【パズドラ】光ラーパまとめ
2014年5月2日○女傑・水メタ・緑おでん・Cヴィーナス
ヘラ、適当なダンジョン周回
※基本形。スキブ多め構成。ボスが適当なCTW1パンで沈むのが条件
○女傑・イース・アーク・スサノヲ
ゼウス降臨・神々の王、黄金兵・ウルズ
※敵のHPが多かったり硬かったりする場合。ギガグラはターンを消費しないでダメージを与えるのが強い。整地の余裕ができる。ウルズからはワンパンで魔力溜めをしてもらう必要があるのでこの構成。
○闇ナミ・水メタ・アテナ・イザナギ
サタン
※ハーデスでスキル貯めて、盾貼ってからボスへ。光2コン以上組めるならイザナギ使う感じかな。Fは闇ラーでもいいですね
○女傑・アーク・水メタ・クシナダ
ディオス
※くっしーならグラビトンボムを一回耐えられる。英龍のスキラゲ出来たら変わってくるかも。
○女傑・イース・スサノヲ・Cヴィーナス
イザナミ・楽園
※イザナミ降臨は8割安定はしないが、手持ちでは一番安定する構成。封印耐性持ちでもっとまともな奴が増えてからじゃないときつい。
○究極ヨトゥン・水メタ・スサノヲ・光アヌビス
ベオーグ
※バインド耐性100%でB2が全然怖くなくなった。ボス戦も吸収が終わってから半減を8ターン続けられるので安定して殴り勝てる。
○女傑・イース・白セレス・スサノヲ
サンダルフォン
※Fはホルス。B2でできるだけスキルを貯めて、サンダルフォンの後半のバインドをセレスで完全回復。その後はスサノヲと女傑で余裕ができるため殴り合える。
○曹操・アークガーディアン・クシナダ・オオクニ
水曜D地獄級
※封印耐性5個パ。ラー自体が封印耐性持ってないため、現状唯一二つ持ってるアークガーディアンが必須。スキルも威嚇系2種に75%カットの盾と中々。イザナミ超地獄は道中の殴り合いがプラス無しだとキツすぎ&白ナミが普通に強かったので無理だったけど、殴り合う要素が少なくスキル溜めも容易なこのDなら充分やれる。曹操はスキルも攻撃力も他の覚醒も微妙だった火ホルスに変わって入った。
○女傑・水メタ・バステト(覚醒なし)・Cヴィーナス
トライフルーツ
※ボスが3体いて合計HP700万もあるからバステトが生きる。たまに落ちコンでベビーをぶち抜いてしまうけどバステトは貯めるため何とかなったりする。整地してヴィーナスまで溜めると確実だけど。
○女傑・イース・緑おでん・Cヴィーナス
ツインリット
※イースは水メタでもいいかもしれない。緑おでんはミスリットを最後やり投げで仕留めるのがHP回復と整地を崩さないのを兼ねていて強いので外せない。女傑おでん以外はいじる余地ある。
↓
闇シヴァ・水メタ・緑おでん・オオクニ
今ちょっと試してみたスキブパ。落ちコンでB1ぶち抜いてもB2が開幕1ターンなことはないため妙技→レーザーが間に合う。B3もQキュアー&B4先制で3ターンバインドは回復可能なため整地可能。ピュアスマイルは水メタ、緑おでんに光ラーがある程度の耐性を持つ。ボス戦は光全体を絡めないと抜くのが難しいためなるべくB3でドロップを調整しておく。闇シヴァはスキブ持ち高攻撃力の赤枠。他に有用なスキルのあるやつがいないんだよなあ。重いスキルは溜まらんし。
○マッチプラス・オオクニヌシ・緑おでん・ニライカナイ
天元
※開幕マッチから駆け抜ける。オオクニは攻撃低いが威嚇が間に合う。ニライカナイはHPが低いためスキブ入りで攻撃力高い主水のやつが出来れば入れ替えるかも。
書いてないダンジョンは光ラーになってから周回を試みたことが無いダンジョンです。覚醒によってダンジョンごとにパーティのバリエーションがほんとに増えました。編成表に載せきれないので備忘録を兼ねて。今のところプラスを振り終わってるのが女傑、イース、水メタ、スサノヲ、Cヴィーナス。そして緑おでんがあとHPに+60。緑おでんまで振り終わったら、ちょっと他のパーティのやつにも振っていこうかなあとか思ってます。闇カリンちゃんとか曹操とかに振りたい。
