年末ですね
2007年12月30日今松川さんの家で麻雀大会です。一回戦で-18。二回戦は休憩。まだまだこれからですよ。
つっても麻雀自体が4ヶ月ぶりとかなので楽しめればいいのです。
しかし勝ってお小遣いをゲットしたいなー。
------------------------------------------------------------------
実家にパソが無い&福岡のパソも出張中なので(生まれ変わってくる予定)この場で一年の総括でも致しましょうか。
順を追って振り返るのは面倒なので適当に5大ニュースの形で。
第5位:トンボと戯れる日々
二度目の4年生となったわけですが、非常に楽しめた調査でした。山登りは大変だったけど,やっぱフィールドワークがあってる気がする。今年は想うような結果が出なかったけど出来れば修士でもこれやりたいなあ。
第4位:院試とおる
普通に勉強してたらこれこの位置に来ていたかどうか。
あんまり色々ぶっちゃけると問題が生じてくるかもしれないので手短に。
一言付け加えるとすると,人生舐めすぎるとろくなことがないってことをそろそろ自分は学ぶべきだと想う。まじでまぢで
第3位:「神ぷろ。」連載終了
センセの最初の一般誌連載作品。活躍の場はあると想うので(ガム、とか……)一ファンとしてはなるたけはやく復活して欲しいなあと思うところ。
第2位:GP北九州でマネーフィニッシュ
それまでどっちかというとカジュアルよりだった自分にとって色々いい経験になりました。年明けのPTQも頑張るぞー
早く賞金はいらんかなー
第1位:風来のシレンGBを購入した
えー、コレを超える今年の出来事は無いです。今年の時間のいくらをシレンに費やしただろう。1000回遊べるは伊達じゃないですね。
来年は盾無しとか合成以外壷無しとかをやってみたいですね。
2008年もシレン漬けになりそうだ。
っていうかお前はさっさとアスカを始めろと。
------------------------------------------------------------------
マジック。
んー、今年は真面目にトーナメント用に組んだ奴だと青黒カースコン、ブリンクライダー、緑単バルー、青t黒メガバウンスを主に使ってました。
青黒カースは去年の都道府県選手権で黒赤ランデスに陰謀団の呪いが使われてたのを目撃して「使ってみたいなあ、けど似たような構成じゃ面白みにかけるし」と、時計回しでイジイジ出来る青黒のデッキを組みました。このときに裂け目翼を採用し始めたのですが,まさかこんなに流行るとはこのとき思ってませんでした。青相手に隙を突いて呪いを発動させるのが楽しかったです。あ、この頃からテフェリーのことが嫌いになり始めました。
ブリンクライダーはGAMEJAPANのブリンク+ライダーの組み合わせに引かれてブリンクを生かせるデッキってことで作っていきました。最初はこれ基本地形多目にして月の大魔術師入れたりしてたんですよね。それというのが「あんまりらがーさんにデュアランお世話になりすぎじゃね?(ほんとに今更ですが」「砕岩を喰うもの嫌じゃね?」だったのですがやっぱデュアランあった方が安定するしマナをガンガン攻めるデッキだったので砕岩がそんなに怖くないんですよね。これにはかなり勝たせてもらいました。
緑単バルー。大きい事は素晴らしいは、緑のためにある言葉だなあと再認識させられたデッキ。10/10トランプルとか楽しすぎる。対戦相手に「でかすぎですよ!」と言ってもらったのが記憶に残ってます。パクトによるバレッド戦術が大好き。
……インドリク帰ってきてー
青tメガバウンス。青黒カースコン、ブリンクライダーと長いこと裂け目翼にお世話になってきたアヴィはローウィンが入って暫くしてから禁断症状が出てきます。「もっと!もっとバウンスしたいよ!」って右腕が震えだしたので新たに入った霊気撃ちの力を借りて青t黒メガバウンスを作成。個人的にずっと使いたかった吹雪の死霊をフル活用できたと思ってるので満足です。が、まだまだ云わせたいデッキですので新しいエキスパンションが出るたびに弄りたいです。
最近組んだのは特権ステロ。アシュリングの特権を生かせるように組んだのですが生物が尖りすぎてて(避難の古木、ナー島の領主って言えば伝わるかと)苦しいからもう解体しようと思います。「勢いで出した狩り立てられたウンパスを一緒に出てきた誘惑蒔きに取られる」というギャグもあったし満足(ちょ そしてそろそろ不明の下降を使ったデッキを組みたい。暴勇のあるディセンションがあるうちに組みたかったけど仕方なし。まぁこちらはモーニングタイドが入ってからにしましょうか。
来年も基本ローグ道を突き進む予定。
-----------------------------------------------------------------
雑誌感想を休みすぎたのが反省点。来年はもちっとちゃんと更新できるようにしたいです。
