Finalsゲートウェイ行ってきました
2009年8月9日 MTG・大会一度出とかないといけなかったので。今年初ゲートウェイw
デッキはジャンドマナランプver.ランデスです。
金曜のフライデーで相変わらずの屍滑り使ったら凹られた上にbysさんのデッキへの突っ込みに切り返せなかったため解体。以前ここで晒したようなランデスジャンドを組みました。
4 大爆発の魔道士
4 台所の嫌がらせ屋
4 酸のスライム
3 叫び大口
2 カルデラの乱暴者
3 若き群れのドラゴン
4 肥沃な大地
2 不屈の自然
3 原初の命令
2 暴力的な根本原理
3 野生語りのガラク
2 その場しのぎの人形
24 土地
2 思考の大出血
3 火山の流弾
3 雲打ち
2 破滅の刃
2 リリアナ・ヴェス
3 くぐつ師の徒党
土曜の大会に参加したらフェアリーに負けトーストに勝ち。それを踏まえて弄って、今日持ち込んだのがこちら↓
4 大爆発の魔道士
3 台所の嫌がらせ屋
3 カメレオンの巨像
4 酸のスライム
2 叫び大口
1 カルデラの乱暴者
3 雲打ち
4 肥沃な大地
2 不屈の自然
3 原初の命令
1 暴力的な根本原理
3 野生語りのガラク
3 その場しのぎの人形
4 野蛮な地
2 火の灯る茂み
2 根縛りの岩山
1 黄昏のぬかるみ
2 反射池
1 苔汁の橋
2 沼
4 山
6 森
2 思考の大出血
2 耳障りな反応
2 くぐつ師の徒党
3 火山の流弾
1 カルデラの乱暴者
1 台所の嫌がらせ屋
1 叫び大口
2 破滅の刃
1 暴力的な根本原理
デッキは見れば分かるようなランデスデッキ。鹿を得てトップメタにやってきたトースト。そろそろ痛い目にあってもらってもいいだろうということで組んだデッキです。トーストに限らず特殊地形全盛期みたいな環境ですし。
大爆発で割ってカメコロやガラク出して、緑命令や酸のスライムでさらに土地を攻めてマネキンでもランデス、な動き。このデッキのいい点は、従来のランデスデッキとは違い土地破壊としての役割を持ったカードが土地破壊以外の働きもこなすためビート相手も戦えるところです。大爆発は単色相手などは2/2になりさがるかもしれませんがそれでも攻防に働いてくれます。酸のスライムは重いですが土地ややっかいなパーマネント(清浄の名誉とか?)割りつつ接死持ちのクリーチャーとして場に残るし、原初の命令・マネキンは言うまでも無いでしょう。
カウンターの入ったデッキ(トースト相手など)でもまずスライムや大爆発をプレイして、打ち消されたとしても相手のエンド時マネキンで動くことでメインに隙を作れます。というかやっぱCIP(今はこの言い方じゃないですがw )強いですね。ブリンクのときも思いましたが。
土曜と変わった点はまずキッチン・大口・乱暴者を1枚ずつサイドに下げてカメコロを入れ、ドラゴンを雲打ちに変えました。折角2マナのマナ加速が6枚入ってるのに4マナ域がガラクだけだと寂しいしフェアリーにもっと耐性を付けたいなーと感じたので。あ、あらかじめここで言っておきますが鹿持ってないんですorz まぁそれでもマナが伸びるデッキなのでカメコロの方がいいかなーと思いますが。それにブライトニングと当たったときにはカメコロ>鹿ですしね。タフネス4が偉大。んでビート耐性がちょっと下がったかなと感じたので根本原理を一枚サイドに下げマネキンを3に。ビート怖いかしらと当日の朝まで「鮮烈土地突っ込んで大鎚のために無理やりt白」も試していましたがすぐにカウンターが無くなって動けなくなったので考え直しました。ただでさえ怪しい土地バランスは3色が限界でした。
