プレリ参加しました
2008年4月20日らがーさんが就職関係の試験だったため珍しく一人で参加。
もらったパックをムキムキすると、レアが風立ての猛禽(7マナ5/7アタッカーに絆魂)、薄暮の大霊(GWアバター)、災難の大神(GRアバター)、秘教の門(WUフィルター)、大爆発の魔道士(サクリで不毛の大地な3マナ2/2)。お持ち帰り以外は共存可能なやつというなんとも望まれています。で、とりあえずいつも通り色事に分けるがこれが何とも分かりづらい。緑白で組むなら青白のハイブリッド、赤緑のハイブリッドにも目が行くことになりさらにその関係から青や赤でタッチできる色があるのではないか……と割と右往左往。そんなだからできに満足ができずほかの組み合わせを探すと作業が一から。みんな大変だったでしょうね。僕は簡単でしたがw レアに引っ張られたらそれでほぼ問題なかったです。
献身のドルイド 2
睡魔術師 1
安寧砦の精鋭 1
鬱後家蜘蛛 1
羽毛覆い 1
ぼろ布食いの二人組 1
小走り犬 1
エルフの集団 1
泥騒ぎの略奪者 1
レイヴンの地の竜騎兵 1
安寧砦の二人組 1
閉じ顎の噛みつき 1
災難の大神 1
薄暮の大霊 1
非道な導師 1
悲哀吸い 1
風立ての猛禽 1
鎖の呪い 1
大神のルーン 1
引き霊気 1
炎渦竜巻 1
節くれの彫像 1
平地 7
山 2
森 8
一回戦 AVEX君
1本目。序盤相手の土地がちょっと詰まった隙にドルイドからマナ加速して彫像を置く。そこから彫像が暴れたり悲哀吸いと精鋭が鉄壁だったりしてるうちに猛禽にたどり着き勝ち。
2本目。相手が早すぎてぼっこ。
3本目。なんだっけか。忘れたけど勝ち。
二回戦 うさぎさん
1本目。向こうの速攻に押されるも6tぐらいに薄暮の大霊。相手のカラーリングがUBRだったためビタ止まり。そこから彫像で向こうの肉を片っ端から片付けてほぼ更地にしてから大霊が走って勝ち。
2本目。今回も序盤から押される。呪いで遅延を仕掛けるもレッドキャップにブロッカーを排除されたりして辛い。こっちにはブロッカーなし、相手の場には小さいとはいえアタッカー3体。うーむ、何とかせねば。
ドロー
「炎渦竜巻」
1対3交換おk。さすがにそこからこっちだけ肉展開して勝ち。
三回戦 Buttaiさん
1本目。白軍勢が2体連打されたりして序盤からぐいぐい押される。盛り返そうと猛禽を出すも見下しで片付けられ負け。
2本目。萎れ葉の騎兵、安寧砦の二人組を種かごの魔女でバックアップされてまともに戦闘をさせてもらえず負け。萎え葉のしもべも出されたかな?薄暮の大霊が寂しそうでした。
四回戦
1本目。忘れましたが勝ち。相手の戦線が細かったためこちらの4マナ以上の肉が蹂躙したのかな。
2本目。似たようなサイズの肉の並べあいで場が止まる。向こうがゴンドの存在や4/4に精霊術の熟達を付けてきたりと地上を固め&戦いに来る。けどまぁこっちは風立ての猛禽に大神のルーンを付けて犬で色変えて14点絆魂パンチですから。
5回戦
1本目。忘れましたが勝ち。
2本目。後攻だけどドルイドから3tに災難の大神をプレイしたら投了されました。
2,4回戦で勝って2P、4−1の8位で4Pの計6Pゲット。帰って向いたら偶像の石塚が出て十分元は取れました。
感想としては皆さん書いてますが今までのシールドより速度上がってます。序盤もたつくとそのまま死ぬことも。オーラ、アーティファクトでコモンで使えるのが揃ってるのでソーサリー帰化はメインですね。節くれの彫像がドラフトでも役立つのか(速度的な意味で)見てみたいところ。とりあえずシールドではつんよーでした。
