店に行くと
2006年6月1日結構前から自家製梅酒関連が売っている。ディセンションのボックス買うつもりだったけど何だか梅酒を漬けたくなってきた。
というわけでネットで色々見てみたんですが
・自家製果実酒専用のやつばかりと思ってたらそんなことはない、むしろ普通のお酒でもいけると知って少々驚き。GIN使ったりとか焼酎もよさげ。でも元のお酒の風味が強すぎると梅酒のいい風味が潰されないか?そこは要選択。後なんか粕取焼酎ってので仕込むとめっちゃ( ゜Д゜)ウマーな梅酒になる、らしい。
・氷砂糖のほうも蜂蜜使ったり黒砂糖だったり。量もまちまちだけど甘くしたいなら1kgとか。500だとちょい酸っぱくなったりも。黒砂糖だとまろやか〜になるらしい。
・お酒1升に梅1kg。これは大体共通らしい。で、梅をそのままつける人もあれば串で穴をあけたりする人も。でもこれはそれをいつ飲むかによるよなぁ。早く飲みたいのなら(3ヶ月や半年)さっさと梅酒らしくするために穴開けるのもありか。1〜3年もしくはそれ以上漬けるのもざらなので(10年とかも見ました)それくらいつけるならむしろさわらない方がいいか。梅もいい奴を選べばお金がかかるらしいけど、まあわかんないし。
自分としては
・甘く、酸味極力少な目
・市販のより度数高め(25%〜
が目標かなぁ。他のblogで「自家製は市販物では出来ない素晴らしいものが出来る」というのをみてモチベは上昇中。梅酒スキーを名乗るならチャレンジすべきか。
----------------------------------------------------------------
只今4時半。徹夜じゃないよ寝起きだよ!
でいつものようにアン様に投票に行くと・・・
う、おおおおおお!
やべぇなんだこのアン様の猛追っぷりは。3位を遥か後方に引き離しつい2日前まで前を独走していたルンルン@アン様に言わせるとタヌキに後18票と迫る勢い。昨日の投票数はアン様が一番だったし今日も今のところアン様。これはアン様軍が増えてきてますな、ウフフフいい傾向。本編さながらのデッドヒートを見せており目が離せません。
というわけでネットで色々見てみたんですが
・自家製果実酒専用のやつばかりと思ってたらそんなことはない、むしろ普通のお酒でもいけると知って少々驚き。GIN使ったりとか焼酎もよさげ。でも元のお酒の風味が強すぎると梅酒のいい風味が潰されないか?そこは要選択。後なんか粕取焼酎ってので仕込むとめっちゃ( ゜Д゜)ウマーな梅酒になる、らしい。
・氷砂糖のほうも蜂蜜使ったり黒砂糖だったり。量もまちまちだけど甘くしたいなら1kgとか。500だとちょい酸っぱくなったりも。黒砂糖だとまろやか〜になるらしい。
・お酒1升に梅1kg。これは大体共通らしい。で、梅をそのままつける人もあれば串で穴をあけたりする人も。でもこれはそれをいつ飲むかによるよなぁ。早く飲みたいのなら(3ヶ月や半年)さっさと梅酒らしくするために穴開けるのもありか。1〜3年もしくはそれ以上漬けるのもざらなので(10年とかも見ました)それくらいつけるならむしろさわらない方がいいか。梅もいい奴を選べばお金がかかるらしいけど、まあわかんないし。
自分としては
・甘く、酸味極力少な目
・市販のより度数高め(25%〜
が目標かなぁ。他のblogで「自家製は市販物では出来ない素晴らしいものが出来る」というのをみてモチベは上昇中。梅酒スキーを名乗るならチャレンジすべきか。
----------------------------------------------------------------
只今4時半。徹夜じゃないよ寝起きだよ!
でいつものようにアン様に投票に行くと・・・
う、おおおおおお!
やべぇなんだこのアン様の猛追っぷりは。3位を遥か後方に引き離しつい2日前まで前を独走していたルンルン@アン様に言わせるとタヌキに後18票と迫る勢い。昨日の投票数はアン様が一番だったし今日も今のところアン様。これはアン様軍が増えてきてますな、ウフフフいい傾向。本編さながらのデッドヒートを見せており目が離せません。
コメント