ダメダメでした

2010年5月16日
予選は1―5という散々な結果に。しかし致命的なミスを数回犯し、サイドプランもしっかり練られてなかったらこんなことになるよなあと言ったところ。蘇生持ち+恐血鬼が16体しかいないのに、サイドで削ったらカニでヒットしないの当たり前だよorz

「グリクシスバーン」

4 面晶体のカニ
3 恐血鬼
3 地獄火花の精霊
4 セドラクシスの死霊
3 よろめく死体
3 絞り取る悪魔
4 血の長の昇天
4 汚染された地
3 稲妻
2 よろめきショック
2 地震
1 不気味な発見
3 崩れゆく死滅都市
2 忍び寄るタール坑
1 溶岩爪の辺境
1 水没した地下墓地
4 竜髑髏の山頂
4 沸騰する小湖
1 湿地の干潟
1 島
4 沼
3 山

4 ゴブリンの廃墟飛ばし
3 強迫
2 破滅の刃
1 死の印
2 ボーラスの奴隷
1 地震
2 罰する火

というわけで、今日はグリクシスバーンを使いました。エルドラージ覚醒から得たカードは2種。
・汚染された地
広がりゆく海のキャントリップが無くなり代わりに2ダメがついてきました。このデッキにおいては1ドローより昇天達成のための2ダメが重要。相手がそれを気にするならシンクホールみたいなものですし。色が黒になったことでジャンドには効き辛くなりましたが代わりにほかにトップメタにいるようなデッキに刺さるように。青白とか。
・よろめきショック
クリーチャーとプレイヤーへの割り振り火力。3マナと重いので2枚にしてます。相手のターンにプレイヤーに飛ばし昇天に乗せ、次の反復で生物を除去してってのが多い。焼尽の猛火と比べるとタフ3をやれないものの色拘束が薄く相手がクリーチャーをコントロールしてなくても関係ない等こっちの方が使いやすい感じです。

あとネズミがカードパワーが低すぎたので抜いて代わりに青白の前兆の壁を越えられるようによろめく死体を入れました。結構なハードパンチャーで強かったです。



ちょっと蘇生クリーチャーが少なくてカニが仕事しないと感じたから肉を増やす方向で調整していく予定。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索