「このカードを使いたい!」
2006年7月1日「このカードの力を最大限に発揮できるデッキを」
そう思ってデッキを組むのが最近の僕。今考えてるのが一枚あるんですが、こういう時ってまず組んでみないと落ち着かないんですよねえ・・・時間ないんですが。
一度らがーさんに「ナイナ」と一蹴されてるので、やる気はあるんですが。安いし。はてさてどうしたものか。
簡単にたたき上げて考えようかなあ
-----------------------------------------------------------------
気がつけばもう7月。時間も余裕も無いけれど、このままへタレで終わるのもどうかと思うので、簡単感想いってみます。
ネタバレ注意(先月のコミックブレイド、コミックREX、サンデーGX、電撃大王、ヤングアニマルアイランド、、アフタヌーン、コミックハイ、コミックガム、アライブ、少年Aとかとか)
↓
↓
↓
○EREMENTAL GERAD(以下コミックブレイド)
ああ勘違い。エディルガーデンにレンの約束の人がいるのは確か。しかしクーはそれが男であると勘違い(作中では性別が明らかにされていないのであながち勘違いとはいえないが
そしてそのまま行動を別にする2人。連の方の言い分を聞いてると「嫌われた」と勘違いしているようなので、多分2人の仲をより深めるだけのイベントになるような・・・ラブコメ好きなんで別に構わないんですがねー
シスカとメルの、預金口座を媒介にした紅と蒼のリンク笑った。
段々目的地に近づいてきている様子。しかしそれにしてはキャラの成長が中途半端のような。まだまだ成長しないと敵に敵いませんでしょうに、どうなるのかそこら辺も気になります。
こっそり姿を見せた、元ビーゾンの恋人の行動にも注意しつつ、見守りたいと思います。
○びんちょうタン
今回はびんちょうタンの昔話。てか最初は分かりませんでした。
雨だからアイスを交換しにいけない、体の具合が悪いお婆さん、色々切ないよー。
果物の種のようにアイスの当たり棒の実がつくと勘違いして埋めた棒が発見され、竹タンと一緒にアイスを食べました。
幸せと切なさが同居する、何ともいえない作品。それだけに大きな浮き沈みの無い展開になりますが。ラストもなんでもないただの一日みたいな感じだろうとか思いますが。
難しいよね。頑張ってください。
○ティンクルセイバーNOVA(以下コミックREX)
極星持ちの強い人は極光(オーラ)とかいうのを出せるようになるらしいですよ?
だーかーらー折角いい設定を持ち出してもそれを活かしきった戦闘演出が出来ないと意味が無いんだってば!もっと精進して欲しいところであります。頑張って!
2巻が出ますが保留します。今後に期待
○かんなぎ
妹の突然の登場に、身も心も翻弄されまくりの姉。大丈夫か?まあそれも可愛くていいんですが。
○CYNTHIA_THE_MISSION
単行本の続きです。見やすくて良いね!
