お前に昼飯を買う金はネェ!
2006年4月25日コメント (2)ということなのでご飯を炊いておにぎりを作って大学へ。3限まで受けてスズムシの世話をし計画書に関する話を聞いて帰宅。すごいね、一番遅く来て一番早く帰って行く僕。同級生にはやる気無いって思われてるんだろうなー。単純にあんまり遅く帰りたくないってのがあるんですけどね。家でもその気になれば集中できるから大丈夫です。
梅に寄ろうと思ったので公約どおりろじゃさんに連絡。CPU戦で遊んでから対戦。1-2。勝った試合はユリがビンタしまくってました。ダッシュ→超アッパーとかもしたしいい動きが出来たかと。しかしシェンの物体っぷりはいただけない。弾拳!もっと弾け僕(落ち着けそこじゃない K’にいわされたなー、クーラ引きずり出す時ほぼ死んでたし。
帰って今。木曜までに計画書を作らないといけないのでそれに関する質問を考えとかないといけません。しばらく忙しそうです。
しかし久しぶりに真面目な洋文読んでる気がします。定期的に読んだ方がいいですね。忘れた語彙を頑張って回収中。
----------------------------------------------------------------
About MTG。まずはギルドパクトTOP10の反省から。
○10位 火想者の発動
青赤トロンが活躍中。色ががっちり噛みあうこの強力エンドカードが使われない理由がありません。マガシューでも活躍中の1枚。10位は低すぎたけど青赤トロンがギルパク後に生じたのでOKということで。
○9位 スカルガンの火の鳥
赤マナの発生源がイゼットの印鑑と蒸気孔にシヴの浅瀬ということで火の鳥を手札に戻そうと思ったら非常に痛々しいことになります。他に入りうるデッキといったら赤がらみのコントロールになりますが存在してないので。弱くはないんだけどなー。NG
○8位 呪文税の処罰者
み、見ないで!見ないでぇぇぇぇぇ!
スタンやってる人でも「え?何そのカード」と答える人が出そうです。環境における単除去の強さとこいつが有効なデッキがあんまり、いや基本的にどんなデッキにも多少は効くんですがねえ。使われてないのでNG。
やべえ、こいつ組み込んだデッキ組みたくなってきた。でも無理(2秒
○7位 複写作成
一時期使ってる人見ました。YSで。こいつも弱くないってばー!他のカードが優先されてスロットが無いだけだって!
だめじゃんorz
唯一使ってくれそうなトロンが燎原の火型になっているので複写作成はしばらくでばんなさそうですね。NG
○6位 霊の通り道
この手のカードを入れるかそれとも攻撃の手が温くなるのを嫌うか。攻撃的なカードを入れるほうが好まれるんでしょうね。しかしまあ場合によっては出番もあるかも。かも。かも・・・一応NG
しかしこれだけのカードが上に来てる時点で火想者の発動もNGな気が
○5位 憎悪の種、ウラシュト
・・・
・・・
・・・・・
(アヴィはそっぽを向いている)
NG。「他の」ってのが無ければなぁ。ラスゴの返しで出せないのが駄目ですかそうですね。ろじゃさんを確実に巻き込んでるよなぁ。うへへへー
○4位 屈辱
はいつまらない一枚きましたー。しかし4位ってのが逆に怒られそう。化膿の前例がある上エンチャントが割と馬鹿にならないためまだまだ人気を維持するであろう1枚。OK。
○3位 猶予の石
んー、トロンには邪魔があり他のコントロールはまあ仕方ないってことなのでしょうか。ウィニーは確かに虚空打たれても1ターン相手がサンドバックの方が嬉しいですもんね。駄目か。NG。
○2位 炎樹族のシャーマン
まあこいつも書いてることがかんちんなので。優秀です。環境最速のZOOの構成員でありそのZOOの生物が神河ブロックにほとんど(全然?)依存してないためこいつもまだまだ使われ続けるでしょうね。OK。
○1位 魂の捕縛
うん、強いことは強いんだがオルゾフ系のデッキにテキストが消えてしまうのと割と神の怒りと単除去とデカブツで間に合うとか。しかしだからといって切って捨てるのは早いと思います。頭の隅にいつでもおいといてあげてください。とりあえずNG。
すげー、スタンで活躍してるのが3枚?なんだこれ。これなら印鑑上げてた方がましだったまである。gg
