土曜に大分の友達達と麻雀大会があったため帰ってます。麻雀大会のほうは3-4-4-2でした。3回戦の途中まで全く上がれて無い状態だったため凹んでましたがなんとか上がれてホッとしましたw  最近やるたび「へっただなー」と思います。全然数こなしてないため偉そうなことは言えませんよ。ちょっと真面目に勉強しようかなと考えてます。

で、麻雀大会が終わったのは日曜の午前4時。それから数時間寝て朝9時過ぎにk君に送ってもらってベナリア杯に出るためコンパルへ。コンパルとか超久しぶりに行きましたよ。

デッキは普通のジャンドマナランプ。デッキを考える時間が無かったんです。
直前まで圧倒する雷を2枚入れてましたが会場で周りを見回したらキスキンやトークンやエルフが目に付いたため蔓延に。ヘタレですから。

20人の5回戦+Top4シングルエリミ、でした確か。

一回戦 白赤Goats
1本目。いきなり大立者。2/2に一回殴られて、4/4になるタイミングでジャンドの魔除けで流す。キッチンは輪で消されるがメドウグレインは叫び大口でむしゃり。ハンマーをつけて殴ったらハンマーも輪されました。

そして相手の場に出るハンマー

スプリングジャック牧場から出てくるヤギトークン

さらに風立ての高地からタイタンの根本原理が!

直前で引いた緑命令で高地をトップへ、も考えたのですが、根本原理は無警戒でした。その根本原理は生き残ったものの、スプリングジャック飼いが引き連れてきた大量のヤギが牧場でマナになり今度は根本原理を普通にプレイされて負け。
2本目。台所が地上を止め、幽体の行列トークンは雲打ち想起で流す。萎れ葉の騎兵のアタックをマネキン雲打ちで止め、その後雲打ちが殴りきる。赤白ダメランで相手のライフが無駄に減ってたのが大きかったです。
3本目。3ゲーム連続で1tに大立者をプレイする対戦者。強すぎる!!2tに大口想起で殺すかマナを伸ばすかで悩んだんですが多分殺すのが正解だった。一回4/4にこづかれた後大立者は口で殺すも萎れ葉の騎兵が出てきて、秘匿した高地がある状況で行列プレイされる。まあ次に緑命令で土地をトップ+肉持ってきて大丈夫っしょと考えてると2枚目の高地をプレイされる。ギャー!!万が一2択を外してタイタンのほうが捲れると死ぬので仕方なく7点ゲインと雲打ちサーチ。その後予定調和的に高地から根本原理をプレイされ残りライフが3に。雲打ちで上を流して残りライフ1で踏みとどまろうとするもちらつき鬼火で雲打ちが勝手にブリンクして死亡orz
(計算が合わない、どこかでトークンを1体除去れてるのかな?)この盤面は
・叫び大口をマネキンで釣り行列トークンを除去(高地起動阻害)→ドラゴンプレイ。ただしライフ2。
・ドラゴンプレイ。ただし高地起動される。
高地にまた根本原理が隠れてるって考えるのは考えすぎでしょうか……後で話を聞くともう一枚の高地の下には除去があったらしく(おそらく輪)、でもやっぱり雲打ちプレイよりは生き残れてるような。

二回戦 フェアリー
1本目。後手な上初動が4ターン目のガラク。当然カウンター。ちなみに相手の動きは2t苦花3tジェイス。アドバンテージを稼がれ続けて負け。
2本目。マリガンスタート。思考囲いで雲打ちを落とされ、今度は苦花こそ出てこなかったもののやはり出てくるジェイス&さ・わ・れ・なーい。出てくる末裔×2を放置してクロックきついなーと思い始めると、こっちのアップキープに徒党が出てくる。触れないし青3含む4マナ浮いてるしと解決を促すと覇権スタックで変わり谷がクリーチャーに変化。マナも3マナに減ったため、まぁ打たないと勝てないしとジャンドの魔除けをプレイすると通った!しかしこちらの手札は無く相手は手札が豊富な上にジェイスまである。それでもマネキンを引き込んだ次ターンの終了時に、スプライトが2体クロックとしてプレイされマナが3マナになってたため雲打ちを釣ってジェイスとスプライト×2を流す(雲打ちはねじれで即墓地戻り)。が、流石にここからは手札差を埋めるだけの引きを見せられず新たにプレイされた徒党に殴りきられました。

この時点で0-2。既に目が無いのですが、折角なので続けることに。

三回戦 劇的な入場デッキ
1本目。相手先攻でガラクを出されるも叫び大口で倒してこちらもガラク。そこからビーストトークンと台所と大口で攻め立て薄暮の大霊を出されるも数で押し切る。
2本目。初手土地2肥沃な大地1しかし根本原理2みたいなハンドをキープ。やっぱり相手からガラクを出してくるが台所と大口のあわせ技で除去を続けこちらもガラク。緑命令でトップに一度積まれ遅延されるが根本原理が2発通り相手のマナを大量破壊して勝ち。

