日曜に実家@ノー電波空間に移るため、これが今年最後の更新になりそうです。アヴィですこんばんは。今年は思うように更新ができなかったため色々ストレスが溜まることもありましたが自業自得な為仕方なし。ちょっと鬱いスタートを切ろうかとも思ったのですが明るくいきますよ。
-----------------------------------------------------------------------
MTG。
昨日、アヴィは悩んでいました。週末の今年最後のマジックのためのスタンデッキがない。今年を占めるのにふさわしいデッキはないだろうか……。
とりあえず、らがーさんから借りた若き群れのドラゴン3体を使ったジャンドマナランプを組んでみる
→個性がないなあ
→マナミさんデックウィンを組み直す
→情けない成績で解体したデッキでそのまま出るのはマゾだろう
→ファイルを眺めてるとタイタンの根本原理が目に入る「ナヤビートだ!」
→うはwww根本原理オモスwwwヨワスwww
→YSで耳にしたグリクシスカラーのトークンデッキは面白そう
→いやしかし同地区に同じデッキが二つはいらんだろう
→ジャンクヤードを掘り返してるとコルフェノールの骨壺発見。
→MDWとの融合!これよ!
3時間ほど悩んで至った結論がこれだよ!
ナヤビート「骨壺爆弾」
Main board
・極楽鳥 4(雲打ちやラスゴで吹き飛ぶのはご愛敬。3マナのアクションが増えたので採用してみました)
・長毛のソクター 4(古霊として踏んでいけて骨壺に入れるナイスガイ)
・豪腕のブライオン 3(4マナの肉としては破格だと思うんですがね。想起した肉を投げたり骨壺を割るターンをコントロールできるのは便利)
・雲打ち 3(ただ強い。瞬速と想起により相手の意表をついて壺を割ることができます)
・黄昏の番人 3(こいつも何で評価されてないのかが分からない良スペック。攻守にわたり活躍します。壺からでてくると何と壺を回収!)
・木立ちを歩むもの 4(想起しても踏み行く処が誘発するのが嬉しい。なんとかしてブライオンで投げたい)
・肥沃な大地 3(マナは大事)
・古霊の踏み行く処 3(今回は14体の肉が超フレタンになります)
・コルフェノールの骨壺 3(壺は割れるためにある。普通に対除去カードとしてそれなりに優秀だとおもうのだがどうか。踏み行く処が場に出てる状態で割れると大体10点とか入ります)
・神の怒り 4(骨壺が出ていると自分だけ場を持ち直せます)
・つっかかり 2(謎にスペースが生まれたため突っ込みました。フリーではやっぱ強かったです。増やすまである)
・土地 24
サイド:適当
骨壺出して肉連打して攻めてたら勝つんじゃね?なデッキ。見たまんまです。ラスゴに加え神の怒りまであるので、鳥の代わりに2マナのマナ加速を入れて、そのうち1枚をつっかかりにするとかの方が安定しそうな気がします。明日(つーか今日ですか)はこれで出る予定。
-----------------------------------------------------------------------
購入物感想。
○オニデレ(2)
鬼頭衆を差し置いてサキさんが表紙。「人気あるんかなー」って思ってたらまぁ本編の出番が多いこと。なっとくかなー。
がっかりして凹んだり嫉妬の炎に燃えたり、けど嬉しいとでろでろになる女の子に悶死する属性があるようで。つまりサヤさんに悶死。この漫画のいいところは男子(正)も女子(サヤ)も全力ってとこですね。サヤさんが不器用で、正もそんなサヤさんに頑張って付き合ってる。見ていて微笑ましく、応援したくなります。
○Kiss×sis(3)
いつ18禁になるかドキドキです。圭ちゃんの理性の強さに感心。自分を置き換えると速攻で成年向けにならざるを得ない。無理。
----------------------------------------------------------------------
淡々と。
今年はいろいろエロスに関しては頑張ったといえる。エロゲ然り漫画然り。
で、今月末に出る山文さんの蒼月の季節がNTRらしく、また来月発売のF4Uさんの単行本は待ちに待ったもの。来年も忙しそうです。
ツンデロを買おうか買うまいか悩んでいたらあちこちから姿を消してましたorz
----------------------------------------------------------------------
まさか百合な日々さんところで「すもももももも(12)(完)」を目にするとは思いませんでした。
しかしそれ以上に驚きなのが、自分がショックを受けてること。やっぱ好きだったんだなあこの作品。単行本は2月発売だから、あと1~4回で終了ですか(まぁ1は無いでしょうか)。うぅ、さびしい。
-----------------------------------------------------------------------
MTG。
昨日、アヴィは悩んでいました。週末の今年最後のマジックのためのスタンデッキがない。今年を占めるのにふさわしいデッキはないだろうか……。
とりあえず、らがーさんから借りた若き群れのドラゴン3体を使ったジャンドマナランプを組んでみる
→個性がないなあ
→マナミさんデックウィンを組み直す
→情けない成績で解体したデッキでそのまま出るのはマゾだろう
→ファイルを眺めてるとタイタンの根本原理が目に入る「ナヤビートだ!」
→うはwww根本原理オモスwwwヨワスwww
→YSで耳にしたグリクシスカラーのトークンデッキは面白そう
→いやしかし同地区に同じデッキが二つはいらんだろう
→ジャンクヤードを掘り返してるとコルフェノールの骨壺発見。
→MDWとの融合!これよ!