警察がやってきたためによもぎんはおにゃのこを惨殺。仕方がないっちゃ仕方がないですが、絵的にかなりぐろかったです。てか最近のシンシアが絵的にきつい。展開は悪くないので頑張りますが、見るのを。あ、バキっぽいのは大丈夫です。
で、姉ちゃんの道場破り。以前アメリカで仕事をしたときに、紫水流の流れを汲んだ瞳術に痛い目にあったとのこと。折角日本に来たんだからその借りを返そうと。で、先生の親父さんが相手をしたんですが流石シーベルさん、おじいさんヤバイデス。先生のチョークが折れる演出とかあったし。
色々なキャラに関り捲くりのシーベルさん。作品の一つの山になりそうですね。
猫のミイラも素手で殴り倒すのは、やりすぎだと思うんだ(笑
○白砂村
すっげキャラ名が全然わかんねと思ったけど僕のてもとには資料があるのだった。
組織で下っ端扱いな大神君カワイソス。そして月読娘(つくよみのいらつめ)キター!!相変わらず迫力あるなぁ。そして来月も気合の入った絵が見れそうです。わくわく。
同人時代から絵は多少の変化を見せているものの、作品の勢いはなんら変わらない。すばらしいことです。商品化されている部分に追いつくにはまだまだかかりそうですが、楽しみに読んでいこうと思います。
○ガウガウわー太2
昔話とか既存のキャラに関する秘密がわかったっぽいですが、自分まだ前期分を補完してないのでそちらを大至急読みたいです。
パラドキシアの内容が全く頭に無い・・・多分読み忘れてますな。
○ラバーズ7(以下サンデーGX)
上田さん勘違い。宗則がなつきに目を向けていたのに、一緒にいるひろみをみていると勘違いしたため、宗則がホモに走ったと思って堪らずスーさんに相談したのでした。宗則が偶然その場に居合わせたため誤解は直ぐに解けましたがスーさんの宗則ラブな決意はより強くなったのでした。
前号に続きほのぼの話。しかしなつき×ひろみの話(つまり本編)もしっかり勧めて欲しいなと少し思ったり。
○ブラック・ラグーン
ロベルタ再び戦場へ。
(余り正しい記憶ではないですが)ぼっちゃまのお父さんが敵対組織のテロに巻き込まれて帰らぬ人に。帰る場所の無い自分をメイドとして雇ってくれ、優しくしてくれた御当主様がなぜ殺されなくてはいけないのか。怒れる狂犬は銃を取り、戦いへと赴きます。
そしてラスト数ページを見たところ、レヴィたちも関ってくる様子。穏やかじゃなさそうです、というかロベルタ死にかねん。いや、流石に坊ちゃま残してそれはないかなーというかしーぬーなー
○コイネコ
ワカバの気持ちが少しシンタに揺れ動いてますよ?ナオのラブラブ攻撃を少し複雑な表情で見つめたり。
そしてついに耳&しっぽを出した状態のナオが若葉に見つかってしまう。次号は言い訳から始まるので、シンタがどう切り返すのか、それともナオがぶっちゃけてしまい秘密の共有者になるのか。興味津々であります。
○貧乏姉妹物語
前編。妹の学校風景の話。放課後や早朝の話ばかりで2人の学校生活に関する話があまりなかったのでちょっと安心しました。越後屋妹もツンな性格なりに付き合ってくれる友達がいたり。
後半は水鉄砲な話。真剣勝負と言いながら姉とのことを気にする明日は、やっぱり可愛いのでありました。
アニメは映らないんでしょうか。てかラグーンが1クールで終わるそうなので、その後番として入ってくれれば何の問題も無いと思うんですが・・・
○はやて×ブレード(以下電撃大王)
というか大王ブロウズなんで適当なことしかかけませんが。しらん。
今回はメイド祭り。クラスの催し物事にメイド服を変えてくる林家先生に愛を感じました。可愛かったメイド服ランキング・・・だーっ!無理!みんなくぁーいいわ
