アラーラの再誕プレリ@福岡西市民センターに参加しました
2009年4月26日BGMは昨日携帯のワンセグで録画したけいおん!で。ようつべは短いしニコニコは再生してると日記書くときにレスポンスが重くなるんでいやなんす。
それじゃあまずは前日の話から始めましょうか。
---------------------------------------------------------------------
土曜の昼過ぎに起床してろじゃさんちへマンガの返却&k君へのタクシー代の支払いをしに。水曜日に事故って原付を粉砕してしまったので(あ、アヴィ本体はほぼ無傷です。ほかの人やものにもなんら迷惑かけず。不幸中の幸い)、自転車で。ん、中々かかりますな。20分くらい?ほぼ平坦なんで楽ですが。
極落雀(あってる?)やタワーマジックやらしてると各人用事がある時間になり、夕飯の回転寿司をおごってもらう時間まで一時解散。中途半端に暇になったので明日の下見も兼ねて西市民センターへ。丁度西風が非常に強くちょっと汗をかきながら到着……30分かかるのか。しかし地下鉄を使う余裕は僕の懐にはないのです。
会場に着いたら丁度ドラフトの募集をしてたので参加。ARRの変則型。エーテリウムの達人からエスパー一直線。10手目くらいで3マナバウンスがとれて青うまーな予感。アラーラの再誕を剥くと大渦の脈動がこんにちわ!取りきりウマス。それから結局エスパーが卓に一人だったらしく武器庫を打つもの×3、ガラス塵の大男×3みたいなエスパーなのに線が太いデッキが出来上がる。除去が薄すぎるためエスパーt脈動デッキ。
H山さんに勝ちU野さんにまけ。コンフラと再誕を1パックずつゲットしかしレアしょぼかった。
その後友人と合流して3人で回転寿司へ。魚より肉を中心にピックしたりして、12皿食べたところで一人でデザートゾーンへ突入。わらび餅→プリン・ア・ラ・モード→パンナコッタ→チョコバナナクレープ→コーヒーゼリー→杏仁豆腐と甘味を満喫。大変美味しゅうございました。しかし甘味が6/18って、こいつは一体何を食べに来たんでしょうか。
ろじゃさん宅へ帰って、家主を飲み会から回収するのにあわせて家へ送ってもらう予定だったのでそれまで遅延。タワーやらPS2やら。結局家に帰り着いたのは深夜1時でした。
で、そこですぐ寝ればよかったんですが2ch眺めてから自家発電始めてBlack Lilithすげーって言ってたら朝5時半になりました。いい加減寝ないとってことで目覚ましをかけて横になるも監獄戦艦で上がり過ぎたテンションが一向に下がる気配が無くとてもじゃないが眠れません。このまま横になってるのもなーと感じたのでシレン開始→あっという間に8時半\(^o^)/
仕方なく完徹で会場へ。会場へ向かう途中らがーさんから「寝過ごした、遅れそう」ってメールが。お前の敗因は寝てしまったことだぁー!(無茶苦茶
---------------------------------------------------------------------
会場へ着いてからとりあえず本日の目的の一つ「思考の大出血を手に入れる」を果たすためハヤシさんのところへ。無事ゲット出来てハッピー。
YSメンバーやらトーナメントプレイヤーやらが参加して34人の賑やかなプレリ。
まずアラーラの断片を開けるとレアが「戦誉れの天使」「卓越の印章」「残忍なハイドラ」。プールが全力で後押ししてくれてますな。けど流石に再誕は新たなアラーラの騎士ぐらいしかありませんでした。
カードプール見ると赤の除去が過ぎるくらい豊富。肉もナヤカラーで十分数いてマナサポートもそれほど無かったためWRGのフラットスリーで。うんいつも通りだ。
1 アクラサの従者
1 残忍なハイドラ
1 ヴァレロンに仕える者
