9時寝

2006年4月28日
3時起き。だらだらしてから研究計画を書き直す。10時過ぎて、さて行くかとメロンへ。開店と同時に突っ込み取り合えず手にとって見る。予定より大分安い上に予約限定のOP&EDのCDとメロンの特典テレカつき。かわいでか!ほくほく顔で帰宅し昼飯食べて大学へ。教官に提出して(後で見て渡すっていわれました)本読んだり論文読んだりして5限受けて帰宅、の途中にも一回メロン→とら。ろじゃさんと一緒になりそのまま梅へ。イレブンでちょっと対戦した後(Lv.8台でCPUが大暴れしてました)、「弾拳を試そう」ということになりろじゃさんがシェンウー、僕がキング(当然リーダー)でやってみる。トップベノム、これは簡単。アンダーベノム、どうやってもあのモーションじゃ難しいと思うんだが・・・。ダブルストライク、弾拳キャンセル弾拳でイナフ。そして問題のサイレントフラッシュ、3回まで弾けました。すげー!大爆笑。タイミングを間違えなければ全部いけそうです。

邪魔だ邪魔だ邪魔だ邪魔だ邪魔だ邪魔だ邪魔だ邪魔だー!コウタイダー!

後は雷鳴刃、雷靭拳、MAXダイヤモンドエッジ、サングラス、ヨーヨーとかやってみたいね。早く家庭版でないかしら。

ゲーセンを出てから「のもっか」って話になってレッキャベにいくも面白そうな梅酒がなかったので西友に移動。度数の分からない怪しい梅酒が数点ある中、14度の上等梅酒を購入。他に8%ぐらいのパック梅酒を2つほど買って、ダイエーで半額寿司買ったりしてうちへ。まともな食事をした後試飲会。パック梅酒はどちらもジュースで上等梅酒は美味しかったです。今までの梅酒とは違う感じで新鮮だった。普通梅酒は風味から口の中にあるときまでうめしゅうめしゅしてるんだけど(分かりにくいって)、こいつはブランデー、焼酎と混ぜてるだけあってそれらを感じることが出来る。しかしミスマッチなわけではなくしっかり調和してるんですよね。通常の梅酒と比べると奄美を押さえてる感じだけどそれが逆にあってる気がする。他の梅酒も試したいなぁ。
残ったギョーザや肉を肴につまみつつだらだら駄弁って、2時ぐらいに寝。

-----------------------------------------------------------------

雑誌感想。電撃大王、電撃帝王、コミックハイ、ウルトラジャンプ、チャンピオンRED辺り。ネタバレ注意です。


























○パンプキンシザーズ(マガジンGREAT)
うそつきー!

アニメ化の話も出てコミックスの5巻の発売も決定し、順風満帆な漫画であります。
さて今回は第3課の面々は置いといて、「第1の大剣-クレイモア・ワン-」の方の話。
アリスとの戦いで傷を負った副隊長は軍の方には顔を出さず町をうろつく日々。そんな中嫌な男に絡まれ困っていた若い女性を助けます。その人は花屋を営んでいて「よければ寄っていきませんか」と誘ったんですがその時にちょっとしたことから

「あの、私こんなつもりじゃ・・・」
「言ったろ、俺は間男だって(助けた時に言ってました)」
「あ・・・」

手が早すぎです。とてもまねできません。

で場面が変わって軍本部に。民間の反政府組織レッドキャプの活動が起きていて、今度銀行で人質をとり軍(国?)に交渉、というか強迫をしてくるという情報が入りました。当然ぶっ潰す気万点の幹部。騒ぎが起こる前に潰すのではなく、実際にことが起きてから完膚なきまで叩き潰せ。二度とそんなことをしようという気が起きないように。
そしてまた副隊長の場面に・・・って朝かよ!「乱暴です。昨夜わたし死ぬかと思ったんですから」。くそ、そっちを克明に描写し(殴  テーブルの前の花を見て「花がこんなに安らぐものとは思わなかった」とつぶやく副隊長。彼の心の中で何か変化が起きたのか。銀行に行くといった女性と別れ武器屋に。頼んでたものを手にしてると、銀行が襲われたという話が耳に入る。あの女性が巻き込まれたのは確実。運が悪かったと切って捨てるのが普通かもしれない。でも彼は銀行へ向います。

副隊長は次号見られるであろう軍の無慈悲さに何を思うだろうか、気になりますネェ。

○はやて×ブレード(以下電撃大王)
皆仲良しいいことだー!最近はやてが普通に可愛いです。趣味全開です。いえふー!