----------------------------------------------------------------
でこれからディセンションの方を。とりあえず印鑑とお帰りとデュアランはNGワード。
○1位
Crime+Punishment / 罪+罰 (3)(白)(黒)/(X)(黒)(緑)
ソーサリー Dissension,レア
いずれかの対戦相手の墓地にあるクリーチャー・カード1枚かエンチャント・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロールの下で場に出す。
ソーサリー
点数で見たマナ・コストがXである、各アーティファクトと各クリーチャーと各エンチャントを破壊する。
主に罰を評価。選択式大除去が弱かった記憶がありません。罪もきれいな場にフィニッシャーを呼んでこれる良カード。
○2位
Rain of Gore / 血糊の雨 (黒)(赤)
エンチャント Dissension,レア
呪文や能力がそのコントローラーにライフを得るようにする場合、代わりにそのプレイヤーは同じ値のライフを失う
コントロールご用達の象と足枷などが手の平を返して来ます。軽いのも非常に魅力。
○3位
Voidslime / 虚空粘 (緑)(青)(青)
インスタント Dissension,レア
呪文か起動型能力か誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は対象にできない。)
マガシュー注文の品。早いターンに場に出されると頭を抱えるしかなかった古の法の神をなんとかできるのは大きいのではないだろうか。普通にカウンターとして使えるし、さすがレア。
○4位
★Rise+Fall / 隆盛+下落 (青)(黒)/(黒)(赤)
ソーサリー Dissension,アンコモン
いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚と場に出ているクリーチャー1体を対象とし、それらをそれぞれのオーナーの手札に戻す。
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札のカードを2枚、無作為に公開する。その後、この方法で公開した土地ではないカードをそれぞれ捨てる。
上はほとんど見てません。主に下。外れると泣きたくなりますが嵌まった時の相手のげんなりっぷりはいい感じです。無作為はすごいね
○5位
Demonfire / 悪魔火 (X)(赤)
ソーサリー Dissension,レア
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。悪魔火はそれにX点のダメージを与える。このターン、この方法でダメージを与えられたクリーチャーが墓地に置かれる場合、代わりにそれをゲームから取り除く。
暴勇 ― あなたの手札にカードがない場合、悪魔火は呪文や能力によっては打ち消されず、そのダメージは軽減されない。
トロンが普通に猛火を積んでいるわけで。でこいつはそれの完全上位互換なわけで。それなら使われないわけが無いわけで。
○6位
Brain Pry / 脳の詮索 (1)(黒)
ソーサリー Dissension,アンコモン
プレイヤー1人を対象とする。土地ではないカード名を1つ指定する。そのプレイヤーは手札を公開する。そのプレイヤーはその名前のカードを1枚捨てる。そのプレイヤーがそうできない場合、あなたはカードを1枚引く。
無駄撃ちにならないのがなにより素晴らしい。頭の混乱とは違うらしいですよ。次のターンにもう1発打てれば確実に当たるだろうし。
○7位
Simic Sky Swallower / シミックの空呑み (5)(緑)(青)
クリーチャー ― リバイアサン(Leviathan) Dissension,レア
飛行、トランプル
シミックの空呑みは呪文や能力の対象にならない。
6/6
黒瘴を筆頭とした5/5飛行が空を占拠する世の中にまったをかけるものが登場。恐らく歴代最強のリバイアサンではないかと。6/6触れないは半端ない。トランプルも持っておりメロクのチャンプブロックすら許しません。
※小ネタ
1ターン目ウルザの塔
2ターン目ウルザの鉱山→シミックの印鑑
3ターン目ウルザの魔力炉→シミックの空呑み!
