ナヤに夢中!
2009年5月16日バインダーに、トレードにも使えないようなごみカードを入れとく価値は通常あまりないのですが、マニアックなカードは面白いデッキを追求する点で欠かせないので入れておきます。時々バインダーを見直したときに(久しぶりにこれ使いたいな)と思うときがあるので。
そんな紙レア軍の一部に、<古霊の踏み行く処>があります。5マナと重いカードですが一度火を噴出すと瞬く間に場が一方的になります。
アラーラが出てすぐにこのデッキを組みしばらく使っていたのですが、中々面白かったです。対戦相手が「こ、このカード何ですか?」って聞いてきたのはバルー様以来でした。
アラーラの時点でのMDW(マナミさん・デック・ウィン。古霊の踏み行く処デッキです)にあった不満は4マナ域のパワー5の不在でした。いるのは派遣ばかり。仕方なくブライオンを使ってましたがやっぱパワーが5無いと色々物足りませんでした。
その不満はコンフラックスでも解消されず、ファイナルズ予選で冴えなかったこともありデッキは封印。哀れ踏み行く処はバインダーの肥やしとなってしまいました。
が!アラーラの再誕で待望のナヤカラーの4マナパワー5が登場しました。しかも2種類!<茸の番人>はパワー5が落ちるとライフを提供してくれ、<呪文砕きのビヒモス>は青使いを絶望させます。んん、素晴らしい。
というわけで、再び踏みつけたいなあと考えています。
いやー寝ようとしたのですが中々寝付けませんでw マジックで電波受信すると一度形にしないと落ち着かないんですねw
実際にリストにしたのがこちら↓
4 長毛のソクター
4 茸の番人
4 徴兵されたワーム
2 黄昏の番人
4 木立を歩むもの
4 豊穣の痕跡
3 コルフェノールの骨壷
4 神の怒り
3 古霊の踏み行く処
3 流刑への道
1 ビヒモスの大槌
4 ジャングルの祭殿
2 樹木茂る砦
2 火の灯る茂み
1 岩だらけの大草原
2 反射池
4 低木林地
5 森
2 平地
2 山
サイドはまだ未定。
・長毛のソクター
3マナ5/4。ナヤ軍団の切り込み隊長。
・茸の番人
タイミングの取れないベイロス。
・徴兵されたワーム
豊穣の痕跡とか嬉しくないカードもありますがアドバンとれそうじゃないですか?踏み行く処を張った次ターンにこれで他のパワー5がめくれたりすると祭り。
・黄昏の番人
骨壷以外で自分のラスゴと相性のいい子。そして壷から出てくると壷を回収してくれます。
・木立を歩むもの
大体想起でプレイするため実質5マナ4/4。しかしこいつの元のサイズがくせもので、茸がいたら5点ゲインし、踏み行く処があれば5点飛びます。さらに壷に入ります。
・豊穣の痕跡
マナ加速。マナが自由になった方が嬉しいので。ガラクが入ってないなら痕跡の方がいいかなと。
・神の怒り
最近肉がごつくて3ダメや2ダメじゃなかなか死んでくれません。よってラスゴ。大丈夫こっちには骨壷があるから!
・流刑への道
定番の万能除去。霧縛りとか大嫌いだからー!
・ビヒモスの大槌
ファッティがスレッジもつだけで勝った気になる。
・古霊の踏み行く処
踏むね。
・コルフェノールの骨壷
普通に対除去カードとして優秀と思うんですがどうか。
大体こんなん。サイドに呪文砕きのビヒモスと流弾、大祖始の遺産にルーンの後輪は積みそう。
そんな紙レア軍の一部に、<古霊の踏み行く処>があります。5マナと重いカードですが一度火を噴出すと瞬く間に場が一方的になります。
アラーラが出てすぐにこのデッキを組みしばらく使っていたのですが、中々面白かったです。対戦相手が「こ、このカード何ですか?」って聞いてきたのはバルー様以来でした。
アラーラの時点でのMDW(マナミさん・デック・ウィン。古霊の踏み行く処デッキです)にあった不満は4マナ域のパワー5の不在でした。いるのは派遣ばかり。仕方なくブライオンを使ってましたがやっぱパワーが5無いと色々物足りませんでした。
その不満はコンフラックスでも解消されず、ファイナルズ予選で冴えなかったこともありデッキは封印。哀れ踏み行く処はバインダーの肥やしとなってしまいました。
が!アラーラの再誕で待望のナヤカラーの4マナパワー5が登場しました。しかも2種類!<茸の番人>はパワー5が落ちるとライフを提供してくれ、<呪文砕きのビヒモス>は青使いを絶望させます。んん、素晴らしい。
というわけで、再び踏みつけたいなあと考えています。
いやー寝ようとしたのですが中々寝付けませんでw マジックで電波受信すると一度形にしないと落ち着かないんですねw
実際にリストにしたのがこちら↓
4 長毛のソクター
4 茸の番人
4 徴兵されたワーム
2 黄昏の番人
4 木立を歩むもの
4 豊穣の痕跡
3 コルフェノールの骨壷
4 神の怒り
3 古霊の踏み行く処
3 流刑への道
1 ビヒモスの大槌
4 ジャングルの祭殿
2 樹木茂る砦
2 火の灯る茂み
1 岩だらけの大草原
2 反射池
4 低木林地
5 森
2 平地
2 山
サイドはまだ未定。
・長毛のソクター
3マナ5/4。ナヤ軍団の切り込み隊長。
・茸の番人
タイミングの取れないベイロス。
・徴兵されたワーム
豊穣の痕跡とか嬉しくないカードもありますがアドバンとれそうじゃないですか?踏み行く処を張った次ターンにこれで他のパワー5がめくれたりすると祭り。
・黄昏の番人
骨壷以外で自分のラスゴと相性のいい子。そして壷から出てくると壷を回収してくれます。
・木立を歩むもの
大体想起でプレイするため実質5マナ4/4。しかしこいつの元のサイズがくせもので、茸がいたら5点ゲインし、踏み行く処があれば5点飛びます。さらに壷に入ります。
・豊穣の痕跡
マナ加速。マナが自由になった方が嬉しいので。ガラクが入ってないなら痕跡の方がいいかなと。
・神の怒り
最近肉がごつくて3ダメや2ダメじゃなかなか死んでくれません。よってラスゴ。大丈夫こっちには骨壷があるから!
・流刑への道
定番の万能除去。霧縛りとか大嫌いだからー!
・ビヒモスの大槌
ファッティがスレッジもつだけで勝った気になる。
・古霊の踏み行く処
踏むね。
・コルフェノールの骨壷
普通に対除去カードとして優秀と思うんですがどうか。
大体こんなん。サイドに呪文砕きのビヒモスと流弾、大祖始の遺産にルーンの後輪は積みそう。
コメント