<解放された者、カーン>の能力
2011年4月26日コメント (2)この前YSでカーンの大マイナス能力について話していて、その時自分は「一番下の能力はゲームをリセットしない!」と強気発言していたのですが、昨日公式で出たリストを改めて見ていて、カーンの能力の説明がどう見ても「仕切り直しや」だったので、考えを改めました。
もし仕切り直さないのであれば、単純に「~によってゲームから取り除かれた、オーラでないパーマネント・カードをあなたのコントロール下で戦場に出す」でいいと思うのです。それをわざわざ「再び始める(Restart)」としたのは、やっぱり一からゲームをやり直す必要があるからかなと。
で、知り合いが「時間が非常にかかる」ということを言っていましたが、カーンの忠誠度を14以上にするには通常一番上の能力を2回起動しないといけません。もしもこの一番上の能力が何も持って無い相手への起動を繰り返し(つまり何も追放してない)、負けそうな盤面だったので大能力を起動した、ということであれば文字通り仕切り直しになっちゃいますが、こういう場合は少ないと思います。そういう時は除去能力を使うだろうし、返しでカーンは死ぬでしょう。また取り除いたカードが仕切り直すには弱いなら自分の強いカードを取り除いたり(まぁこれはあんまりしたくないですがw)してもいいです。何にせよ大体の場合仕切り直した方が「強くてNew game!」になるので、相手はさっさと投了するのではないでしょうか。
面倒くさいけど強いカードではありますね。あんまり使う気しませんが。
あとちょっと我ながらNPに対してネガティブ過ぎると思った。弱そうなカードを活かすのが僕の趣味だ!なのでちょっと強化キャンペーンやろうかね。合言葉は「ゴー!ファイレクシア!」
もし仕切り直さないのであれば、単純に「~によってゲームから取り除かれた、オーラでないパーマネント・カードをあなたのコントロール下で戦場に出す」でいいと思うのです。それをわざわざ「再び始める(Restart)」としたのは、やっぱり一からゲームをやり直す必要があるからかなと。
で、知り合いが「時間が非常にかかる」ということを言っていましたが、カーンの忠誠度を14以上にするには通常一番上の能力を2回起動しないといけません。もしもこの一番上の能力が何も持って無い相手への起動を繰り返し(つまり何も追放してない)、負けそうな盤面だったので大能力を起動した、ということであれば文字通り仕切り直しになっちゃいますが、こういう場合は少ないと思います。そういう時は除去能力を使うだろうし、返しでカーンは死ぬでしょう。また取り除いたカードが仕切り直すには弱いなら自分の強いカードを取り除いたり(まぁこれはあんまりしたくないですがw)してもいいです。何にせよ大体の場合仕切り直した方が「強くてNew game!」になるので、相手はさっさと投了するのではないでしょうか。
面倒くさいけど強いカードではありますね。あんまり使う気しませんが。
あとちょっと我ながらNPに対してネガティブ過ぎると思った。弱そうなカードを活かすのが僕の趣味だ!なのでちょっと強化キャンペーンやろうかね。合言葉は「ゴー!ファイレクシア!」
コメント