リモコンが効かず
2007年1月27日午前10時、ふたご姫が始まる時間に本体の録画ボタンを押しテレビを消して寝。
起きれると思ってなかったのに1時半に起きれてYS杯へ。デッキは世間で活躍中の青黒コンとは構成の異なる青黒コン。
<Main board>
屍の原形質 3(時計回しで自爆回避可能。発掘強い)
疫病スリヴァー 3(ジャザムジンでかいですね)
深海のクラーケン 2(いい待機持ちフィニッシャー。ただちょっと遅いかも)
ザルファーの魔道士、テフェリー 2(最早青入りコントロールの嗜みというか。てか相手のテフェリーで詰んじゃうんで)
時計回し 4(このデッキの中核。待機カウンター減らしたり屍の原形質強くしたり。時に相手のカウンターも減らしたりといい活躍をしてくれます。バイバック付いててよかったわあ)
陰謀団の呪い 4(今回の「君に決めた!」君)
祖先の幻視 3(1マナ3ドローだってばよ!)
突然の死 3(テフェリー対策。や、本気でテフェリーきついねん)
差し戻し 4(時間稼ぎに最適)
マナ漏出 3(軽いカウンター)
過去の罪 1(直前まで空いてたスロット。割と適当に突っ込んだ)
ディミーアの印鑑 4
湿った墓 4
地底の大河 3
戦慄艦の浅瀬 3
ディミーアの水路 3
ウルザの工廠 1
島 4
沼 6
<Side board>
マナ漏出 1
呪文嵌め 3
悪夢の虚空 3
最後の喘ぎ 4
夜の飾り紐 3
ザルファーの魔道士、テフェリー 1
以前都道府県選手権で<陰謀団の呪い>を使ってたデッキがあったんですよ(まあそのデッキは赤黒で、ウェルクに打ち消されたりしてましたがw)。面白そうなんで組んでみました。
基本は陰謀団の呪いで嫌がらせしてそのうちに殴る、何ですがクロックを刻めるいい生物が中々いない。モロイとかもありなんですかねえ。本気で悩み中。クラーケンはちょっと遅いっぽい。
んー、今考えれば赤黒でランデスも入れたヴァージョンも面白いかも。検討の余地有りかしら。
一回戦 ドラヌルコン@ヒラシマ君
1本目。祖先の幻視と陰謀団の呪いを待機させてるうちにテフェリーが出てくる。突然の死が手札にあったため自分の土地を一枚サクって呪いを延命させテフェリーに退場してもらうがそこで出てくる二号機orz
しかし手札に突然の(ry
そこで出てくる三(ry
引いてきた突然の(ry
相手のテフェリーを全部除去し、その後も生物の削りあいみたいな感じになるが、相手の最後のフィニッシャーの2/2のウェルクにどつかれて負け。相手の突然の死でカウンターが無くなり、次元の狭間に消えていくクラーケンに涙が止まりませんでした。
2本目。通った骸骨の吸血鬼にトークン量産されて負け。
二回戦 青t黒トロン@T・T
ヴェズーヴァの多相の戦士+塩水の精霊のギミックも積んでる模様。塩水の予見者は知らん。
1本目。やっぱり出てくるテフェリー。突然の死を引けないまま塩水の精霊まで出てきて凹される。
2本目。4ターン目に陰謀団の呪いを待機。五ターン目、悪夢の虚空を打ち消されたエンド時相手がフルタップで熟慮をプレイ。対応して時計回しで陰謀団の呪いを解き放つ。相手のパーマネントが6→3に。そこから悪夢の虚空連打で相手のハンドをずたずたにして、引いてきた疫病スリヴァーで凹。
3本目。相手3ターン目終了時で起きてる土地がトロンランド2枚。返しで疫病スリヴァー。手札にカウンター4枚抱えてれば流石に守れます。4回しばいて勝ち。
三回戦 赤バーン@ワニ
1本目。相手手札3枚ほどあってこっち残りライフが4ぐらい。いくしかねー!と全力で殴ってると殴りきれました。正直死んだと思った。
2本目。焼かれる。
3本目。屍の原形質が何度も発掘されて頑張る。テフェリーをプレイして大分持ち返してきて後一回殴れれば勝ち、というところで氷結地獄を引かれて負け。んー、しかしそれを怖がって湿った墓を出さないは無いよなあ(別に直前のターンに出したわけではないです
1-2。ショボ!
