家に帰って<追記アリ>
2006年9月20日色々して、結局寝たのが朝4時。午後大学に行く用事があったから目覚ましを9時にセット。
8時に勝手に起きる。寝てない時に勝手に起きる自分の体がよく分かりません。二度寝して9時に覚醒。
焼きそばを作って食べて、素ヒー見てたらあっという間に13時に。大学で用を済ませ、どこにもない「謎の少女X」を探してあちこちの本屋に寄り道しつつ帰る・・・まじどこにもない。元々そんなに卸されてないってのもあるんだろうけど。これは第2刷までまたんと駄目かもしれんね。
福家書店にいった時、探してた「しあわせももりんご」が見つかったので勢いで購入。今月購入予定のとして漫画2冊と雑誌1冊残ってるんですが。おまけに今週末プレリですが。リアルピンチだわ。
ブッコに寄ったらジンキの3巻が100円であったので購入。じりじり揃っていってます。
まっすぐ家に帰り遊戯王を見て買った漫画を読んでそろそろ夕飯を食べよう。で、2時15分からのハチクロ?をどうするか。ビデオがあまり信用できないので生で見たいけど置き続ける、のは苦行に近い。先に寝るのもありだなあ。
今日寄った本屋でBLADE10月号とコミックハイの9月号を読めました。なんだかんだで先月発売分も全部読めたなあ。サンデーーGXも読んだので、近いうち感想書かないと。
-----------------------------------------------------------------
Stuffy Dollを軸にしたデッキを作りたいです。
以前らがーさんが低反発な感じの黄色い人形を持ってたんですよ。フォルムが似てたので僕は「ザラック人形」と呼んでました。
今回のカード化に際して「実家から取り寄せて追われる足跡でトークン作ろうYO!」と言ったら嫌だと一蹴されました。
とりあえず薔薇乙女で7種トークンを作っておこうと思います(本気か?
本気です(0.2秒
----------------------------------------------------------------
んでは感想参ります。一応発売順ということで、コミックハイ9月号→BLADE→サンデーGX
ネタバレ注意ッス!
↓
↓
↓
○まちまち(以下コミックハイ)
前回読みきりだと思っていた、かがみふみをさんの「まちまち」。人気があったのか連載が決定した模様。
この2人って付き合ってるって設定あったっけ?あまり記憶に無いですが、二人のときに髪飾りで赤面しあう反応とかを見る限り付き合ってるんだろうな。ということは、ちまちまが付き合う前段階の話でだとするとまちまちはその後、付き合い始めてからの話か。うぃうぃしさが漂いまくりなのは共通なんですがね。
背の高い女性には主体的に動いて欲しいです。や、大人しい背の高い子っていうのはあまり・・・マー姉がいたよ。マー姉は好きですよ?可愛いし。背の高い女性がちんまい男の子をからかうのが好きだったり。ネギまの影響かしら。でもまあ女の子が背の高いのをコンプレックスにしてるからそれもありかも。せっかくだからその身長差をネタにしようよ。毎回そればかりじゃ飽きるかもしれないし、とっておきようにとってるのかもしれないけど。
おっきい男性とちんまい女の子の恋愛とか大好きです。まいふぇいばりっどのひとつです。ここだけは主張しとく
○暁色の潜伏魔女
人の何割かは魔法使いなこの世界。魔法使いと普通の人との間にある壁のため、「魔法使いは天星学園に入学しなければならない」という法律が出来ました。そして今日も一人、天星学園に編入されてくる生徒が一人。
