<昨夜から>
2006年8月22日アメリカに突っ込もうかと考えて、4時までイレブンで遅延を図るも3時半ごろに睡魔に襲われ気絶。起きたら12時でした。
アメリカに行って梅に行って(今日は本屋のみです)ほか弁でのり弁買って帰宅。昼飯食べて17日に借りていたかみちゅ6巻を観賞してちょめちょめして昼寝。
---------------------------------------------------------------
久しぶりに見たな、かみちゅ。続き見ようと思いながら色々理由つけて放置してました。
11話の感謝祭vsクリスマスの話はちょっと重めな感じがして「飛ばしても良いかな」とか考えたりしましたが、根性で耐える。そうするとしっかり暖かく纏められたのは、さすがのかみちゅクオリティといったところか。みとちゃん可愛いよみとちゃん。あとちわタマ。
感謝祭は行われたようですが、実際の様子に関する描写はほとんどなし。しかしその後の三枝さんの成功した、という言から推して測りましょう。てかその言がなければ物の怪三昧に思えるんですが・・・ってその可能性も無くは無いんですがね。
12話は正月の話。ものすごい日常話のオンパレードでした。てかゆりえの友達が絵的に登場しなかったのは初めてじゃないかしら。そんだけ一橋家に密着な1話だったのですが、最大の見所はゆりえのピンクの腰パンですから。ここは譲れねえ。例えお母さんの谷間チラがあったとしても、だ!(落ち着け
次巻は放送されなかったDVDオリジナルだそうな。てか多分五巻も見て無いよ。
----------------------------------------------------------------
起きたら18時過ぎでした。アニ横をちょろっと眺めつつザルそばをちゅるり。それからアカイイトー。
(以下微妙にネタバレ)
なんかやたらサクヤさんが送り返そうとするのにビクビク。最初のEDは東京に帰ったENDだったからなあ(謎が他力で解決されたので一応BADではないらしいが)。しかし桂ちゃんご乱心でサクヤさんに血で助けてもらったら先に進んだー!(この辺りでテンションUP)そのまま分岐でセーブして回収して行ったら青END3つと赤END2つをゲト。しかしろじゃさんに聞いたらトゥルーを回収できて無いらしい。むぅ、もっと根元の分岐が出来てないのか?と思って根元からやってたら葛ルートにまっすぐ行きそうな感じに。まあそれもありかもなあ。
23時過ぎまでやって眠くなったので寝。
そうそう、ウィッチブレイド借りてみました。明日返さないといけないから早く見ないと。や、主人公の奥さんが子持ちでさ、僕の幼女センサーが(殴
-----------------------------------------------------------------
さーて、そろそろ雑誌の感想の方を復活させませう。先月の感想は今月分とまとめてなるたけ補完していきたいと思います。
今日は・・・ヤングガンガンとレックスぐらいかな。
そういえば最近エイジを適当にしか見て無い。もちっと気合入れて見てもいいような。
あれ?アワーズが記憶から抜け落ちてるよ。
以下ネタバレゾーン
↓
↓
↓
○すもももももも(以下ヤングガンガン
なーんか随分感想を書いてなかった模様。「前感想書いたのはいつだっけ」とさかのぼっていたら6月前半まで行ってました。えーと、4号放置ですか。半端ねえ。なのでそこら辺を掻い摘みつつ。