仲よさそうに手を繋ぐじゅんじゅんと夕歩にうきうきしたり、颯爽と絡んでくる雉ッちゃんにうふふしたりやったら黒いわんこに少しびびったりはやてが激可愛かったり!応援されるゆかりを見ていてまた少しゆかり株が上昇しました。でも流れ的には負けるんだろうなぁ・・・綾那達がそしてリベンジとかの方がより盛り上がりそうだし(実際にそうなったらベタベタだけど。自分はベタなのも大好きだけど。熱ければいい人なんで。
ひまわり園の子達も可愛い。でも先生(ノット作者)はもっと可愛い!もういいよあんたらは3pでもやってなさい(最悪
来週はちょっとバトル風味っぽい。どんなドタバタ展開になるか、楽しみです。学園祭は何回続くかしら。
あ、自分まっとうな男性なんでー。「道具禁止」で肥大妄想とかしないんでー
・・・そこ、そんな目で見ない
○よつばと
よつば可愛すぎ。後新キャラ、なんとなく榊さんっぽいって思った。
今月はガンスリもブラッドアローンもありませんでした。gg
○キミキス(以下ヤングアニマルアイランド)
5月末に発売されたどこでもちゅっちゅ恋愛シュミレーションゲーム、キミキスの漫画版。ただし正式な連載は8月ごろからヤングアニマル本誌であるそうで、今回はお試し品といった感じ。
ちょこっとデフォルメかかった女の子が可愛すぎます。さすが東雲先生。やってくれる!摩央姉さんのキス話にはわわ〜ってなるところとかかなりツボ。そして最後には女の子2人がキスするし。えっと、これはあれですか?本作品はこんな展開になるよって言う陰の予告ですか?なんにせよ本連載が楽しみです。
○タンデム
文月晃先生の読みきりです。バイクを縁に繋がった、クラスメートの男女の物語、みたいな。
この人もバイク好きなんだろうね、けっこう詳しそうなこと書いてました(というのも僕自身が全然疎いのでついていけないのです。
校則うんチャラで初っ端から枷かかってますな。本格的に連載しようと思ったらもう少し考えた方がよさそう。でもそこを材料にするのもありなのか。
巻頭カラーであり「再始動」と銘打ってる当たり、ヤンアニ本誌での再登場も近いということでしょうか。
○パンプキンシザーズ
忘れ物。
前回の後編です。クレイモアワンを題材にした番外編。
副隊長は戦場に戻り、やはり戦いでしか生きられないといった感じの話でした。うん、わからないね。
唯一顔を晒すことで全責任を負っている隊長をカッコいいと思ったり人が変わったような表情を見せた副隊長に震えたりと、言うべきことは多いのだろうけどまとまんないっす。
花束受け取って赤面するフランシスカは可愛かった。
あ、そうそう。作者さんが日記で他人事のように書いてる感想が読みやすくて面白いです。あんた誰だよ(笑
アニメはどこまで行くのか、そっちが気がかりです。漫画がまだまだこれからなだけに、楽しみより心配です。
○ああっ女神さまっ(以下アフタヌーン)
好きなものに夢中になってる人を見てると、こっちまでニヤニヤしてしまう、というのを、女神様の主人公をみていて最近思います。
てか藤島さんもバイク詳しいなあ。作品当初から推してきてるから長いんだろうけど。話に聞くと逮捕でも結構書いてるとか。学を広める意味で一遍調べてもいいかも。
○おおきく振りかぶって
いよいよ始まった2回戦。今回は「5回コールド」を目標に。確かに1回戦の相手と比べると明らかに格下なんですが。しかし選手達もやる気。
ホームラン性の当たりが打てない田島を1番に据え、相手の4番は敬遠策。点をやらずに稼ぐには最良の策と言えましょう。当然相手の観客席からはブーイングがきますが。しかしホント、選手の親の視点の描写がしっかりしてる。他の高校野球漫画より高校野球臭がして好きです。
