赤黒ゾンビは以前から考えていたデッキだったんですが、いい2マナ域がいないのが癌でした。しかし今回M11で素晴らしいやつが登場!

Reassembling Skeleton / 組み直しの骸骨 (1)(黒)
クリーチャー ― - スケルトン(Skeleton)戦士(Warrior) Magic2011 アンコモン
(1)(黒):あなたの墓地にある組み直しの骸骨をタップ状態で場に出す。
1/1


え?ゾンビじゃないって?いいんですどうせロードは死の男爵なんだから。

4 よだれ流しの虚身
4 組み直しの骸骨
4 死の男爵
4 肉袋の匪賊
2 墓地を刈り取るもの
3 墓所のタイタン
4 コジレックの審問
4 稲妻
3 終止
3 エルドラージの碑
4 溶岩爪の辺境
4 竜髑髏の山頂
2 地盤の際
2 アクームの隠れ家
2 山
11 沼

4 強迫
2 消耗の蒸気
3 狡猾な火花魔道士
1 瀝青破
1 墓地を刈り取るもの
2 躁の番人
2 バジリスクの首輪

サイドは適当。

この組み直しの骸骨ですが、かなりのやり手。

○骸骨+死の男爵
骸骨が不死身の2/2接死に!相手のアタックが躊躇われること間違いなし!また前兆の壁などのウザいやつも牽制出来ます。

○骸骨+肉袋の匪賊
匪賊で骸骨を生け贄、後で骸骨を組み上げれば肉袋がさならがマラキールの門番のよう。

○骸骨+エルドラージの碑
碑が簡単に維持できるようになりました。たった1Bでいいので、恐血鬼より安定。

あとはM11からは墓所のタイタンを採用。以前のように死を運ぶソクターを使ってみたかったのですがさすがにタイタンのが強そう。エルドラージの碑との組み合わせは◎。


僕はよだれ流しの虚身が使いたかったため赤を2色目にしました。赤を2色目にするなら、カードパワーで荒廃稲妻や狂乱のサルカンを入れるのもありでしょう。荒廃稲妻は3マナ域が増え過ぎるため見送り。サルカンは出来るならスペースを見つけてみたいです。
2色目としては緑もありかと思います。虚身の代わりの2マナ域としてヒルがいるし、除去も融通が利くパルスが使えるようになります。まぁ僕はパルス持ってないんですがねorz

しかし組み直しの骸骨には長いことお世話になりそうです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索