2 ナヤの静刃(2マナ2/1他に多色があると3/2被覆に)
1 クァーサルの群れ魔道士(2マナ2/2賛美・帰化内臓熊)
1 灰色のレオトー(2マナ1/5がっちり)
1 ヴィティアのとげ刺し
1 ヴィティアの背教者(3マナ3/2cipで粉砕)
1 伝書隼(4マナ2/2飛行cip1ドロー)
1 マリーシの双子爪(4マナ2/4二段攻撃)
1 新たなアラーラの騎士(こちらの他の多色肉は色分だけアンセム)
1 ナヤの滞留者(5マナ5/3自身サイクリングかpigでどこかを+1/+1強化)
1 モストドン
1 戦誉れの天使
1 忘却の輪
1 サングライトの反発(対象を+3/-3するオーラ)
1 結晶化(バウンスによる復帰をしにくくした平和なべ)
1 卓越の印章
1 マグマのしぶき
1 途方もない力(対象に+4/+2トランプル与える)
1 枝分かれの稲妻
1 復讐に燃えた再誕(6マナ喚起で回収したカードのコスト分対象にダメージ)
2 火荒の境界石(RG境界石)
6 平地
4 山
5 森
みんなが持ってたサイクリング肉やバントの刃君は全くいませんでした。しかしかなり強いプールもらった。もし秘儀の聖域とエスパーオベリスク足してt黒を実行したらスペルの候補にジャンドの魔除けと瀝青破と骸骨化が加わります。
けど実際そんなことしなくても除去は十分だと思いました。クリ-チャ-を多色に寄せてるため余分な黒マナ一つで悶絶しそうだったし。
結果は4-1の2位で、賞品をかけたエキストラマッチで4回戦のリベンジを果たし7p+αゲット。唯一負けた4回戦は事故×2で負けて非常に悔しかった。仕方ないんだけれども。
MVPは当然の戦誉れの天使様。今日は何故か全然除去されず、よく双子爪を送り出してました。
でそのパックを糧にドラフトに参加。ACRですよ!
初手は長毛のソクターから。初手で色を決めたくないって人がいますが自分はもう初手で方向性をある程度定めていきたいです。柔軟なドラフトより強引なドラフトの方が性に合ってます。
今回の最初の分岐点は4手目。それまで取ったカードは
長毛のソクター→天空の先達→展望の騎士
長毛のソクターからナヤ路線を決め、基本クリ-チャ-である先達、騎士をとっていました。4p目でそのままナヤを進むか屍からの発生を取り多色路線に行くかの2択になったのですが、まっすぐナヤビートを狙い発生は切りました。が、今思えばt黒を狙い拾っておくべきだったかも。一度この手順での路線変更をやっておきたい。
そのままアラーラは白緑の肉を中心に集めていく。しかし除去が全然ない。
コンフラは白の5マナ3/3飛行スタート。2手目で待望の除去、苦悩火ゲット!6マナ5点火力は3手目で1枚取りましたが恐らくもう一枚とってよかった。そんなに重要なカードではなかった気がするし。
なんとなくの印象ですが、再誕では低マナ域の肉を集めやすい気がする。白緑系は特に。群れ魔道士はもっと積極的に拾うべきだった。反省。あと再誕の3手目くらいで死を運ぶソクターを見たときは(やっぱり黒入りやっとくべきだったかなー)とちょっと後悔。プレリで暴れまわってるのを目撃していたので。
出来上がったのはマナサポがバントオベリスク1野蛮な大地1RG境界石1なフラットナヤ。除去は2枚と少ないけどジャイグロ系が3枚取れてるためいいビートが出来そうな感じに。3体のパワー5に双子爪を、2体の天空の先達がサポートするような。
一回戦 エスパー
1本目。序盤からぺちぺち殴るが段々向こうにも生物が並び場がとまり始める。しかしジャイグロや賛美を交えて少しずつねじ込んでいき押し勝つ。
2本目。4tのでっかい武器庫を打つもの(6/6!)の公開で災いの砂時計が!うぅ、これなら茶破壊もっと取っとくんだったよorz ヴェクティスの工作員は群れ魔道士で割り、どう展開するかなーと考えてると、あれ?相手の場に白マナが一つ……