今のところ予定通りの試合展開。このまますんなりいくのでしょうか。4番に座った花井(うろ覚え)の不満に一つの不安を覚えつつ、次号を待ちます。
○謎の少女X
はいはいエロスエロス
卜部さんが他の男子から告白されて、気が気でない彼氏くん(本名ワスレタ)。しかし彼が卜部さんの彼氏であるのはやっぱりちゃんとした理由があるようで。まだまだ謎が多い卜部さん。彼氏頑張れ超頑張れ
思えばアフタで読む作品が少なくなってます。もちっと見てみようかしら。
あ、セラフィックフェザーがなんとなく面白そうなので集めようかなーとか。ブッコ100円で6巻までは揃いそう。
○女子高生(以下コミックハイ)
香田のアホッぷりにはもう言葉も出ません。「あほっぷり」を一発変換で「亜ホップ理」と変換するうちのパソコンにも言葉が出ません。
自由行動が取れる一日、香田の提案で無人島へ。で何をするかと思えば
「野生のシーサーを捕まえるわよ!」
・・・いや、伝説の獣なんで。実在しないんで。てか守り神らしいから捕まえたりしたら袋叩きにあうんじゃなかろーか。真面目に断るかと思った宝塚ペアも「動物好きだから」というまっとうかどうかわからない理由により香田に乗ることに。一人まともな絵里子ももう突っ込み疲れてしまいました。
そして遠泳大会をしていた体力馬鹿班が流れ着く。もうどうでもよくなっている絵里子は適当な説明をしますが、その適当な説明の変態生物を捕まえる松尾先生。どのくらい適当かと言うと、お姉さんが描いたスプーぐらい適当。そしてそれをそのまま網で捕獲してくるという・・・吹きました。
結局諦めて帰島、したはず。ラストよく覚えてないや。
まだまだ続く修学旅行変。宝塚ペアと打ち解けられるのか、まだまだ笑わせてもらえそうです。
○ぽてまよ
ある日何故か頭から双葉が生えたぽてまよ。ひっぱたりすると痛いのか怒りますが、何かの兆しなんでしょうか。作品に動きが出てきて、次号が気になります。てかラストで3つ葉になったし。他の子はつぼみが出来てたりしたし。
まあ可愛かったんでよし!(台無し
○ちびもの
ワカバの大事なものが入ってる宝箱の鍵をなくしちゃった!それを探す一方でそのことを隠そうと必死になる一同。しかしばれてしまい・・・
おもちゃの宝箱だったため、鍵が無くても特に問題なく開くそうな。ほっとする一同なのでした。
放置される別働隊@わんこカワイソス。
○あたいの夏休み
志村貴子さんのゲスト読みきり。
おばさんの家に来て、姉と一緒に銭湯に行くことにした少女(名前忘れ)。番台のお兄さんに一目ぼれで、何か理由をつけて銭湯にいけないものかと考えた末に、自由研究のテーマにすることにしました。そうしていることにいろいろなことが分かって・・・
あ〜、一番大事な纏めのラストを忘れてしまったのだわ。それがなければ読みきりは語れないのに。アホーアホー
テンポやキャラが貴子さんらしい作品だとは思いました。なんか連載・・・は忙しいから無理かなやっぱ。
○こどものじかん
本日は遠足デース。
巻中カラー。のっけから朝部屋の鏡の前でポーズを取るりん。スカートを咥えてパンツが見えるポーズとか、どこで覚えたのかしら、おませさん。
なんやかんやで目的地の山頂へ向うも、トイレとかで遅れる仲良し三人、と先生。タイトな時間スケジュールで先生も必死。抱えあげて運んだりしてダッシュで漸く山頂へ。
お弁当を食べてから写生タイム。先生は疲れてかお昼寝。
するとどこからかりんがやってきて膝枕。先生が起きないようにそっとキスしました。多分まうすとぅまうす。