天天の言葉攻めでへちょへちょにされたいろはを助けに前に出た半蔵ですがまあだめ。手下どもに羽交い絞めにされます。えっと、それからひと悶着有り天天といろはが奥義で決着をつけることに。立ちふさがる手下どもを一喝してどかし激突。しかし技の威力は天天の方が上・・・だったのですがいろはの敗北を覚悟でももこ乱入。「同じ女性として、私はあなたが許せない」とマジ怒りです。ももこの強さを目の当たりにし、さめちゃったと棄権してももこに解毒剤を手渡す天天。いろはと和解してから2人は天我の元へ。
で今週。天我は(詳しい名称は忘れましたが)傷ついた細胞を瞬時に前よりパワーアップした状態で修復する、という特異体質の持ち主でした。ももこの全力の黒龍モーニングデストロイヤーを受け止めて肌の焼け傷も修復アンドパワーアップ。その後の必殺技は地を裂き山を砕く威力。孝士が切り傷で済んだのはももこが身を挺してかばったから。毒も相まって倒れるももこ。瞳術を発動させようとするも、どうしようもない孝士。絶体絶命です。
解毒剤を渡して欲しいと言う交渉も決裂し、解決するとしたら
・龍と犬の親父達の到着
・孝士の瞳術が覚醒
の2択しか無いと思うんですが・・・たとえ上の方が発生したとしても下のほうへは行きそうな予感。肉体戦最強みたいだもん天我さん。となると瞳術が頑張りそうな・・・目からビーム以外のね。でもそれなら親父も覚えてるだろうから、孝士に出番は無いか?むむむ。ま、一読者がつまらん予想を立てても仕方ないので、次号を大人しく待つとしましょうか。
○黒神
母親にそっくりな忍さんと仲良くなった慶太。茜さんの好意も蹴飛ばしたりしたのでたいそうご立腹されたりしましたが。
で今号。忍さんにホテルの奥に案内された慶太。そこで衝撃の事実を教えられます。忍さんは慶太の母親のドッペルライナーで、自分そっくりの2人が死んだことで力を得た者でした。そのことを知り母の面影を重ねたのか泣きつく慶太。
一方あまりのアルターエゴの多さに異常を感じているクロ達。突入しそうな勢いです。が、そこにトライバルエンド(下っ端の元神霊?)が現れて、戦闘開始の様子。
以前の話で女性にひどいことをしていた、忍さんと契約してると思われる男の動向が気になりますが、それ次第では慶太危うしになっちゃいますが。さてはて。
2人の子供の元神霊にとっては二人が仇なことには変わりは無いわけで、そういう意味では戦闘は回避できなさそう。あまり凄惨な光景は見たく無いなあ(以前幼女を車に引いてるので、この人達
○ニコイチ
同僚の人はすっぱり切られたけど諦めない、といった様子。しかし菜摘さんは真琴(女)に首っ丈なので問題無さそうです。ほーらね
で、真琴ですが後輩の一人に強引に家に入られたりしてやばくなったので正体をばらしました。一応硬く口止めして相手もわかったといってますが、どうみてもこれは綻びになるよなあ。
襲いくる危機を今後もどう回避していくのか、楽しみです(笑
○咲
部長の命令で副部長さんがバイトしている雀荘へ出かける咲と和(のどか)。店員らしく客と卓を囲むことになったのですが、そこでオメガ強い人と遭遇し2人して切られる。
んで今号。部長は咲にネット麻雀を勧め和にツモ切りの練習を命じます。お互い足りてないところを補うように。どちらもきついと感じますが、負けたくないという気持ちと全国へ行きたいという思いから頑張っています。そして麻雀合宿へ。
バイト先の制服がメイド服だったりするのがあざとくてちょっとなーといった感じ(和が咲に過剰反応したりするのは別に構いませんよ、ええ)。しかし中途半端だよね。入部のきっかけを持ち込んだ男の友達も女にすればよかったんだ。話的に咲がこの男の子を好きになったりその逆が起こったりしても全然面白くない。まあいいんですがね、強い人にツモずらされて、小動物のように怯える咲は中々可愛かったし。
そういえばその強い人にお姉ちゃんの姿を見た咲。姉貴が出るまで連載は続くかな?(黙れ
○戦線スパイクヒルズ