サイドは時の篩や親和エルフ用の思考の大出血、トースト&フェアリー用の耳障りな反応、ビート用のくぐつ師の徒党とキッチン大口乱暴者、トークンエルフフェアリー用の火山の流弾、霧縛りの徒党対策と単除去の追加として破滅の刃、コントロール相手用の根本原理。
では簡易レポ。参加者20人の5回戦です。
一回戦 UBフェアリー@うさぎくん
1本目。先手1マリ。苦花のトークンからぽこぽこ殴られて負け。
2本目。相手の隙を突いてカメコロを通して雲打ちも絡めてライフを流弾圏内の2まで落とす。カメコロバウンスされて島島沼浮きのエレンドラ出されるも、カメコロを瞬間凍結させて2/1のキッチンアタック→エレンドラブロック、頑強で墓地から出てくる前にマネキンで雲打ち釣って勝ち。
3本目。囲いで流弾を落とされマナが詰まってる間に苦花から攻められて、相手の手札1枚が青命令かスプライトじゃなければマネキンで雲打ち釣れて巻き返せそうだったけどしっかり握られてて死亡。
早くもbyの目が消える\(^o^)/
二回戦 ジャンドビート
1本目。先手1マリ。ボガートの突撃隊とヒルを出されるも大爆発スライムマネキンと土地を攻めつつ耐えて原初の命令からカメコロ持ってきて勝ち。
2本目。後手なので大爆発をサイドアウト。後手1マリ。相手が全然動いてこないので楽かしらと思ってたら4tの思考の大出血でカメコロ抜かれて原初の命令で耐えようとするもヒルと血編み髪が強くて負け。
3本目。大爆発を戻す。双方1マリスタート。マナ加速から3tカメコロ4tスライム5t原初の命令で土地戻しつつカメコロ持ってきたら相手が投了しました。
やはりカメコロは偉大ですな!
三回戦 トースト@ひらぽんさん
1本目。大爆発で土地壊してガラクを通す。土地が4枚な相手にエンド時マネキンに青命令を使わせてタップアウトしたところに根本原理で土地3枚壊したら投了。
2本目。初動4tの駄目ハンドをゆとりキープ。4t大爆発は本質の散乱されて5tのガラクは耳障りな反応でねじ込む。土地が4枚で苦しそうな相手にガラクのマナ加速を利用して4マナ浮かせてカメコロを通し、またエンド時マネキンプレイ。これで相手がタップアウトしながら青命令でカメコロの方をバウンスしてきたので返しで根本原理で土地3枚破壊。原初の命令で残ってる1枚の土地をトップに置きつつカメコロとのダブル召喚を目論み大爆発をサーチしたらここには針を刺される。しかしもう一枚原初の命令をもっていたので土地をもう一回トップに送りつつ酸のスライムをサーチして終了。
マネキンが偉大すぎました。マナが詰まり気味な相手につけこめるのはランデスの特権。
四回戦 黒コン
1本目。土地2マナ加速1だけどカメコロ2枚な手札をキープしたら思考囲いでランパン抜かれて悶絶しかけるもしっかり土地を引き込めてカメコロ連打して勝ち。
2本目。また土地2ランパン1スタートでランパンを囲いで抜かれる立ち上がり。さらに囲いでカメコロ落とされるもトップからガラクとカメコロ引きこんで根本原理で土地3枚破壊して勝ち。
カメコロは(ry 相手のプロ黒対策は鹿用のt赤炎渦だったそうな。
五回戦 RGビッグマナ@ばかと~君
1本目。相手が3tに土地置かずランパンプレイするのみ→大爆発で破壊→4tも土地置かずランパンプレイするのみ→原初の命令で土地をトップ&スライムサーチ。さらに手札にマネキンあり。勝ち。
2本目。後手土地2をキープしたら相手の大爆発が刺さって呪文砕きのビヒモス2体に撲殺される。
3本目。マナ加速から4tスライムで肥沃な大地付きの土地を壊してアドを取り、原初の命令→根本原理とプレイして相手投了。
4-1の4位。デッキの感触としては中々でした。ただフェアリー相手はまだ足りないのかな?プレイングが下手いってのももちろんあるでしょうけど。鹿が用意できれば使ってみたいところですがあいにく持ってないのでカメコロ、流弾、雲打ち、耳障り辺りで頑張っていこうと思います。
