しばらく起きっぱでYS杯にでも出ようかと企む。
とりあえずようつべだらだら見てたら6時半になったので赤ずきん見て、傘差してジャンプ読みにセブンに。しばらく読んでると雨すGEEEEEEEEEEEEEEEEE!帰り道では下水の蓋から水が溢れて足首の上まで水に漬かってました。
そんな雨も昼ごろには小康状態に。梅に行ったけどヤンガンはまだ出ていませんでした。むぅ。ここでないと火曜日発売のビジョンが・・・やだなー
YSに着くと4人ぐらい。しかし徐々に人が集まってきてなんとか8人揃う。3回戦でスタート!
今日もラクドスパンチ。
一回戦 シミックビート
個人的に自分が大変好きな感じのデッキです。倍増の季節を積んでいて下手したら圧殺されます。季節張れてれば細胞質の操作者も実用レベルになるんだよねー
1本目。相手が動かず青マナと緑マナを置いていく。土地だけ見ればクロックパーミなんだがよう分からん。だけど五ターン目にまっすぐ置かれた倍増の季節で、以前フリーで見かけたデッキだと分かる。子蛙に対応で季節を割り、子蛙にはラスゴ。ハンデスで差し戻しと生物1体落として、分からないのが1枚ある状況でラクドスプレイ!通った!
ラクドスサンホームストライク!
2本目。相手がラノラノから三ターン目倍増の季節、で4ターン目に細胞質の根の血族!8/8!?屈辱をプレイしたらマナリークされ10点パンチで残りライフが7(アリーナやらアンタップインやら)。相手の手札は1。通らんと死ぬ神の怒り・・・通ったーー!そこからは倍増の季節を隠匿で下に送りラクドス。返しで出された三角エイの捕食者×2の一方に足枷つけてパンチ。末裔も出してパンチ。勝ちー
二回戦 ステロ@YUUさん
1本目。酷評で腐れ蔦の外套を取り除きラスゴで1−2交換。そこからユコラ、ラクドスと連打。クロークの付いた炎樹族のシャーマンをスルーしたところで相手が投了。
2本目。死の印3、神の怒り2、魂の裏切りの夜2、稲妻のらせん4、清麿の末裔4をサイドインしても負ける時は負ける。
6ターン目くらいに白白が出なかったのは自分のセットランドの仕方のミス。ちゃんと先を見通した土地の置き方をしないといけないと思った。
3本目。ブリキ通りの悪党の所為で1ターン遅れ間に合わず負け。ヒヨケうざいー
三回戦 12signets@毒蛇
もうこのデッキ名これでいいや。
結果?負け。無理やねん。あ、機知の終わりはちゃんと夜陰明神に変わってました。
1−2。ショボ。
それからメロンへ。ネギまの同人でいいのが1冊あったのでそれもってレジ行ってみると1500円以上の買い物で福引一回できるらしい。それなら何か一つ適当に買い物しましょう。仮面のメイドガイの4巻が欲しかったんですが無いものは求めようがない。しかし聖闘士星矢episodeGの限定版が1.6k→6kで売ってる。ちょうどいいのでそれを拾いました。
で福引。3等でサイン入りテレカゲット・・・これは徳を使ってることになるのでしょうか?いやいやいや〜んいやいや〜ん。徳を溜めて一週間後のプレリで吐かないと。どっかで捌けないかしら。
途中梅により大会中のk君を冷やかし帰宅し、夕飯を食べて買った漫画読んでると眠くなる。稼働時間が22時間越えてたので一時睡眠・・・
で3時間で目が覚めますかね。確かに灯りつけっぱだったりしたけど。折角なんで何かしようかなー
----------------------------------------------------------------
雑誌感想。まーたサボってたよ。急がないとまた月末ラッシュが始まるので、その前にいくらか消化しときたいと思います(てか先月末の雑誌の感想をいますることに激しく意味を見い出せないのですが、勘弁してください)。やっとかないと次に繋がらないもんで。ま、簡潔にいきましょう。
漫画きらら、アフタ、チャンピオンRED、GUM。余裕があればその後アワーズ、ヤンガンNo.18、REX、ヤンアニ。
ネタバレ注意ー
↓
↓
↓
○ひだまりスケッチ(以下漫画きらら)
夏休みも終わりかけ。この歳になったら「そういえばそんなものもあったなあ」って感じですが(満喫したくせに何を言う)。去りゆく夏を満喫できたようで、来月は新学期が始まりそう。
倉庫から笹とタイヤが見つかり、パンダを探すゆのはよく分かってると思った。
最近寮母さん(寮長では無いと思う)がなんか素敵です。姉御ですね。少々強欲なところとかグー。
そういえばアニメ化するんでしたか。アニメの公式サイトに四コマが2つ置いてます。興味のある人は見てみてはどうでしょうか。
○最後の制服
どんなに辛くても、困難な道でも、あなたと2人ならどこまでも。2人の未来に幸あれ。
次回最終回。名前を覚えられないおかっぱの子に、素敵な未来があるといいなあ(そこかよ
○謎の少女X(以下アフタヌーン)
松川君が持ち込んだおかげで福岡勢に唾液症候群が広まりつつあります。というわけで、第1巻絶賛発売中!