もうちっと色々弄ってみようと思います。中々楽しいので。
テフェリーウザス
昔のカードを少し売ってお小遣いが出来たので、ドラフトに参加。TTPは初ですよ。
初手。見たことも無い弱いパックで卒倒しそうになる。ドレくらい弱いかというと下が取るであろう色が全然分からないぐらい。どれ取っても弱いぜ。自分は待機ゾンビスタート。それから黒緑になっていく。二パック目で獣群の呼び声、要塞の監視者、突然の死というアホなパックを引き悶絶。まあフィニッシャー好きなので要塞の監視者ですが。そのまま特に変化も無く緑黒のままフィニッシュ。
狩りの興奮が2枚取れてたので何か白い良カードも取りたいなあと思ってたのですが全然流れてこず。後で見ると上も下も白やってる。まあそれなら仕方ないです。
結果はこちらも1-2。勝てる試合はきっちり勝ててたのでよし。そして要塞の監視者はマジゴッドでした。てか
出したゲーム→勝ち
出なかったゲーム→負け
うん分かりやすい。
ダイスで8人中6位だったのですが、商品が中々多くいいものとれました。ただ5位だった毒蛇に、狙ってたのもの2週連続で取られてヘコ。仕方ないんですがね。
梅でアルカナ。上手そうなメイファンに挑んで返り討ち。ガードがへった糞で萎え。レバーが1に入ってないで下段くらいまくりとかナイワー。もっと丁寧に、落ち着いて。これ大事。
その人が帰ってからあらためて練習。低ダは根性で何とかなりそうです。右向き時だと少し高くなることがありその場合拾えないですが左向き時はまあまあ。JCから着地後はそのまま跳んでエリアルに移行するべきっぽい。着地後5Aで拾おうとしましたが空中ダウン復帰されました。まあちゃんとスレでリスト確認しろって話ですが。
コンビニで立ち読みしてほか弁で弁当買って帰宅。眠すぎて寝。
起きれると思ってなかったのに1時半に起きれてYS杯へ。デッキは世間で活躍中の青黒コンとは構成の異なる青黒コン。
<Main board>
屍の原形質 3(時計回しで自爆回避可能。発掘強い)
疫病スリヴァー 3(ジャザムジンでかいですね)
深海のクラーケン 2(いい待機持ちフィニッシャー。ただちょっと遅いかも)
ザルファーの魔道士、テフェリー 2(最早青入りコントロールの嗜みというか。てか相手のテフェリーで詰んじゃうんで)
時計回し 4(このデッキの中核。待機カウンター減らしたり屍の原形質強くしたり。時に相手のカウンターも減らしたりといい活躍をしてくれます。バイバック付いててよかったわあ)
陰謀団の呪い 4(今回の「君に決めた!」君)
祖先の幻視 3(1マナ3ドローだってばよ!)
