そういうことなのかなーと思いながら某所を見てます。つーことはなんかあったってことよなあ。やべ、いらんことまで書きそうになる。
連休明けの一報でちょっと驚き中。アヴィですお早う御座います。
ちょっと真面目に学生しようかなと考え中。もう少ししたら勉強。
ああ、今週はのり弁が安いそうで。またお世話になります。
----------------------------------------------------------------------
MTG。日曜から月曜にかけてらがーさんとフリーしながら微調整。
Main board
4 ラノワールのエルフ
2 ボリアルのドルイド
2 スクリブのレインジャー
3 ヤヴィマヤのドライアド
3 台所の嫌がらせ屋
1 ティンバーメア
1 茨角
1 枝細工下げの古老
4 クローサの拳バルー
2 雲打ち
1 氷跨ぎのワーム
2 ガイアの頌歌
1 ロクソドンの戦鎚
3 野生語りのガラク
2 召喚師の契約
2 進化の魔除け
2 獣群の呼び声
2 原初の命令
2 樹上の村
1 ウルザの工廠
2 樹液染みの森
1 ペンデルヘイヴン
16 森
Side board
3 耳障りな反応
3 フェアリーの忌み者
2 クローサの掌握
1 枝細工下げの古老
1 茨角
2 真髄の針
3 突風線
とりあえず台所を入れて、蛇変化を抜きバレット要因を増やしました。結局蛇変化は基本的に接触戦闘でしか使えず、そういう意味では使用条件がかなり限定されるということにようやく気付きました。パワー3か4あれば今は戦闘では相打ちが取れる場面が多く、手数が多いデッキなので相撃ちがそれほどきつくない。なら攻めればいいと。木化はブリンクや青命令が飛んでる環境では不向きですし。
形としては好きな形に戻りました。個人的には進化の魔除けと召喚師の契約は2枚ずつ入れたいんですよね。よくサーチする肉は
・スクリブのレインジャー(コンバットトリック、バルーとのコンボ)
・ティンバーメア(フィニッシャー)
・雲打ち(でかい、対空)
それに場を有利に出来たり終わらせられるなら茨角、ライフがやばいなら台所、攻め時ならバルー、やばいエンチャントやアーティファクトがあったら古老と場に応じていろいろ選択肢があるのが楽しいです。あと2週間ですが楽しもうと思います。
連休明けの一報でちょっと驚き中。アヴィですお早う御座います。
ちょっと真面目に学生しようかなと考え中。もう少ししたら勉強。
ああ、今週はのり弁が安いそうで。またお世話になります。
----------------------------------------------------------------------
MTG。日曜から月曜にかけてらがーさんとフリーしながら微調整。
Main board
4 ラノワールのエルフ
2 ボリアルのドルイド
2 スクリブのレインジャー
3 ヤヴィマヤのドライアド
3 台所の嫌がらせ屋
1 ティンバーメア
1 茨角
1 枝細工下げの古老
4 クローサの拳バルー
2 雲打ち
1 氷跨ぎのワーム
2 ガイアの頌歌
1 ロクソドンの戦鎚
3 野生語りのガラク
2 召喚師の契約
2 進化の魔除け
2 獣群の呼び声
2 原初の命令
2 樹上の村
1 ウルザの工廠
2 樹液染みの森
1 ペンデルヘイヴン
16 森
Side board
3 耳障りな反応
3 フェアリーの忌み者
2 クローサの掌握
1 枝細工下げの古老
1 茨角
2 真髄の針
3 突風線
とりあえず台所を入れて、蛇変化を抜きバレット要因を増やしました。結局蛇変化は基本的に接触戦闘でしか使えず、そういう意味では使用条件がかなり限定されるということにようやく気付きました。パワー3か4あれば今は戦闘では相打ちが取れる場面が多く、手数が多いデッキなので相撃ちがそれほどきつくない。なら攻めればいいと。木化はブリンクや青命令が飛んでる環境では不向きですし。
形としては好きな形に戻りました。個人的には進化の魔除けと召喚師の契約は2枚ずつ入れたいんですよね。よくサーチする肉は
・スクリブのレインジャー(コンバットトリック、バルーとのコンボ)
・ティンバーメア(フィニッシャー)
・雲打ち(でかい、対空)
それに場を有利に出来たり終わらせられるなら茨角、ライフがやばいなら台所、攻め時ならバルー、やばいエンチャントやアーティファクトがあったら古老と場に応じていろいろ選択肢があるのが楽しいです。あと2週間ですが楽しもうと思います。
コメント