2月もそろそろ終わり。暖かくなってまいりました。
で、今月全然雑誌の感想書いてません。怠けてるのかやる気が出ないのか。あんまりなので簡単に纏めてから実家に帰ろうと思います。
----------------------------------------------------------------
先に昨日のTRPGについて書こうかしら。
面子はろじゃさん(M)、僕、k君、まさるさん、らがーさん、すぴさん。
グアムにバカンスする話だったため70歳の学者の爺さんで攻めてみることに。今まで無かった気がするし。能力は6つ中5つがダイス目10〜13という貧弱さ。でも振り直してそれなので我慢。
グアムに1週間滞在していて、バカンス8日目からスタート。いきなり「何かして」といわれてしまい海へ。何かに使えないかなと入れていた製作「穴」と無駄に高い軽業で所狭しと暴れまわる70の爺さん。他の皆も巻き込んでビーチの注目を集めまくっていたように思います。空気読んだダイス目も色々出てたし。
2日目からイベント発生。そこから様々なことがあり、結局全死。いやまあ仕方ないけどね。ポイントで上手くやってればどうにかなったし。
予定4時間のシナリオで12時間ほどかかるのは最早当たり前。うんうん唸ってればそうなるさ。
-----------------------------------------------------------------
以下感想(HELLSING、朝霧の巫女、トライガンマキシマム / ティンクルセイバーNOVA、学園天国パラドキシア、ガウガウわー太2CYNTHIA_THE_MISSION / 龍園、すもももももも、ジャンキー・ロック、ニコイチ、黒髪、咲-SAKI-、戦線スパイクヒルズ / 美女で野獣、ラバーズ7、貧乏姉妹物語、ブラック・ラグーン、コイネコ / スクライド・ビギンズ、聖闘士星矢episodeG、花山外伝 / はやて×ブレード、ガンスリンガー・ガール、かみちゅ! / こどものじかん、ちまちま、ぽてまよ / エアマスター、まじかるストロベリィ)
↓
↓
↓
○HELLSING(以下アワーズ)
再生しつつアーカードへ襲い掛かるアンデルセンの前にセラス登場、が蠢く茨状態のアンデルセンにまとわりつかれる。
アーカード「やめろ、セラス」
「○年前なら(200ぐらいだったか)私はお前に倒されても良かった。化け物は人に倒されなくてはならぬ」
というわけで次号から本気でアーカードがアンデルセンを倒しに行く様子。普通に銃殺は出来ない気がするので最強の吸血鬼っぽく暴れるんでしょうか。楽しみです。
というか先月のアワーズの表紙に「さらばアンデルセン」の文字が。焦りすぎ。
○朝霧の巫女
柚子を攫われた次の日。柚子の日課だった早朝の境内の落ち葉掃きをしながら自分にとって柚子がなんだったのか考える忠尋。それから柚子の親父とどつき合いしたり学校サボったりコマさんとあったりして、柚子を取り返す決意を固めました。最終決戦が近そうです。
○トライガンマキシマム
エリンディラ撃破。よく頑張りましたリヴィオ。で直ぐに場面は変わりレガードvsヴァッシュ。こちらも壮絶な戦いとなるが、ラストを見た感じだとヴァッシュが勝ってそうです。レガードも大分無理してるぽいし。
そういえば今ナイヴズは何をしてるんでしょうか?
○ティンクルセイバーNOVA(以下コミックREX)
ネーミングセンスは良い。紅蓮姫(「姫」=女性極星の最強の証)や銀麗覇(「覇」=男性極星の最強の証)やその技など。しかしまあ戦闘シーンが・・・。目をつぶりますかね。ひどいわけではないし。
話のほうは先月の流れを引き継いで久遠さんが学生だった頃の昔話。いつものように二人が戦ってると間に割ってはいる者が。あ〜れ〜は〜だ〜れ〜?てな感じで次号へ。
誰だか出ている気がしなくも無いですが、よく覚えてないので
○学園天国パラドキシア
ラブコメじゃー。ラブコメじゃー!霊体質なのに霊を全く信じないヒロインに読者の念が通じたのか、レンジに恋する乙女登場。気が気ではない凛。激しい炎が燃え上がる恋のトライアングルに目が離せない!!!
・・・なーんて。ギャグがあればいいんですよ(最悪 実際ギャグに食われるってそんなの。まあべるのさんだし。
トイレの花子さんがすごい可愛いです。語尾が老婆なのが余計にいい感じ。
○ガウガウわー太2
謝りながら離れようとする先輩を直感から抱きとめるわー太。しかし結局先輩は離れていってしまい、その様子を影から見ていた委員長がわー太の前に。微妙な空気のまま次号へ。ひー、気になるって!