相手がラスゴなければ負けませんね。
○8位
Dovescape / 鳩散らし (3)(白/青)(白/青)(白/青)
エンチャント Dissension,レア
((白/青)は(白)でも(青)でも支払うことができる。)
いずれかのプレイヤーがクリーチャーではない呪文をプレイするたび、その呪文を打ち消す。そのプレイヤーは、飛行を持つ白と青の1/1の鳥(Bird)クリーチャー・トークンをX個場に出す。Xは、その呪文の点数で見たマナ・コストである
一回張れれば割れるカードは指折るぐらいしかなくなります。歴伝で持ってきて迷心を出せばほいロック完成。後はドラゴン変化でこんがり。
○9位
Spell Snare / 呪文嵌め (青)
インスタント Dissension,アンコモン
点数で見たマナ・コストが2である呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
パーミッションが1ターン目の勇丸を、密林の猿人を打ち消せるようになりました。これは大きいよなぁ。他に後攻で酷評を打ち消したり印鑑を打ち消したり出番は以外と広いでしょう。
そしてハウリングオウルもおそらく使うと思われます。青浮かせるだけで破壊放題1つや帰化を打ち消せるのは便利だよナァ。
○10位
Condemn / 糾弾 (白)
インスタント Dissension,アンコモン
攻撃に参加しているクリーチャー1体を対象とし、それをそのオーナーのライブラリーの一番下に置く。そのコントローラーは、そのタフネスに等しい値のライフを得る。
再び出てくるときは恐らく問題になってないでしょう。コントロールが使えば相手のライフが多少増えようが関係ないし。ソープロっぽくてぐー
大分無難な選択が出来たんじゃないかなぁ。レアでいいのが多いけどアンコに強そうなのが多いのがいい。箱で買って早めにさばけば元が取れるんじゃなかろうか。
なーんてね
梅に寄ろうと思ったので公約どおりろじゃさんに連絡。CPU戦で遊んでから対戦。1-2。勝った試合はユリがビンタしまくってました。ダッシュ→超アッパーとかもしたしいい動きが出来たかと。しかしシェンの物体っぷりはいただけない。弾拳!もっと弾け僕(落ち着けそこじゃない K’にいわされたなー、クーラ引きずり出す時ほぼ死んでたし。
帰って今。木曜までに計画書を作らないといけないのでそれに関する質問を考えとかないといけません。しばらく忙しそうです。
しかし久しぶりに真面目な洋文読んでる気がします。定期的に読んだ方がいいですね。忘れた語彙を頑張って回収中。
----------------------------------------------------------------
About MTG。まずはギルドパクトTOP10の反省から。
○10位 火想者の発動
青赤トロンが活躍中。色ががっちり噛みあうこの強力エンドカードが使われない理由がありません。マガシューでも活躍中の1枚。10位は低すぎたけど青赤トロンがギルパク後に生じたのでOKということで。
○9位 スカルガンの火の鳥
赤マナの発生源がイゼットの印鑑と蒸気孔にシヴの浅瀬ということで火の鳥を手札に戻そうと思ったら非常に痛々しいことになります。他に入りうるデッキといったら赤がらみのコントロールになりますが存在してないので。弱くはないんだけどなー。NG
○8位 呪文税の処罰者
み、見ないで!見ないでぇぇぇぇぇ!
スタンやってる人でも「え?何そのカード」と答える人が出そうです。環境における単除去の強さとこいつが有効なデッキがあんまり、いや基本的にどんなデッキにも多少は効くんですがねえ。使われてないのでNG。
やべえ、こいつ組み込んだデッキ組みたくなってきた。でも無理(2秒
○7位 複写作成
一時期使ってる人見ました。YSで。こいつも弱くないってばー!他のカードが優先されてスロットが無いだけだって!
