EDH「霧を歩むもの、ウリル」
2010年9月5日 EDH用メモだらだらとウリルデッキ見直し中。気がつけばエンチャントが結構減ってました。オーラ含めて28枚しかない。もうちょっと入れ替えて足そう。
久しぶりにレシピをペタリ。
EDH<霧を歩むもの、ウリル>
1 アルゴスの女魔術師(ドローソース)
1 永遠の証人(緑のたしなみ)
1 彼方地のエルフ(土地が貧相なので、ウッド・エルフよりこっち)
1 石覆い(実質3マナのインスタントスペル)
1 理想主義の修道士
1 アカデミーの学長(ナイス壁。よく自分のラスゴで吹き飛ばす)
1 族霊導きの鹿羚羊(手札に加える分オーラ擦りより便利)
1 映し身人形(悟りの教示者でサーチ出来るので入れてるけど、中心部の防衛抜いたし抜いていいかも)
1 黄昏の番人(リセット入ってますしね)
1 太陽のタイタン(自爆系エンチャントやオーラが戻ればよし。そうだフェッチ入れよう)
1 クローサの大牙獣(スペル)
1 槍折りのビヒモス(全除去入ってるしウリル守れるし)
1 森滅ぼしの最長老(能力が便利すぎる)
1 怨恨
1 夜明けの宝冠
1 ちらつく形態
1 祖先の仮面
1 アルマジロの外套
1 大霊の盾
1 不滅
1 熊の陰影
1 大神のルーン
1 神話的体形
1 エルドラージの徴兵
1 肥沃な大地
1 豊穣の痕跡
1 信仰の足枷(色々止まって便利)
1 木化(ジェネラルキラー)
1 原基の印章(忘却の輪とともに、サーチで重宝する)
1 真の木立ち(被覆能力がかなり便利)
1 抑制の場(こっちはそれなりに効き難く作ってるので。大体嫌な顔される。色々な無限コンボを阻害出来て○)
1 森の知恵
1 光輝王の昇天(エネミー化カードだけどリセットと相性が良すぎる)
1 霊体の正義(オーラを守れ!)
1 女魔術師の存在(ドローソース)
1 沈黙のオーラ(EDHでもっともうっとおしいエンチャントだと思う)
1 目覚めの領域(マナ加速、チャンプブロッカー製造。長期戦なEDH向け)
1 忘却の輪
1 ミラーリの目覚め(敵を作っちゃうんだけど抜く理由もない)
1 捕食者の優位(後半消耗した人が多いような状況で出すといい働きをする)
1 空位の玉座の印章(天使エンジン)
1 大祖始の遺産(アンチシナジーなカード入ってるけどこれは積まざるを得ない。墓地怖い)
1 呪われたトーテム像(起動型ジェネラル用に。けどロフェロス居なくなったし抜いていいかなー)
1 ダークスティールの鋳塊
1 減衰のマトリックス
1 連合の秘宝
1 悟りの教示者
1 奉納(ジェネラルさよなら。2ドローも多人数戦ならサシほどきつくない)
1 野生の跳ね返り(大好き)
1 塵への帰結(1-2交換美味しいです)
1 木霊の手の内(これ後でウッド・エルフに変えます。今日連合の秘宝を入れてウッドエルフ抜いたけど抜くならこっちだ)
1 炎渦竜巻(序盤のジェネラルに対処できるいいカード)
1 牧歌的な教示者
1 神の怒り
1 補充
1 再拘束
1 ラースの風
1 質素な命令
1 ジョークルホープス
1 抹消
39 土地。特別な土地は争乱の崖地、サンホーム、スカルグ、オランリーフくらい。
カラー的に無限コンボ積めるんですが自分がやるより妨害する方に力入れてます。初期の未完成なリストを身内のデッキ対策に調整していくうちにこうなりましたw 僕的には隙ついて無限コンボするよりウリルを一気に強化して会心の一撃与える方が楽しいですしね!
続いて強化オーラについて。
○怨恨:よく適当なオーラとして鹿が引っ張ってくる。トランプルは偉大。
○夜明けの宝冠:サイズがお化けになるので先制攻撃はオマケ。しかし絆魂と警戒は優秀。2枚目という条件の特性から10/10以上が保障済み。
○ちらつく形態:オーラのチップは活かせないが、アクローマの復讐などからまとめて守れるのはいい。しかしよく二人掛かりで潰されるw
○祖先の仮面:このデッキで一番破壊力のあるオーラ。よく21を越えてワンパンで人を斬る。
○アルマジロの外套:付く能力がどちらも便利。
○大霊の盾:破壊されないっておかしい。
○不滅:破壊されないって(ry ときどきウリル以外に付く。
○大神のルーン:大体ウリル出すと真っ先に連想されるエンチャント。18点じゃ人がギリギリ死なないが、稀に怨恨までついて足りたりする。
○神話的体形:安定してでかくなる。
○エルドラージの碑:8マナ出して付けると滅殺2は割とオマケだったりする。しかし修正値がアホ。結構ウリル以外に付く。
こんな感じ。鉄の樹の拳は弱いかな?トークン出るのは生け贄除去対策で悪くないのですが。
入れてみたいカードがまだちょこちょこあるので(とりあえずローム。あとエンチャントを増やす)、弄りながら試していく予定。
……さて、そろそろ寝るかな?