順調に行っていた修業。しかし普通じゃないオーラを纏ったカタギじゃない人との出会いから歯車が狂いだします。チサトさんとも因縁があるようで、チサトさんは奥義を教えると言い、計画はホテルに盗聴器をしかける段階へ。
今号。スウガクとノブオは目的のホテルへ。従業員からまんまと鍵をすって計画は成功。自分の実力を噛みしめて、奥義修得へ意欲を見せるノブオ。
しかし最後に落とすのがスパイクヒルズ。
「チサトさんが死んだよ」
orz
ノブオに奥義を教えようとしていたから自殺は無い。となると他殺しかないわけで。そんなことする人は一人しかいないわけで。
・・・欝なわけで。しかもこんなの序章でしかないんだろうね。目的が目的なだけに目の前は茨の道ですが、頑張って駆け抜けて欲しいです。
てか考えれば考えるほど酷いラストばかり浮かぶ。ボスケテ
○BAMBOO BLADE
どうやら学校にはもう一人、実力者がいるらしい。その隠れた実力者を探すキリノとサヤ。事前情報と勝手な思い込みから暴走する2人が大変愉快でした。そして相変わらずわが道を行くたまちん。練習試合を前に問題を抱えるみやみやと、もうちょっと色々ありそうな感じです。
○ジャッカル
フォウは斬られてしまいました。頑張ったけど無理だった様子。このまま退場は無いだろうから、いつ復活するか楽しみにしようと思います。
一方ニコルは最強と対峙。目で負えない相手を、視覚を閉じ聴覚と嗅覚で感じるというよくある方法で対抗を試みる。が、最強にそこらをあっさり潰されなすすべないニコル。切り捨てられそうになるも敵さんの組織に問題が生じたようで一命を取り留めました。
主人公のパワーアップが求められます。敵さんに敵いませんから。
○うめぼし
さて、何から話そうか・・・
とりあえず最近自分内で小池田さん熱が上昇中なので、毎週楽しみな作品です。
杏君はヤリチン。アメリカ産の気軽さを日本へ持ち帰ったら大変な目に合いました、女性陣が。まあ女性陣はそんなに冷たいばかりでもないし中々杏君もうたれづよそうなので楽しく見ていけそうです。
毎号何かを漬けているんですが(何を、ってのはタイトルから察してください)、それが中々真面目に美味しそう。暇があれば挑戦してみたいものです。
○セキレイ
あー、よく覚えてません。皆エロイなあ、とか?(黙れ
セキレイは弱いけれど相思相愛な感じのアシカビが皆人のもとに泣きついてくる。帝都は最早封鎖状態で、人っ子一人逃げられない状況。そんなの無理じゃんと言いますがやる気を出す結ちゃん。帝都脱出大作戦が始まります!
今号はセンターカラーでした。お風呂シーンでした。エロかったです。
○かんなぎ(以下コミックREX
1巻を買おうかどうか悩み中。
学園の珍アイドル化してるナギに爆笑。自分のファンが取られると妹は必死にどっかいけといいますが、まあそんなの聞くわけがありません。しかし先生についに見つかるナギ。どうなることやら。
うわーマジ空気。僕が。
ギャグのセンスが結構マッチするので集めてもいいなあと思ってます。
○白砂村
いらつめに撲殺されそうになるも、同人通り助けられる大神。気を取り直して村へ向うことに。バスに乗り運転手に尋ねると無言で案内してくれるが「私は何も言って無い 君も何も聴いて無い いいね」と言い残して去っていきます。道なき道を行きかなり疲弊したので鋏を呼んで上空からそれらしき場所が無いか見てもらうと、なにやら明るいところを発見。次号は到着したところからスタートでしょうか。
○学園天国パラドキシア
生徒会に目をつけられた主人公達(ナマエワスレタ)。あの手この手で嫌がらせするも、御付の2人が霊能力者でかわされてしまいます。そして変な巻き添えを食らう生徒会長。やたらパンチラさせられてました。いいぞ、もっとやれ!
