朝8時に無事トゥルーバレンタインが開幕したことを確認し、時間ギリギリまで悩んで予選に出ることにしました。今のスタンが楽しいので。

デッキはグリクシスコン

4 方解石のカミツキガメ
2 ジュワー島のスフィンクス
2 ジェイス・ベレレン
2 急使の薬包
4 稲妻
3 終止
2 乱動への突入
2 彗星の嵐
3 本質の散乱
3 否認
2 二重否定
2 思案
3 残酷な根本原理
4 崩れゆく死滅都市
4 水没した地下墓地
3 竜髑髏の山頂
2 忍び寄るタール坑
3 沸騰する小湖
1 ハリマーの深み
4 島
2 沼
3 山

2 真髄の針
3 瞬間凍結
2 標本集め
3 強迫
2 マラキールの血魔女
3 苦悶のねじれ

金曜からの変更点は
○急使の薬包4→急使の薬包2・思案2
薬包を序盤に固め引くと動きがモッサリしてしまい相手の動きに対応しずらい場合があるんですが、思案と散らすことでそれを解消する狙い。
他はそのままです。
サイドは
○針1・急転回2→強迫3
コントロールとはカメ・ジュワー・根本・ジェイスの特定のカードをめぐる戦いになるので、受け身な急転回より強迫の方が便利。
○地震→苦悶のねじれ
金曜上陸ボロスとやったときに地震じゃかなり解決にならないと感じたので、時間を稼げて空漁師も落とせる苦悶のねじれにしました。ソーサリー2点じゃ空漁師が死なない、フェッチ1枚残されるだけでネコとムカデが残るため駄目ですね。

19人の5回戦。ライフをメモしてないのでかなり大雑把なレポ。

一回戦 青白変身
1本目。2tに青黒ランドに広がりゆく海をつけられる。後手で3tにカメが通り、白青系の土地が立ってたけど(エスパーかトリココンでしょ?攻めろ攻めろー)と4/1でアタックしたら兵員への参加が。??? とりあえずカメは死亡。そして次ターンおもむろにプレイされる変身。出てくる墨溜りのリヴァイアサン。


セッブン イレッブン いい気分/(^o^)\
2本目。カルニの庭から苗木がポロリ。ああ、こりゃ強いな。4tに変身は飛んでこず、5tにU残しで変身。あーあれはまさかーと思いながらも一応二重否定を打つと払拭が。うおおマジかー!!またもリヴァイアサン降臨。ただ今回はこっちが先攻&5tまでかかったからハンドの根本原理が間に合いそう。6tに強迫をプレイして否認を落とす。ただこのとき相手の手札に兵員への参加がありました。7tに(でもライフにも余裕ないしなー)と根本原理をプレイ。すると相手が同盟者を出し忘れてリヴァイアサンが退場。ついた!そっからカメがビートして勝ち。
3本目。初手、土地が島2枚ながら強迫と二重否定があり、どっちかの色を引ければ妨害可能だったのでキープ。ファーストドローで崩れゆく死滅都市を引けて一安心。2t強迫で変身を落とす。そこから根本までまっすぐいけてカメビートして勝ち。

強迫が役立ちました。急転回じゃ負けてたな。

二回戦 4Cクルーエル
1本目。序盤カメを出し合って、相手がメインで薬包を起動した返しでジェイス設置。2ドローしてから稲妻で退場。カメはお見合い。相手が土地が伸び悩んでる間にこっちは普通にマナ伸び。ジュワーを通して返しで根本原理を通し、相手空手出しと次ターンカメカメジュワーと展開。手札にカウンター無かったですし。薬包引かれたけど審判の日まで引かれず殴って勝ち。
2本目。相手6tのぶっぱ自我の危機が通って、その後のクルーエルはトップ否認でかわすも赤黒ミシュラが止まらず負け。
3本目。お互い根本打ち合ったりしたすえ消耗戦になり、最終的にレクシャルが止まらず負け。
ラストドローが思案で、マナは沢山。こっちの場にはジュワーがいて手札には土地と否認1。相手は手札2だけどなんもなさそう。思案で3枚見ると標本集め2急使の薬包1。フェッチも無いし、無理だったかと投了してしまいました。「4枚目」を見てないのに!場を片付けながら気がついてかなり凹む。デッキにはまだ彗星の嵐2と根本原理が残っていて、これらを引ければ逆転勝利だった(終了後の相手の手札がが土地とエスパーの魔除けだったので)。自分から諦めたら駄目ですねー


三回戦 上陸ボロス
1本目。クロックを重ねられながらも除去で何とか捌いていく。残ライフ1まで減るもそこから根本2連打でジュワー→彗星の嵐と繋いで勝ち。
二重否定2ジェイス2否認1ジュワー2をアウトして瞬間凍結2ねじれ3血魔女2をサイドイン。
2本目。クリーチャーは除去で捌くも魔力のとげが通ってしまいそれまで十分にライフを詰められてたのもあり焼死。
慌てて否認と二重否定を戻す。
3本目。相手の肉を除去していき、ライフが9の状態で血魔女着地。さらにカメも置いて場を膠着させ、相手の肉が増えなかったので除去して攻勢に入り、8点パンチ→5点パンチ&稲妻で16になってたライフを2tで削りきる。

うん、地震やパイロじゃ駄目ですね。稲妻・終止・ねじれのインスタント除去を構えてこそカウンターも活きる。カメ&除去で時間を稼ぎ根本まで繋げば俺の勝ち!

