スズムシを疎かにすると卒研に響くので頑張って登校。面倒見終わってから梅へ。k君がいらっしゃいました。しばらくMJを眺めてからイレブン開始。
k君とは6-2。3ランダムです。おお、大きく勝ち越せたよ!牙刀が大暴れしたりラルフが暴れたり嫁が奮闘したりしてました。しかしショッキングだったのがラストの1本。k君の邪頭がどうにもならず3タテ食らう。画面端でけちょんけちょんにされました。
k君がバイトのため帰り、その後呼んでいたろじゃさんが到着。やっぱり3ランダムで対戦。3-3。ラルフを引くと心が優しくなれます。それからキャラ固定でもやってみる。1-2でした。1クレ目と2クレ目でキャラを変えない自分は芸が無いと思った。マリーとってみてもよかったかなぁ。

夕飯を食ってレッキャベで買い物して帰宅。明日のために養生しないといけません。でも仕込みも・・・

---------------------------------------------------------------

日本選手権予選まであと2週間ほど。うへぇ、今週何もして無いや。
なんかシラナの岩礁渡りとか「対象にならない」系がビートダウンやウィニーで人気高くなってきてるっぽい。まあ単除去が優秀なこの御時世、分かりますけどね。
具体的にはシラナの岩礁渡り、巨大ヒヨケムシ、粘体投げの子蛙、粘体マンタあたり。まあ環境の単除去の種類を考えるとヴェクの聖騎士も同類と見ていいでしょう。
腐れ蔦の外套を身に纏った岩礁渡りや十手を構えて殴ってくるヴェクの聖騎士なんかはうっとうしいことこの上ない。

さて、ルミコンでどうしようかと考えたら「地揺すり」がふと浮かぶ。

Earthshaker / 地揺すり (4)(赤)(赤)
クリーチャー ― スピリット(Spirit)
アンコモン
あなたがスピリット(Spirit)か秘儀(Arcane)呪文をプレイするたび、地揺すりは、飛行を持たない各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。
4/5

大体ラスゴの後に出てくるだろうから速度はそれほど気にならない。
6マナ4/5はサイズとして及第点。黒焦げ一発で死なないのがいいですね。
で肝心な能力。本体に入らないのが素晴らしい。コントロールとしてはこれは重要。対象を取ってないからヒヨケムシなんかもこんがり。2回までなら耐えられるのでタフネス4まで焼き払えます。ガジーのトークンも無制限に増えることもなくなるだろうし。
春女との相性のよさは必見。こいつの能力で春女が死ぬことは(基本的に)絶対ありませんから。春女がぐるぐるし出したら場も制圧できるかもー

今のところルミコンでは秘儀が11枚、スピリットが7枚入ってるので恐らく使いこなせるでしょう。
デッキはメインでクリーチャーデッキに負けないようにし、サイドの方で対コントロールという風にしようかなと考え中。なんにせよそろそろ調整始めないといけません。


あ、そうそう。ワルツの人気投票は無事アン様が優勝しました。やったね!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索