YS杯でした

2009年12月19日 個人的メモ
PDSで参加。6人で3回戦。

一回戦 バント ××
・1本目は相手戦闘フェイズで不屈の随員を乱動への突入キッカーしようとしたら巨森の蔦(キッカー込み)でかわされそこで大幅に計算狂って死亡。これは全く想定外だった。
・2本目は青マナが1つしか出なかったため場を捌ききれず死亡。

二回戦 ジャンド
・1本目。先手3t荒廃稲妻からスタート。除去でジェイスを少し守れて時間が稼げ、まったりと根本原理2発と火力打ち込んで勝ち。
・2本目。相手の初動が精神腐敗でこれは受ける。がここから火力とカウンターで相手の行動を全て捌いてジェイスでアド取り根本→ジュワーで勝ち。フルタップで思考の泉打った返しで何もされなかったのが大きかった。

三回戦 4色コン
・1本目。アジャニ→悪斬→ペス→群れドラを捌ききれず。でかいなあ。
・2本目。1枚で土地2青マナ無し、青引けば回るハンドをキープして引かず。

1-2。やはりマナベースにまだ問題がある。

今日のリスト。

2 ジュワー島のスフィンクス
2 ジェイス・ベレレン
4 稲妻
2 乱動への突入
2 本質の散乱
3 否認
3 二重否定
3 グリクシスの魔除け
4 思案
3 地震
1 思考の泉
3 荒廃稲妻
3 残酷な根本原理
4 崩れゆく死滅都市
4 水没した地下墓地
4 竜髑髏の山頂
4 沸騰した小湖
3 島
3 沼
3 山

3 瞬間凍結
3 急転回
2 ゴブリンの廃墟飛ばし
3 苦悶のねじれ
2 標本集め
2 真髄の針

今までサイドには廃墟飛ばし4積んでジャンド用としてたが今日は受けに回る構成にしてみた。やはりこっちの方が動きやすくて良い。廃墟飛ばしは受けに回りだすと手札に腐るし上手く捌けて場に出られる頃には土地1枚壊しても仕方が無い。なのでヴァラクートやエメリア専用に。

--------------------------------------------------------------------

ホワイトサンダー君からアメリカの大きい大会で勝ってるレシピがあることを教えてもらいdeckcheckで調べてみた。

3 Sphinx of Jwar Isle
3 Essence Scatter
3 Flashfreeze
4 Lightning Bolt
2 Negate
4 Terminate
3 Cruel Ultimatum
3 Divination
3 Earthquake
4 Courier’s Capsule
1 Chandra Nalaar
1 Sorin Markov
2 Akoum Refuge
4 Crumbling Necropolis
2 Dragonskull Summit
4 Drowned Catacomb
3 Island
2 Mountain
4 Scalding Tarn
3 Swamp
2 Terramorphic Expanse


2 Malakir Bloodwitch
3 Vampire Nighthawk
2 Double Negative
1 Negate
1 Swerve
2 Banefire
2 Deathmark
2 Duress

各パーツについてちょっと自分のと比べてみたが、ドロースペルの違いで構成に差が生じてるような。予見も薬包も手札が1枚増える。その分土地が安定して伸びるため、ジュワーを3枚に出来る。また1tにとるアクションが無いためタップインを多めに入れられる。
また僕のデッキでのバウンススペルが終止なのも、結局タフ5以上のファッティを安定してやれるほうが強いからか。悪斬はすっきりやっときたい。

サイドは分かりやすい。さてサイドの夜鷲だけど、これは赤単に強そう。今の火力は稲妻と噴出の稲妻だけど、後者はキッカーでないとやれない。とすると稲妻打たれなければ夜鷲は殴れる。また根本原理後夜鷲が殴れるかどうかは非常にでかい。

メイン瞬間凍結はまだやる気になれないが、見習う点は多い。特にサイド。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索