こんなに

2006年3月25日
凹んだのはいつぶりだろう。

よく覗いているアニメ感想サイトさんのところを見ていたとき。気まぐれで「そういえばもう直ぐゾイドジェネシス終わるんだっけか」と先週の感想を眺めていると


ミィ様「あなた(=ルージ)のこと叔父様だと思って最後まで守り抜くわ」

・・・え?



ミィ様に何が起こった!?

急いであちこちのキャプ付きの感想を探し回ったところ、なんとも胸を打たれるミィ様の姿が。ラ・カンおじ様が先週行方不明になってしまったため悲しみにくれるミィ様(あー切ないよー)。するとそこにルージが。うん空気を読んでるがそこは僕らミィ様信者にしては残りの人生を投げ打ってでも代わって欲しい場面なんだが。そっと肩に手を回すルージ。ルージの胸に頭を預けるミィ様。そのまま二人は・・・二人は・・・

























ア゛ーーーーーー!!

ルージのバカタレ!きさんはガラガと乳繰り合ってりゃいーんだうわーん!

てかありゃ作画に気合入りすぎだよいい意味で。ミィ様可愛すぎ。糞こんなことになると分かっていれば予約録画していたのに。だれか持ってないかなぁ。
明日は最終回なので一応録画しようと思います。

しかしあれだな、悲しみにくれる女の子を同年代の男の子が慰めるってのはCCさくらを思い出します。あの頃は若かったよ。

---------------------------------------------------------------

YS杯に行きました。まだ無勉です。終わったんじゃないかな。
今日は参加者が多くて久しぶりに5回戦。簡単に結果。
一回戦 不戦勝

いきなりがっかりさせられる。

二回戦 白黒緑コン@B・F ×○×
1本目。相手のアリーナは割りと直ぐに割れました。教主に2回ほど殴られて、それは除去できたんですが夜明けの集会で霊光の追跡者と墨目と絶望の天使を持ってこられる。追跡者でハンドを空っぽにされデカブツが止まらず負け。
2本目。アリーナを出された返しで摘出で教主を抜く。次に悪夢の虚空で北の木の木霊を落として春女をプレイ。そこからは春女がグルグルしたりデカブツを維持したりして勝ち。
3本目。土地無しでマリガンスタート。次のハンドはアリーナが割れないハンドでした。アリーナでアドバンを稼がれ墨目にぼこられて負け。

三回戦。オルゾフビート@I原さん ××
1本目。オルゾフのギルド魔道士に殴られてからオルゾヴァの幽霊議員が出てくる。こちらは流星でにらみ合い。するとナントゥーコの鞘虫、思考抜きの魔女も追加される。長老出して、まだ大丈夫だろうと思ってると

分霊の確約→思考抜きの魔女生贄で幽霊議員が消え、トークンが4体出てくる→トークン4体とギルド魔道士を鞘虫が食べる→流星に屈辱→12点パンチ!

でこちらのライフが2になり返しでなんとも出来ず負け。

2本目。どーだったかな?ちょこちょこ除去しつつ進んでたんだけどやっぱり幽霊議員がどうにもならず負け。

4回戦 オルゾフビート@教祖 ○××
1本目。貪欲な鼠、金切り声の混種で手札を破壊されつつ殴られる。しかし長老、手の内でマナは伸びる。流星がプレイできました。少しにらみ合ってから流星が屈辱で死んで場がきれいに。あ、秘加理引いたー。勝ったー
2本目。手札破壊されつつ殴られ負け。
3本目。稲妻のらせんで除去しつつ。場がきれいで流星が出せるマナが揃った!が相手に見られてる(確か酷評打たれた)。「流星出せよ〜」って言ってきてるし。屈辱持ってるのが見え見えなので待機。一回春女を出して屈辱され、相手の場に生物が一体いたたため流星プレイ。つ「屈辱」。むぅ。それからこちらが何も出来ないでいると十手が出てきました。貪欲な鼠が持って殴ってくる。ガジーのトークンでチャンプブロック。きっついなーと思ってると化膿をトップ。ヤッタネこれで解決だ。相手が十手のカウンターを使ったところで破壊してやろうと待ち構えてると、ブロック用のガジートークンを排除して墨目様がニンニン。持ってて良かった化膿様。墨目乙。ブロッカーを引くも屈辱で死に、2ターンほどして足枷を引く。ここで相手の墓地をチェック。屈辱は3枚落ちてます。大丈夫っしょと足枷につけるも屈辱が。4枚目がありますかorzhov。しかし今日の僕はいい引き。もう一枚引き十手につけてやりました。そこから金切り声の混種が出てきてちょこちょこ殴られる。相手の場にテイサが追加。ガジートークンでチャンプブロックしてやる予定が死蔵の力で畏怖を持ちやがりました。あぁ伝説だったんですかこの野郎。仕方が無いのですれ違いの殴り合い。その後秘加理を引いたのでプレイしたら幽霊議員が。きちー。こちらの残りライフは3で次のターンにはおそらく畏怖持ちの幽霊議員と金切り声の混種が殴ってくる。さて何を引くか・・・蝋燭の輝き。なるほど。秘加理がパンチ。これは通り相手のライフは9。返しのアタックは輝きプレイで±0。しかし不利な状況は変わらない。ここで何か引かないと同じこと。ドロー・・・蝋燭の輝き。いいツモだ。同じく秘加理が殴り相手のライフは5。返しのアタックは輝きでかわす。こっち場にはガジートークンが4体(エンド時に出す1体を考慮して)と秘加理。相手の場には混種、テイサ、幽霊議員。そこで相手は自分のメインフェイズに混種を生贄に幽霊議員が場と異世界を小旅行(ライフ:相手6、自分2)。こちらのターン、畏怖持ちテイサをどうにかできるカードを引けませんでしたので殴るだけ。相手の場には生物が2体。秘加理とトークン2体が抜けて勝ちカナーと殴るとテイサの能力で幽霊議員が1/1飛行トークンに代わり秘加理がチャンプされ3点しか通らず返しで負け。うーん残念。

5回戦 らがーさん
勝ち勝ち。内容は向こうに任せます。書くかどうか許可もらわないかん気がする。

そんな感じで2-3。後どれだけマジックできるかなー。その後ドラフトとか眺めて帰宅。
明日の夜はK君にらがーさんとマジックする予定。

----------------------------------------------------------------

>松川君、ろじゃさん
明日は闘劇予選ですね。見に行けないのが残念ですが頑張って!ピンチな時こそ冷静に、です。グリマスで言わせたれ!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索