○CYNTHIA_THE_MISSION
姉の放った刺客の一人、色白マッスル(ごめん名前覚えてません)と戦闘開始。「武器を使え」と言ってくる相手に対し、アラヤの戦い等をみて「殺し屋である自分を変えたい」考えから武器をすて相手の土俵である肉弾戦を挑むシンシア。しかし相手はいき過ぎたプレイで格闘界を追い出されたプロ。その上圧倒的な体格差。これは簡単に埋まるもんではありません。結果読み合いで足を取られ、アキレスを壊されました。大ピンチです。姉からの指令が「生け捕り」なので逆転もありえますが、ここからサシで逆転は厳しそう。動けないからサンドバックなわけで。助っ人が来るよう願うしかないか。
眼帯の子は格闘技詳しすぎると思うんだ。しかし紅潮して興奮する様はかわいらしい。
※そうそう、今号からSOUL GADGET RADIANTが新装開店。今までの分をまだ補完できてないので見ませんでしたが、こちらも楽しみな作品ではあります。
○龍園(以下ヤングガンガン)
前号の感想書いてないのにNo.5の感想書くのはどうかと思いましたが、気にせずいきます。
連載再開。粗筋は・・・
つ「公式」
あっちの方が全然分かりやすいし真面目に書こうとしたらコピペになってしまう。なので補足する感じで。
昔の友達とあった麒麟はしばらく談笑した後、その娘が属している慈善組織に勧誘されます。女子高生3人組み。すると稲葉キター!下からパンツ見てたら思いっきり足蹴にされました。死んでいった英兵に敬礼。GJ!(おい
今後どうなるのかはまだまだ分からず。前回は山猫大活躍だったので、今回は稲葉なのかな?
えー、男かよー・・・(殴
○すもももももも
どうやら孝士&桃子を救う解毒剤を手に入れるには4人全部倒さないといけないらしいです。1番手の天智と天下の試合開始。
相手の体をゴール(サッカー)に入れれば勝ちというルール。しかし天智の素早い動きを全然取らえられない天下、と孝士。桃子たちの目にはすごい動きがうつっているが、孝士の目には天智がぴょんぴょん飛び跳ねているようにしか見えません。シリアスでもギャグを挿んでくるセンスが好きです。
で、遂にダウンしてしまった天下。このままじゃ!ってとこで馬に跨った救世主の姿が。
馬仮面でしょうね。でもどうはさんでくるのか楽しみです。
天々にエロを仕掛けては吹っ飛ばされる爺さんに敬意を表しつつ、次号へ。
○ジャンキー・ロック
物語の方向が漸く見えました。錠九が殺したいほど憎む祖父の、絶対に解けない錠を解くための鍵を集めていく話になるのか。目的、手段とも話のテーマにそって進んでいきそうで好印象。解錠で世渡りする錠九の今後に期待です。
今回出てきたヒロインが樹理亜っていうんですが、僕は樹理亜って聞いたらもうあの人しか浮かびません。どう見ても脳が苺色です本当にありがとうございました
○ニコイチ
菜摘の家に行った時に一ヶ月同棲したという彼氏の話を聞き、今の男バージョンの自分との差をすごい感じ欝になる真琴。
そしてある日お部屋デートのため菜摘のところへ行っていた真琴は、男と口論する菜摘を発見。二人はすぐ分かれたが、真琴は女装したままバーへ入っていった男のところへ。次号は修羅場です。
○黒髪
写真に写っていた、誰も足を踏み入れられない「魔島」へ向うクロと慶太。その島には元神霊の結界が張られているため普通の人では近づけないらしい。島に着いた二人は断崖をロープで上っていくが、その途中で上から例の子供二人の元神霊が強襲。崖を上る段階でビビりまくりの慶太君。二人の運命やいかに。
○咲-SAKI-
三回集中連載の第2回。先日の3局連続±0がまぐれかどうか、前回より難しいルール(?)で誘う部長。そして咲は見事、といっていいかどうかは分からないが、±0をやってのけます。そこで部長が
「今度は勝ってみよう」
勝利を目指す姿勢が咲の麻雀にどう影響するのか、最後をどうしめるのか少し楽しみです。
絵が可愛いので本格的に連載してもらってもいいかも。第1回、2回を見た感じだと麻雀初心者や知らない人にも優しい進め方だったのでどんな人でも入っていけそうです。ただ勝つことを覚えてからの、他の麻雀物との差のつけ方が厳しい気もしますが。この話は「±0を目指す主人公」が面白い着眼点の一つなので。まあ頑張ればどうにもなる気もしますが。
○戦線スパイクヒルズ
「このままじゃ奴に勝てない!くそう、どうすればいいんだ!」
「あたしがあんたを鍛えてやるよ」
「なっ・・・、横をすれ違っただけでアタッシュケースの中身を取り出した!?いつの間に?どうやって!?」
「これからあんたをこのレベルまで引き上げる。言っとくが私は厳しいよ」
嘘ではないが、まるで別漫画。
前回運良く名簿を持った相手を見つけた二人。それを掏ろうとするノブオ、だが相手が上手で書類を取ろうとした指に触れられてしまいます。そのヤクザがどうでもいいと思ったのかはわかりませんが見逃してもらい、コンクリダイブみたいなことにはなりませんでした。
しかしあんなやつがいたんでは計画が成立しない。どうしようかと悩んでいた時ばあさんが「鍛えてやるよ」といってきました。ノブオを連れ出し、ぱっと見アタッシュケースを持った男の横をすり抜けるだけで中身を取り出すという神業を披露。そしてノブオをこのレベルまで引き上げる、と。ノブオの摺り師修行が始まる!