デッキはジャンドマナランプver.ランデスです。
金曜のフライデーで相変わらずの屍滑り使ったら凹られた上にbysさんのデッキへの突っ込みに切り返せなかったため解体。以前ここで晒したようなランデスジャンドを組みました。
4 大爆発の魔道士
4 台所の嫌がらせ屋
4 酸のスライム
3 叫び大口
2 カルデラの乱暴者
3 若き群れのドラゴン
4 肥沃な大地
2 不屈の自然
3 原初の命令
2 暴力的な根本原理
3 野生語りのガラク
2 その場しのぎの人形
24 土地
2 思考の大出血
3 火山の流弾
3 雲打ち
2 破滅の刃
2 リリアナ・ヴェス
3 くぐつ師の徒党
土曜の大会に参加したらフェアリーに負けトーストに勝ち。それを踏まえて弄って、今日持ち込んだのがこちら↓
4 大爆発の魔道士
3 台所の嫌がらせ屋
3 カメレオンの巨像
4 酸のスライム
2 叫び大口
1 カルデラの乱暴者
3 雲打ち
4 肥沃な大地
2 不屈の自然
3 原初の命令
1 暴力的な根本原理
3 野生語りのガラク
3 その場しのぎの人形
4 野蛮な地
2 火の灯る茂み
2 根縛りの岩山
1 黄昏のぬかるみ
2 反射池
1 苔汁の橋
2 沼
4 山
6 森
2 思考の大出血
2 耳障りな反応
2 くぐつ師の徒党
3 火山の流弾
1 カルデラの乱暴者
1 台所の嫌がらせ屋
1 叫び大口
2 破滅の刃
1 暴力的な根本原理
デッキは見れば分かるようなランデスデッキ。鹿を得てトップメタにやってきたトースト。そろそろ痛い目にあってもらってもいいだろうということで組んだデッキです。トーストに限らず特殊地形全盛期みたいな環境ですし。
大爆発で割ってカメコロやガラク出して、緑命令や酸のスライムでさらに土地を攻めてマネキンでもランデス、な動き。このデッキのいい点は、従来のランデスデッキとは違い土地破壊としての役割を持ったカードが土地破壊以外の働きもこなすためビート相手も戦えるところです。大爆発は単色相手などは2/2になりさがるかもしれませんがそれでも攻防に働いてくれます。酸のスライムは重いですが土地ややっかいなパーマネント(清浄の名誉とか?)割りつつ接死持ちのクリーチャーとして場に残るし、原初の命令・マネキンは言うまでも無いでしょう。
カウンターの入ったデッキ(トースト相手など)でもまずスライムや大爆発をプレイして、打ち消されたとしても相手のエンド時マネキンで動くことでメインに隙を作れます。というかやっぱCIP(今はこの言い方じゃないですがw )強いですね。ブリンクのときも思いましたが。
土曜と変わった点はまずキッチン・大口・乱暴者を1枚ずつサイドに下げてカメコロを入れ、ドラゴンを雲打ちに変えました。折角2マナのマナ加速が6枚入ってるのに4マナ域がガラクだけだと寂しいしフェアリーにもっと耐性を付けたいなーと感じたので。あ、あらかじめここで言っておきますが鹿持ってないんですorz まぁそれでもマナが伸びるデッキなのでカメコロの方がいいかなーと思いますが。それにブライトニングと当たったときにはカメコロ>鹿ですしね。タフネス4が偉大。んでビート耐性がちょっと下がったかなと感じたので根本原理を一枚サイドに下げマネキンを3に。ビート怖いかしらと当日の朝まで「鮮烈土地突っ込んで大鎚のために無理やりt白」も試していましたがすぐにカウンターが無くなって動けなくなったので考え直しました。ただでさえ怪しい土地バランスは3色が限界でした。
サイドは時の篩や親和エルフ用の思考の大出血、トースト&フェアリー用の耳障りな反応、ビート用のくぐつ師の徒党とキッチン大口乱暴者、トークンエルフフェアリー用の火山の流弾、霧縛りの徒党対策と単除去の追加として破滅の刃、コントロール相手用の根本原理。
