9時起床

2006年6月24日
風呂に入ったりして大学に行く準備をしてふたご姫観賞。

シェイドは個人的にはレインとくっついて欲しいんですが、なんか今回の話を見ている限りファインは完全にシェイドラブな感じ。まあ恋愛話は好きだからいいんですが。本格的なふたご姫の恋の話は話の核の一つだから後半になるんでしょうけど、どうなるんだろ。どろどろした話になったりするのかな。いやないか(2秒

大学でスズムシの面倒を見てかららがーさんの部屋へ行き、そこからYSへ。
YS杯に参加。参加者14人の4回戦。思ったよりずっと少なかったです。以下簡易レポ。

一回戦 赤緑ステロ
割と来る少年なんですが、カード選択がまだ温いです。
1本目。ラノ、訓練されたアーモドンと展開されるも特に気にせず、マナを延ばしてから神の怒りで場を一掃。それから秘加理、春女と展開。アラシは2連続で対消滅するも、秘加理が相手の放つ火力を悉くかわして殴りきる。
2本目。同じような感じ。丁寧に除去を繰り返し殴りきる。

二回戦 ハウリングオウル@井上君
1本目。相手のデッキが分かってたのでダブルマリガンスタート。序盤から土地をバウンスされたりして根付出されるけど相手の引きが温い。向こうに土地ばっかり並ぶ中アラシ、秘加理と展開して撲殺。
2本目。相手先攻はきつい。マリガンスタートしたけどバウンスやら疲労困憊で阻害されまくって根付でgg。
3本目。ダブルマリガンスタート。相手が2ターン目に出してきた吠えたける鉱山を破壊放題と1-1交換。それから根付を張られた返しで摘出を捻じ込み突然の衝撃を抜き去り突然死の芽を摘む。しかし相手のデッキにはメロクやら京河やらが数体入っており、まだ気は抜けない。
試合は長引くが破壊放題で1対3交換をしたり三日月の神に即退場してもらったりして相手にアドバンをやらないプレイング。マナが足りてきたのでデカブツを展開。多少邪魔されるが大雑把に削っていき、相手のデカブツも間に合わず勝ち。

三回戦 オルゾフビート@I原さん
1本目。酷評でラスゴを抜かれるも2枚目を引き当てプレイ。それからデカブツで殴りに行くが向こうも展開してくる。秘加理と相手生物の殴り合いになるが輝く群れの力で1点差で勝ち。危なかった
2本目。なんだったかな。負け。
3本目。ボブ、ヒッピー→ラスゴ→ボブ、ヒッピー→ラス→相手「もう一回!」→orz

いや、ヒッピーはこっちが既に手札がなくなっていたからいいんですがね、ボブはやばい。結局そこからハンド枚数に差が付いて展開を止められず負け。

4回戦 ステロ@T・T
1本目。メインから血染めの月!ヒーッ!おかげで腐れ蔦の外套の付いたラノエルが止まらん。結局そいつに殴りきられる。
2本目。猿猿と展開されるも神の怒り。その後の生物も単除去で交わすが火力が本体に飛んできて残りライフが2に。春女と日光女をぐるぐる回し解決策を探すも、さすがに相手が先に火力を引き死亡。

2-2。それからアリーナリーグやったり雑談したりして帰宅。
明日の会場がうちからの方が近いためらがーさんを回収。大千で飯を食べてから調整。つってもサイドを考える感じですが。サイドを考えてからお互いにデッキを回し就寝。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索