突然の死 3(テフェリー対策。や、本気でテフェリーきついねん)
差し戻し 4(時間稼ぎに最適)
マナ漏出 3(軽いカウンター)
過去の罪 1(直前まで空いてたスロット。割と適当に突っ込んだ)
ディミーアの印鑑 4
湿った墓 4
地底の大河 3
戦慄艦の浅瀬 3
ディミーアの水路 3
ウルザの工廠 1
島 4
沼 6
<Side board>
マナ漏出 1
呪文嵌め 3
悪夢の虚空 3
最後の喘ぎ 4
夜の飾り紐 3
ザルファーの魔道士、テフェリー 1
以前都道府県選手権で<陰謀団の呪い>を使ってたデッキがあったんですよ(まあそのデッキは赤黒で、ウェルクに打ち消されたりしてましたがw)。面白そうなんで組んでみました。
基本は陰謀団の呪いで嫌がらせしてそのうちに殴る、何ですがクロックを刻めるいい生物が中々いない。モロイとかもありなんですかねえ。本気で悩み中。クラーケンはちょっと遅いっぽい。
んー、今考えれば赤黒でランデスも入れたヴァージョンも面白いかも。検討の余地有りかしら。
一回戦 ドラヌルコン@ヒラシマ君
1本目。祖先の幻視と陰謀団の呪いを待機させてるうちにテフェリーが出てくる。突然の死が手札にあったため自分の土地を一枚サクって呪いを延命させテフェリーに退場してもらうがそこで出てくる二号機orz
しかし手札に突然の(ry
そこで出てくる三(ry
引いてきた突然の(ry
相手のテフェリーを全部除去し、その後も生物の削りあいみたいな感じになるが、相手の最後のフィニッシャーの2/2のウェルクにどつかれて負け。相手の突然の死でカウンターが無くなり、次元の狭間に消えていくクラーケンに涙が止まりませんでした。
2本目。通った骸骨の吸血鬼にトークン量産されて負け。
二回戦 青t黒トロン@T・T
ヴェズーヴァの多相の戦士+塩水の精霊のギミックも積んでる模様。塩水の予見者は知らん。
1本目。やっぱり出てくるテフェリー。突然の死を引けないまま塩水の精霊まで出てきて凹される。
2本目。4ターン目に陰謀団の呪いを待機。五ターン目、悪夢の虚空を打ち消されたエンド時相手がフルタップで熟慮をプレイ。対応して時計回しで陰謀団の呪いを解き放つ。相手のパーマネントが6→3に。そこから悪夢の虚空連打で相手のハンドをずたずたにして、引いてきた疫病スリヴァーで凹。
3本目。相手3ターン目終了時で起きてる土地がトロンランド2枚。返しで疫病スリヴァー。手札にカウンター4枚抱えてれば流石に守れます。4回しばいて勝ち。
三回戦 赤バーン@ワニ
1本目。相手手札3枚ほどあってこっち残りライフが4ぐらい。いくしかねー!と全力で殴ってると殴りきれました。正直死んだと思った。
2本目。焼かれる。
3本目。屍の原形質が何度も発掘されて頑張る。テフェリーをプレイして大分持ち返してきて後一回殴れれば勝ち、というところで氷結地獄を引かれて負け。んー、しかしそれを怖がって湿った墓を出さないは無いよなあ(別に直前のターンに出したわけではないです
1-2。ショボ!
もうちっと色々弄ってみようと思います。中々楽しいので。
テフェリーウザス
昔のカードを少し売ってお小遣いが出来たので、ドラフトに参加。TTPは初ですよ。
初手。見たことも無い弱いパックで卒倒しそうになる。ドレくらい弱いかというと下が取るであろう色が全然分からないぐらい。どれ取っても弱いぜ。自分は待機ゾンビスタート。それから黒緑になっていく。二パック目で獣群の呼び声、要塞の監視者、突然の死というアホなパックを引き悶絶。まあフィニッシャー好きなので要塞の監視者ですが。そのまま特に変化も無く緑黒のままフィニッシュ。
狩りの興奮が2枚取れてたので何か白い良カードも取りたいなあと思ってたのですが全然流れてこず。後で見ると上も下も白やってる。まあそれなら仕方ないです。
結果はこちらも1-2。勝てる試合はきっちり勝ててたのでよし。そして要塞の監視者はマジゴッドでした。てか
出したゲーム→勝ち
出なかったゲーム→負け
うん分かりやすい。
ダイスで8人中6位だったのですが、商品が中々多くいいものとれました。ただ5位だった毒蛇に、狙ってたのもの2週連続で取られてヘコ。仕方ないんですがね。
梅でアルカナ。上手そうなメイファンに挑んで返り討ち。ガードがへった糞で萎え。レバーが1に入ってないで下段くらいまくりとかナイワー。もっと丁寧に、落ち着いて。これ大事。
その人が帰ってからあらためて練習。低ダは根性で何とかなりそうです。右向き時だと少し高くなることがありその場合拾えないですが左向き時はまあまあ。JCから着地後はそのまま跳んでエリアルに移行するべきっぽい。着地後5Aで拾おうとしましたが空中ダウン復帰されました。まあちゃんとスレでリスト確認しろって話ですが。
コンビニで立ち読みしてほか弁で弁当買って帰宅。眠すぎて寝。
コメント