FNM
2010年1月15日ニクサシッド使いたいなーとか考えてましたが思う形にまとまらず、一回はWWK参入前に墓所使っときたかったので、ワールドで話題になった墓所デッキをちょこっと弄って参戦。以前パーツが揃ったときに組んで結構一人回ししたのですが、どうも強そうに思えなかった。しかし対人で回すとやっぱ強かった的なこともあるかもですし。
4 面晶体のカニ
2 命運縫い
4 臓物を引きずる者
4 朽ちゆくネズミ
4 意思切る者
3 巨怪なオサムシ
4 セドラクシスの死霊
4 絞り取る悪魔
1 ケデレクトのリバイアサン
4 秘本掃き
4 不気味な発見
2 水没した地下墓地
4 沸騰する小湖
3 湿地の干潟
2 霧深い雨林
4 アガディームの墓所
2 島
4 沼
1 山
1 ケデレクトのリバイアサン
4 強迫
4 広がりゆく海
3 死の印
3 不死のコイル
僕が調整したわけではないのでマスターピースっぽい1枚の思案をリバイアサンに。新緑の地下墓地はこのデッキだと湿地の干潟でも問題なし。で、沼3島3だったのを入れ間違えて島2沼4にしてしまいました。これは大失敗。
サイドは赤白をYSではあんまりみないので水膨れ虫を抜いてその枠に強迫を入れました。やっぱ必要と思うのよね。
17人くらい?3回戦。
一回戦 白青ライブラリーアウト
1本目。相手が初動2t吠えたける鉱山。これはひょっとして……。4tにはイーオスのレインジャーから面晶体のカニ2体をサーチされる。PtEあるとうざいなーと思ってたのでこのイーオスでフルタップになった隙に決めれれば格好良かったのですがそう上手くいかず。しかし次ターン相手がカニ2体→フェッチ起動で12枚削ってくれました。あざーっす。これと自分のカニで十分な肉が溜まったので返しで大量マナから絞り取る悪魔3体含む大量蘇生→リバイアサン蘇生で相手のライブラリー飛ばして勝ち。
2本目。3tに死霊を素出しすると天界の粛清される。まぁいいですよ、悪魔が粛清されるよりはいい。順番間違ったかなーと強迫打つと土地と書庫の罠2枚。罠を1枚落とす。悪斬を出されたためもうさっきと同じライブラリーアウトプラン。クロックかけられて間に合わないかなーと思ったけどカニフェッチで悪魔がいっぱい落ちて、1本目同様大量蘇生からリバイアサンでライブラリーアウト勝ち。
二回戦 5色大祖始
1本目。暴力的な突発でドラゴンの餌がめくれ、1ターン土地が止まるも変身を打たれ大祖始登場。しかしこの止まった1ターンでリバイアサン蘇生が叶う。元からネズミをプレイしたり蘇生したのがバウンスされ、再度展開したことでお互い手札が無い状態に。しかしこっちは悪魔が場にいて墓地にも蘇生肉あり、な状態で相手投了。
2本目。強迫打ったら変身が無い上に3マナ続唱スペルが2枚。うわー最低。仕方が無いので暴力的な突発を落とす。3tに献身的な嘆願をプレイされ潮の虚ろの漕ぎ手がめくれ悪魔をキャッチされる。さらに翻弄する魔道士で秘本掃きが禁止に。まぁサイドして枚数減らしてますが。クロックをかけられるがこっちもカニからガリガリ(自分の)ライブラリー削ってる途中なので間に合うか微妙なところ。墓所が無く一気に行けないのでちまちま。場に4マナしかないため死霊2体蘇生でハンドを空にし、次に土地引けて死霊と悪魔蘇生で手札を削りつつ墓地も肥やす。ここで相手ライフ6こっちライフ8、こっちの墓地に臓物を引きずるもの2朽ちゆくネズミ2。相手が土地置いて受けに回り(手札0)こっちは臓物2体蘇生してつっかける。1体通りもう1体は魔道士を潰し、その後秘本掃きプレイ。返しで何も引かれず勝ち。ぐだったけど何とかなりましたw
三回戦 赤単バーン
The 無理ゲー
1本目。申し訳程度にネズミを立ててターン返したらネズミを焼かれた後にフェッチ絡みで7/7になったムカデ2体とボーライに20点貰って負け。4キルwww
2本目。手札に悪魔が3枚来ました。それでも相手が2マナでしばらくとまり悪魔を素出し連打出来そうになったけど、ここで島を1枚入れ忘れたのが響いてフェッチ起動するも基本土地ありませんでした→死。ないわ
というわけで2-1。なるほど対策されれば勝てないけどされなければ結構勝てますね。メインは今の構成で大分満足ですが(リバイアサンは絶対1は必要)、サイドはもっと考える必要がありそう。このデッキはデッキ全体がコンボを形成してるからサイドボーディングが難しいんですよね。多分どのデッキとやるときも5枚以上は替えられないんじゃないかしら。そう考えると、ジャンド対策(というかジャンドの魔除け対策)は強迫にまかせていいんじゃないかしら。そして広がりゆく海のスペースにやっぱり水膨れ虫を入れるか。
