昼から

2007年9月15日
YS杯とドラフトをして遊び、らがーさんをうちに呼んで新スタンを考えてたけどお互い頭がヤバイことになってきてます。睡眠が足りてないらしい。

明日はTRPGっぽい。しっかり寝ておかないとマスターに怒られちゃうぜ。15時開始ですが。

-----------------------------------------------------------------

YS杯。6人三回戦。人がいないよー。デッキはバルーデッキ。サイドに土覆いのシャーマン1体と裂け目掃き2体を入れました。変わりにカビが減り4枚のコールが抜けた。

一回戦 セレズニア対立@らがーさん
1本目。3ターン目ドライアドでドライアドの東屋を持ってくるのが初動。しかし4ターン目レインジャーからバルーを出し相手エンド時壮大。5ターン目に殴りきる。
2本目。相手のヤヴィマヤのドライアドを瞬速レインジャー+森回収でブロックするも隣にいるサッフィーが犠牲に。そしてこちらの展開は遅れる。もたくさするうちにコールのトークンにしばかれたり。2枚の制圧の輝きはそれぞれ踏み吠えインドリク、忍び寄るカビで対処するも相手のクロックを裁ききれず押し切られる。
3本目。1ターン目ラノ。2ターン目もラノ。3ターン目スクリブのレインジャーとバルー。返しでらがーさんちょっと考え
「そのデッキ<踏み荒らし>入ってないよね」
「うん、バルー様がいるからね」
らがーさん教主出してエンド(ショックランドのせいでライフ18)でエンド時に壮大。
4ターン目ドロー。未開の狩り!レインジャーの能力を起動して森をプレイして狩りプレイ。1/1×3、4/4、3/3が4/4×3、7/7、8/8になり圧殺。ブンブン過ぎました。

二回戦 ラクドスバーン@ホワイトサンダー
1本目。こっちのマナクリを向こうが焼いていく展開。相手の場にボブが出ないのが救いか。お互いハンドが減り焼け野原になるがバルーが残る。森を引けば押し切れそうだなーってところでしっかり引けて樹上の村と一緒に殴って勝ち。
2本目。同じような感じ。メインで相手がモグファナサクって来るので「?」って思ったら<墓忍び>!空飛ぶ5/5は止まらんてー!
バルーをプレイして壮大してって殴り合いをしようとするもバルーはしっかりテラーされる。で結局負け。バルーが除去されなければ押し切れてただろうから、やっぱりあそこは召喚師の契約でバルーを持ってくるんだろうか。ライフ11あったから、バルーが除去されたときどうするかを考えたプレイングをしないといけないのか。思考が短絡過ぎた。
3本目。マナクリとスクリブのレインジャーで土地が少ないまま頑張って展開。相手の展開が思わしくないねと思ってたら滅び打たれる。こちらの場が壊滅して、そのまま切られる。んー、でも場的に警戒したらしたで展開が遅れるんだよなー。しかし勉強になった。

三回戦 赤バーン@家何処三世
1本目。相手土地が2枚で止まる。ケルドの匪賊を4枚出されたけどバルーとワームで場を止め生物をゆっくり展開し、相手が漸く土地を引きだしたところで未開の狩りキッカーでなんかすごいダメージが入る。勝ち。
2本目。相手バーンモード。後1ターンもらえれば圧殺できたのだが最後の1枚がしっかり黒焦げでgg
3本目。ギャザンの略奪者が早々に暴勇状態になり非常にきつい。バルーやデッドウッドのツリーフォークで何とか耐える。そして相手が火力を引かなければってとこを2ターン凌ぎ(w)殴りきる。

相手のミスプレイに救われてるのですが、こちらも一回ミスしてるのでとんとん。

2−1。次元の混乱を1パック貰ったけどらがーさんの<宮廷の軽騎兵>とトレード。

それから久しぶりにドラフト参加。6ドラ。
初手赤まぁまぁ黒まぁまぁ白時間の孤立緑トーテム青無しなパックから時間の孤立。上がらがーさんで彼いっつも「TSBドラフトは芽吹きのために常に緑タッチだね!」って言ってるから緑は避けたかった。そのため孤立から。んで上からダウスィーの殺害者。そこから真っ直ぐ白黒に。どうも黒が絡むとスペルばっか取って生物少なくなる傾向があるのでそこに気をつけてたら白黒ウィニーになってました。4マナあれば回ります。

結果は2−1して3位。まあまあ。負けたホワイトサンダー戦はカードパワーが違いすぎました。祖先の幻視、不吉の月ほかゲット。

夕飯食べてかららがーさんと新環境のデッキを考えてましたがお互い中々眠くぐだぐだに。そんな中ボクがお願いして報奨プログラムへの登録方法を調べ始めるが、見つからない。ニコニコのMTGの試合を2人で眺めてたら6時になったので解散。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索