YS杯。2-2でした
2009年6月6日エスパークロックパーミとナヤビートに勝ち黒緑エルフと5Cエレメンタルに負け。
以下雑感的メモ。
・とりあえず流弾はメインにします。毎ゲームサイドイン=それってメインのがいいよね。ヒルをやれるのは強いですわ。
・今日は質素な命令を2枚メインに入れました。「3マナ以下を破壊」のモードが一人だけウマーだと思ったので。まあ今日10本やって一回もプレイしてないんですがね!サイドアウトも何度かしてましたが。サイドインした2枚の流弾の方がよっぽど引きましたw
なのでちょっと分かりませんな。うちのデッキは明確に3マナ以下(縁の下の黒子)と4マナ以上(ガチムチ)に分かれるので中盤以降は相手によってはかなり有利な場を形成できるのでは?と思うんですが。主に白黒トークン相手に。苦花・頌歌を割れるのも偉いし。次は流弾とメインを入れ替える方向で。
・エルフ相手はあまりゆとったハンドは駄目。マナ多めな初手は逆にきつい。あからさまにマナが足りないのでなければ頑張る。昨日今日の経験から恐らく囲いを除去に入れ替えてきてる(死の印やらテラーやら蛇変化やら)ので、肉が多くないと圧殺される。
これに関してはメインをもう少し熟考する必要があるかもしれません。
・流刑は3枚だとなかなか引かないらしいw できれば4枚にしたいですなー
・エレメンタル戦サイドメモ。今日は流弾2粛清2光輪3遺産3をインしましたが、サイドアウトするカードを間違えた。突っ走ってきた概念を受け止める、熟考を流す、そもそもサイズが異常、と、雲打ちを抜く理由は無かった(抜いてしまった)。これ抜くならビヒモス抜く。4マナ5/5バニラよりは雲打ちの方が立派。1本目に3t概念でひよってしまったのが原因か。実際2本目はビヒモスが雲打ちならライフを削りきれてた。
・豊穣の痕跡は強かったです。大爆発がたくさん爆発してましたが被覆で何とかマナを確保してました。これは色マナ2つ払う価値がある。
・天界の粛清は良いですね。今日ナヤビート相手に恒久の拷問を出されました。が、粛清ならこれに対処できる。拷問はスワン対策になるので普通に出される目があって怖いですね。
・エルフ相手はコンバット絡みで倒すときちゃんとヒルのパンプを確認する。なるたけライフを搾り取る。基本ですが。
・ナヤの魔除けは今日は全部のモードが役に立ちました。フルタップは相手の計算を狂わせるし、回収モードも肉や除去になれるためいい。あまり警戒されてないから、踏み荒らし系や黒命令の畏怖一斉攻撃をかわせるのが偉すぎる。
しかし大分納得のいく形にはなってきました。恐らくこれを少し弄る感じで行くでしょう。
○UDW
Main Board(60)
4 献身のドルイド
3 台所の嫌がらせ屋
4 茸の番人
3 呪文砕きのビヒモス
2 カルデラの乱暴者
2 霧を歩むもの、ウリル
3 雲打ち
3 豊穣の痕跡
2 真髄の針
2 ビヒモスの大鎚
1 ロクソドンの戦槌
3 流刑への道
2 ナヤの魔除け
2 火山の流弾
1 苦悩火
4 ジャングルの祭殿
2 反射池
2 樹木茂る砦
2 火の灯る茂み
1 岩だらけの大草原
1 低木林地
2 カープルーザンの森
2 樹上の村
3 平地
2 山
2 森
Side Board(15)
3 ゴブリンの突撃
2 耳障りな反応
3 ルーンの光輪
3 大祖始の遺産
2 天界の粛清
2 質素な命令
----------------------------------------------------------------------
ヤマイさんの紅一葉を聞いてるだけでホロホロ。良い曲ですねー。特にメロディが無茶苦茶好みです。
んーカラオケ分が不足してるってレベルじゃない。近いうちに補充しましょ、うんうん。
----------------------------------------------------------------------
天鳳、ただいま上級で打ってるんですが、みんな大分牌の絞りやダマが多くなってきましたね。必死に付いていってる感じです。4位のマイナスが大きいのでアガ3とか割とやっちゃいますねw
点数計算はちょっとずつですが速度上がってるつもりです。けど20回に一回くらい婦警さんが合わなかったり。一度確認せねばー