映画デートに誘おうとするも首を縦に振ってくれない卜部。がっくりしていた男ですが、最終的にいけてよかったね。
今回の話かどうかは忘れましたが、彼女と2けつするのはロマンですよねー
○しおんの王
しおんと親父、運命の対局が始まりました。本戦のトーナメント1回戦からこれですか。しおんにとってはおそらく今まで一番多く対戦した人でしょう(もちろん非公式も含む)。互いに思うところは多々あるだろうが、そんなものは盤上で語ればいい。言葉は最早不要です(皮肉ったつもりはない)。
その勝負はお互いの得意とする部分でぶつかり合う熱戦に。しおんの速度にあわせ打つ父。周囲の反応からすると父に何か策があるのか、それとも別の意図があるのか。
羽生弟がかなり事件の真相に近いところにいると思われるので、しおんはそこまでいかないといけない。そうすると必然的にどちらが勝つか分かるのですが、真剣勝負だとそんなことも忘れます。さてさてどんな結末を迎えるやら。
先々月号のラストのしおんの鬼の形相は中々迫力ありました。
○ああっ女神さまっ
スクルドに彼氏候補がいただと!?
いや、別に嘆いてるとか憤激してるとかではなくて。単純に幼いカップルがすきというだけ。幼いからこその初々しさや恥じらいをみてむずむずするのが好きなのです。
マウンテンバイクを操り(MTBとはかかない、絶対に)いいとこを見せようとするのは男の子だよね!格好悪いとこ見せてしまいふてくされ立ち去るのも男の子だよね!恋せよ男の子!
で、この子の初登場の回を是が非でも見ないといけなくなりました。ブッコにこもるか身内に頼るか・・・頼った方が早そうだ。
○おおきく振りかぶって
相手チームには悪いが今回は西浦にとって大事な試合となる。田島の影に隠れてしまいがちな花井が一皮向けるために。そしてそれは両名よく分かってることであって。一番辛いのは花井だろうけど、ここを頑張って乗り越えて欲しいです。
試合のほうは上手くかき回せてるし問題なく勝つでしょう。
しかし相手チームの方の心情もここまで書く漫画も珍しいと思いますね。おかげでちゃんと愛着が湧く。
相手チーム、崎玉のキャプテンが中々いいキャラしてます。チームメイトの励まし方にも色々あったことに今気づく。だけどまだ間に合う。前向き全力プレイでお返しです。
○宙(そら)のまにまに
自然の家にキャンプに行きたくなった。
単行本1巻が出てるようなので補完したいですな。
○聖闘士星矢episodeG(以下チャンピオンRED)
刻の迷宮で、ポントスとの死闘。
人は神に勝てない。圧倒的な力で打たれていくアイオリアには、度重なる連戦の傷も相まって満身創痍な状態。諦めかけたアイオリア。
「闘うことを放棄した者に勝利などない」
脳に直接語りかける声。
「腕ブチ切られて心臓には大穴だ・・・
これでどう勝ちゃいいのか・・・
死んだっていいだろう!」
「異なことを言う。聖闘士ならば勝利を得るために必要なものは一つだけではあるまいか」
そう、それはコスモを燃やし闘うこと。
ポントスの力は物質同士の繋がりを絶つことなので、絶たれた繋がりもコスモで再び繋ぐことが出来る・・・らしい。さすが聖闘士星矢だね!