3時間ほど悩んで至った結論がこれだよ!
ナヤビート「骨壺爆弾」
Main board
・極楽鳥 4(雲打ちやラスゴで吹き飛ぶのはご愛敬。3マナのアクションが増えたので採用してみました)
・長毛のソクター 4(古霊として踏んでいけて骨壺に入れるナイスガイ)
・豪腕のブライオン 3(4マナの肉としては破格だと思うんですがね。想起した肉を投げたり骨壺を割るターンをコントロールできるのは便利)
・雲打ち 3(ただ強い。瞬速と想起により相手の意表をついて壺を割ることができます)
・黄昏の番人 3(こいつも何で評価されてないのかが分からない良スペック。攻守にわたり活躍します。壺からでてくると何と壺を回収!)
・木立ちを歩むもの 4(想起しても踏み行く処が誘発するのが嬉しい。なんとかしてブライオンで投げたい)
・肥沃な大地 3(マナは大事)
・古霊の踏み行く処 3(今回は14体の肉が超フレタンになります)
・コルフェノールの骨壺 3(壺は割れるためにある。普通に対除去カードとしてそれなりに優秀だとおもうのだがどうか。踏み行く処が場に出てる状態で割れると大体10点とか入ります)
・神の怒り 4(骨壺が出ていると自分だけ場を持ち直せます)
・つっかかり 2(謎にスペースが生まれたため突っ込みました。フリーではやっぱ強かったです。増やすまである)
・土地 24
サイド:適当
骨壺出して肉連打して攻めてたら勝つんじゃね?なデッキ。見たまんまです。ラスゴに加え神の怒りまであるので、鳥の代わりに2マナのマナ加速を入れて、そのうち1枚をつっかかりにするとかの方が安定しそうな気がします。明日(つーか今日ですか)はこれで出る予定。
-----------------------------------------------------------------------
購入物感想。
○オニデレ(2)
鬼頭衆を差し置いてサキさんが表紙。「人気あるんかなー」って思ってたらまぁ本編の出番が多いこと。なっとくかなー。
がっかりして凹んだり嫉妬の炎に燃えたり、けど嬉しいとでろでろになる女の子に悶死する属性があるようで。つまりサヤさんに悶死。この漫画のいいところは男子(正)も女子(サヤ)も全力ってとこですね。サヤさんが不器用で、正もそんなサヤさんに頑張って付き合ってる。見ていて微笑ましく、応援したくなります。
○Kiss×sis(3)
いつ18禁になるかドキドキです。圭ちゃんの理性の強さに感心。自分を置き換えると速攻で成年向けにならざるを得ない。無理。
----------------------------------------------------------------------
淡々と。
今年はいろいろエロスに関しては頑張ったといえる。エロゲ然り漫画然り。
で、今月末に出る山文さんの蒼月の季節がNTRらしく、また来月発売のF4Uさんの単行本は待ちに待ったもの。来年も忙しそうです。
ツンデロを買おうか買うまいか悩んでいたらあちこちから姿を消してましたorz
----------------------------------------------------------------------
まさか百合な日々さんところで「すもももももも(12)(完)」を目にするとは思いませんでした。
しかしそれ以上に驚きなのが、自分がショックを受けてること。やっぱ好きだったんだなあこの作品。単行本は2月発売だから、あと1~4回で終了ですか(まぁ1は無いでしょうか)。うぅ、さびしい。
コメント