帰りの電車内では生徒皆疲れて寝ちゃいました。今度はりんが先生に膝枕。りんのよだれが先生のズボンの股間を汚すというお決まりのボケも決まりながら、遠足は無事終了したのでした。
ふー、なんとか落ち着いてかけたぜ。どう考えても羨ましすぎですから。あーんりん可愛いよー。変わって!く、言ってくれれば俺の膝だっていくらでも貸すのに!もってけこのヤロー
来月は「これが表紙だったら恥ずかしくて買えない」ブックカバーが付録で付いて来るそうな。えっと、買わないといけませんか?ふ、懐がデスりそうです。
コミックハイは女性向けの雑誌だと思ってたけど、これだけは明らかに対象が大きなお友達なんですよねー、まあいいですが。
手違いで消えると泣けるので、一旦書置き。
そう思ってデッキを組むのが最近の僕。今考えてるのが一枚あるんですが、こういう時ってまず組んでみないと落ち着かないんですよねえ・・・時間ないんですが。
一度らがーさんに「ナイナ」と一蹴されてるので、やる気はあるんですが。安いし。はてさてどうしたものか。
簡単にたたき上げて考えようかなあ
-----------------------------------------------------------------
気がつけばもう7月。時間も余裕も無いけれど、このままへタレで終わるのもどうかと思うので、簡単感想いってみます。
ネタバレ注意(先月のコミックブレイド、コミックREX、サンデーGX、電撃大王、ヤングアニマルアイランド、、アフタヌーン、コミックハイ、コミックガム、アライブ、少年Aとかとか)
↓
↓
↓
○EREMENTAL GERAD(以下コミックブレイド)
ああ勘違い。エディルガーデンにレンの約束の人がいるのは確か。しかしクーはそれが男であると勘違い(作中では性別が明らかにされていないのであながち勘違いとはいえないが
そしてそのまま行動を別にする2人。連の方の言い分を聞いてると「嫌われた」と勘違いしているようなので、多分2人の仲をより深めるだけのイベントになるような・・・ラブコメ好きなんで別に構わないんですがねー
シスカとメルの、預金口座を媒介にした紅と蒼のリンク笑った。
段々目的地に近づいてきている様子。しかしそれにしてはキャラの成長が中途半端のような。まだまだ成長しないと敵に敵いませんでしょうに、どうなるのかそこら辺も気になります。
こっそり姿を見せた、元ビーゾンの恋人の行動にも注意しつつ、見守りたいと思います。
○びんちょうタン
今回はびんちょうタンの昔話。てか最初は分かりませんでした。
雨だからアイスを交換しにいけない、体の具合が悪いお婆さん、色々切ないよー。
果物の種のようにアイスの当たり棒の実がつくと勘違いして埋めた棒が発見され、竹タンと一緒にアイスを食べました。
幸せと切なさが同居する、何ともいえない作品。それだけに大きな浮き沈みの無い展開になりますが。ラストもなんでもないただの一日みたいな感じだろうとか思いますが。
難しいよね。頑張ってください。
○ティンクルセイバーNOVA(以下コミックREX)
極星持ちの強い人は極光(オーラ)とかいうのを出せるようになるらしいですよ?
だーかーらー折角いい設定を持ち出してもそれを活かしきった戦闘演出が出来ないと意味が無いんだってば!もっと精進して欲しいところであります。頑張って!
2巻が出ますが保留します。今後に期待
○かんなぎ
妹の突然の登場に、身も心も翻弄されまくりの姉。大丈夫か?まあそれも可愛くていいんですが。
○CYNTHIA_THE_MISSION
単行本の続きです。見やすくて良いね!