久しぶりにレシピをペタリ。
EDH<霧を歩むもの、ウリル>
1 アルゴスの女魔術師(ドローソース)
1 永遠の証人(緑のたしなみ)
1 彼方地のエルフ(土地が貧相なので、ウッド・エルフよりこっち)
1 石覆い(実質3マナのインスタントスペル)
1 理想主義の修道士
1 アカデミーの学長(ナイス壁。よく自分のラスゴで吹き飛ばす)
1 族霊導きの鹿羚羊(手札に加える分オーラ擦りより便利)
1 映し身人形(悟りの教示者でサーチ出来るので入れてるけど、中心部の防衛抜いたし抜いていいかも)
1 黄昏の番人(リセット入ってますしね)
1 太陽のタイタン(自爆系エンチャントやオーラが戻ればよし。そうだフェッチ入れよう)
1 クローサの大牙獣(スペル)
1 槍折りのビヒモス(全除去入ってるしウリル守れるし)
1 森滅ぼしの最長老(能力が便利すぎる)
1 怨恨
1 夜明けの宝冠
1 ちらつく形態
1 祖先の仮面
1 アルマジロの外套
1 大霊の盾
1 不滅
1 熊の陰影
1 大神のルーン
1 神話的体形
1 エルドラージの徴兵
1 肥沃な大地
1 豊穣の痕跡
1 信仰の足枷(色々止まって便利)
1 木化(ジェネラルキラー)
1 原基の印章(忘却の輪とともに、サーチで重宝する)
1 真の木立ち(被覆能力がかなり便利)
1 抑制の場(こっちはそれなりに効き難く作ってるので。大体嫌な顔される。色々な無限コンボを阻害出来て○)
1 森の知恵
1 光輝王の昇天(エネミー化カードだけどリセットと相性が良すぎる)
1 霊体の正義(オーラを守れ!)
1 女魔術師の存在(ドローソース)
1 沈黙のオーラ(EDHでもっともうっとおしいエンチャントだと思う)
1 目覚めの領域(マナ加速、チャンプブロッカー製造。長期戦なEDH向け)
1 忘却の輪
1 ミラーリの目覚め(敵を作っちゃうんだけど抜く理由もない)
1 捕食者の優位(後半消耗した人が多いような状況で出すといい働きをする)
1 空位の玉座の印章(天使エンジン)
1 大祖始の遺産(アンチシナジーなカード入ってるけどこれは積まざるを得ない。墓地怖い)
1 呪われたトーテム像(起動型ジェネラル用に。けどロフェロス居なくなったし抜いていいかなー)
1 ダークスティールの鋳塊
1 減衰のマトリックス
1 連合の秘宝
1 悟りの教示者
1 奉納(ジェネラルさよなら。2ドローも多人数戦ならサシほどきつくない)
1 野生の跳ね返り(大好き)
1 塵への帰結(1-2交換美味しいです)
1 木霊の手の内(これ後でウッド・エルフに変えます。今日連合の秘宝を入れてウッドエルフ抜いたけど抜くならこっちだ)
1 炎渦竜巻(序盤のジェネラルに対処できるいいカード)
1 牧歌的な教示者
1 神の怒り
1 補充
1 再拘束
1 ラースの風
1 質素な命令
1 ジョークルホープス
1 抹消
39 土地。特別な土地は争乱の崖地、サンホーム、スカルグ、オランリーフくらい。
カラー的に無限コンボ積めるんですが自分がやるより妨害する方に力入れてます。初期の未完成なリストを身内のデッキ対策に調整していくうちにこうなりましたw 僕的には隙ついて無限コンボするよりウリルを一気に強化して会心の一撃与える方が楽しいですしね!
続いて強化オーラについて。
○怨恨:よく適当なオーラとして鹿が引っ張ってくる。トランプルは偉大。
○夜明けの宝冠:サイズがお化けになるので先制攻撃はオマケ。しかし絆魂と警戒は優秀。2枚目という条件の特性から10/10以上が保障済み。
○ちらつく形態:オーラのチップは活かせないが、アクローマの復讐などからまとめて守れるのはいい。しかしよく二人掛かりで潰されるw
○祖先の仮面:このデッキで一番破壊力のあるオーラ。よく21を越えてワンパンで人を斬る。
○アルマジロの外套:付く能力がどちらも便利。
○大霊の盾:破壊されないっておかしい。
○不滅:破壊されないって(ry ときどきウリル以外に付く。
○大神のルーン:大体ウリル出すと真っ先に連想されるエンチャント。18点じゃ人がギリギリ死なないが、稀に怨恨までついて足りたりする。
○神話的体形:安定してでかくなる。
○エルドラージの碑:8マナ出して付けると滅殺2は割とオマケだったりする。しかし修正値がアホ。結構ウリル以外に付く。
こんな感じ。鉄の樹の拳は弱いかな?トークン出るのは生け贄除去対策で悪くないのですが。
入れてみたいカードがまだちょこちょこあるので(とりあえずローム。あとエンチャントを増やす)、弄りながら試していく予定。
……さて、そろそろ寝るかな?
コメント