そうそう、三回戦の赤バーン相手に不死のコイル入れようとして、代わりに秘本掃き抜いたんですが微妙だったかな。秘本掃きかカニがいないとコイル弱すぎる気がする。けど不気味な発見も抜きたくないし……。むつかしい。
4 面晶体のカニ
2 命運縫い
4 臓物を引きずる者
4 朽ちゆくネズミ
4 意思切る者
3 巨怪なオサムシ
4 セドラクシスの死霊
4 絞り取る悪魔
1 ケデレクトのリバイアサン
4 秘本掃き
4 不気味な発見
2 水没した地下墓地
4 沸騰する小湖
3 湿地の干潟
2 霧深い雨林
4 アガディームの墓所
2 島
4 沼
1 山
1 ケデレクトのリバイアサン
4 強迫
4 広がりゆく海
3 死の印
3 不死のコイル
僕が調整したわけではないのでマスターピースっぽい1枚の思案をリバイアサンに。新緑の地下墓地はこのデッキだと湿地の干潟でも問題なし。で、沼3島3だったのを入れ間違えて島2沼4にしてしまいました。これは大失敗。
サイドは赤白をYSではあんまりみないので水膨れ虫を抜いてその枠に強迫を入れました。やっぱ必要と思うのよね。
17人くらい?3回戦。
一回戦 白青ライブラリーアウト
1本目。相手が初動2t吠えたける鉱山。これはひょっとして……。4tにはイーオスのレインジャーから面晶体のカニ2体をサーチされる。PtEあるとうざいなーと思ってたのでこのイーオスでフルタップになった隙に決めれれば格好良かったのですがそう上手くいかず。しかし次ターン相手がカニ2体→フェッチ起動で12枚削ってくれました。あざーっす。これと自分のカニで十分な肉が溜まったので返しで大量マナから絞り取る悪魔3体含む大量蘇生→リバイアサン蘇生で相手のライブラリー飛ばして勝ち。
2本目。3tに死霊を素出しすると天界の粛清される。まぁいいですよ、悪魔が粛清されるよりはいい。順番間違ったかなーと強迫打つと土地と書庫の罠2枚。罠を1枚落とす。悪斬を出されたためもうさっきと同じライブラリーアウトプラン。クロックかけられて間に合わないかなーと思ったけどカニフェッチで悪魔がいっぱい落ちて、1本目同様大量蘇生からリバイアサンでライブラリーアウト勝ち。
二回戦 5色大祖始
1本目。暴力的な突発でドラゴンの餌がめくれ、1ターン土地が止まるも変身を打たれ大祖始登場。しかしこの止まった1ターンでリバイアサン蘇生が叶う。元からネズミをプレイしたり蘇生したのがバウンスされ、再度展開したことでお互い手札が無い状態に。しかしこっちは悪魔が場にいて墓地にも蘇生肉あり、な状態で相手投了。
2本目。強迫打ったら変身が無い上に3マナ続唱スペルが2枚。うわー最低。仕方が無いので暴力的な突発を落とす。3tに献身的な嘆願をプレイされ潮の虚ろの漕ぎ手がめくれ悪魔をキャッチされる。さらに翻弄する魔道士で秘本掃きが禁止に。まぁサイドして枚数減らしてますが。クロックをかけられるがこっちもカニからガリガリ(自分の)ライブラリー削ってる途中なので間に合うか微妙なところ。墓所が無く一気に行けないのでちまちま。場に4マナしかないため死霊2体蘇生でハンドを空にし、次に土地引けて死霊と悪魔蘇生で手札を削りつつ墓地も肥やす。ここで相手ライフ6こっちライフ8、こっちの墓地に臓物を引きずるもの2朽ちゆくネズミ2。相手が土地置いて受けに回り(手札0)こっちは臓物2体蘇生してつっかける。1体通りもう1体は魔道士を潰し、その後秘本掃きプレイ。返しで何も引かれず勝ち。ぐだったけど何とかなりましたw
三回戦 赤単バーン
The 無理ゲー
1本目。申し訳程度にネズミを立ててターン返したらネズミを焼かれた後にフェッチ絡みで7/7になったムカデ2体とボーライに20点貰って負け。4キルwww
2本目。手札に悪魔が3枚来ました。それでも相手が2マナでしばらくとまり悪魔を素出し連打出来そうになったけど、ここで島を1枚入れ忘れたのが響いてフェッチ起動するも基本土地ありませんでした→死。ないわ
というわけで2-1。なるほど対策されれば勝てないけどされなければ結構勝てますね。メインは今の構成で大分満足ですが(リバイアサンは絶対1は必要)、サイドはもっと考える必要がありそう。このデッキはデッキ全体がコンボを形成してるからサイドボーディングが難しいんですよね。多分どのデッキとやるときも5枚以上は替えられないんじゃないかしら。そう考えると、ジャンド対策(というかジャンドの魔除け対策)は強迫にまかせていいんじゃないかしら。そして広がりゆく海のスペースにやっぱり水膨れ虫を入れるか。
そうそう、三回戦の赤バーン相手に不死のコイル入れようとして、代わりに秘本掃き抜いたんですが微妙だったかな。秘本掃きかカニがいないとコイル弱すぎる気がする。けど不気味な発見も抜きたくないし……。むつかしい。
コメント