というかこんなやつが世の中に何人もいたら堪らないんですが。人とすれ違えないってナイワー
○美女で野獣(以下サンデーGX)
空奪還から半年、今日はアカネと空の結婚式です。しかしアカネは中々こない、と思ったらリリカとお互いドレスアップしたままでバトってる。そしてぼろぼろになったまま式に出て2年後。空との子供に授乳を済ませてそれを空に預けて外に出た茜。そこには鬼に憑かれたものと対峙するリリカが。お互い骨を鳴らし「この後は私たちの番だ!」といって殴りかかって終了。
5年間の連載。とてもいい終わり方でした。スクライドみたいな感じですね。確かに空が最大の問題となっていてそれが解決されたため話は終われるようになった。しかしやっぱりリリカとアカネは戦うことをやめないでしょう。そこにやりたい相手がいるから。殴り合いに快楽を見い出してしまった者の美しさを存分に魅せてくれた漫画でした。
アカネvsミツキでのアカネの狂った暴虐ぶりに血が震えたのが出会い。途中「どうなん?」って思ったこともあったけど、充分人に勧められる作品です。
再びどこかで遭えることを願いつつ、「お疲れ様でした」
○ラバーズ7
攫われた二人はこちらの予想通りそこまで酷くない扱い。ヤクザたちが出て行った隙になつきの携帯を使いラバーズ7に連絡をとる二人。その話から相手が誰か分かり、次号へ。
宗則がなつきをどう思っているかわかる、いい機会かもしれません。
○貧乏姉妹物語
コミックス2巻は今月らしいです。
二人は引き離されるも、叔母さんが入院してしまい、そのときのお婆さんの話から真実を知った叔母さん。姉さんは約束をちゃんと守り手紙を出してくれていました。しかしおばあさんがその手紙を全てとって隠し、偽の手紙を渡していたのです。泣いて謝るお婆さんをおばさんは許し、きょうとあすは無事再会&元の下宿に戻ることが出来ました。次号からはまたまったり仲良しストーリーが進むんですかね。
○ブラック・ラグーン
銃撃戦激化。気になる人は自分で見て、白熱した戦場に酔いしれて下さい。
気になるのはラストで変なことになっていたゴスロリっ子。ギャグ方向に転ぶと勝手に予想。
○コイネコ
大人気につき今号から増ページらしいです。ヤッタネ!
ナオとの話の途中で、ナオのことを全然知らない自分に気づいたシンタ。いつも綺麗だし服もちゃんとしてるし、誰かに飼われてる?ならその人はナオが人型になれるのを知ってる?ナオは無防備だから色々されているんではないだろうか・・・。
そう考えたら嫌な気分になりました。その夜やって来たナオにムラムラくるシンタ。ナオの挑発的な発言も相まって、ついに押し倒してしまいます。
そして
「心の準備は出来たか?(的ニュアンス)」
「・・・うん」
ついにシンタ、脱ヘタレか?しかしこいつら中学生。ちゅ、中学生は犯罪なんだな、ねぇろじゃさん?