攻めるなら今のうち-!と急いで並べていくもギリギリで白白が揃ってしまい1t差で負け。
3本目。なんとダブルマリガン!これは終わったかなーと思うも
展望の騎士→サシーリウムの射手→マリーシの双子爪
とブン回り&相手の展開がヌルかったおかげでマリガン分をチャンプブロックで取り返す。そしてそのまま押し切りました。
赤マナがくれば苦悩火でもっと早く終わっていたんですが結局最後まで引きませんでした。
二回戦 グリクシス
1本目。相手の2tの3/1を止めるべく出陣したブロッカーが悉く除去され退場しさらにファッティを追加されて死。
2本目。向こうの土地が島と沼だけでした。
3本目。序盤に出てきた崖滑りの精霊が育ってきつい。鋤引きの耕し獣を先達で飛ばしたりしてなんとかレースを挑むもゴブリンの異国者で場がとまる。そうこうするうちに相手の場に骸骨のカターリが。結局こいつがとまらず殴りきられる。最後天空の先達か苦悩火引ければ勝てたんだけど、残念。
三回戦 多色
1本目。土地は赤緑手札は真っ白\(^o^)/
2本目。相手のランドが2枚で止まる\(^o^)/
3本目。相手マリガン\(^o^)・・・
とさすがに3本目はそう簡単にいかず。屍からの発生に相当遅延を食らうが最後標のビヒモスが先達に導かれ飛んでいって勝ち。
やっぱ先達強いなー。こいつがちゃんと取れるかどうかでナヤの勝率だいぶ変わりますね。点数上がったわ。
しかし白緑系のビートは一つのアーキタイプとして強化されたような。2マナ域の生物がコモンで相当優秀だ。
再誕が加わってドラフトは楽しいです!今後も参加できるといいなー。
賞品はダイスで勝てば苦悩火取れたんだけど負けて呪文砕きのビヒモス。アラーラの断片とコンフラックスのレアがしょぼ過ぎる。
神話レアが死者の鏡でイラッ☆
血の暴君が2枚も出てイラッ☆
---------------------------------------------------------------------
さーて連続稼働時間が33時間とかになってきました。脳が楽しくなってきたやばくなってきたのでとりあえず月影村を脱出してきます大人しく寝ることにします。
それじゃあまずは前日の話から始めましょうか。
---------------------------------------------------------------------
土曜の昼過ぎに起床してろじゃさんちへマンガの返却&k君へのタクシー代の支払いをしに。水曜日に事故って原付を粉砕してしまったので(あ、アヴィ本体はほぼ無傷です。ほかの人やものにもなんら迷惑かけず。不幸中の幸い)、自転車で。ん、中々かかりますな。20分くらい?ほぼ平坦なんで楽ですが。
極落雀(あってる?)やタワーマジックやらしてると各人用事がある時間になり、夕飯の回転寿司をおごってもらう時間まで一時解散。中途半端に暇になったので明日の下見も兼ねて西市民センターへ。丁度西風が非常に強くちょっと汗をかきながら到着……30分かかるのか。しかし地下鉄を使う余裕は僕の懐にはないのです。
会場に着いたら丁度ドラフトの募集をしてたので参加。ARRの変則型。エーテリウムの達人からエスパー一直線。10手目くらいで3マナバウンスがとれて青うまーな予感。アラーラの再誕を剥くと大渦の脈動がこんにちわ!取りきりウマス。それから結局エスパーが卓に一人だったらしく武器庫を打つもの×3、ガラス塵の大男×3みたいなエスパーなのに線が太いデッキが出来上がる。除去が薄すぎるためエスパーt脈動デッキ。
H山さんに勝ちU野さんにまけ。コンフラと再誕を1パックずつゲットしかしレアしょぼかった。