ヘラ、適当なダンジョン周回
※基本形。スキブ多め構成。ボスが適当なCTW1パンで沈むのが条件
○女傑・イース・アーク・スサノヲ
ゼウス降臨・神々の王、黄金兵・ウルズ
※敵のHPが多かったり硬かったりする場合。ギガグラはターンを消費しないでダメージを与えるのが強い。整地の余裕ができる。ウルズからはワンパンで魔力溜めをしてもらう必要があるのでこの構成。
○闇ナミ・水メタ・アテナ・イザナギ
サタン
※ハーデスでスキル貯めて、盾貼ってからボスへ。光2コン以上組めるならイザナギ使う感じかな。Fは闇ラーでもいいですね
○女傑・アーク・水メタ・クシナダ
ディオス
※くっしーならグラビトンボムを一回耐えられる。英龍のスキラゲ出来たら変わってくるかも。
○女傑・イース・スサノヲ・Cヴィーナス
イザナミ・楽園
※イザナミ降臨は8割安定はしないが、手持ちでは一番安定する構成。封印耐性持ちでもっとまともな奴が増えてからじゃないときつい。
○究極ヨトゥン・水メタ・スサノヲ・光アヌビス
ベオーグ
※バインド耐性100%でB2が全然怖くなくなった。ボス戦も吸収が終わってから半減を8ターン続けられるので安定して殴り勝てる。
○女傑・イース・白セレス・スサノヲ
サンダルフォン
※Fはホルス。B2でできるだけスキルを貯めて、サンダルフォンの後半のバインドをセレスで完全回復。その後はスサノヲと女傑で余裕ができるため殴り合える。
○曹操・アークガーディアン・クシナダ・オオクニ
水曜D地獄級
※封印耐性5個パ。ラー自体が封印耐性持ってないため、現状唯一二つ持ってるアークガーディアンが必須。スキルも威嚇系2種に75%カットの盾と中々。イザナミ超地獄は道中の殴り合いがプラス無しだとキツすぎ&白ナミが普通に強かったので無理だったけど、殴り合う要素が少なくスキル溜めも容易なこのDなら充分やれる。曹操はスキルも攻撃力も他の覚醒も微妙だった火ホルスに変わって入った。
○女傑・水メタ・バステト(覚醒なし)・Cヴィーナス
トライフルーツ
※ボスが3体いて合計HP700万もあるからバステトが生きる。たまに落ちコンでベビーをぶち抜いてしまうけどバステトは貯めるため何とかなったりする。整地してヴィーナスまで溜めると確実だけど。
○女傑・イース・緑おでん・Cヴィーナス
ツインリット
※イースは水メタでもいいかもしれない。緑おでんはミスリットを最後やり投げで仕留めるのがHP回復と整地を崩さないのを兼ねていて強いので外せない。女傑おでん以外はいじる余地ある。
↓
闇シヴァ・水メタ・緑おでん・オオクニ
今ちょっと試してみたスキブパ。落ちコンでB1ぶち抜いてもB2が開幕1ターンなことはないため妙技→レーザーが間に合う。B3もQキュアー&B4先制で3ターンバインドは回復可能なため整地可能。ピュアスマイルは水メタ、緑おでんに光ラーがある程度の耐性を持つ。ボス戦は光全体を絡めないと抜くのが難しいためなるべくB3でドロップを調整しておく。闇シヴァはスキブ持ち高攻撃力の赤枠。他に有用なスキルのあるやつがいないんだよなあ。重いスキルは溜まらんし。
○マッチプラス・オオクニヌシ・緑おでん・ニライカナイ
天元
※開幕マッチから駆け抜ける。オオクニは攻撃低いが威嚇が間に合う。ニライカナイはHPが低いためスキブ入りで攻撃力高い主水のやつが出来れば入れ替えるかも。
書いてないダンジョンは光ラーになってから周回を試みたことが無いダンジョンです。覚醒によってダンジョンごとにパーティのバリエーションがほんとに増えました。編成表に載せきれないので備忘録を兼ねて。今のところプラスを振り終わってるのが女傑、イース、水メタ、スサノヲ、Cヴィーナス。そして緑おでんがあとHPに+60。緑おでんまで振り終わったら、ちょっと他のパーティのやつにも振っていこうかなあとか思ってます。闇カリンちゃんとか曹操とかに振りたい。
コメント