GPT仙台in福岡
2010年5月30日デッキはいつものグリクシスバーン
4 面晶体のカニ
3 恐血鬼
3 地獄火花の精霊
2 朽ちゆくネズミ
4 セドラクシスの死霊
3 よろめく死体
3 絞り取る悪魔
4 血の長の昇天
4 稲妻
2 噴出の稲妻
3 地震
1 不気味な発見
4 崩れゆく死滅都市
2 忍び寄るタール坑
2 水没した地下墓地
4 竜髑髏の山頂
4 沸騰する小湖
1 湿地の干潟
1 島
3 沼
3 山
4 強迫
3 真髄の針
2 マラキールの血魔女
3 破滅の刃
1 不気味な発見
2 ボーラスの奴隷
先週からのメインの変更点は
よろめく死体1恐血鬼1→朽ちゆくネズミ2
死体と恐血鬼を3体引いたりするとかなりもっさりしてたので、ハンデス共鳴者&チャンプブロッカーのネズミを2体採用。あんまり2体は引きたくないので2枚にしてます。
サイドは白青TOやSuperfriendsを意識して。輪はあるけど針で止めることが出来ればかなり攻めやすくなるので。
本戦には行きませんが調整を兼ねて。22人の5回戦+トップ8でトーナメント。
結果は
R1 ジャンド ×○×
R2 ジャンド ×○○
R3 トリコPWC ○○
R4 緑単ビート ○○
R5 ID
で6位通過。決勝T一回戦でホワイトサンダー君のジャンドに××で一没でしたorz
----------------------------------------------------------------------
結局対ジャンドで課題が残ってるっていう。
そりゃあ回ればいい勝負は出来ます。最後の試合はカニ上陸で何も落ちなかったのとトリマリが直接的な敗因ですし。けどサイドプランが練り切れてなかったのは反省点。しっかり決めきれませんでした。昇天残してブン周り期待するのか、除去やハンデスに寄せて受けに回るのか。こちらのクリーチャーの質と中盤(血編みが走りだすあたり)からの勢いを考えたら受けに回るのは適してるとは思えなくなりました。結局海はとらなかったのですが、最近ジャンドはプリズムとか積んでるから入れないはあり。出来ればPWCをおろそかにしない範囲で有効なサイドボーディングを見つけないといけないのですが、むつかしいです……。
メインの構成にはかなり満足。ですが、PWCが流行ってるせいで輪やパルスのメイン採用枚数が増えてるんですよね。そのため昇天がうまく溜まらない局面が増えてきたように思えます。そうなると昇天の「中盤以降、息切れしてきた頃引くと最弱」が際立ってくるんですよね。いわゆるメタの煽りを喰ってる状態ですよ。さてそうなるとメインの構成を弄る必要があるような。
4 面晶体のカニ
3 恐血鬼
3 地獄火花の精霊
3 朽ちゆくネズミ
3 よろめく死体
4 セドラクシスの死霊
3 絞り取る悪魔
3 稲妻
3 終止
3 地震
3 荒廃稲妻
1 不気味な発見
24 土地
こうなるかな。ネズミと荒廃稲妻を入れてハンデス強化。あと狂乱したサルカンも試してみたいですねー。
やばい王を葬る鎌アンサイズも試したくなってきたwさすがに電波かなあwww
4 面晶体のカニ
3 恐血鬼
3 地獄火花の精霊
2 朽ちゆくネズミ
4 セドラクシスの死霊
3 よろめく死体
3 絞り取る悪魔
4 血の長の昇天
4 稲妻
2 噴出の稲妻
3 地震
1 不気味な発見
4 崩れゆく死滅都市
2 忍び寄るタール坑
2 水没した地下墓地
4 竜髑髏の山頂
4 沸騰する小湖
1 湿地の干潟
1 島
3 沼
3 山
4 強迫
3 真髄の針
2 マラキールの血魔女
3 破滅の刃
1 不気味な発見
2 ボーラスの奴隷
先週からのメインの変更点は
よろめく死体1恐血鬼1→朽ちゆくネズミ2
死体と恐血鬼を3体引いたりするとかなりもっさりしてたので、ハンデス共鳴者&チャンプブロッカーのネズミを2体採用。あんまり2体は引きたくないので2枚にしてます。
サイドは白青TOやSuperfriendsを意識して。輪はあるけど針で止めることが出来ればかなり攻めやすくなるので。
本戦には行きませんが調整を兼ねて。22人の5回戦+トップ8でトーナメント。
結果は
R1 ジャンド ×○×
R2 ジャンド ×○○
R3 トリコPWC ○○
R4 緑単ビート ○○
R5 ID
で6位通過。決勝T一回戦でホワイトサンダー君のジャンドに××で一没でしたorz
----------------------------------------------------------------------
結局対ジャンドで課題が残ってるっていう。
そりゃあ回ればいい勝負は出来ます。最後の試合はカニ上陸で何も落ちなかったのとトリマリが直接的な敗因ですし。けどサイドプランが練り切れてなかったのは反省点。しっかり決めきれませんでした。昇天残してブン周り期待するのか、除去やハンデスに寄せて受けに回るのか。こちらのクリーチャーの質と中盤(血編みが走りだすあたり)からの勢いを考えたら受けに回るのは適してるとは思えなくなりました。結局海はとらなかったのですが、最近ジャンドはプリズムとか積んでるから入れないはあり。出来ればPWCをおろそかにしない範囲で有効なサイドボーディングを見つけないといけないのですが、むつかしいです……。
メインの構成にはかなり満足。ですが、PWCが流行ってるせいで輪やパルスのメイン採用枚数が増えてるんですよね。そのため昇天がうまく溜まらない局面が増えてきたように思えます。そうなると昇天の「中盤以降、息切れしてきた頃引くと最弱」が際立ってくるんですよね。いわゆるメタの煽りを喰ってる状態ですよ。さてそうなるとメインの構成を弄る必要があるような。
4 面晶体のカニ
3 恐血鬼
3 地獄火花の精霊
3 朽ちゆくネズミ
3 よろめく死体
4 セドラクシスの死霊
3 絞り取る悪魔
3 稲妻
3 終止
3 地震
3 荒廃稲妻
1 不気味な発見
24 土地
こうなるかな。ネズミと荒廃稲妻を入れてハンデス強化。あと狂乱したサルカンも試してみたいですねー。
やばい王を葬る鎌アンサイズも試したくなってきたwさすがに電波かなあwww
コメント