転校生の「暁君」は魔法封じの鎧を全身に身にまとったその不気味な様相から、来校早々陰口を叩かれたりします、が委員長の時子さんは「何か理由がある、本当はいい人だよ」と普通に接します。そんな時、理科室で火事が起きてしかも扉が開かないという事態に。体当たりであけようと生徒が奮闘する中、魔封じの鎧を着た状態で魔法を発動し扉を開けた暁君。生徒は助かりましたが暁君はノックアウト。先生がやってきて鎧を取ると・・・
暁君の正体は可愛い女の子でした。
まあ正体は表紙で分かってたんですがね、はいはい百合ス百合ス。結構活発な子に思えるので、時子さんと絡みまくって欲しいです。んで寮が同じ部屋だと完璧な布陣です。最後の制服アナザーワールドです。さすがめらさん。
男キャラは総じて空気です。リアルイラネ。
○女子高生
今回は修学旅行編の番外編。小ネタ満載でした。
・コンタクトがくしゃみで外れるの吹いた。さすが香田ネタの塊。
・コンドームの上部分を輪ゴムとして提供しますか姫路よ。これだから非処女は…
・泡踊り、風俗だとどんななんだろう、気になるわ。香田のセイで彼女達のクラスの知識はゆがみに歪みまくってます。
・由真様のアホっぷりがもはや心地いいです。
・ヌーブラも飛ぶ。顔面直撃一直線。男性にとってはどうやってはずしたらいいかわからない、威圧的なものらしいですが、経験者がいたらご教授願いたい(難易度高いわ
そんなん。結論:いつもどおり、生々しくて馬鹿らしい。つまり面白かった。
次回もまだまだ修学旅行は続くらしい。海に潜ったりするんじゃろうか。
○こどものじかん
クリスマスです。一人街に繰り出した青木先生はシュウジと待ち合わせしてるりんと出会います。キスを迫られますが寸でで脱出。そのまま合コンへ。
合コンでも真面目に先生らしいこと言ったり童貞だと馬鹿にされたりして結局半ばで帰ることに。その途中宝院先生と鉢合わせ、家が近いと分かり新しい発見。しっかし自分同様一人身の宝院先生をみて忙しいから一人身でも仕方ないというのはどうなんだよ。違うね、忙しくてもその気のあるやつは隣に異性がいるもんだ。え?僕の場合?・・・
りんはシュウジとクリスマスデート。家庭の財布事情を気にして、しっかりしてると思いました。服を買ってもらったり豪華なディナーを食べたり。
シュウジはりんを可愛がる。純粋に可愛いという思いもあるだろう、がやはり秋さんの姿をどこかに求め、秋さんの代替品的な見方があると伺えます。そしてりんもそれに気づいているんですよねー。でもシュウジが好きだし、お母さんと仲の良かった景色も好き。仮にあまり気に入らなかったとしても簡単に反発できるわけが無い。けれどそれじゃあ、りんがちょっと可哀想だよ。このことはいずれちょっと問題になってきそうな気がします。シュウジの秋さんへの思いは、りんがそばにいるため全然色あせることを知らない。二人が本当に幸せになる方法は見つかるでしょうか。
今回の可愛いポイント。冒頭からやばいです。水のみ場の蛇口を捻り水を飲んでるりんがいるんですが、蛇口のトーンの張り方と水の出方がやばいです。どう見てもペニs・・・おっとっと。思わずそのまま咥えてしまうんじゃないかとはらはらしました。そうなったら買ってたかも分からん。
先生にキスを迫るシーンもドキドキもんでした。こ、このままりんが成長したら、どうなってしまうというんだ――――――――!!!!!!!!!!