「せっせっせーのよいよいよい」でつくるような御輿に乗っけられたりして遊ばれてるのが微笑ましい。これからもちょくちょく出てくるでしょうが、ギャグを盛り上げる存在として、頑張って欲しいと思います。
○CYNTHIA_THE_MISSION
前号ではシーベル姉さんの最後の刺客、ファントムが襲ってきます。あっさり落とされたシンシア。一緒にいたアラヤが対抗しようとしますが、殺しのプロと喧嘩番長じゃあ鼻から結果は見えています。そして姉の下へ届けられるシンシア。
今号。シンシアは一緒に帰ろうと誘われますが断ります。必死に自分の意思を伝えますがシーベルは聞く耳持ちません。そしてけしかけられるブリギット。時限爆弾が起動したブリギットに焼けるレイピアに体を貫かれるも、なんとか窓から突き落とす。姉の下から出ることができましたが、それを見つめるファントム・・・とアラヤ。支配魔法がかかっているようです。あらら。
ヨモギに殺されたブリギットが動いてたのを見てファントムはネクロマンサーかと思いましたが、恐らく生きてるであろうアラヤがコントロールされてるのを見るとそういうわけでも無さそう。前号の言動を見ると呪術系に長けてはいそうですが。次号もグロイ展開になりそう。シンシアはどう乗り切るんでしょうね。
で、ブリギット。窓から落ちて爆発する直前に走馬灯を見てシーベルとの約束を思い出しそれが破られて「バカ・・・」とつぶやいたのが印象的でした。最期に自我を取り戻したのか。強烈な思いに理屈はいりませんねえ。ちょっと切なくなりました。
アメリカに行って梅に行って(今日は本屋のみです)ほか弁でのり弁買って帰宅。昼飯食べて17日に借りていたかみちゅ6巻を観賞してちょめちょめして昼寝。
---------------------------------------------------------------
久しぶりに見たな、かみちゅ。続き見ようと思いながら色々理由つけて放置してました。
11話の感謝祭vsクリスマスの話はちょっと重めな感じがして「飛ばしても良いかな」とか考えたりしましたが、根性で耐える。そうするとしっかり暖かく纏められたのは、さすがのかみちゅクオリティといったところか。みとちゃん可愛いよみとちゃん。あとちわタマ。
感謝祭は行われたようですが、実際の様子に関する描写はほとんどなし。しかしその後の三枝さんの成功した、という言から推して測りましょう。てかその言がなければ物の怪三昧に思えるんですが・・・ってその可能性も無くは無いんですがね。
12話は正月の話。ものすごい日常話のオンパレードでした。てかゆりえの友達が絵的に登場しなかったのは初めてじゃないかしら。そんだけ一橋家に密着な1話だったのですが、最大の見所はゆりえのピンクの腰パンですから。ここは譲れねえ。例えお母さんの谷間チラがあったとしても、だ!(落ち着け
次巻は放送されなかったDVDオリジナルだそうな。てか多分五巻も見て無いよ。
----------------------------------------------------------------
起きたら18時過ぎでした。アニ横をちょろっと眺めつつザルそばをちゅるり。それからアカイイトー。
(以下微妙にネタバレ)
なんかやたらサクヤさんが送り返そうとするのにビクビク。最初のEDは東京に帰ったENDだったからなあ(謎が他力で解決されたので一応BADではないらしいが)。しかし桂ちゃんご乱心でサクヤさんに血で助けてもらったら先に進んだー!(この辺りでテンションUP)そのまま分岐でセーブして回収して行ったら青END3つと赤END2つをゲト。しかしろじゃさんに聞いたらトゥルーを回収できて無いらしい。むぅ、もっと根元の分岐が出来てないのか?と思って根元からやってたら葛ルートにまっすぐ行きそうな感じに。まあそれもありかもなあ。
23時過ぎまでやって眠くなったので寝。
そうそう、ウィッチブレイド借りてみました。明日返さないといけないから早く見ないと。や、主人公の奥さんが子持ちでさ、僕の幼女センサーが(殴
-----------------------------------------------------------------
さーて、そろそろ雑誌の感想の方を復活させませう。先月の感想は今月分とまとめてなるたけ補完していきたいと思います。
今日は・・・ヤングガンガンとレックスぐらいかな。
そういえば最近エイジを適当にしか見て無い。もちっと気合入れて見てもいいような。