では簡易レポ。参加者20人の5回戦です。
一回戦 UBフェアリー@うさぎくん
1本目。先手1マリ。苦花のトークンからぽこぽこ殴られて負け。
2本目。相手の隙を突いてカメコロを通して雲打ちも絡めてライフを流弾圏内の2まで落とす。カメコロバウンスされて島島沼浮きのエレンドラ出されるも、カメコロを瞬間凍結させて2/1のキッチンアタック→エレンドラブロック、頑強で墓地から出てくる前にマネキンで雲打ち釣って勝ち。
3本目。囲いで流弾を落とされマナが詰まってる間に苦花から攻められて、相手の手札1枚が青命令かスプライトじゃなければマネキンで雲打ち釣れて巻き返せそうだったけどしっかり握られてて死亡。
早くもbyの目が消える\(^o^)/
二回戦 ジャンドビート
1本目。先手1マリ。ボガートの突撃隊とヒルを出されるも大爆発スライムマネキンと土地を攻めつつ耐えて原初の命令からカメコロ持ってきて勝ち。
2本目。後手なので大爆発をサイドアウト。後手1マリ。相手が全然動いてこないので楽かしらと思ってたら4tの思考の大出血でカメコロ抜かれて原初の命令で耐えようとするもヒルと血編み髪が強くて負け。
3本目。大爆発を戻す。双方1マリスタート。マナ加速から3tカメコロ4tスライム5t原初の命令で土地戻しつつカメコロ持ってきたら相手が投了しました。
やはりカメコロは偉大ですな!
三回戦 トースト@ひらぽんさん
1本目。大爆発で土地壊してガラクを通す。土地が4枚な相手にエンド時マネキンに青命令を使わせてタップアウトしたところに根本原理で土地3枚壊したら投了。
2本目。初動4tの駄目ハンドをゆとりキープ。4t大爆発は本質の散乱されて5tのガラクは耳障りな反応でねじ込む。土地が4枚で苦しそうな相手にガラクのマナ加速を利用して4マナ浮かせてカメコロを通し、またエンド時マネキンプレイ。これで相手がタップアウトしながら青命令でカメコロの方をバウンスしてきたので返しで根本原理で土地3枚破壊。原初の命令で残ってる1枚の土地をトップに置きつつカメコロとのダブル召喚を目論み大爆発をサーチしたらここには針を刺される。しかしもう一枚原初の命令をもっていたので土地をもう一回トップに送りつつ酸のスライムをサーチして終了。
マネキンが偉大すぎました。マナが詰まり気味な相手につけこめるのはランデスの特権。
四回戦 黒コン
1本目。土地2マナ加速1だけどカメコロ2枚な手札をキープしたら思考囲いでランパン抜かれて悶絶しかけるもしっかり土地を引き込めてカメコロ連打して勝ち。
2本目。また土地2ランパン1スタートでランパンを囲いで抜かれる立ち上がり。さらに囲いでカメコロ落とされるもトップからガラクとカメコロ引きこんで根本原理で土地3枚破壊して勝ち。
カメコロは(ry 相手のプロ黒対策は鹿用のt赤炎渦だったそうな。
五回戦 RGビッグマナ@ばかと~君
1本目。相手が3tに土地置かずランパンプレイするのみ→大爆発で破壊→4tも土地置かずランパンプレイするのみ→原初の命令で土地をトップ&スライムサーチ。さらに手札にマネキンあり。勝ち。
2本目。後手土地2をキープしたら相手の大爆発が刺さって呪文砕きのビヒモス2体に撲殺される。
3本目。マナ加速から4tスライムで肥沃な大地付きの土地を壊してアドを取り、原初の命令→根本原理とプレイして相手投了。
4-1の4位。デッキの感触としては中々でした。ただフェアリー相手はまだ足りないのかな?プレイングが下手いってのももちろんあるでしょうけど。鹿が用意できれば使ってみたいところですがあいにく持ってないのでカメコロ、流弾、雲打ち、耳障り辺りで頑張っていこうと思います。
コメント