A.君には関係ありません。
ラストの写メの裸サンタもイヤラシス。まあ大事な部分は例のエロクマーがブロッキングしてるんですがね。畜生
フィギュアが出るそうです。来年の1月で5つ色違いの全10種だったか。りん3種、黒1種、うさ1種。りんだけでいいです。だって一つ800円は辛すぎる。出来はよさげだったけど、これで中身分からないようならまともに買わずヤフオクに頼ります。
※あ、今回ちびもの見て無い。全体に目を通してるから休載だったのかもしれませんね。
○ARIA(以下コミックブレイド)
半人前(シングル)でもできる仕事。ウンディーネ2人でゴンドラを操作、多めの接客する仕事です(ごめんなさい名称忘れました)。あかりはそこで姫屋におれんじプラネットのシングル3人と出会い話をします。
プリマになるのは難しい。試験で落ちることで自信を失いシングルのままこの仕事を続ける人も少なくは無い。だけど。強張ってばかりじゃ先にはいけない。「柔(軟)らかくなりたい。そうすればどんな自分も受け入れられる」といった女の子が印象的でした。
メイン以外のウンディーネが話したりしてるのは全然記憶になかったので新鮮でした。あかりの一人前(プリマ)のための試験はまだなんですかね、そろそろいいんじゃないのかとか思ってます。ただそれがこの漫画の最終地点である可能性がある。天野さんには、やり残しが無いよう頑張って欲しいです。
○EREMENTAR GERAD
クーは空賊から戦士へジョブチェンジしたものと思ってたけどまだだったんですね。飛空挺を借りるためにおっさんのところへ話をしに行きますが当然断られる。クーは「空があんたを見放したんじゃない。あんたが空を見放したんだ」と殴りかかり、喧嘩に。
クーの言葉はおっさんの胸に刺さりました。しかし飛空挺を貸せないのには理由があり、動力の心臓部である飛行石(確かそんな名前)がないと飛ばないとのこと。「久しぶりに空賊、クード・ヴァン・ジルエット様の出番だぜ!」といきがってますが、さてどうなることやら。
レンとの問題の方もおかみさんとの話を聞いてる感じだと解決できそうです。あゆみよれー
入浴シーンはエロエロしかったです。華奢だけど肉付きいいね。
喧嘩時に「いいひねり!いいパンチです!くう、たまらん」とか言ってるシスカさんはもう少し空気を呼んだほうがいいと思うんだ(笑
○びんちょうタン
前号に続きくぬぎタン。今まで友達とあまり接してこなかったんだろうな、周りに人があつまっても一瞬。それを寂しく思って思わず涙してしまうくぬぎタンがかわいそうです。高原に行ったお土産のチョコの包み紙が風で飛んでしまい拾おうと外へ出るとびんちょうタンがいて拾ってくれました。漸くびんちょうタンと接点を持てた様子で、くぬぎタンにも笑顔が。よかったね。
単行本2巻は来年3月発売。えと、半年も先なんですが。フィギュアつきの限定版が出るらしいですが、どうでしょうね。
すみません、GXはまた後日・・・
8時に勝手に起きる。寝てない時に勝手に起きる自分の体がよく分かりません。二度寝して9時に覚醒。
焼きそばを作って食べて、素ヒー見てたらあっという間に13時に。大学で用を済ませ、どこにもない「謎の少女X」を探してあちこちの本屋に寄り道しつつ帰る・・・まじどこにもない。元々そんなに卸されてないってのもあるんだろうけど。これは第2刷までまたんと駄目かもしれんね。
福家書店にいった時、探してた「しあわせももりんご」が見つかったので勢いで購入。今月購入予定のとして漫画2冊と雑誌1冊残ってるんですが。おまけに今週末プレリですが。リアルピンチだわ。
ブッコに寄ったらジンキの3巻が100円であったので購入。じりじり揃っていってます。
まっすぐ家に帰り遊戯王を見て買った漫画を読んでそろそろ夕飯を食べよう。で、2時15分からのハチクロ?をどうするか。ビデオがあまり信用できないので生で見たいけど置き続ける、のは苦行に近い。先に寝るのもありだなあ。
今日寄った本屋でBLADE10月号とコミックハイの9月号を読めました。なんだかんだで先月発売分も全部読めたなあ。サンデーーGXも読んだので、近いうち感想書かないと。
-----------------------------------------------------------------
Stuffy Dollを軸にしたデッキを作りたいです。
以前らがーさんが低反発な感じの黄色い人形を持ってたんですよ。フォルムが似てたので僕は「ザラック人形」と呼んでました。
今回のカード化に際して「実家から取り寄せて追われる足跡でトークン作ろうYO!」と言ったら嫌だと一蹴されました。
とりあえず薔薇乙女で7種トークンを作っておこうと思います(本気か?
本気です(0.2秒
----------------------------------------------------------------
んでは感想参ります。一応発売順ということで、コミックハイ9月号→BLADE→サンデーGX
ネタバレ注意ッス!