そして再び四肢を絶ちにきたポントスの攻撃の前に、ライブラのクロスが立つ。聖闘士の武器としての役割を持つこのクロスを手に、アイオリアの反撃が始まります。
というわけで、脳内の声は恐らく童虎。次回もなかなか楽しみです・・・読めるかどうか不明ですが。
○バキ 花山外伝
源王会のボスキモイ。というかそういう強さか。催眠術使うとはね。藤木組のボスに、やーさんの意地を見せて欲しいです。
○仮名たちの夜
探偵に掘られ続けるショタっ子が余りに不憫でした。
○聖痕のクエイナー
週刊チャンピオンで舞ひめを連載していたコンビの新連載です。まだ色々言えませんがちょっとたのしみですね。限定ものもありそうだし。
オッパイちゅーちゅーして力を溜めるとかエロ要素も少し期待してたりします。
しかし相変わらずアクションは冴えてるなあ
○美獣R
筋肉。顔がかっこよさ気でも筋肉。これほど気持ち悪い漫画は久しぶりに見た。
○学園創世猫天
いばらの王を描いていた岩原さんの作品です。猫(妖猫といってもいいのか?)と人とのコンビが妖怪を退治していく怪奇アクションって感じか。このコンビも結構な数がいそうです。面白い要素もありそうで、これも見ていっていいかな。
○突攻!メイドサンダー
メイドから雅木を取り戻そうとする委員長だが、ギャルゲーに頼ったら駄目だよ!案の定失敗を繰り返し、夏休みにとりこにする計画はなされませんでした。
メイドさんの乳が見れて満足です。
○カオシックルーンES
リョウガキター!
クランはどこだ!?
※やっぱり購入すると色々読んでしまいますね。まあ大体が初なので適当なことしか書けないのですが。
○マギーペール(コミックGUM)
魔法が使える学園モノっていう、もうどこかでみたことがある新連載。
女同士でキスしてて百合臭がしたのでちょっと書いてみる。
内容?色々ウザくならないことを願います。
○ファイト一発!充電ちゃん!!
閃登引っ張るなあ。てっきり第一話の一回きりだと思ってたんですが。彼との出会いから物語が始まった系か。
夏の海でもさっさと充電・・・って閃登の方が仕事熱心なんですが。そんなんだから減俸されるんだよプラグ。
閃登はなにやら不思議な目を持っている様子。これがきっかけで話がさらに進んでいくんでしょう。もうちっと刺激が欲しいところ。
○一騎当千
パンチラ!
置いといて
超雲がシャカに見えてしまいます。その目が開く時、相手が死ぬ時だ!ってまあそんなことはないんでしょうが。
伯布の修業の方も魏蜀の争いも中々熾烈になっていく様子。楽しみです。
○あまえないでよっ!!
このままでは逸剛は陰の相に落ちてしまう。それを救えるのは私達六道の乙女のみ。確かに助平で困ったやつだけど、ほんとは頼れるいいやつだって、皆今までの生活から分かってます。それぞれの道を修めることについての、具体的な目標が定まったってとこですね。
そして碩清流との対決も近いようで。一つの山場を迎えつつあります。
○断罪者
グロっ!
エロっ!
グロっ!
○おとぎ奉り
レンジは片腕をなくし潤子は記憶喪失。グリーティングカードの演出とかよくやりますね。
話が気持ち悪い方にばかり進んでますが、それももう終わりかけ。ハッピーエンドだといいなあ。
○足洗い邸の神々。
ダイダラの鬼達との激戦もそろそろ終わり。コマと闘っていた鬼も於仙に倒され、ナガスネヒコも教授の「オール・バック・タイマァアアアー!」によって消失した
かに見えたのですが、ラストでナガスネヒコのけりが教授に炸裂。古き時の王対ナガスネヒコの激戦が次号展開されるのでしょうか。ドキドキです
今月出る単行本に、教授の神性変化が載ってることを願う。ここは本当にかっこいいんだ。しびれるんだ。
○豪放ライラック
央司振られる。しかしこれでようやくりら×央司のフラグが立つわけで。2人ともほっとけない気持ちに、そろそろ気づこうよ。
早くラブラブな2人を見たいです。
※前号と前後編で白薔薇屋敷という作品が載ってました。近藤ようこさんという人の作品なんですが、まあ作品が昭和臭漂いまくり。絵がね。でちょっと調べてみたら、1979年デビューの49歳の人らしいです。まあベテランさんだわ。
ブッコで100円で見つけたら・・・とか思ってたんですが、連載してた雑誌がガロだったりしてるので、ちゃんと探さないと見つけられる自信がありません。
・・・一旦ヤメ。続きは近いうち
またヤンガンが纏めて更新になりそうでやだな
とりあえずようつべだらだら見てたら6時半になったので赤ずきん見て、傘差してジャンプ読みにセブンに。しばらく読んでると雨すGEEEEEEEEEEEEEEEEE!帰り道では下水の蓋から水が溢れて足首の上まで水に漬かってました。
そんな雨も昼ごろには小康状態に。梅に行ったけどヤンガンはまだ出ていませんでした。むぅ。ここでないと火曜日発売のビジョンが・・・やだなー
YSに着くと4人ぐらい。しかし徐々に人が集まってきてなんとか8人揃う。3回戦でスタート!