警察がやってきたためによもぎんはおにゃのこを惨殺。仕方がないっちゃ仕方がないですが、絵的にかなりぐろかったです。てか最近のシンシアが絵的にきつい。展開は悪くないので頑張りますが、見るのを。あ、バキっぽいのは大丈夫です。
で、姉ちゃんの道場破り。以前アメリカで仕事をしたときに、紫水流の流れを汲んだ瞳術に痛い目にあったとのこと。折角日本に来たんだからその借りを返そうと。で、先生の親父さんが相手をしたんですが流石シーベルさん、おじいさんヤバイデス。先生のチョークが折れる演出とかあったし。
色々なキャラに関り捲くりのシーベルさん。作品の一つの山になりそうですね。
猫のミイラも素手で殴り倒すのは、やりすぎだと思うんだ(笑
○白砂村
すっげキャラ名が全然わかんねと思ったけど僕のてもとには資料があるのだった。
組織で下っ端扱いな大神君カワイソス。そして月読娘(つくよみのいらつめ)キター!!相変わらず迫力あるなぁ。そして来月も気合の入った絵が見れそうです。わくわく。
同人時代から絵は多少の変化を見せているものの、作品の勢いはなんら変わらない。すばらしいことです。商品化されている部分に追いつくにはまだまだかかりそうですが、楽しみに読んでいこうと思います。
○ガウガウわー太2
昔話とか既存のキャラに関する秘密がわかったっぽいですが、自分まだ前期分を補完してないのでそちらを大至急読みたいです。
パラドキシアの内容が全く頭に無い・・・多分読み忘れてますな。
○ラバーズ7(以下サンデーGX)
上田さん勘違い。宗則がなつきに目を向けていたのに、一緒にいるひろみをみていると勘違いしたため、宗則がホモに走ったと思って堪らずスーさんに相談したのでした。宗則が偶然その場に居合わせたため誤解は直ぐに解けましたがスーさんの宗則ラブな決意はより強くなったのでした。
前号に続きほのぼの話。しかしなつき×ひろみの話(つまり本編)もしっかり勧めて欲しいなと少し思ったり。
○ブラック・ラグーン
ロベルタ再び戦場へ。
(余り正しい記憶ではないですが)ぼっちゃまのお父さんが敵対組織のテロに巻き込まれて帰らぬ人に。帰る場所の無い自分をメイドとして雇ってくれ、優しくしてくれた御当主様がなぜ殺されなくてはいけないのか。怒れる狂犬は銃を取り、戦いへと赴きます。
そしてラスト数ページを見たところ、レヴィたちも関ってくる様子。穏やかじゃなさそうです、というかロベルタ死にかねん。いや、流石に坊ちゃま残してそれはないかなーというかしーぬーなー
○コイネコ
ワカバの気持ちが少しシンタに揺れ動いてますよ?ナオのラブラブ攻撃を少し複雑な表情で見つめたり。
そしてついに耳&しっぽを出した状態のナオが若葉に見つかってしまう。次号は言い訳から始まるので、シンタがどう切り返すのか、それともナオがぶっちゃけてしまい秘密の共有者になるのか。興味津々であります。
○貧乏姉妹物語
前編。妹の学校風景の話。放課後や早朝の話ばかりで2人の学校生活に関する話があまりなかったのでちょっと安心しました。越後屋妹もツンな性格なりに付き合ってくれる友達がいたり。
後半は水鉄砲な話。真剣勝負と言いながら姉とのことを気にする明日は、やっぱり可愛いのでありました。
アニメは映らないんでしょうか。てかラグーンが1クールで終わるそうなので、その後番として入ってくれれば何の問題も無いと思うんですが・・・
○はやて×ブレード(以下電撃大王)
というか大王ブロウズなんで適当なことしかかけませんが。しらん。
今回はメイド祭り。クラスの催し物事にメイド服を変えてくる林家先生に愛を感じました。可愛かったメイド服ランキング・・・だーっ!無理!みんなくぁーいいわ
