※※※この記事は<変身>を1Uだと勘違いした状態で展開されています。生暖かい目で見てやってくださいorz※※※

M10参入後、何か面白いデッキないかなーとだらだら考えていたのですが、スタンスレで大祖始変身を見て楽しそうだったので考えてみた。

変身は2通りの使い方があるカードで、
·相手のクリーチャーを除去(アドバン失う上に下手したら悪化する)
·自分のクリーチャーを変身(こちらもアド失うけど狙ってデッキを組んだら取り返せる)
となっております。焦点を当てるのは当然後者。

さて。変身をプレイして確実に大祖始を場に出すためには他の肉を入れないってことになるのですが、クリーチャーでない変身元を探すことになります。
定番で言えば最後のミシュラランドこと変わり谷。まぁこちらは持っていないのでほかを考えてみませう。あるにこしたことは無いのですが。後数ヶ月で落ちますし持って無くても悔しくないね!。
飛行機械の鋳造所なんて素敵ですね。これ単体で肉稼げるしエンド時出してしまえばマナの節約になる。
鋳造所で青以外の色を入れるって点に着目すると、苦花の使える黒が良いかもしれません。でも白だと行列も使える?しかし行列は重いですしね。苦花だと2tに張って3tに変身!ってできて速度面で優秀(しかもこちらは所持済みですしね!)。
苦花といえばゴブリンの突撃も浮かびます。速度面で言えばドラゴンのえさでも悪くない。で、赤といえば反逆の行動(もとい新「脅しつけ」)ですよ。パクッて変身させればアド的にトントン。ボーラスの奴隷はちょっと重いですかね。

色は赤青黒のグリクシスカラーがいい感じ?
次に変身をどう打つか、ですが折角なので続唱出来ないか考えてみたのですが、うえで考えた変身元が悉く2マナorz 黒が使える、ってことで教示者や懇願も考えますが変身は対象を取るためばれてると簡単に妨害されてしまいます。しかし手札破壊を絡めるのは一つの手。久方ぶりに8ハンデス出来ますしね。ドローソース増やして引きに行くのとどっちがいいでしょうねー。

ああ、魔性の教示者は公開されないのか。それはいいですね。


で、いざリストを作っていたのですが、赤がゴブ突だけみたいな状態に。それなら青黒の2色で作った方が安定して良いかもです。うん、M10の新ランドを2t以降アンタップインさせたいため、2色の方が絶対いい。コンボデッキだし。
で、そうすると変身元として変わり谷が必須になるというorz  まぁ仕方ないですね。

1 大祖始
3 飛行機械の鋳造所
4 苦花
4 強迫
4 思考囲い
4 謎めいた命令
4 変身
4 思案
3 血の署名
3 恐ろしい発見
3 苦悶のねじれ
3 変わり谷
4 水没した地下墓地
3 沈んだ廃墟
2 反射池
5 島
6 沼

土地配分とか谷の枚数とか適当です。楽しそうなので頑張ってカード集めるかなー。

※苦悶のねじれを追加しました。メイン除去無しだと今の環境翻弄する魔道士で詰んでるので。

コメント

nophoto
ななし
2009年7月16日10:38

ゴブリンの突撃やドラゴンの餌なんかもいいんじゃないでしょーか。。。

アヴィ
2009年7月16日11:10

M10になりダメランが落ち、3色以上の多色を扱う場合どうしてもタップインが多くなってしまいます。今回は思案、2種の1マナハンデス、血の署名をプレイしての3t変身(速度)に拘ってみました。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索