あれ?アワーズが記憶から抜け落ちてるよ。
以下ネタバレゾーン
↓
↓
↓
○すもももももも(以下ヤングガンガン
なーんか随分感想を書いてなかった模様。「前感想書いたのはいつだっけ」とさかのぼっていたら6月前半まで行ってました。えーと、4号放置ですか。半端ねえ。なのでそこら辺を掻い摘みつつ。
天天の言葉攻めでへちょへちょにされたいろはを助けに前に出た半蔵ですがまあだめ。手下どもに羽交い絞めにされます。えっと、それからひと悶着有り天天といろはが奥義で決着をつけることに。立ちふさがる手下どもを一喝してどかし激突。しかし技の威力は天天の方が上・・・だったのですがいろはの敗北を覚悟でももこ乱入。「同じ女性として、私はあなたが許せない」とマジ怒りです。ももこの強さを目の当たりにし、さめちゃったと棄権してももこに解毒剤を手渡す天天。いろはと和解してから2人は天我の元へ。
で今週。天我は(詳しい名称は忘れましたが)傷ついた細胞を瞬時に前よりパワーアップした状態で修復する、という特異体質の持ち主でした。ももこの全力の黒龍モーニングデストロイヤーを受け止めて肌の焼け傷も修復アンドパワーアップ。その後の必殺技は地を裂き山を砕く威力。孝士が切り傷で済んだのはももこが身を挺してかばったから。毒も相まって倒れるももこ。瞳術を発動させようとするも、どうしようもない孝士。絶体絶命です。
解毒剤を渡して欲しいと言う交渉も決裂し、解決するとしたら
・龍と犬の親父達の到着
・孝士の瞳術が覚醒
の2択しか無いと思うんですが・・・たとえ上の方が発生したとしても下のほうへは行きそうな予感。肉体戦最強みたいだもん天我さん。となると瞳術が頑張りそうな・・・目からビーム以外のね。でもそれなら親父も覚えてるだろうから、孝士に出番は無いか?むむむ。ま、一読者がつまらん予想を立てても仕方ないので、次号を大人しく待つとしましょうか。
○黒神
母親にそっくりな忍さんと仲良くなった慶太。茜さんの好意も蹴飛ばしたりしたのでたいそうご立腹されたりしましたが。
で今号。忍さんにホテルの奥に案内された慶太。そこで衝撃の事実を教えられます。忍さんは慶太の母親のドッペルライナーで、自分そっくりの2人が死んだことで力を得た者でした。そのことを知り母の面影を重ねたのか泣きつく慶太。
一方あまりのアルターエゴの多さに異常を感じているクロ達。突入しそうな勢いです。が、そこにトライバルエンド(下っ端の元神霊?)が現れて、戦闘開始の様子。
以前の話で女性にひどいことをしていた、忍さんと契約してると思われる男の動向が気になりますが、それ次第では慶太危うしになっちゃいますが。さてはて。
2人の子供の元神霊にとっては二人が仇なことには変わりは無いわけで、そういう意味では戦闘は回避できなさそう。あまり凄惨な光景は見たく無いなあ(以前幼女を車に引いてるので、この人達
○ニコイチ
同僚の人はすっぱり切られたけど諦めない、といった様子。しかし菜摘さんは真琴(女)に首っ丈なので問題無さそうです。ほーらね
で、真琴ですが後輩の一人に強引に家に入られたりしてやばくなったので正体をばらしました。一応硬く口止めして相手もわかったといってますが、どうみてもこれは綻びになるよなあ。
襲いくる危機を今後もどう回避していくのか、楽しみです(笑
○咲
部長の命令で副部長さんがバイトしている雀荘へ出かける咲と和(のどか)。店員らしく客と卓を囲むことになったのですが、そこでオメガ強い人と遭遇し2人して切られる。
んで今号。部長は咲にネット麻雀を勧め和にツモ切りの練習を命じます。お互い足りてないところを補うように。どちらもきついと感じますが、負けたくないという気持ちと全国へ行きたいという思いから頑張っています。そして麻雀合宿へ。
バイト先の制服がメイド服だったりするのがあざとくてちょっとなーといった感じ(和が咲に過剰反応したりするのは別に構いませんよ、ええ)。しかし中途半端だよね。入部のきっかけを持ち込んだ男の友達も女にすればよかったんだ。話的に咲がこの男の子を好きになったりその逆が起こったりしても全然面白くない。まあいいんですがね、強い人にツモずらされて、小動物のように怯える咲は中々可愛かったし。
そういえばその強い人にお姉ちゃんの姿を見た咲。姉貴が出るまで連載は続くかな?(黙れ
○戦線スパイクヒルズ
順調に行っていた修業。しかし普通じゃないオーラを纏ったカタギじゃない人との出会いから歯車が狂いだします。チサトさんとも因縁があるようで、チサトさんは奥義を教えると言い、計画はホテルに盗聴器をしかける段階へ。