今日もラクドスパンチ。
一回戦 シミックビート
個人的に自分が大変好きな感じのデッキです。倍増の季節を積んでいて下手したら圧殺されます。季節張れてれば細胞質の操作者も実用レベルになるんだよねー
1本目。相手が動かず青マナと緑マナを置いていく。土地だけ見ればクロックパーミなんだがよう分からん。だけど五ターン目にまっすぐ置かれた倍増の季節で、以前フリーで見かけたデッキだと分かる。子蛙に対応で季節を割り、子蛙にはラスゴ。ハンデスで差し戻しと生物1体落として、分からないのが1枚ある状況でラクドスプレイ!通った!
ラクドスサンホームストライク!
2本目。相手がラノラノから三ターン目倍増の季節、で4ターン目に細胞質の根の血族!8/8!?屈辱をプレイしたらマナリークされ10点パンチで残りライフが7(アリーナやらアンタップインやら)。相手の手札は1。通らんと死ぬ神の怒り・・・通ったーー!そこからは倍増の季節を隠匿で下に送りラクドス。返しで出された三角エイの捕食者×2の一方に足枷つけてパンチ。末裔も出してパンチ。勝ちー
二回戦 ステロ@YUUさん
1本目。酷評で腐れ蔦の外套を取り除きラスゴで1−2交換。そこからユコラ、ラクドスと連打。クロークの付いた炎樹族のシャーマンをスルーしたところで相手が投了。
2本目。死の印3、神の怒り2、魂の裏切りの夜2、稲妻のらせん4、清麿の末裔4をサイドインしても負ける時は負ける。
6ターン目くらいに白白が出なかったのは自分のセットランドの仕方のミス。ちゃんと先を見通した土地の置き方をしないといけないと思った。
3本目。ブリキ通りの悪党の所為で1ターン遅れ間に合わず負け。ヒヨケうざいー
三回戦 12signets@毒蛇
もうこのデッキ名これでいいや。
結果?負け。無理やねん。あ、機知の終わりはちゃんと夜陰明神に変わってました。
1−2。ショボ。
それからメロンへ。ネギまの同人でいいのが1冊あったのでそれもってレジ行ってみると1500円以上の買い物で福引一回できるらしい。それなら何か一つ適当に買い物しましょう。仮面のメイドガイの4巻が欲しかったんですが無いものは求めようがない。しかし聖闘士星矢episodeGの限定版が1.6k→6kで売ってる。ちょうどいいのでそれを拾いました。
で福引。3等でサイン入りテレカゲット・・・これは徳を使ってることになるのでしょうか?いやいやいや〜んいやいや〜ん。徳を溜めて一週間後のプレリで吐かないと。どっかで捌けないかしら。
途中梅により大会中のk君を冷やかし帰宅し、夕飯を食べて買った漫画読んでると眠くなる。稼働時間が22時間越えてたので一時睡眠・・・
で3時間で目が覚めますかね。確かに灯りつけっぱだったりしたけど。折角なんで何かしようかなー
----------------------------------------------------------------
雑誌感想。まーたサボってたよ。急がないとまた月末ラッシュが始まるので、その前にいくらか消化しときたいと思います(てか先月末の雑誌の感想をいますることに激しく意味を見い出せないのですが、勘弁してください)。やっとかないと次に繋がらないもんで。ま、簡潔にいきましょう。
漫画きらら、アフタ、チャンピオンRED、GUM。余裕があればその後アワーズ、ヤンガンNo.18、REX、ヤンアニ。
ネタバレ注意ー
↓
↓
↓
○ひだまりスケッチ(以下漫画きらら)
夏休みも終わりかけ。この歳になったら「そういえばそんなものもあったなあ」って感じですが(満喫したくせに何を言う)。去りゆく夏を満喫できたようで、来月は新学期が始まりそう。
倉庫から笹とタイヤが見つかり、パンダを探すゆのはよく分かってると思った。
最近寮母さん(寮長では無いと思う)がなんか素敵です。姉御ですね。少々強欲なところとかグー。
そういえばアニメ化するんでしたか。アニメの公式サイトに四コマが2つ置いてます。興味のある人は見てみてはどうでしょうか。
○最後の制服
どんなに辛くても、困難な道でも、あなたと2人ならどこまでも。2人の未来に幸あれ。
次回最終回。名前を覚えられないおかっぱの子に、素敵な未来があるといいなあ(そこかよ
○謎の少女X(以下アフタヌーン)
松川君が持ち込んだおかげで福岡勢に唾液症候群が広まりつつあります。というわけで、第1巻絶賛発売中!
