新環境デッキ案:青黒「ペイン」
2010年10月7日苦痛鍛冶さんにはすごい期待をしています。お供がいなくてもブロッカーがいなければ、次のターンにダークスティールの斧装備で6/1接死!接死は先制攻撃とも相性がいいです。そして今の黒にはちゃんと2マナ域に先制攻撃持ちが2種類いる!これは組むしかありません。
4 メムナイト
4 羽ばたき飛行機械
4 吸血鬼の呪詛術士
4 苦痛鍛冶
4 ニューロックの透術士(変化枠)
4 粗石の魔道士
2 溶鉄の尾のマスティコア
4 ダークスティールの斧
3 呪文貫き
3 悪性の強打
2 精神を刻む者、ジェイス
4 忍び寄るタール坑
4 闇滑りの岸
4 水没した地下墓地
6 沼
4 島
(適当サイド)
4 強迫
4 見栄え損ない
3 湿地での被災
4 吸血鬼の夜鷲
展開した肉を苦痛鍛冶をはじめとした3種のパワーアップカードでバックアップするビートダウンです。変態な引きをして邪魔をされなければ一応3killも可能。本当は1,2マナ域に回避能力持ちのクリーチャーが欲しかったんですがろくなのがいなかったため断念→天空のアジサシはありやも。
1t吸血鬼の裂断者→2t苦痛鍛冶から0マナアーティファクトで4点スタート、とか強そうなんですが肉の固定パーツが多過ぎて抜けてしまいました。個人的には
・0マナアーティファクトクリーチャー2種(苦痛鍛冶のお供)
・苦痛鍛冶(デッキのキモ)
・粗石の魔道士(アドバンテージ元)
・吸血鬼の呪詛術士(PWにナチュラルに触れ、P強化と相性良し)
の20枚が固定で、マスティコア2枚は使ってみたいので採用。スペルも強化用の斧と強打、要所用の呪文貫き(orマナ漏出)、これまた使ってみたい神ジェイス2枚も、といったら後残されたのはたった一枠。候補は
・黒騎士(先制攻撃とP強化の相性、2マナ)
・ニューロックの透術士(3tに出して苦痛鍛冶をアンブロッカブルにし、0マナアーティファクトプレイ、次ターンからは自分が強化される、とかなり強そう)
・吸血鬼の夜鷲(ダメージレースに有利。接死が被るが大丈夫だ、問題ない)
・死者のインプ(恐らく真っ先に殺されるであろう苦痛鍛冶の回収や、ミンチブロックしたメムナイト・トリンケットの回収&プレイ。自身も飛行持ちでよろしい)
・天空のアジサシ(2マナで飛行持ちでパワー2)
・巡礼者の眼(銀色。土地を伸ばせて回避能力付き)
ここら辺から回しながら選んでいけばいいかなと思います。
サイドは適当なんで割愛w 土地が集まれば自分でも組んでみたいです、というかあと土地だけなら集めるか。そのためにマスティ・ジェイスを現在の所持枚数に抑えてあるんだし。
しかしSoMのレアランドさん、発売前はディスって済みませんでした。あんたらメチャ強いわ。
----------------------------------------------------------------------
天空のアジサシは戦隊の鷹と相打ちになるのか……インプもか。透術士安定かしら。黒騎士にした場合の弊害は、2マナ域の関係から島を入れたくなくなりジェイスが安定して出ないのでは、という点。プロテ白がナチュラルに刺さりうるのは面白いんですけどね。
悪性の強打だけど、防御→攻撃、って使い方は悪くない。悪性メムナイトで相打ち取った後、強打を攻撃に回す。それだとブロックされない透術士がやっぱりいいように思えるなあ。黒騎士や呪詛術士が元々勝てるクリーチャーにミンチされてもつまらないし。
4 メムナイト
4 羽ばたき飛行機械
4 吸血鬼の呪詛術士
4 苦痛鍛冶
4 ニューロックの透術士(変化枠)
4 粗石の魔道士
2 溶鉄の尾のマスティコア
4 ダークスティールの斧
3 呪文貫き
3 悪性の強打
2 精神を刻む者、ジェイス
4 忍び寄るタール坑
4 闇滑りの岸
4 水没した地下墓地
6 沼
4 島
(適当サイド)
4 強迫
4 見栄え損ない
3 湿地での被災
4 吸血鬼の夜鷲
展開した肉を苦痛鍛冶をはじめとした3種のパワーアップカードでバックアップするビートダウンです。変態な引きをして邪魔をされなければ一応3killも可能。本当は1,2マナ域に回避能力持ちのクリーチャーが欲しかったんですがろくなのがいなかったため断念→天空のアジサシはありやも。
1t吸血鬼の裂断者→2t苦痛鍛冶から0マナアーティファクトで4点スタート、とか強そうなんですが肉の固定パーツが多過ぎて抜けてしまいました。個人的には
・0マナアーティファクトクリーチャー2種(苦痛鍛冶のお供)
・苦痛鍛冶(デッキのキモ)
・粗石の魔道士(アドバンテージ元)
・吸血鬼の呪詛術士(PWにナチュラルに触れ、P強化と相性良し)
の20枚が固定で、マスティコア2枚は使ってみたいので採用。スペルも強化用の斧と強打、要所用の呪文貫き(orマナ漏出)、これまた使ってみたい神ジェイス2枚も、といったら後残されたのはたった一枠。候補は
・黒騎士(先制攻撃とP強化の相性、2マナ)
・ニューロックの透術士(3tに出して苦痛鍛冶をアンブロッカブルにし、0マナアーティファクトプレイ、次ターンからは自分が強化される、とかなり強そう)
・吸血鬼の夜鷲(ダメージレースに有利。接死が被るが大丈夫だ、問題ない)
・死者のインプ(恐らく真っ先に殺されるであろう苦痛鍛冶の回収や、ミンチブロックしたメムナイト・トリンケットの回収&プレイ。自身も飛行持ちでよろしい)
・天空のアジサシ(2マナで飛行持ちでパワー2)
・巡礼者の眼(銀色。土地を伸ばせて回避能力付き)
ここら辺から回しながら選んでいけばいいかなと思います。
サイドは適当なんで割愛w 土地が集まれば自分でも組んでみたいです、というかあと土地だけなら集めるか。そのためにマスティ・ジェイスを現在の所持枚数に抑えてあるんだし。
しかしSoMのレアランドさん、発売前はディスって済みませんでした。あんたらメチャ強いわ。
----------------------------------------------------------------------
天空のアジサシは戦隊の鷹と相打ちになるのか……インプもか。透術士安定かしら。黒騎士にした場合の弊害は、2マナ域の関係から島を入れたくなくなりジェイスが安定して出ないのでは、という点。プロテ白がナチュラルに刺さりうるのは面白いんですけどね。
悪性の強打だけど、防御→攻撃、って使い方は悪くない。悪性メムナイトで相打ち取った後、強打を攻撃に回す。それだとブロックされない透術士がやっぱりいいように思えるなあ。黒騎士や呪詛術士が元々勝てるクリーチャーにミンチされてもつまらないし。
コメント