近ミリーの悪知恵も欲しくなってきた。
・ソープロ、霊体の地すべり、奉納、うちにいる獣、自然の要求
インスタント除去強い。予期せぬ不在欲しい。
・熱情、ヤヴィマヤの火、稲妻の脛当て
速攻持つと破壊力が増す奴は多い。ジェネラルがライブラリーに飛んでも頑張れるように。
・永遠の証人、浄土からの生命、よりよい品物
アド大事。
・緑頂点、召喚の調べ、種子生まれの詩神、俗世の教示者、悟りの教示者
サーチ二種は詩神を持ってくるためのカードです。悟りの教示者はマナ加速とかライブラリー操作系とか巨像とか持ってきます。
あと1枚ニクスへの旅から新しいカード入れたけどまだ出番ありませんでした。
メイエルを速攻で出して構えながら動きたいので、9マナ伸びるくらいまではドローはなるべくマナ系にしたいです。なのでミリーの悪知恵も欲しくなりました。ソーサリータイミングで動くカードも極力減らしたい。けど速攻は強いんですよねえ。悩ましいです。
コメント