そろそろ三回戦が始まったりするかな?それではみなさん、よいお年を〜
つっても麻雀自体が4ヶ月ぶりとかなので楽しめればいいのです。
しかし勝ってお小遣いをゲットしたいなー。
------------------------------------------------------------------
実家にパソが無い&福岡のパソも出張中なので(生まれ変わってくる予定)この場で一年の総括でも致しましょうか。
順を追って振り返るのは面倒なので適当に5大ニュースの形で。
第5位:トンボと戯れる日々
二度目の4年生となったわけですが、非常に楽しめた調査でした。山登りは大変だったけど,やっぱフィールドワークがあってる気がする。今年は想うような結果が出なかったけど出来れば修士でもこれやりたいなあ。
第4位:院試とおる
普通に勉強してたらこれこの位置に来ていたかどうか。
あんまり色々ぶっちゃけると問題が生じてくるかもしれないので手短に。
一言付け加えるとすると,人生舐めすぎるとろくなことがないってことをそろそろ自分は学ぶべきだと想う。まじでまぢで
第3位:「神ぷろ。」連載終了
センセの最初の一般誌連載作品。活躍の場はあると想うので(ガム、とか……)一ファンとしてはなるたけはやく復活して欲しいなあと思うところ。
第2位:GP北九州でマネーフィニッシュ
それまでどっちかというとカジュアルよりだった自分にとって色々いい経験になりました。年明けのPTQも頑張るぞー
早く賞金はいらんかなー
第1位:風来のシレンGBを購入した
えー、コレを超える今年の出来事は無いです。今年の時間のいくらをシレンに費やしただろう。1000回遊べるは伊達じゃないですね。
来年は盾無しとか合成以外壷無しとかをやってみたいですね。
2008年もシレン漬けになりそうだ。
っていうかお前はさっさとアスカを始めろと。
------------------------------------------------------------------
マジック。
んー、今年は真面目にトーナメント用に組んだ奴だと青黒カースコン、ブリンクライダー、緑単バルー、青t黒メガバウンスを主に使ってました。
青黒カースは去年の都道府県選手権で黒赤ランデスに陰謀団の呪いが使われてたのを目撃して「使ってみたいなあ、けど似たような構成じゃ面白みにかけるし」と、時計回しでイジイジ出来る青黒のデッキを組みました。このときに裂け目翼を採用し始めたのですが,まさかこんなに流行るとはこのとき思ってませんでした。青相手に隙を突いて呪いを発動させるのが楽しかったです。あ、この頃からテフェリーのことが嫌いになり始めました。
ブリンクライダーはGAMEJAPANのブリンク+ライダーの組み合わせに引かれてブリンクを生かせるデッキってことで作っていきました。最初はこれ基本地形多目にして月の大魔術師入れたりしてたんですよね。それというのが「あんまりらがーさんにデュアランお世話になりすぎじゃね?(ほんとに今更ですが」「砕岩を喰うもの嫌じゃね?」だったのですがやっぱデュアランあった方が安定するしマナをガンガン攻めるデッキだったので砕岩がそんなに怖くないんですよね。これにはかなり勝たせてもらいました。
緑単バルー。大きい事は素晴らしいは、緑のためにある言葉だなあと再認識させられたデッキ。10/10トランプルとか楽しすぎる。対戦相手に「でかすぎですよ!」と言ってもらったのが記憶に残ってます。パクトによるバレッド戦術が大好き。
……インドリク帰ってきてー
青tメガバウンス。青黒カースコン、ブリンクライダーと長いこと裂け目翼にお世話になってきたアヴィはローウィンが入って暫くしてから禁断症状が出てきます。「もっと!もっとバウンスしたいよ!」って右腕が震えだしたので新たに入った霊気撃ちの力を借りて青t黒メガバウンスを作成。個人的にずっと使いたかった吹雪の死霊をフル活用できたと思ってるので満足です。が、まだまだ云わせたいデッキですので新しいエキスパンションが出るたびに弄りたいです。
最近組んだのは特権ステロ。アシュリングの特権を生かせるように組んだのですが生物が尖りすぎてて(避難の古木、ナー島の領主って言えば伝わるかと)苦しいからもう解体しようと思います。「勢いで出した狩り立てられたウンパスを一緒に出てきた誘惑蒔きに取られる」というギャグもあったし満足(ちょ そしてそろそろ不明の下降を使ったデッキを組みたい。暴勇のあるディセンションがあるうちに組みたかったけど仕方なし。まぁこちらはモーニングタイドが入ってからにしましょうか。
来年も基本ローグ道を突き進む予定。
-----------------------------------------------------------------
雑誌感想を休みすぎたのが反省点。来年はもちっとちゃんと更新できるようにしたいです。
そろそろ三回戦が始まったりするかな?それではみなさん、よいお年を〜
コメント