仲よさそうに手を繋ぐじゅんじゅんと夕歩にうきうきしたり、颯爽と絡んでくる雉ッちゃんにうふふしたりやったら黒いわんこに少しびびったりはやてが激可愛かったり!応援されるゆかりを見ていてまた少しゆかり株が上昇しました。でも流れ的には負けるんだろうなぁ・・・綾那達がそしてリベンジとかの方がより盛り上がりそうだし(実際にそうなったらベタベタだけど。自分はベタなのも大好きだけど。熱ければいい人なんで。
ひまわり園の子達も可愛い。でも先生(ノット作者)はもっと可愛い!もういいよあんたらは3pでもやってなさい(最悪
来週はちょっとバトル風味っぽい。どんなドタバタ展開になるか、楽しみです。学園祭は何回続くかしら。
あ、自分まっとうな男性なんでー。「道具禁止」で肥大妄想とかしないんでー
・・・そこ、そんな目で見ない
○よつばと
よつば可愛すぎ。後新キャラ、なんとなく榊さんっぽいって思った。
今月はガンスリもブラッドアローンもありませんでした。gg
○キミキス(以下ヤングアニマルアイランド)
5月末に発売されたどこでもちゅっちゅ恋愛シュミレーションゲーム、キミキスの漫画版。ただし正式な連載は8月ごろからヤングアニマル本誌であるそうで、今回はお試し品といった感じ。
ちょこっとデフォルメかかった女の子が可愛すぎます。さすが東雲先生。やってくれる!摩央姉さんのキス話にはわわ〜ってなるところとかかなりツボ。そして最後には女の子2人がキスするし。えっと、これはあれですか?本作品はこんな展開になるよって言う陰の予告ですか?なんにせよ本連載が楽しみです。
○タンデム
文月晃先生の読みきりです。バイクを縁に繋がった、クラスメートの男女の物語、みたいな。
この人もバイク好きなんだろうね、けっこう詳しそうなこと書いてました(というのも僕自身が全然疎いのでついていけないのです。
校則うんチャラで初っ端から枷かかってますな。本格的に連載しようと思ったらもう少し考えた方がよさそう。でもそこを材料にするのもありなのか。
巻頭カラーであり「再始動」と銘打ってる当たり、ヤンアニ本誌での再登場も近いということでしょうか。
○パンプキンシザーズ
忘れ物。
前回の後編です。クレイモアワンを題材にした番外編。
副隊長は戦場に戻り、やはり戦いでしか生きられないといった感じの話でした。うん、わからないね。
唯一顔を晒すことで全責任を負っている隊長をカッコいいと思ったり人が変わったような表情を見せた副隊長に震えたりと、言うべきことは多いのだろうけどまとまんないっす。
花束受け取って赤面するフランシスカは可愛かった。
あ、そうそう。作者さんが日記で他人事のように書いてる感想が読みやすくて面白いです。あんた誰だよ(笑
アニメはどこまで行くのか、そっちが気がかりです。漫画がまだまだこれからなだけに、楽しみより心配です。
○ああっ女神さまっ(以下アフタヌーン)
好きなものに夢中になってる人を見てると、こっちまでニヤニヤしてしまう、というのを、女神様の主人公をみていて最近思います。
てか藤島さんもバイク詳しいなあ。作品当初から推してきてるから長いんだろうけど。話に聞くと逮捕でも結構書いてるとか。学を広める意味で一遍調べてもいいかも。
○おおきく振りかぶって
いよいよ始まった2回戦。今回は「5回コールド」を目標に。確かに1回戦の相手と比べると明らかに格下なんですが。しかし選手達もやる気。
ホームラン性の当たりが打てない田島を1番に据え、相手の4番は敬遠策。点をやらずに稼ぐには最良の策と言えましょう。当然相手の観客席からはブーイングがきますが。しかしホント、選手の親の視点の描写がしっかりしてる。他の高校野球漫画より高校野球臭がして好きです。
今のところ予定通りの試合展開。このまますんなりいくのでしょうか。4番に座った花井(うろ覚え)の不満に一つの不安を覚えつつ、次号を待ちます。
○謎の少女X
はいはいエロスエロス
卜部さんが他の男子から告白されて、気が気でない彼氏くん(本名ワスレタ)。しかし彼が卜部さんの彼氏であるのはやっぱりちゃんとした理由があるようで。まだまだ謎が多い卜部さん。彼氏頑張れ超頑張れ