○かしまし
はずむと過ごせる僅かな時。やすなは乗り越えて普段通り振舞えていますが、とまりはそうはいきません。なんでどおして、そんな思いが常に頭を過ります。見に来てもらう約束をしていた陸上の大会も不可能になり、雨の降る中慟哭。
終わりへとノンストップで向っています。どういう風にして乗り越え、どんなラストを迎えるのか。なんとなく予想はつきますが裏切られそうな気もしていたり。はてさて。

○かみちゅ!
ビバ!小学生の恋!てか主要キャラが一橋、二宮、三枝、四条ってなってることに今更気づく。おそ!
すごい初々しい恋愛物って好きです。高校生のとかでそういうのも悪くはないんですが、小学生とかでそういうの見るとなんか保護者的視線で見れてニヤニヤ度が増します。
章吉の想いがみこに届くまではまだまだかかりそうですが、がんばってほしいところです。アー、アニメの方がDVD4巻ぐらいまでしかまだみてないや。見らななー

○BLOOD ALONE
ミサキ泣き寝入り。オメガカワイス。起きたら目の前にクロエがいて抱きつき。テラカワイス。その後色々あって、クロエに「今は二人がいい」といわれてよかったね。
付録の方ではこちらは書き下ろしショート漫画といった感じでした。「12歳かー。(大王が12周年だったのです)一番可愛い年頃よね」。うんあってる。よく分かってるじゃないか!

そろそろ黙ろうと思います

○よつば
よつば可愛いよよつば。あの子供のわけの分からなさをよくもあんだけかけるもんだと尊敬を通り越して崇敬します。しかし集めるのは、微妙・・・。面白いんだけどね。

○ガンスリンガーガール
トリエラ大人ヴァージョンだヨ!でもちっちゃいままの方がいいヨ!
あの女の人最終的に殺されそう。それが二人の少女に何をもたらすのか、それが肝だよなー

○宵闇幻燈草子
閑話休題か始動編。人魚さんが色々してて和んだ。主人公が暴漢に襲われた時もなんか虎が出てきて助かったし。というか虎はどうなっていたんでしょ?次回には明らかにされそうですが。でも虎が助かったということはもう一人もどうにかなってるんでしょうね、しぶといから。

○月姫
夢と現実のハザマで悩んでいた志貴。しかしアルクウェイドに遭って自分が殺人鬼でないと分かり元気を取り戻しました。次号から犯人探し。どーなるかなー?

○いおの様ファナティクス(以下電撃帝王)
最強の側女長登場。さすがのソラウクラス(絶対間違ってるわ)も退場だ。すごいぞ側女長!
しかし実際のすごさはあんまり分からないんですが。戦闘描写がもっと上手ければ期待できるんだけど、これはこれでよし。この漫画が戦闘漫画になったら終わってるし。ラブコメですから、これは。
で、絵兎はようやくいおの様とベッドイン。しかし描写はルパンダイブ→事後みたいな。お前もかー!(五月蝿い

○キョウハクDOG’s
あんまり熱心に読んでるものでもないんですが。
なんか細かいネタを随所に突っ込まれまくってる気がして読みながら少し置いていかれた感が。むー。
ただあの天然純真ご主人様といい感じになるのはすさまじく難しいデスヨウ。ガンバレー、応援してるぞー

○猫神さま
最初何が起きたのかと思いました。急に新居人がやってきて、猫神様と色々話して・・・あいやー前の漫画家さん登場!?なんか偉い感じになってるし。って終わりかよ!なーんーでー。好きだったんですがね。

○SCAPE-GOD
終わっちゃうー。アメリカの造ったメカひつじさんは実は怪異の思惑でアメリカはそれに利用された感じになりました。そして始まるひつじさんvsメカひつじさん。だけどメカひつじさんは消耗品に過ぎず、ひつじさん全滅。そして本社は襲われましたが緑は生き残り・・・
次号最終回/前編。こ、こいつも終わり?
ひつじさん、最後はヒーローっぽくピンチに登場とか希望。

○公園カフェにいらっしゃい1
あえて1の方だけ。
小学生の男の子可愛すぎます。んで結局そんな子の面倒を見てしまうお姉さんも。あれね、苦いコーヒーを飲んで大人ぶってみたり(すごく苦くて不味そうな顔をするんですが)、眠くてかっくんかっくんなったり呂律が回ってなかったりするのに起きてるといったり、王道ですねだがそれがいい!

○女子高生(以下コミックハイ)
相変わらず馬鹿な香田が大好きです。猫目コンタクトがずれてしまう話は吹き出してしまいました。永遠さん頭良すぎ。んで今回もマイペースな宝塚コンビ。あんたらはずっといちゃいちゃしてればいいと思います。
他の班に入ってみた元バカ軍団はそれぞれ大変な目にあってる様子。由真が一番可哀想かなー。てかあんな体力馬鹿な連中いないって絶対。腹筋100回が準備体操?これから外へマラソン?死ぬから。
いつまで続くか修学旅行編。飽きないからいいんですけどね。