↓
↓
↓
○まちまち(以下コミックハイ)
前回読みきりだと思っていた、かがみふみをさんの「まちまち」。人気があったのか連載が決定した模様。
この2人って付き合ってるって設定あったっけ?あまり記憶に無いですが、二人のときに髪飾りで赤面しあう反応とかを見る限り付き合ってるんだろうな。ということは、ちまちまが付き合う前段階の話でだとするとまちまちはその後、付き合い始めてからの話か。うぃうぃしさが漂いまくりなのは共通なんですがね。
背の高い女性には主体的に動いて欲しいです。や、大人しい背の高い子っていうのはあまり・・・マー姉がいたよ。マー姉は好きですよ?可愛いし。背の高い女性がちんまい男の子をからかうのが好きだったり。ネギまの影響かしら。でもまあ女の子が背の高いのをコンプレックスにしてるからそれもありかも。せっかくだからその身長差をネタにしようよ。毎回そればかりじゃ飽きるかもしれないし、とっておきようにとってるのかもしれないけど。
おっきい男性とちんまい女の子の恋愛とか大好きです。まいふぇいばりっどのひとつです。ここだけは主張しとく
○暁色の潜伏魔女
人の何割かは魔法使いなこの世界。魔法使いと普通の人との間にある壁のため、「魔法使いは天星学園に入学しなければならない」という法律が出来ました。そして今日も一人、天星学園に編入されてくる生徒が一人。
転校生の「暁君」は魔法封じの鎧を全身に身にまとったその不気味な様相から、来校早々陰口を叩かれたりします、が委員長の時子さんは「何か理由がある、本当はいい人だよ」と普通に接します。そんな時、理科室で火事が起きてしかも扉が開かないという事態に。体当たりであけようと生徒が奮闘する中、魔封じの鎧を着た状態で魔法を発動し扉を開けた暁君。生徒は助かりましたが暁君はノックアウト。先生がやってきて鎧を取ると・・・
暁君の正体は可愛い女の子でした。
まあ正体は表紙で分かってたんですがね、はいはい百合ス百合ス。結構活発な子に思えるので、時子さんと絡みまくって欲しいです。んで寮が同じ部屋だと完璧な布陣です。最後の制服アナザーワールドです。さすがめらさん。
男キャラは総じて空気です。リアルイラネ。
○女子高生
今回は修学旅行編の番外編。小ネタ満載でした。
・コンタクトがくしゃみで外れるの吹いた。さすが香田ネタの塊。
・コンドームの上部分を輪ゴムとして提供しますか姫路よ。これだから非処女は…
・泡踊り、風俗だとどんななんだろう、気になるわ。香田のセイで彼女達のクラスの知識はゆがみに歪みまくってます。
・由真様のアホっぷりがもはや心地いいです。
・ヌーブラも飛ぶ。顔面直撃一直線。男性にとってはどうやってはずしたらいいかわからない、威圧的なものらしいですが、経験者がいたらご教授願いたい(難易度高いわ
そんなん。結論:いつもどおり、生々しくて馬鹿らしい。つまり面白かった。
次回もまだまだ修学旅行は続くらしい。海に潜ったりするんじゃろうか。
○こどものじかん
クリスマスです。一人街に繰り出した青木先生はシュウジと待ち合わせしてるりんと出会います。キスを迫られますが寸でで脱出。そのまま合コンへ。
合コンでも真面目に先生らしいこと言ったり童貞だと馬鹿にされたりして結局半ばで帰ることに。その途中宝院先生と鉢合わせ、家が近いと分かり新しい発見。しっかし自分同様一人身の宝院先生をみて忙しいから一人身でも仕方ないというのはどうなんだよ。違うね、忙しくてもその気のあるやつは隣に異性がいるもんだ。え?僕の場合?・・・
りんはシュウジとクリスマスデート。家庭の財布事情を気にして、しっかりしてると思いました。服を買ってもらったり豪華なディナーを食べたり。
シュウジはりんを可愛がる。純粋に可愛いという思いもあるだろう、がやはり秋さんの姿をどこかに求め、秋さんの代替品的な見方があると伺えます。そしてりんもそれに気づいているんですよねー。でもシュウジが好きだし、お母さんと仲の良かった景色も好き。仮にあまり気に入らなかったとしても簡単に反発できるわけが無い。けれどそれじゃあ、りんがちょっと可哀想だよ。このことはいずれちょっと問題になってきそうな気がします。シュウジの秋さんへの思いは、りんがそばにいるため全然色あせることを知らない。二人が本当に幸せになる方法は見つかるでしょうか。
今回の可愛いポイント。冒頭からやばいです。水のみ場の蛇口を捻り水を飲んでるりんがいるんですが、蛇口のトーンの張り方と水の出方がやばいです。どう見てもペニs・・・おっとっと。思わずそのまま咥えてしまうんじゃないかとはらはらしました。そうなったら買ってたかも分からん。
先生にキスを迫るシーンもドキドキもんでした。こ、このままりんが成長したら、どうなってしまうというんだ――――――――!!!!!!!!!!
