GPTシンガポール
2011年5月1日シンガポールにはいかないけどスタンしたかったので参加。デッキは3月のGPバルセロナの、優勝した青黒コンにほんのちょこっと手を加えた形。今日は主にプレイングの練習をしたいなーと思ったので、完成度の高いデッキを拝借いたしました。具体的な変更点はメインを60枚にして足りない墓所のタイタン1神ジェイス1のところを追加の海1に。サイドは15枚一緒。
20人の5回戦+Top8シングルエリミ。
R1 青黒赤PWコン ×○○(公式にあったやつですね。速攻持ちは偉いなあと思った)
R2 青黒コン ○○
R3 ヴァラクート ○○
R4,R5 ID
3-0-2の1位抜け。
QF R3のヴァラクート ○××
で一没でした。賞品の3パックはGOMIでしたが、しっかりしたマジックが出来たので楽しかったです。QFのヴァラクート戦は2本目に明確なミスで負けたので納得がいった。相手マナ一杯でハンドは召喚の罠+知らない1枚。場にはアヴェンジャーと1/2の苗木4体。こちらは墓所のタイタン(タップ)と2/2ゾンビ4体。場は4マナほどたってるけど手札に有効牌無し。で、この状況で相手の1/2トークンが4体パンチ。記憶殺しで原始のタイタンは追放済みなので、この状況で考えられるのは100%砕土によるコンバットトリック。なのに思考レスでマンツーマンブロックに行ってしまい一方的にシャクられる。結局これでトークンが残って大きくなってしまい敗北しました。要反省。予選ラウンドでもミスはほとんど無かったため概ね良くやれたかなと。
公式を見ながらワフォタパとどっちの形にしようかなと思ったんですが青白系の力線対策として乱動への突入はぜひ欲しかったので入ってる方のを参考にしました。
で、会場で何人かに「今日はなんか普通のデッキですね」と言われたので、なんとかニッセン予選までに面白いデッキを考え付こうと思います。NPのスポイラーちゃんと見るかなー
20人の5回戦+Top8シングルエリミ。
R1 青黒赤PWコン ×○○(公式にあったやつですね。速攻持ちは偉いなあと思った)
R2 青黒コン ○○
R3 ヴァラクート ○○
R4,R5 ID
3-0-2の1位抜け。
QF R3のヴァラクート ○××
で一没でした。賞品の3パックはGOMIでしたが、しっかりしたマジックが出来たので楽しかったです。QFのヴァラクート戦は2本目に明確なミスで負けたので納得がいった。相手マナ一杯でハンドは召喚の罠+知らない1枚。場にはアヴェンジャーと1/2の苗木4体。こちらは墓所のタイタン(タップ)と2/2ゾンビ4体。場は4マナほどたってるけど手札に有効牌無し。で、この状況で相手の1/2トークンが4体パンチ。記憶殺しで原始のタイタンは追放済みなので、この状況で考えられるのは100%砕土によるコンバットトリック。なのに思考レスでマンツーマンブロックに行ってしまい一方的にシャクられる。結局これでトークンが残って大きくなってしまい敗北しました。要反省。予選ラウンドでもミスはほとんど無かったため概ね良くやれたかなと。
公式を見ながらワフォタパとどっちの形にしようかなと思ったんですが青白系の力線対策として乱動への突入はぜひ欲しかったので入ってる方のを参考にしました。
で、会場で何人かに「今日はなんか普通のデッキですね」と言われたので、なんとかニッセン予選までに面白いデッキを考え付こうと思います。NPのスポイラーちゃんと見るかなー
コメント