久しいですが、プリキュアとしゅごキャラ!はガチ。つまり日曜の朝は忙しいのです。今日なんか3時寝7時起き。うん健康的で非常によろしい。そして今は大学。金土と休んだ分を取り戻すのです。

しかしまずは日記の更新等を。
-----------------------------------------------------------------

MTG。
最近スタンは戦斧エルフばかり使ってます。んで、まともなデッキを使ったらそれなりに勝てるのでちょっと自信を取り戻しました。やっぱオリジナルでも負けてばかりはモチベ的によろしくない。金曜は3-0、昨日のファイナルズ予選は2-2。ならず者にブンブンされたのが辛かった。墨深みの浸透者はやりおる子と思ってたけどやっぱりですね。

土曜は大会後6ドラに参加。初手が萎れ葉のしもべ一確で白緑を目指すが白の流れがはっきりよくないとわかったので3手目刺す稲妻から赤緑への道も作っておく。が、返しでそれなりに白緑にいけそうだったので維持し、3パック目初手で台所の騒がせ屋、そして種かごの魔女が2匹取れたりして不安だったマナカーブも見れば全然問題ない感じに。いい白緑が出来ました。

梅兄さん相手はダメスタ後生き残ってる肉にジャイグロ使うという糞プレイで負け掛けるもジャベリントップで逆転勝ち、らがーさん相手は2戦ともミストメドウのみかくしが偉すぎて勝ち、ホワイトサンダー君戦は一本は台所に盾が付いて勝つも2戦ブン回られて負け。大爆発の魔道士欲しかったなー。
MVPは間違いなく種かごの魔女。相手のタッパーをものともしないのは立派。

ブロック構築ですが、本当に出るのか?って気がしてきました。全然準備できてない。こうなってくると構築が楽なデッキにした方がいいですね。変わり谷がなくても肉デッキを使わざるを得ない。少なくとも構築・調整に時間がかかるだろう5CGは断念かな。

------------------------------------------------------------------

アオイシロ。スポンサーとネタばれに気を使うよう約束してきたのでこれに関する話題は今後全てスペースとることにします。
というわけで以下
















システムとかの話は全て終わってからまとめて。
保美ルート終わりました。あ、終わりましたってのはもちろんハッピーにたどりついて初めて終わりです。今回エンディングが全部で56個もあるのですが、おそらくそのうちやすみんの割り当てが13個(1個目は共通ノーマルでしょうから)。ハッピーが一つでバッドが7個、かな。相変わらず主人公は死にまくります。剣道部の部長だけあって前回より物理的に強いのですが、鬼や剣客相手ではそんなの関係ありません。一応バッド・ノーマル埋めようとわざとエンディング踏みつつ進めましたが心が折れかけました。海に引きずり込まれるやつとか鳥肌立ちます。

やすみんが卯良島の人・吸精鬼だったってのは気づきませんでした。というか頭を全然使わずのほほんとプレイしてました。勿体無い、もっと考えつつ読み進めることにします。折角伝奇なのに。吸精鬼ぐらいは気づけてよかったんじゃないかなー。
元々僕がやすみんを一番に攻略しようと思ったのは、OPの水中でやすみんにオサが手を伸ばすのやつに心を惹かれたからなのですが、その1枚絵がバッドエンドの1枚絵……いや綺麗ですけどね?切ねえ。
オサにばれて小指を結んでからのやすみんはかなりアクティブになります。そこら辺が前回の桂ちゃんを彷彿とさせる。土壇場での強さ。コハクに乗り移ったりマタムを操ったりのところは目頭が熱くなりました。この絆の強さはいい。
吸血シーンのエロさは相変わらず。やすみんは確か4回あるのですが、声優さん頑張ってるなあ。ゲージが無くなったのは前作同様減り具合でルート分岐が起きないからでしょうね。しかし吸血シーンよりガチ告白シーンの方がニヤニヤ。半端ないニヤニヤ。オサはやすみんを娶るといいと思います。その前にももちゃんと決闘をするといいと思います(両思いには勝てないでしょうがw)。
儀式周りの詳細な説明は無理ですが、大筋は理解できたつもりです。で、そうなると気になるのが鬼一法玄について。今作もアカイイトと同様すべてのキャラのハッピーを見て全体が把握できる作りなんでしょうね。楽しみにしてようと思います。コハクの封が解けたみたいに言ってたから前回のノゾミ的位置なのかな>コハク。あんまり悪役って気もしない、というか良い者じゃないですか?

次はミギーかな。んでナミ、カヤ、コハクと。ただあんまりないだろうけど不可抗力で他のキャラのルートに入ってしまったらそのまま進めます。

そうそう、今回は自力で集めるのが面倒という人のためにエンディング補完やCG・BGM補完があります(前作もあった場合は御免なさい)。なのでハッピーに一直線に進んで問題ないことがわかりました。助かりますね。

うん、全然纏まりのない垂れ流し感想ですが、ご容赦くださいませ。今後も焦らずジリジリ進めていこうと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索