四回戦 ブライトニング
1本目。出世していく大立者に綺麗に6点食らった返しの台所はしぶきで除去されさらにボガードの突撃隊まで加わってくる。大立者を大口で殺すとその大口はレッドキャップに刺され、緑命令で何とかしようとしたけどやっぱり無理でした。
2本目。こちらの残ライフが多い状態でガラクがトークン湧き出したら向こうが本体火力モードに。最後に投げ槍をツモられたら死んでたけど引かれず勝ち。
3本目。相手の初動が3t抉り出し。しかしこちらもマナ加速経由のカメコロで迎え撃つ。投げ槍で除去されるのを覚悟したが相手は持って無い様で。その代わり荒廃稲妻で大口とジャンドの魔除けを失うことに。カメコロは残ったがにらみ合いは嫌だなとターンを迎えると2体目のカメコロツモ!喜んで1体目をレッドゾーンに送り2体目を場へ。台所とハンマーを場へ追加すると包囲攻撃の司令官を出され、カメコロは飛んできたトークン3体とお見合い。さらに2体目の司令官も出てくるがやはり一度ハンマーを持ちパンプアップしたカメコロが悪さをして相手の心ごと摘み取っていきました。

五回戦 フェアリー
1本目。思考囲いで雲打ちを落とされてからの徒党連打はきつ過ぎます。
2本目。スペルテンパイただし土地がフィルター1枚のみの手札をキープした相手が悶絶し続ける。けどこちらも何も無いんだけどな……あドラゴン引いた。
3本目。相手が苦花スタートだが3マナで止まる。その隙にカメコロとドラゴンをねじ込む。しかしドラゴン本体は死の印で落ち、4マナそろった相手の青命令(タップ+トークンバウンス)で取り返されることに。さらにそこから青命令のバウンス&ドロー×2により押さえつけられこちらのライフはフェアリートークンに削られ続ける。3発目の青命令の後にカメコロリキャストして、相手のマナが1マナだったため即マネキンでドラゴンを釣る。向こうに12点与えれば勝ちだったためワンチャンスあったのですが死の印と誘惑蒔きで巧く捌かれ負け。ドラゴンを釣るのを向こうのコンバットフェイズまで我慢してれば違う場になった可能性もありますが、そうするとスプライトや残ってる可能性のある砕けた野望に引っかかったかもしれないので微妙なところ。

2-3フィニッシュ。うーん負け越してしまいました。楽しかったですがお互い手札に何か抱えた状態でのタイトなダメージレースが多かったためすごい疲れました。大分はビートダウンの国らしく、そういう意味ではデッキ選択は良かったのですが。一回戦はやっぱ勝ちたかったなあ。

その後ドラフトに参加。微妙に参加者が足りず7ドラに。賞品はレアの勝った順。
1p目、眺めるコモンが軒並み弱く悲しくなっているとアンコでナヤチャームがいてああもうそれなら色決まるけど簡単ナヤで行エルズペスキター!!当然即取り。賞品が出たことで一人士気が高まる。2手目はロウクスの突撃者を取りナヤでない白緑系狙い、のつもりが3手目でとげ刺しが目に付き2手目でも流してるのが気にかかったためここからナヤに参入。1p目は軽い肉と除去を少々、2p目は逆に1手目からモストドン→猛きセロドン→熊手爪のガルガンチュアンとナヤらしい肉を回収。ただこの時点でマナサポートがドルイドと野蛮な地しか取れておらず不安が残る。そして3p目、タイタンの根本原理が登場!嬉々としてピックし、次々手は少しでも安定をと全景ピック。しかし結局それ以降は土地を拾えず終了。除去もそれなりに入り序盤から終盤にかけて肉がちゃんと散ったナヤになりました。
結果は優勝してエルズペスを回収出来ました。色事故がほとんどなかったのが大きかったです。MVPはセロドンかなー。あ、エルズペスは場に一度も出ませんでした。そもそも手札にすら来なかった。2回だけ来ましたがうち1回はマリガン、もう一回はWWが出ませんでしたorz  騎士長とコンボしたかったよぅ。

ベナリア終了後また松川宅へ移動しろじゃさんを呼んで6ドラ開始。こちらは賞品とか特に無いため総当たりで、バントをやって4-1。今回は神レアが大量に出て行き渡っていたため非常に辛かったです。よく負けなかったもんだ。あ、僕のデッキにはレアなんて入っていませんでした。負けたk君戦は毎回若き群れのドラゴンを出されたと言うね。みり。


で解散して今。松川さんにパソコン借りて更新作業中。家主は後ろでずっとディシディアしています。PSP楽しそうだなーって思うけどあまり交友関係広くないため微妙なんですよね……それならDSの方が良かったりするのかなあ。

ま、お金ないんですがね!(ちょ  今月はあと百合姫関係を始め大量の漫画とサンマガ第3弾に散財しないといけないんですよ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索