今号。スウガクとノブオは目的のホテルへ。従業員からまんまと鍵をすって計画は成功。自分の実力を噛みしめて、奥義修得へ意欲を見せるノブオ。
しかし最後に落とすのがスパイクヒルズ。
「チサトさんが死んだよ」
orz
ノブオに奥義を教えようとしていたから自殺は無い。となると他殺しかないわけで。そんなことする人は一人しかいないわけで。
・・・欝なわけで。しかもこんなの序章でしかないんだろうね。目的が目的なだけに目の前は茨の道ですが、頑張って駆け抜けて欲しいです。
てか考えれば考えるほど酷いラストばかり浮かぶ。ボスケテ
○BAMBOO BLADE
どうやら学校にはもう一人、実力者がいるらしい。その隠れた実力者を探すキリノとサヤ。事前情報と勝手な思い込みから暴走する2人が大変愉快でした。そして相変わらずわが道を行くたまちん。練習試合を前に問題を抱えるみやみやと、もうちょっと色々ありそうな感じです。
○ジャッカル
フォウは斬られてしまいました。頑張ったけど無理だった様子。このまま退場は無いだろうから、いつ復活するか楽しみにしようと思います。
一方ニコルは最強と対峙。目で負えない相手を、視覚を閉じ聴覚と嗅覚で感じるという
主人公のパワーアップが求められます。敵さんに敵いませんから。
○うめぼし
さて、何から話そうか・・・
とりあえず最近自分内で小池田さん熱が上昇中なので、毎週楽しみな作品です。
杏君はヤリチン。アメリカ産の気軽さを日本へ持ち帰ったら大変な目に合いました、女性陣が。まあ女性陣はそんなに冷たいばかりでもないし中々杏君もうたれづよそうなので楽しく見ていけそうです。
毎号何かを漬けているんですが(何を、ってのはタイトルから察してください)、それが中々真面目に美味しそう。暇があれば挑戦してみたいものです。
○セキレイ
あー、よく覚えてません。皆エロイなあ、とか?(黙れ
セキレイは弱いけれど相思相愛な感じのアシカビが皆人のもとに泣きついてくる。帝都は最早封鎖状態で、人っ子一人逃げられない状況。そんなの無理じゃんと言いますがやる気を出す結ちゃん。帝都脱出大作戦が始まります!
今号はセンターカラーでした。お風呂シーンでした。エロかったです。
○かんなぎ(以下コミックREX
1巻を買おうかどうか悩み中。
学園の珍アイドル化してるナギに爆笑。自分のファンが取られると妹は必死にどっかいけといいますが、まあそんなの聞くわけがありません。しかし先生についに見つかるナギ。どうなることやら。
うわーマジ空気。僕が。
ギャグのセンスが結構マッチするので集めてもいいなあと思ってます。
○白砂村
いらつめに撲殺されそうになるも、
○学園天国パラドキシア
生徒会に目をつけられた主人公達(ナマエワスレタ)。あの手この手で嫌がらせするも、御付の2人が霊能力者でかわされてしまいます。そして変な巻き添えを食らう生徒会長。やたらパンチラさせられてました。いいぞ、もっとやれ!
「せっせっせーのよいよいよい」でつくるような御輿に乗っけられたりして遊ばれてるのが微笑ましい。これからもちょくちょく出てくるでしょうが、ギャグを盛り上げる存在として、頑張って欲しいと思います。
○CYNTHIA_THE_MISSION
前号ではシーベル姉さんの最後の刺客、ファントムが襲ってきます。あっさり落とされたシンシア。一緒にいたアラヤが対抗しようとしますが、殺しのプロと喧嘩番長じゃあ鼻から結果は見えています。そして姉の下へ届けられるシンシア。
今号。シンシアは一緒に帰ろうと誘われますが断ります。必死に自分の意思を伝えますがシーベルは聞く耳持ちません。そしてけしかけられるブリギット。時限爆弾が起動したブリギットに焼けるレイピアに体を貫かれるも、なんとか窓から突き落とす。姉の下から出ることができましたが、それを見つめるファントム・・・とアラヤ。支配魔法がかかっているようです。あらら。
ヨモギに殺されたブリギットが動いてたのを見てファントムはネクロマンサーかと思いましたが、恐らく生きてるであろうアラヤがコントロールされてるのを見るとそういうわけでも無さそう。前号の言動を見ると呪術系に長けてはいそうですが。次号もグロイ展開になりそう。シンシアはどう乗り切るんでしょうね。
で、ブリギット。窓から落ちて爆発する直前に走馬灯を見てシーベルとの約束を思い出しそれが破られて「バカ・・・」とつぶやいたのが印象的でした。最期に自我を取り戻したのか。強烈な思いに理屈はいりませんねえ。ちょっと切なくなりました。
コメント