くぅ!

2007年11月9日
明日が本番!初めてのGP参加なので、精々楽しんでこようと思います。

今大学(am 9:25)。これから大学で用事をして午後から山。トンボが出なければ人の時間に帰宅して明日の用意をして早めに寝れます。トンボが出たら夜通し山の可能性が高いのでデスマーチ。

てか昨夜も3時間半しか寝てないのよね(なぜか5時半に眼が覚めた)。こじかでも見てテンション上げるかなー

-----------------------------------------------------------------

毒蛇君がmixiでシールドのプールを上げてくれてたので組んでみた。
まずプールから↓


1 《キンズベイルの散兵/Kinsbaile Skirmisher》
1 《皺だらけの主/Wizened Cenn》
1 《キスキンの癒し手/Kithkin Healer》
1 《キンズベイルの風船使い/Kinsbaile Balloonist》
1 《夜明けヒラメ/Dawnfluke》
1 《ヴェリズ・ヴェルの盾/Shields of Velis Vel》
2 《絡め取る罠/Entangling Trap》
1 《思考の糸のうねり/Surge of Thoughtweft》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》
2 《首のへし折り/Neck Snap》
2 《質素な命令/Austere Command》


1 《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
1 《深海踏みのメロウ/Deeptread Merrow》
1 《銀エラの達人/Silvergill Adept》
1 《やっかい児/Pestermite》
1 《エレンドラ谷のいたずら者/Glen Elendra Pranksters》
1 《熟考漂い/Mulldrifter》
2 《水大工の意思/Aquitect’s Will》
1 《思案/Ponder》
1 《ヴェリズ・ヴェルの翼/Wings of Velis Vel》
1 《西風の網/Zephyr Net》
1 《ちらつき粉のうたた寝/Glimmerdust Nap》
1 《防護の泡/Protective Bubble》


3 《骸骨の変わり身/Skeletal Changeling》
1 《傷負いのツタ育て/Scarred Vinebreeder》
1 《泥棒スプライト/Thieving Sprite》
1 《黒ポプラのシャーマン/Black Poplar Shaman》
1 《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》
1 《石塚の放浪者/Cairn Wanderer》
1 《沼のチンピラ/Bog Hoodlums》
1 《嘆きウェルク/Mournwhelk》
1 《眼腐りの終焉/Eyeblight’s Ending》
1 《有象無象の発射/Fodder Launch》
2 《雑草の絡めとり/Weed Strangle》
1 《最後のお祭り騒ぎ/Final Revels》
1 《足の底の饗宴/Footbottom Feast》


2 《火腹の変わり身/Fire-Belly Changeling》
1 《炎族の火吐き/Flamekin Spitfire》
2 《ボガートの妖精追い/Boggart Sprite-Chaser》
1 《魂光りの炎族/Soulbright Flamekin》
1 《内炎の見習い/Inner-Flame Acolyte》
1 《泥デコの松明走り/Mudbutton Torchrunner》
1 《死角持ちの巨人/Blind-Spot Giant》
1 《低地の鈍愚/Lowland Oaf》
1 《タール投げ/Tar Pitcher》
1 《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker》
2 《踏み潰し/Crush Underfoot》


1 《エルフの賛美者/Elvish Eulogist》
1 《キスキンの短刀挑み/Kithkin Daggerdare》
1 《森林の変わり身/Woodland Changeling》
2 《葉光らせ/Leaf Gilder》
1 《光り葉の予見者/Gilt-Leaf Seer》
1 《エルフの枝曲げ/Elvish Branchbender》
1 《茨角/Briarhorn》
1 《雲冠の樫/Cloudcrown Oak》
1 《猛牛の目/Eyes of the Wisent》
1 《木化/Lignify》
1 《一握りの力/Fistful of Force》
1 《春の大掃除/Spring Cleaning》
1 《傷跡の治療/Heal the Scars》

土地、アーティファクト
1 《鮮烈な岩山/Vivid Crag》
1 《婆のあばら家/Auntie’s Hovel》

まず色別の初見の感想。
白・・・質素な命令×2を筆頭とした除去5枚が眼を引く。肉もキスキンが、よ、4体……
青・・・ちらほら見るところはあるが全体的に見てあまり質はよくないような。
黒・・・肉は石塚、飛び回りがいいところか。除去は豊富。
赤・・・肉が立派。使えるところたっぷり。
緑・・・低マナ域の肉が充実してるがエースクラスが1枚ほしかった。
土地・・・これで色決めてよくね?w

んで僕が組んだのが下↓
1《骸骨の変わり身/Skeletal Changeling》
2《ボガートの妖精追い/Boggart Sprite-Chaser》
1《炎族の火吐き/Flamekin Spitfire》
1《魂光りの炎族/Soulbright Flamekin》
1《泥棒スプライト/Thieving Sprite》
1《泥デコの松明走り/Mudbutton Torchrunner》
1《内炎の見習い/Inner-Flame Acolyte》
1《やっかい児/Pestermite》
1《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》
1《低地の鈍愚/Lowland Oaf》
1 《タール投げ/Tar Pitcher》
1 《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker》
1 《エレンドラ谷のいたずら者/Glen Elendra Pranksters》
1 《熟考漂い/Mulldrifter》
1《石塚の放浪者/Cairn Wanderer》
1《嘆きウェルク/Mournwhelk》
1 《眼腐りの終焉/Eyeblight’s Ending》
1 《有象無象の発射/Fodder Launch》
2 《雑草の絡めとり/Weed Strangle》
1 《最後のお祭り騒ぎ/Final Revels》
1 《足の底の饗宴/Footbottom Feast》

1 《鮮烈な岩山/Vivid Crag》
1 《婆のあばら家/Auntie’s Hovel》
6《沼/Swamp》
6《山/Mountain》
3《島/Island》

白の肉に魅力を感じなかったので肉の優秀さと除去の豊富さで勝る赤黒をベースに。確かに質素な命令は強いんだけど。4マナの巨人や3マナ2/2飛行多相がいたら分からなかった。ボガードの妖精追いを活用したかったので青をタッチしました。最近熟考漂いを見たらなんとかデッキに入れようとしている自分がいますw
最初は踏み潰しも入れてたんだけど抜けていってしまいました。

自分が組むならこんな感じですかね。毒蛇君ありがとうございました。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索