思えばアフタで読む作品が少なくなってます。もちっと見てみようかしら。
あ、セラフィックフェザーがなんとなく面白そうなので集めようかなーとか。ブッコ100円で6巻までは揃いそう。
○女子高生(以下コミックハイ)
香田のアホッぷりにはもう言葉も出ません。「あほっぷり」を一発変換で「亜ホップ理」と変換するうちのパソコンにも言葉が出ません。
自由行動が取れる一日、香田の提案で無人島へ。で何をするかと思えば
「野生のシーサーを捕まえるわよ!」
・・・いや、伝説の獣なんで。実在しないんで。てか守り神らしいから捕まえたりしたら袋叩きにあうんじゃなかろーか。真面目に断るかと思った宝塚ペアも「動物好きだから」というまっとうかどうかわからない理由により香田に乗ることに。一人まともな絵里子ももう突っ込み疲れてしまいました。
そして遠泳大会をしていた体力馬鹿班が流れ着く。もうどうでもよくなっている絵里子は適当な説明をしますが、その適当な説明の変態生物を捕まえる松尾先生。どのくらい適当かと言うと、お姉さんが描いたスプーぐらい適当。そしてそれをそのまま網で捕獲してくるという・・・吹きました。
結局諦めて帰島、したはず。ラストよく覚えてないや。
まだまだ続く修学旅行変。宝塚ペアと打ち解けられるのか、まだまだ笑わせてもらえそうです。
○ぽてまよ
ある日何故か頭から双葉が生えたぽてまよ。ひっぱたりすると痛いのか怒りますが、何かの兆しなんでしょうか。作品に動きが出てきて、次号が気になります。てかラストで3つ葉になったし。他の子はつぼみが出来てたりしたし。
まあ可愛かったんでよし!(台無し
○ちびもの
ワカバの大事なものが入ってる宝箱の鍵をなくしちゃった!それを探す一方でそのことを隠そうと必死になる一同。しかしばれてしまい・・・
おもちゃの宝箱だったため、鍵が無くても特に問題なく開くそうな。ほっとする一同なのでした。
放置される別働隊@わんこカワイソス。
○あたいの夏休み
志村貴子さんのゲスト読みきり。
おばさんの家に来て、姉と一緒に銭湯に行くことにした少女(名前忘れ)。番台のお兄さんに一目ぼれで、何か理由をつけて銭湯にいけないものかと考えた末に、自由研究のテーマにすることにしました。そうしていることにいろいろなことが分かって・・・
あ〜、一番大事な纏めのラストを忘れてしまったのだわ。それがなければ読みきりは語れないのに。アホーアホー
テンポやキャラが貴子さんらしい作品だとは思いました。なんか連載・・・は忙しいから無理かなやっぱ。
○こどものじかん
本日は遠足デース。
巻中カラー。のっけから朝部屋の鏡の前でポーズを取るりん。スカートを咥えてパンツが見えるポーズとか、どこで覚えたのかしら、おませさん。
なんやかんやで目的地の山頂へ向うも、トイレとかで遅れる仲良し三人、と先生。タイトな時間スケジュールで先生も必死。抱えあげて運んだりしてダッシュで漸く山頂へ。
お弁当を食べてから写生タイム。先生は疲れてかお昼寝。
するとどこからかりんがやってきて膝枕。先生が起きないようにそっとキスしました。多分まうすとぅまうす。
帰りの電車内では生徒皆疲れて寝ちゃいました。今度はりんが先生に膝枕。りんのよだれが先生のズボンの股間を汚すというお決まりのボケも決まりながら、遠足は無事終了したのでした。
ふー、なんとか落ち着いてかけたぜ。どう考えても羨ましすぎですから。あーんりん可愛いよー。変わって!く、言ってくれれば俺の膝だっていくらでも貸すのに!もってけこのヤロー
来月は「これが表紙だったら恥ずかしくて買えない」ブックカバーが付録で付いて来るそうな。えっと、買わないといけませんか?ふ、懐がデスりそうです。
コミックハイは女性向けの雑誌だと思ってたけど、これだけは明らかに対象が大きなお友達なんですよねー、まあいいですが。
手違いで消えると泣けるので、一旦書置き。
コメント