A.君には関係ありません。
ラストの写メの裸サンタもイヤラシス。まあ大事な部分は例のエロクマーがブロッキングしてるんですがね。畜生
フィギュアが出るそうです。来年の1月で5つ色違いの全10種だったか。りん3種、黒1種、うさ1種。りんだけでいいです。だって一つ800円は辛すぎる。出来はよさげだったけど、これで中身分からないようならまともに買わずヤフオクに頼ります。
※あ、今回ちびもの見て無い。全体に目を通してるから休載だったのかもしれませんね。
○ARIA(以下コミックブレイド)
半人前(シングル)でもできる仕事。ウンディーネ2人でゴンドラを操作、多めの接客する仕事です(ごめんなさい名称忘れました)。あかりはそこで姫屋におれんじプラネットのシングル3人と出会い話をします。
プリマになるのは難しい。試験で落ちることで自信を失いシングルのままこの仕事を続ける人も少なくは無い。だけど。強張ってばかりじゃ先にはいけない。「柔(軟)らかくなりたい。そうすればどんな自分も受け入れられる」といった女の子が印象的でした。
メイン以外のウンディーネが話したりしてるのは全然記憶になかったので新鮮でした。あかりの一人前(プリマ)のための試験はまだなんですかね、そろそろいいんじゃないのかとか思ってます。ただそれがこの漫画の最終地点である可能性がある。天野さんには、やり残しが無いよう頑張って欲しいです。
○EREMENTAR GERAD
クーは空賊から戦士へジョブチェンジしたものと思ってたけどまだだったんですね。飛空挺を借りるためにおっさんのところへ話をしに行きますが当然断られる。クーは「空があんたを見放したんじゃない。あんたが空を見放したんだ」と殴りかかり、喧嘩に。
クーの言葉はおっさんの胸に刺さりました。しかし飛空挺を貸せないのには理由があり、動力の心臓部である飛行石(確かそんな名前)がないと飛ばないとのこと。「久しぶりに空賊、クード・ヴァン・ジルエット様の出番だぜ!」といきがってますが、さてどうなることやら。
レンとの問題の方もおかみさんとの話を聞いてる感じだと解決できそうです。あゆみよれー
入浴シーンはエロエロしかったです。華奢だけど肉付きいいね。
喧嘩時に「いいひねり!いいパンチです!くう、たまらん」とか言ってるシスカさんはもう少し空気を呼んだほうがいいと思うんだ(笑
○びんちょうタン
前号に続きくぬぎタン。今まで友達とあまり接してこなかったんだろうな、周りに人があつまっても一瞬。それを寂しく思って思わず涙してしまうくぬぎタンがかわいそうです。高原に行ったお土産のチョコの包み紙が風で飛んでしまい拾おうと外へ出るとびんちょうタンがいて拾ってくれました。漸くびんちょうタンと接点を持てた様子で、くぬぎタンにも笑顔が。よかったね。
単行本2巻は来年3月発売。えと、半年も先なんですが。フィギュアつきの限定版が出るらしいですが、どうでしょうね。
すみません、GXはまた後日・・・
コメント