その後友人と合流して3人で回転寿司へ。魚より肉を中心にピックしたりして、12皿食べたところで一人でデザートゾーンへ突入。わらび餅→プリン・ア・ラ・モード→パンナコッタ→チョコバナナクレープ→コーヒーゼリー→杏仁豆腐と甘味を満喫。大変美味しゅうございました。しかし甘味が6/18って、こいつは一体何を食べに来たんでしょうか。
ろじゃさん宅へ帰って、家主を飲み会から回収するのにあわせて家へ送ってもらう予定だったのでそれまで遅延。タワーやらPS2やら。結局家に帰り着いたのは深夜1時でした。
で、そこですぐ寝ればよかったんですが2ch眺めてから自家発電始めてBlack Lilithすげーって言ってたら朝5時半になりました。いい加減寝ないとってことで目覚ましをかけて横になるも監獄戦艦で上がり過ぎたテンションが一向に下がる気配が無くとてもじゃないが眠れません。このまま横になってるのもなーと感じたのでシレン開始→あっという間に8時半\(^o^)/
仕方なく完徹で会場へ。会場へ向かう途中らがーさんから「寝過ごした、遅れそう」ってメールが。お前の敗因は寝てしまったことだぁー!(無茶苦茶
---------------------------------------------------------------------
会場へ着いてからとりあえず本日の目的の一つ「思考の大出血を手に入れる」を果たすためハヤシさんのところへ。無事ゲット出来てハッピー。
YSメンバーやらトーナメントプレイヤーやらが参加して34人の賑やかなプレリ。
まずアラーラの断片を開けるとレアが「戦誉れの天使」「卓越の印章」「残忍なハイドラ」。プールが全力で後押ししてくれてますな。けど流石に再誕は新たなアラーラの騎士ぐらいしかありませんでした。
カードプール見ると赤の除去が過ぎるくらい豊富。肉もナヤカラーで十分数いてマナサポートもそれほど無かったためWRGのフラットスリーで。うんいつも通りだ。
1 アクラサの従者
1 残忍なハイドラ
1 ヴァレロンに仕える者
2 ナヤの静刃(2マナ2/1他に多色があると3/2被覆に)
1 クァーサルの群れ魔道士(2マナ2/2賛美・帰化内臓熊)
1 灰色のレオトー(2マナ1/5がっちり)
1 ヴィティアのとげ刺し
1 ヴィティアの背教者(3マナ3/2cipで粉砕)
1 伝書隼(4マナ2/2飛行cip1ドロー)
1 マリーシの双子爪(4マナ2/4二段攻撃)
1 新たなアラーラの騎士(こちらの他の多色肉は色分だけアンセム)
1 ナヤの滞留者(5マナ5/3自身サイクリングかpigでどこかを+1/+1強化)
1 モストドン
1 戦誉れの天使
1 忘却の輪
1 サングライトの反発(対象を+3/-3するオーラ)
1 結晶化(バウンスによる復帰をしにくくした平和なべ)
1 卓越の印章
1 マグマのしぶき
1 途方もない力(対象に+4/+2トランプル与える)
1 枝分かれの稲妻
1 復讐に燃えた再誕(6マナ喚起で回収したカードのコスト分対象にダメージ)
2 火荒の境界石(RG境界石)
6 平地
4 山
5 森
みんなが持ってたサイクリング肉やバントの刃君は全くいませんでした。しかしかなり強いプールもらった。もし秘儀の聖域とエスパーオベリスク足してt黒を実行したらスペルの候補にジャンドの魔除けと瀝青破と骸骨化が加わります。
けど実際そんなことしなくても除去は十分だと思いました。クリ-チャ-を多色に寄せてるため余分な黒マナ一つで悶絶しそうだったし。
結果は4-1の2位で、賞品をかけたエキストラマッチで4回戦のリベンジを果たし7p+αゲット。唯一負けた4回戦は事故×2で負けて非常に悔しかった。仕方ないんだけれども。
MVPは当然の戦誉れの天使様。今日は何故か全然除去されず、よく双子爪を送り出してました。
でそのパックを糧にドラフトに参加。ACRですよ!