映画デートに誘おうとするも首を縦に振ってくれない卜部。がっくりしていた男ですが、最終的にいけてよかったね。
今回の話かどうかは忘れましたが、彼女と2けつするのはロマンですよねー
○しおんの王
しおんと親父、運命の対局が始まりました。本戦のトーナメント1回戦からこれですか。しおんにとってはおそらく今まで一番多く対戦した人でしょう(もちろん非公式も含む)。互いに思うところは多々あるだろうが、そんなものは盤上で語ればいい。言葉は最早不要です(皮肉ったつもりはない)。
その勝負はお互いの得意とする部分でぶつかり合う熱戦に。しおんの速度にあわせ打つ父。周囲の反応からすると父に何か策があるのか、それとも別の意図があるのか。
羽生弟がかなり事件の真相に近いところにいると思われるので、しおんはそこまでいかないといけない。そうすると必然的にどちらが勝つか分かるのですが、真剣勝負だとそんなことも忘れます。さてさてどんな結末を迎えるやら。
先々月号のラストのしおんの鬼の形相は中々迫力ありました。
○ああっ女神さまっ
スクルドに彼氏候補がいただと!?
いや、別に嘆いてるとか憤激してるとかではなくて。単純に幼いカップルがすきというだけ。幼いからこその初々しさや恥じらいをみてむずむずするのが好きなのです。
マウンテンバイクを操り(MTBとはかかない、絶対に)いいとこを見せようとするのは男の子だよね!格好悪いとこ見せてしまいふてくされ立ち去るのも男の子だよね!恋せよ男の子!
で、この子の初登場の回を是が非でも見ないといけなくなりました。ブッコにこもるか身内に頼るか・・・頼った方が早そうだ。
○おおきく振りかぶって
相手チームには悪いが今回は西浦にとって大事な試合となる。田島の影に隠れてしまいがちな花井が一皮向けるために。そしてそれは両名よく分かってることであって。一番辛いのは花井だろうけど、ここを頑張って乗り越えて欲しいです。
試合のほうは上手くかき回せてるし問題なく勝つでしょう。
しかし相手チームの方の心情もここまで書く漫画も珍しいと思いますね。おかげでちゃんと愛着が湧く。
相手チーム、崎玉のキャプテンが中々いいキャラしてます。チームメイトの励まし方にも色々あったことに今気づく。だけどまだ間に合う。前向き全力プレイでお返しです。
○宙(そら)のまにまに
自然の家にキャンプに行きたくなった。
単行本1巻が出てるようなので補完したいですな。
○聖闘士星矢episodeG(以下チャンピオンRED)
刻の迷宮で、ポントスとの死闘。
人は神に勝てない。圧倒的な力で打たれていくアイオリアには、度重なる連戦の傷も相まって満身創痍な状態。諦めかけたアイオリア。
「闘うことを放棄した者に勝利などない」
脳に直接語りかける声。
「腕ブチ切られて心臓には大穴だ・・・
これでどう勝ちゃいいのか・・・
死んだっていいだろう!」
「異なことを言う。聖闘士ならば勝利を得るために必要なものは一つだけではあるまいか」
そう、それはコスモを燃やし闘うこと。
ポントスの力は物質同士の繋がりを絶つことなので、絶たれた繋がりもコスモで再び繋ぐことが出来る・・・らしい。さすが聖闘士星矢だね!