以下雑感的メモ。
・とりあえず流弾はメインにします。毎ゲームサイドイン=それってメインのがいいよね。ヒルをやれるのは強いですわ。
・今日は質素な命令を2枚メインに入れました。「3マナ以下を破壊」のモードが一人だけウマーだと思ったので。まあ今日10本やって一回もプレイしてないんですがね!サイドアウトも何度かしてましたが。サイドインした2枚の流弾の方がよっぽど引きましたw
なのでちょっと分かりませんな。うちのデッキは明確に3マナ以下(縁の下の黒子)と4マナ以上(ガチムチ)に分かれるので中盤以降は相手によってはかなり有利な場を形成できるのでは?と思うんですが。主に白黒トークン相手に。苦花・頌歌を割れるのも偉いし。次は流弾とメインを入れ替える方向で。
・エルフ相手はあまりゆとったハンドは駄目。マナ多めな初手は逆にきつい。あからさまにマナが足りないのでなければ頑張る。昨日今日の経験から恐らく囲いを除去に入れ替えてきてる(死の印やらテラーやら蛇変化やら)ので、肉が多くないと圧殺される。
これに関してはメインをもう少し熟考する必要があるかもしれません。
・流刑は3枚だとなかなか引かないらしいw できれば4枚にしたいですなー
・エレメンタル戦サイドメモ。今日は流弾2粛清2光輪3遺産3をインしましたが、サイドアウトするカードを間違えた。突っ走ってきた概念を受け止める、熟考を流す、そもそもサイズが異常、と、雲打ちを抜く理由は無かった(抜いてしまった)。これ抜くならビヒモス抜く。4マナ5/5バニラよりは雲打ちの方が立派。1本目に3t概念でひよってしまったのが原因か。実際2本目はビヒモスが雲打ちならライフを削りきれてた。
・豊穣の痕跡は強かったです。大爆発がたくさん爆発してましたが被覆で何とかマナを確保してました。これは色マナ2つ払う価値がある。
・天界の粛清は良いですね。今日ナヤビート相手に恒久の拷問を出されました。が、粛清ならこれに対処できる。拷問はスワン対策になるので普通に出される目があって怖いですね。
・エルフ相手はコンバット絡みで倒すときちゃんとヒルのパンプを確認する。なるたけライフを搾り取る。基本ですが。
・ナヤの魔除けは今日は全部のモードが役に立ちました。フルタップは相手の計算を狂わせるし、回収モードも肉や除去になれるためいい。あまり警戒されてないから、踏み荒らし系や黒命令の畏怖一斉攻撃をかわせるのが偉すぎる。
しかし大分納得のいく形にはなってきました。恐らくこれを少し弄る感じで行くでしょう。
○UDW
Main Board(60)
4 献身のドルイド
3 台所の嫌がらせ屋
4 茸の番人
3 呪文砕きのビヒモス
2 カルデラの乱暴者
2 霧を歩むもの、ウリル
3 雲打ち
3 豊穣の痕跡
2 真髄の針
2 ビヒモスの大鎚
1 ロクソドンの戦槌
3 流刑への道
2 ナヤの魔除け
2 火山の流弾
1 苦悩火
4 ジャングルの祭殿
2 反射池
2 樹木茂る砦
2 火の灯る茂み
1 岩だらけの大草原
1 低木林地
2 カープルーザンの森
2 樹上の村
3 平地
2 山
2 森
Side Board(15)
3 ゴブリンの突撃
2 耳障りな反応
3 ルーンの光輪
3 大祖始の遺産
2 天界の粛清
2 質素な命令
----------------------------------------------------------------------
ヤマイさんの紅一葉を聞いてるだけでホロホロ。良い曲ですねー。特にメロディが無茶苦茶好みです。
んーカラオケ分が不足してるってレベルじゃない。近いうちに補充しましょ、うんうん。
----------------------------------------------------------------------
天鳳、ただいま上級で打ってるんですが、みんな大分牌の絞りやダマが多くなってきましたね。必死に付いていってる感じです。4位のマイナスが大きいのでアガ3とか割とやっちゃいますねw
点数計算はちょっとずつですが速度上がってるつもりです。けど20回に一回くらい婦警さんが合わなかったり。一度確認せねばー
コメント