四回戦 緑単ビート
1本目。後続に対処しようと2tの水蓮のコブラを放置したらオランリーフと緑のクリーチャーで酷いことにw 特に皮背のベイロスがでかすぎてこいつに終止を使い切ると猛り狂うベイロスがこんにちわ。皮背のベイロスも4枚引き切られ、成すすべなく圧殺される。ちっちぇーカミツキガメちっちぇー。ビースト>海亀。これが正しい自然の姿か……
2本目。今度はしっかりコブラに対処。2t、3tに出てきたのをしっかり除去する。皮背のベイロスとカメがど突き合い、相手が6tにプレイした猛り狂うベイロスを標本集めでキャッチして返しで殴り勝ち。
これも一種のカウンターね。
3本目。1t、2tにオランリーフを置かれ、そこから出てくる肉が片っ端から強化されてくが、カウンターと除去を使って対処していく。そうして場に脅威を残さず根本原理まで辿り着き、根本2連打→ジュワーで勝ち。

このマッチアップも地震じゃ厳しかった。特に3本目。オランリーフ対応で除去できたことでかなりテンポ面で得しました。そして標本集め気持ちいい。

五回戦 白t緑上陸ビート
1本目。3tカメから相手の肉を片っ端から除去してビートし、ジュワーも追加して殴りきる。
2本目。お互い1マリ。ハリマーの深み、青黒土地、稲妻、本質の散乱2、根本原理をキープ。後手ファーストドローが島でよしと思いながらハリマーの深みで3枚見ると二重否定、稲妻、根本原理!ギャー!しばらく赤マナ無しか……。チラ見した3枚引いた後も2tほど赤無しの土地3枚で過ごすが相手も土地がつまり気味らしく、先手2tにプレイされた百蘭こそ許すもののステップのオオヤマネコ・空漁師・清浄の名誉をそれぞれカウンターして時間を稼ぐ。ライフが10点切ったくらいで待望の赤マナを引き込み、稲妻を使って百蘭に対処。それでも大分削られてライフが4。こっちの場には割と自由にマナが出る感じで6マナあり、相手の場には清浄の名誉と白緑ミシュラ含む5枚の土地。手札に乱動への突入があるけど土地はバウンスできないし、なんとかキッカーで引いて残りの2マナで除去を引き込むしか!と相手のミシュラアタックに合わせて清浄の名誉をバウンス。ああ除去引けなかったなあと思ってると、相手に「3点いいですか」と言われる。そっか名誉バウンスしたからダメージ3点なんだ。土地を引けてそっから根本原理2連打→稲妻&彗星の嵐で焼き切る。

4-1の勝ち星1位タイでした(4回戦開始時に全勝が3人、下当たりした人が負けて全勝が一人になり、この一人が5回戦で負けたため)。まぁオポの関係で1位じゃないんですが、ワールドウェイク3pとアラーラ再誕1pゲット。

メイン・サイドともかなり納得のいく内容でした。ジェイスは3マナでも全然弱くないし、思案と急使の薬包は2-2がしっくりくる。結局上陸ボロス相手でも薬包でなくジェイス抜きましたし、2枚くらいなら除去やカウンター構えて動きやすい薬包のほうが便利。大体2マナ→3マナ、4マナ→5マナ辺りはまっすぐ伸びずタップインを経由するため、早いデッキ相手はアドよりテンポ重視ですね。ハリマーの深みは1が丁度良さそう。1枚はあると便利。必要なカードを1,2ターン早く手に入れられるがやはりタップインなのは軽視できない。そして思案も一緒に使ってるため、ついつい1枚引いてしまいそうになるw 注意しないといけません。
サイド。今回は針以外全て役に立った。メタがよっぽど変わらない限り瞬間凍結・強迫・血魔女・ねじれはこのままでいこうかと。標本集めと針はもうしばらくこれで試してみたいです。どちらもジャンド相手にまだ試してないので。針はヒル見なくても赤緑ミシュラ見たらもう入れていいと思いました。あいつヤバ過ぎる。ジャンドの人とメインで遊んだんですが、一度サイズが上がると稲妻で落ちずカメを乗り越え根本原理の返しで襲ってくるとかほんと困りました。

次は2週間後、海外のGPのトライアル。出れるか微妙なのですが、賞品がウマーらしいので出てみたいなあ。







さてこれからべびプリ日記追っかけないと!アヴィのバレンタインはまだまだこれからだ!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索