そして再び四肢を絶ちにきたポントスの攻撃の前に、ライブラのクロスが立つ。聖闘士の武器としての役割を持つこのクロスを手に、アイオリアの反撃が始まります。
というわけで、脳内の声は恐らく童虎。次回もなかなか楽しみです・・・読めるかどうか不明ですが。
○バキ 花山外伝
源王会のボスキモイ。というかそういう強さか。催眠術使うとはね。藤木組のボスに、やーさんの意地を見せて欲しいです。
○仮名たちの夜
探偵に掘られ続けるショタっ子が余りに不憫でした。
○聖痕のクエイナー
週刊チャンピオンで舞ひめを連載していたコンビの新連載です。まだ色々言えませんがちょっとたのしみですね。限定ものもありそうだし。
オッパイちゅーちゅーして力を溜めるとかエロ要素も少し期待してたりします。
しかし相変わらずアクションは冴えてるなあ
○美獣R
筋肉。顔がかっこよさ気でも筋肉。これほど気持ち悪い漫画は久しぶりに見た。
○学園創世猫天
いばらの王を描いていた岩原さんの作品です。猫(妖猫といってもいいのか?)と人とのコンビが妖怪を退治していく怪奇アクションって感じか。このコンビも結構な数がいそうです。面白い要素もありそうで、これも見ていっていいかな。
○突攻!メイドサンダー
メイドから雅木を取り戻そうとする委員長だが、ギャルゲーに頼ったら駄目だよ!案の定失敗を繰り返し、夏休みにとりこにする計画はなされませんでした。
メイドさんの乳が見れて満足です。
○カオシックルーンES
リョウガキター!
クランはどこだ!?
※やっぱり購入すると色々読んでしまいますね。まあ大体が初なので適当なことしか書けないのですが。
○マギーペール(コミックGUM)
魔法が使える学園モノっていう、もうどこかでみたことがある新連載。
女同士でキスしてて百合臭がしたのでちょっと書いてみる。
内容?色々ウザくならないことを願います。
○ファイト一発!充電ちゃん!!
閃登引っ張るなあ。てっきり第一話の一回きりだと思ってたんですが。彼との出会いから物語が始まった系か。
夏の海でもさっさと充電・・・って閃登の方が仕事熱心なんですが。そんなんだから減俸されるんだよプラグ。
閃登はなにやら不思議な目を持っている様子。これがきっかけで話がさらに進んでいくんでしょう。もうちっと刺激が欲しいところ。
○一騎当千
パンチラ!
置いといて
超雲がシャカに見えてしまいます。その目が開く時、相手が死ぬ時だ!ってまあそんなことはないんでしょうが。
伯布の修業の方も魏蜀の争いも中々熾烈になっていく様子。楽しみです。
○あまえないでよっ!!
このままでは逸剛は陰の相に落ちてしまう。それを救えるのは私達六道の乙女のみ。確かに助平で困ったやつだけど、ほんとは頼れるいいやつだって、皆今までの生活から分かってます。それぞれの道を修めることについての、具体的な目標が定まったってとこですね。
そして碩清流との対決も近いようで。一つの山場を迎えつつあります。
○断罪者
グロっ!
エロっ!
グロっ!
○おとぎ奉り
レンジは片腕をなくし潤子は記憶喪失。グリーティングカードの演出とかよくやりますね。
話が気持ち悪い方にばかり進んでますが、それももう終わりかけ。ハッピーエンドだといいなあ。
○足洗い邸の神々。
ダイダラの鬼達との激戦もそろそろ終わり。コマと闘っていた鬼も於仙に倒され、ナガスネヒコも教授の「オール・バック・タイマァアアアー!」によって消失した
かに見えたのですが、ラストでナガスネヒコのけりが教授に炸裂。古き時の王対ナガスネヒコの激戦が次号展開されるのでしょうか。ドキドキです
今月出る単行本に、教授の神性変化が載ってることを願う。ここは本当にかっこいいんだ。しびれるんだ。
○豪放ライラック
央司振られる。しかしこれでようやくりら×央司のフラグが立つわけで。2人ともほっとけない気持ちに、そろそろ気づこうよ。
早くラブラブな2人を見たいです。
※前号と前後編で白薔薇屋敷という作品が載ってました。近藤ようこさんという人の作品なんですが、まあ作品が昭和臭漂いまくり。絵がね。でちょっと調べてみたら、1979年デビューの49歳の人らしいです。まあベテランさんだわ。
ブッコで100円で見つけたら・・・とか思ってたんですが、連載してた雑誌がガロだったりしてるので、ちゃんと探さないと見つけられる自信がありません。
・・・一旦ヤメ。続きは近いうち
またヤンガンが纏めて更新になりそうでやだな
コメント
吹いた。
断罪者はそう書かれると読みたくなる……(落ち着け
GUMは投げるよ。今月号も買って3号纏めて投げるよ!