だめじゃんorz
唯一使ってくれそうなトロンが燎原の火型になっているので複写作成はしばらくでばんなさそうですね。NG
○6位 霊の通り道
この手のカードを入れるかそれとも攻撃の手が温くなるのを嫌うか。攻撃的なカードを入れるほうが好まれるんでしょうね。しかしまあ場合によっては出番もあるかも。かも。かも・・・一応NG
しかしこれだけのカードが上に来てる時点で火想者の発動もNGな気が
○5位 憎悪の種、ウラシュト
・・・
・・・
・・・・・
(アヴィはそっぽを向いている)
NG。「他の」ってのが無ければなぁ。ラスゴの返しで出せないのが駄目ですかそうですね。ろじゃさんを確実に巻き込んでるよなぁ。うへへへー
○4位 屈辱
はいつまらない一枚きましたー。しかし4位ってのが逆に怒られそう。化膿の前例がある上エンチャントが割と馬鹿にならないためまだまだ人気を維持するであろう1枚。OK。
○3位 猶予の石
んー、トロンには邪魔があり他のコントロールはまあ仕方ないってことなのでしょうか。ウィニーは確かに虚空打たれても1ターン相手がサンドバックの方が嬉しいですもんね。駄目か。NG。
○2位 炎樹族のシャーマン
まあこいつも書いてることがかんちんなので。優秀です。環境最速のZOOの構成員でありそのZOOの生物が神河ブロックにほとんど(全然?)依存してないためこいつもまだまだ使われ続けるでしょうね。OK。
○1位 魂の捕縛
うん、強いことは強いんだがオルゾフ系のデッキにテキストが消えてしまうのと割と神の怒りと単除去とデカブツで間に合うとか。しかしだからといって切って捨てるのは早いと思います。頭の隅にいつでもおいといてあげてください。とりあえずNG。
すげー、スタンで活躍してるのが3枚?なんだこれ。これなら印鑑上げてた方がましだったまである。gg
----------------------------------------------------------------
でこれからディセンションの方を。とりあえず印鑑とお帰りとデュアランはNGワード。
○1位
Crime+Punishment / 罪+罰 (3)(白)(黒)/(X)(黒)(緑)
ソーサリー Dissension,レア
いずれかの対戦相手の墓地にあるクリーチャー・カード1枚かエンチャント・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロールの下で場に出す。
ソーサリー
点数で見たマナ・コストがXである、各アーティファクトと各クリーチャーと各エンチャントを破壊する。
主に罰を評価。選択式大除去が弱かった記憶がありません。罪もきれいな場にフィニッシャーを呼んでこれる良カード。
○2位
Rain of Gore / 血糊の雨 (黒)(赤)
エンチャント Dissension,レア
呪文や能力がそのコントローラーにライフを得るようにする場合、代わりにそのプレイヤーは同じ値のライフを失う
コントロールご用達の象と足枷などが手の平を返して来ます。軽いのも非常に魅力。
○3位
Voidslime / 虚空粘 (緑)(青)(青)
インスタント Dissension,レア
呪文か起動型能力か誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は対象にできない。)
マガシュー注文の品。早いターンに場に出されると頭を抱えるしかなかった古の法の神をなんとかできるのは大きいのではないだろうか。普通にカウンターとして使えるし、さすがレア。
○4位
★Rise+Fall / 隆盛+下落 (青)(黒)/(黒)(赤)
ソーサリー Dissension,アンコモン
いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚と場に出ているクリーチャー1体を対象とし、それらをそれぞれのオーナーの手札に戻す。
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札のカードを2枚、無作為に公開する。その後、この方法で公開した土地ではないカードをそれぞれ捨てる。