もらったパックをムキムキすると、レアが風立ての猛禽(7マナ5/7アタッカーに絆魂)、薄暮の大霊(GWアバター)、災難の大神(GRアバター)、秘教の門(WUフィルター)、大爆発の魔道士(サクリで不毛の大地な3マナ2/2)。お持ち帰り以外は共存可能なやつというなんとも望まれています。で、とりあえずいつも通り色事に分けるがこれが何とも分かりづらい。緑白で組むなら青白のハイブリッド、赤緑のハイブリッドにも目が行くことになりさらにその関係から青や赤でタッチできる色があるのではないか……と割と右往左往。そんなだからできに満足ができずほかの組み合わせを探すと作業が一から。みんな大変だったでしょうね。僕は簡単でしたがw レアに引っ張られたらそれでほぼ問題なかったです。
献身のドルイド 2
睡魔術師 1
安寧砦の精鋭 1
鬱後家蜘蛛 1
羽毛覆い 1
ぼろ布食いの二人組 1
小走り犬 1
エルフの集団 1
泥騒ぎの略奪者 1
レイヴンの地の竜騎兵 1
安寧砦の二人組 1
閉じ顎の噛みつき 1
災難の大神 1
薄暮の大霊 1
非道な導師 1
悲哀吸い 1
風立ての猛禽 1
鎖の呪い 1
大神のルーン 1
引き霊気 1
炎渦竜巻 1
節くれの彫像 1
平地 7
山 2
森 8
一回戦 AVEX君
1本目。序盤相手の土地がちょっと詰まった隙にドルイドからマナ加速して彫像を置く。そこから彫像が暴れたり悲哀吸いと精鋭が鉄壁だったりしてるうちに猛禽にたどり着き勝ち。
2本目。相手が早すぎてぼっこ。
3本目。なんだっけか。忘れたけど勝ち。
二回戦 うさぎさん
1本目。向こうの速攻に押されるも6tぐらいに薄暮の大霊。相手のカラーリングがUBRだったためビタ止まり。そこから彫像で向こうの肉を片っ端から片付けてほぼ更地にしてから大霊が走って勝ち。
2本目。今回も序盤から押される。呪いで遅延を仕掛けるもレッドキャップにブロッカーを排除されたりして辛い。こっちにはブロッカーなし、相手の場には小さいとはいえアタッカー3体。うーむ、何とかせねば。
ドロー
「炎渦竜巻」
1対3交換おk。さすがにそこからこっちだけ肉展開して勝ち。
三回戦 Buttaiさん
1本目。白軍勢が2体連打されたりして序盤からぐいぐい押される。盛り返そうと猛禽を出すも見下しで片付けられ負け。
2本目。萎れ葉の騎兵、安寧砦の二人組を種かごの魔女でバックアップされてまともに戦闘をさせてもらえず負け。萎え葉のしもべも出されたかな?薄暮の大霊が寂しそうでした。
四回戦
1本目。忘れましたが勝ち。相手の戦線が細かったためこちらの4マナ以上の肉が蹂躙したのかな。
2本目。似たようなサイズの肉の並べあいで場が止まる。向こうがゴンドの存在や4/4に精霊術の熟達を付けてきたりと地上を固め&戦いに来る。けどまぁこっちは風立ての猛禽に大神のルーンを付けて犬で色変えて14点絆魂パンチですから。
5回戦
1本目。忘れましたが勝ち。
2本目。後攻だけどドルイドから3tに災難の大神をプレイしたら投了されました。
2,4回戦で勝って2P、4−1の8位で4Pの計6Pゲット。帰って向いたら偶像の石塚が出て十分元は取れました。
感想としては皆さん書いてますが今までのシールドより速度上がってます。序盤もたつくとそのまま死ぬことも。オーラ、アーティファクトでコモンで使えるのが揃ってるのでソーサリー帰化はメインですね。節くれの彫像がドラフトでも役立つのか(速度的な意味で)見てみたいところ。とりあえずシールドではつんよーでした。
コメント