初手は長毛のソクターから。初手で色を決めたくないって人がいますが自分はもう初手で方向性をある程度定めていきたいです。柔軟なドラフトより強引なドラフトの方が性に合ってます。
今回の最初の分岐点は4手目。それまで取ったカードは
長毛のソクター→天空の先達→展望の騎士
長毛のソクターからナヤ路線を決め、基本クリ-チャ-である先達、騎士をとっていました。4p目でそのままナヤを進むか屍からの発生を取り多色路線に行くかの2択になったのですが、まっすぐナヤビートを狙い発生は切りました。が、今思えばt黒を狙い拾っておくべきだったかも。一度この手順での路線変更をやっておきたい。
そのままアラーラは白緑の肉を中心に集めていく。しかし除去が全然ない。
コンフラは白の5マナ3/3飛行スタート。2手目で待望の除去、苦悩火ゲット!6マナ5点火力は3手目で1枚取りましたが恐らくもう一枚とってよかった。そんなに重要なカードではなかった気がするし。
なんとなくの印象ですが、再誕では低マナ域の肉を集めやすい気がする。白緑系は特に。群れ魔道士はもっと積極的に拾うべきだった。反省。あと再誕の3手目くらいで死を運ぶソクターを見たときは(やっぱり黒入りやっとくべきだったかなー)とちょっと後悔。プレリで暴れまわってるのを目撃していたので。
出来上がったのはマナサポがバントオベリスク1野蛮な大地1RG境界石1なフラットナヤ。除去は2枚と少ないけどジャイグロ系が3枚取れてるためいいビートが出来そうな感じに。3体のパワー5に双子爪を、2体の天空の先達がサポートするような。
一回戦 エスパー
1本目。序盤からぺちぺち殴るが段々向こうにも生物が並び場がとまり始める。しかしジャイグロや賛美を交えて少しずつねじ込んでいき押し勝つ。
2本目。4tのでっかい武器庫を打つもの(6/6!)の公開で災いの砂時計が!うぅ、これなら茶破壊もっと取っとくんだったよorz ヴェクティスの工作員は群れ魔道士で割り、どう展開するかなーと考えてると、あれ?相手の場に白マナが一つ……
攻めるなら今のうち-!と急いで並べていくもギリギリで白白が揃ってしまい1t差で負け。
3本目。なんとダブルマリガン!これは終わったかなーと思うも
展望の騎士→サシーリウムの射手→マリーシの双子爪
とブン回り&相手の展開がヌルかったおかげでマリガン分をチャンプブロックで取り返す。そしてそのまま押し切りました。
赤マナがくれば苦悩火でもっと早く終わっていたんですが結局最後まで引きませんでした。
二回戦 グリクシス
1本目。相手の2tの3/1を止めるべく出陣したブロッカーが悉く除去され退場しさらにファッティを追加されて死。
2本目。向こうの土地が島と沼だけでした。
3本目。序盤に出てきた崖滑りの精霊が育ってきつい。鋤引きの耕し獣を先達で飛ばしたりしてなんとかレースを挑むもゴブリンの異国者で場がとまる。そうこうするうちに相手の場に骸骨のカターリが。結局こいつがとまらず殴りきられる。最後天空の先達か苦悩火引ければ勝てたんだけど、残念。
三回戦 多色
1本目。土地は赤緑手札は真っ白\(^o^)/
2本目。相手のランドが2枚で止まる\(^o^)/
3本目。相手マリガン\(^o^)・・・
とさすがに3本目はそう簡単にいかず。屍からの発生に相当遅延を食らうが最後標のビヒモスが先達に導かれ飛んでいって勝ち。
やっぱ先達強いなー。こいつがちゃんと取れるかどうかでナヤの勝率だいぶ変わりますね。点数上がったわ。
しかし白緑系のビートは一つのアーキタイプとして強化されたような。2マナ域の生物がコモンで相当優秀だ。
再誕が加わってドラフトは楽しいです!今後も参加できるといいなー。
賞品はダイスで勝てば苦悩火取れたんだけど負けて呪文砕きのビヒモス。アラーラの断片とコンフラックスのレアがしょぼ過ぎる。
神話レアが死者の鏡でイラッ☆
血の暴君が2枚も出てイラッ☆
---------------------------------------------------------------------
さーて連続稼働時間が33時間とかになってきました。脳が
コメント