上はほとんど見てません。主に下。外れると泣きたくなりますが嵌まった時の相手のげんなりっぷりはいい感じです。無作為はすごいね
○5位
Demonfire / 悪魔火 (X)(赤)
ソーサリー Dissension,レア
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。悪魔火はそれにX点のダメージを与える。このターン、この方法でダメージを与えられたクリーチャーが墓地に置かれる場合、代わりにそれをゲームから取り除く。
暴勇 ― あなたの手札にカードがない場合、悪魔火は呪文や能力によっては打ち消されず、そのダメージは軽減されない。
トロンが普通に猛火を積んでいるわけで。でこいつはそれの完全上位互換なわけで。それなら使われないわけが無いわけで。
○6位
Brain Pry / 脳の詮索 (1)(黒)
ソーサリー Dissension,アンコモン
プレイヤー1人を対象とする。土地ではないカード名を1つ指定する。そのプレイヤーは手札を公開する。そのプレイヤーはその名前のカードを1枚捨てる。そのプレイヤーがそうできない場合、あなたはカードを1枚引く。
無駄撃ちにならないのがなにより素晴らしい。頭の混乱とは違うらしいですよ。次のターンにもう1発打てれば確実に当たるだろうし。
○7位
Simic Sky Swallower / シミックの空呑み (5)(緑)(青)
クリーチャー ― リバイアサン(Leviathan) Dissension,レア
飛行、トランプル
シミックの空呑みは呪文や能力の対象にならない。
6/6
黒瘴を筆頭とした5/5飛行が空を占拠する世の中にまったをかけるものが登場。恐らく歴代最強のリバイアサンではないかと。6/6触れないは半端ない。トランプルも持っておりメロクのチャンプブロックすら許しません。
※小ネタ
1ターン目ウルザの塔
2ターン目ウルザの鉱山→シミックの印鑑
3ターン目ウルザの魔力炉→シミックの空呑み!
相手がラスゴなければ負けませんね。
○8位
Dovescape / 鳩散らし (3)(白/青)(白/青)(白/青)
エンチャント Dissension,レア
((白/青)は(白)でも(青)でも支払うことができる。)
いずれかのプレイヤーがクリーチャーではない呪文をプレイするたび、その呪文を打ち消す。そのプレイヤーは、飛行を持つ白と青の1/1の鳥(Bird)クリーチャー・トークンをX個場に出す。Xは、その呪文の点数で見たマナ・コストである
一回張れれば割れるカードは指折るぐらいしかなくなります。歴伝で持ってきて迷心を出せばほいロック完成。後はドラゴン変化でこんがり。
○9位
Spell Snare / 呪文嵌め (青)
インスタント Dissension,アンコモン
点数で見たマナ・コストが2である呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
パーミッションが1ターン目の勇丸を、密林の猿人を打ち消せるようになりました。これは大きいよなぁ。他に後攻で酷評を打ち消したり印鑑を打ち消したり出番は以外と広いでしょう。
そしてハウリングオウルもおそらく使うと思われます。青浮かせるだけで破壊放題1つや帰化を打ち消せるのは便利だよナァ。
○10位
Condemn / 糾弾 (白)
インスタント Dissension,アンコモン
攻撃に参加しているクリーチャー1体を対象とし、それをそのオーナーのライブラリーの一番下に置く。そのコントローラーは、そのタフネスに等しい値のライフを得る。
再び出てくるときは恐らく問題になってないでしょう。コントロールが使えば相手のライフが多少増えようが関係ないし。ソープロっぽくてぐー
大分無難な選択が出来たんじゃないかなぁ。レアでいいのが多いけどアンコに強そうなのが多いのがいい。箱で買って早めにさばけば元が取れるんじゃなかろうか。
なーんてね
コメント
と、誰か突っ込むだろうから先行してみる。
ウラシュトは巻き込まれた(・ε・)
でも十手やら番狼やらかさぶたやら打ち消せるので順位はこのままでー。