○こどものじかん
もうね、エロ過ぎです。こんな挑発的な生徒ばっかりだったら日本は犯罪国家になってしまいます。

・恐竜のたまご(例のアイスです)を友達の胸に見立ててちうちう吸う(最初この場面だけ部分的に見せられてほんとに乳吸ってるのかと思って一気に集中力が増しました)。
・食べかすを先生に見せて「ほら、先生のこんなに出たよ」って見せてくる←わかる人だけ分かって下さい
・おしおきでおしりぺんぺんしてってごろりんってなる。スカートだったので当然パンツ丸見え
・おまけに詳しい理由は忘れたけど、パンツを脱がす?みたいなことを聞いてくる

こんだけ色々あるともう同僚の女教師が邪魔キャラにしか見えません。安定して見れますね。
コミックSEEDの方でも話があるそうなんでそちらもチェックせねば。

○ぽてまよ
なんか銭湯でのラブラブっぽい話だった。和んだ。

○ちびもの
出会いの数だけ別れがある。助けた小鳥は空へ羽ばたいたけど、友達の絆はいつまでも。和んだ。
家を出れないわらしは他のものよりも世界が狭いけど、それは自分の運命だから。けどやっぱり寂しいよなぁ。

○天上天下(ウルトラジャンプ)
前号書いてませんでしたね。
籠 宗魄のチャクラはこう龍の門。その能力は生を操る。だから籠家の当主はずっと彼でした。
籠 宗魄暗殺計画を進める四人。あるとき町を歩いていた屍は囲まれてることに気づき、しかしなぜ自分が今の今まで気がつかなかったのか疑問に思いつつ。篭に乗った少女を中心とした法陣に能力を抑えられ屍さん惨殺。

で今回。猶予がない状態となった3人は死を覚悟して(まあ元から覚悟していたと思いますが)大阪城へ特攻。
先号出てきた少女のもつチャクラは天照のチャクラ。それは他のすべての異能を無に返します。まあ朧様の破幻の瞳と同じっすな。そしてその範囲に入ると大人に見えるようにしている愛文の術も解け10歳行かないくらいの本来の姿に戻ってしまう。だが籠 宗魄のチャクラも無効化されてるわけで、完全に殺すまたとないチャンス。そして宗魄の元へたどり着き短刀をずっぷりやった感じで次号へ。

これで前号の屍さんの能力が出なかった訳と(さすがに生身の状態なら数の暴力でend)今までの愛文の幼稚な態度が分かりました。けど一葉も全然子供だし、すごい過酷な運命ですね。それを思うだけでかなり切なくなります。しかも籠 宗魄は現代にいますしね。この作戦は失敗するんだろうな。おまけに光臣の首ちょんぱもあんまり決定打になって無さそう。天上天下、まだまだ続きそうです。

○NEEDLESS
フレグランスの子の最終奥義が「本人が望む幻の世界を見せる」というやつでした。どんな打撃を食らっても目が覚める事はなく死ぬまでそのまま・・・確かに強い。で皆大ピンチなんですが神父だけ無事。逆にボッコにしてやりました。しかしなんで神父は無事だったのか?

「今のこの状態が天国だから!」

少女部隊がいるこの状況が。はらしょー。どんまい少女部隊相手が悪かった。
ようやく少女部隊撃退。次なる相手はどちらかなー

○聖闘士星矢episodeG(以下チャンピオンRED)
刻ノ迷宮(クロノスラビュントス)へのり込んだアイオリアの元へヒュぺリオンが登場。彼の繰り出す攻撃の前にやばい状態になるもアイオリアが「今まで苦難を受けてきたティターンの兵も、地上で俺達が救ってやる」みたいなことをいい、ヒュぺリオンは自分の管轄の宮へ戻っていきました。
そして雑兵を前にしたところで急に白い薔薇が。あー、漸く登場ですかアフロディテ。懐かしいなブラッディローズやピラニアンローズ。蟹と同様車田さんの方では活躍できなかった人なので思う存分暴れて欲しいです。

○バキ外伝
今「ばきがいでん」を変換しようとしたら「バキが遺伝」ってでました。すごいいやです。
おお、源王会のボスは普通に単体でも強かったんですね。なんか握撃みたいなのを使ってたし。でも見かけオカマのちびだからなー。あんまり花山が苦戦するっていうのを想像できない。やっぱり花山外伝なんだからその強さを見せてつけてやればいいんじゃないでしょうか。酷い絵面になるのは必至。

○突攻!メイドサンダー
ロボコミ描いてたやぎさわ景一先生の新連載第2回。休日に出かける主人の面倒を見るのもメイドの勤め。不良だって撃退だー!
今のところメイドさんの方は何とも感じてないし主人公もそうなんだけど、この手の奴のパターンとしていつどっちに恋心が芽生えるか、気になります。メイドの方に芽生えるようなら絶対ツンドレほい完成なんですが、はてさて。
あ、作者さんのページでメイドサンダーはメイド服着てますが、本編では大体さらしに突服ですから。

後ガンガンWING、GUM、GF、少年A。アフタヌーンは読めそうにありません。ヤンアニとヤンガンどうしよう・・・

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索