己の

2007年12月10日
エロスに対するあまりの情熱っぷりに、自分でどっ引き。アヴィです。

-------
今日の午前中の出来事。エロゲの体験版を落としてたのですが、午後1時からのセミナーに間に合うか微妙な感じに。

(……あー、大学サボるか?)

さすがに2秒で思い直す。どんだけ駄目人間ですかあたしゃ。ちゃんと行きました。

NTRの抜きゲーしたいなー。
候補は新旧入り混じって3つほどあるんですがね。お金ないなー
-------
で、今週中のタスクが予想より少ない&世界選手権のカバレッジ読んで滾ったので、日曜のファイナルズ予選in熊本に行きたい気持ちが沸々と。今のところ10%くらいです。

-----------------------------------------------------------------

さて雑誌の感想しましょうか。いい作業用BGM手に入ったし。
ヤングガンガンのみで。REXがまだ九州に上陸してないっぽいです。
んー?増刊やりそこなったか。増刊でやる必要を感じたのはバンブレ、すももの作者さんの読みきり、ハーメルンのバイオリン弾きのアフターストーリー、はなまる幼稚園アナザー……やべぇそれなりにある。ならそっちを先で。

ネタバレ注意っすー












※へー増刊ヤングガンガンってNo.1から5ヶ月ぶりの刊行だったんですね。季刊でもなさそう、気まぐれ出版か。ちゃんと連載してる作品もなさそうだし。で、そのうち「季刊化」とか「隔月化」とかなるんでしょうなー。
あ、Another story of黒神は面倒くさくなってスルーしました。同棲レシピは見た気もするけど忘れた。

○バンブーブレード-特別編-
今回はたまと剣道との馴れ初め編。
たまきの実家は剣道の道場を開いてるのですが、どうやら若くして亡くなったお母様も剣道の有段者だった模様。幼いたまきにミニ竹刀を持たせて剣道を教えようとするお母さん。当然それの意味が分からず脇を飛んでた蝶々を追いかけたり。しかしそんなたまも、道場を揺るがすほどの母の気迫のこもった素振りに呼び戻されました。このときの母の姿が、今のたまの剣道の始まりになってるわけですね。
分かりやすい話でしたが、本編でそんな様子を微塵も感じさせないたまに異議を唱えたくなりました。確かに特撮ものの必殺技に興味を持っているのは最近ですが。もう少しここら辺を今後広げてほしいです。

注目ポイントはちびたまき。身長がちょっと低すぎな気がしましたが、漫画だからで片付けておきますかせっかくだから。

○まなみセンセイション
すももの作者の大高忍さんの読みきりです。
エリートを育てるつもりで塾講師になった女性が、そこの優しい塾長や出来がよくない生徒と触れ合いながら本当に大事な教育ってのに気づいていくって話です。

しかしこの人の作品の伽羅にはほんと力があります。表情なり何なり、全力ってのがよく現れてて気持ちがいい。

そしてパンチラに燃えられないのは何故なんだぜ

○ハーメルンのバイオリン弾き 外伝 それから…
数年前、ガンガンで連載されてたハーメルのバイオリン弾き。その最終回から数年後のお話です。多少魔族の残党が出てきてはいるものの、世界は今平和なようです。よかったよかった。
クラーリィは相変わらず格好いい。

フルートとハーメルはハッスルしすぎましたね。歳の近い子がいくらなんでも多すぎでしょうが。

サイザーとライエルはラブラブ夫婦なようで見てて和む。

で、特筆すべきはハーメルの駄目人間っぷり。もともとろくなやつじゃない場面はあったけど今回もひどい。子供の給食費をギャンブルに注ぎ込むは身内の大事なものを借金取りへの返済に充てるは……。しっかりした子が育つといいのですが。何人かはハーメル2号みたいになりそうで嫌です。

心残りとしては、成長したホルンが見たかったかなーという。どれくらい格好よくなったのか。え、コルネット?あー別にいいかな。多分直ぐに魔獣化して終わる(笑

そして漫画のラストに衝撃連絡。どうやらハーメルの続き(おそらく二世もの)が始まるらしいのです。前作のファンとしては期待せざるを得ない。

○はなまる幼稚園-特別編-
山本先生の妹の真弓ちゃんは、人気漫画ぱんだねこの作者さん、花丸先生の担当です。花丸先生は何とか真弓ちゃんに告白を試みるもヘタレなので無理なのです。ひーちゃんなんかにはそれを見抜かれてるし。道は険しいですが、この漫画の伽羅には全員幸せになってほしい。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索