まあGXだから本番なんて無いとは思いますが。両親or雅突入エンドが浮かびつつ、次号へ。
○スクライド・ビギンズ(以下チャンピオンRED)
昔チャンピオンで連載していた戸田ライドが帰ってきました。今夜限りの復活祭 諸手を上げて 祝福だ。
しかし、「チャンピオンコミック スクライド1〜7巻発売中」ってなってたんですが。えーと、どこかに幻の6,7巻があるんでしょうか。
クガさんとカズマが見れたので満足。話は本編の前であり、本土からやってきた偉い人にお願い<プリーズ>するという話。
カズマは本土側が連れてきたアルター使い(劉鳳じゃ無いよ)に襲われるも圧倒。そしてクガさんは偉い人に「貧しい人に物資を与えてやってくれ」と男の土下座。この土下座を、クガさんの背後の地面のローアングル度アップ見開きで描く戸田さんは空気読みすぎ。
久しぶりに「なあカズヤ」「カズマだ!」のやりとりを見れて良かったです。なんか連載をねってるとかなんとか。アフター期待。
○聖闘士星矢episodeG
なんとかオケアノスを退けたと思ったが、アイオリアを心配してやってきたリトスがクロノス11神の一人に攫われてしまいます。「俺を信じてくれ」とカミュにお願いし、フリーズコフィンで閉じていた刻ノ迷宮への入り口をぶち破り単身敵地へ乗り込んだアイオリア。万全じゃない体でどこまで戦うのか。うーん、車田臭がぷんぷんします。
「どうするかが決定し次第私たちも応援に向う」と言っていたため後から黄金聖闘士がかけつけクロノス11神とバトルを繰り広げるんでしょう。色々今までで因縁が出来てますからそこら辺をしっかり使って熱い展開が期待できます。うーん楽しみだ!
○花山外伝
敵対する極道者の鉄砲玉が花山を路上で車の中から射撃・・・!が、花山の体内に到達できずぽろぽろと重力に従う弾丸。逃げる若造ども。追う花山。全力疾走で。相変わらず人外っぷりを活かんなく発揮しています花山さん。完全にびびっている若造どもに合掌。
※最近「BLUE DROP」を出した吉富昭仁さんが連載をしていた模様。なんとなく面白そうだったのでチェックしていこうと思いました。まだ4回目なので充分付いていけるでしょう。
○はやて×ブレード(以下電撃大王)
ついに試合開始。とりあえず4人の特徴と戦闘形態をまとめて見ましょう。
・天地ひつぎ・・・刀はいつも静久に預けていて戦いの時だけ手にする。野球の天秤打法のように、左半身を前にし振りかざした刀を右手で支えるのがスタイル。これは恐らく我流でしょう。いいセンスしてますね。
・宮本静久・・・いつもひつぎ様の剣を持っています。そしてひつぎ様に剣を渡した後は、その鞘を手にして二刀流に。これが何を意味するのかはまだ不明。天地トップクラスの「速さ」を誇ります。
・星河紅愛・・・嫌いなものは努力。効率よく・楽に・上手く・物事を進めるのが彼女の信条。そのため努力家な静久などは好きでないと思います。
そのため小細工、暗躍はよくやるようです。今回もなにやら武器に隠し技を仕込んでいる様子。さてどうなるやら。
・月島みのり
下手したらはやて以上に明るいです。ちょっと(結構?)お馬鹿な感じ。
武器は自分の身長を越えるぐらいありそうな大刀を振り回します。本当に強いのかと思いますが、これで学園のTOP3まで上り詰めたのだから本物なんでしょう。
紅愛の仕掛けが発動したところで次号にいきました。会長たちが負けるは100%ないのですが、月星ペアにも頑張ってほしいです。
試合を覗きに行こうとするじゅんじゅんの、「きっとすごい動くと思うよ。気になって。白スカートの中とか白スカートの中とか。スカート白いから色物履けないだろうし」
って言う発言はいつも通り。じゅんじゅんがじゅんじゅんしてると幸せになります。
○ガンスリンガー・ガール
五共和国派(が悪い方だった、よね?)の人たちの悪巧みを止めるのが自分の役割、しかしそれでも人殺しには違いない。自分たちのやっていることは正しいの?
子供だからまだ割り切れない。ペトルーシュカの人間っぽさが出ていました。「大人は割り切れなければならない」「自分のやってることが正義だと信じる」。何かをやろうと思ったら、迷いは障害にしかならない。ペトラがどこへ向うのか、気になりながら続きを待ちます。
○よつばと
よつばかわいいよよつば。
○BLOOD ALONE
ミサキ分が足りない
○かみちゅ!
町はみんなの要望を取りいれリゾートパークみたいになりましたが、問題もたくさん発生。そのため神様たちにお願いして、次号は神様総出の元通り大作戦。ゆりえにもは役目を覚ましてほしいです。
○月姫
シエル先輩がカレー好きってのは分かった。
※なんかいろいろ怒られそうですわ。
○こどものじかん(以下コミックハイ)
レイジさんの昔話。昔から父親にきつく当たられてきたレイジとその母。父を捨て家を出ない母は自分のためにいるんだと思っていたが、父から助けてくれない母を見て自分を愛してるわけじゃないと知り引き篭もり両親を憎むようになってしまいました。
そしてレイジが高校生の時に交通事故で両親が他界。なんとなく身内から疎まれていたレイジは、同じく親戚からいやな目で見られていたであろうりんとその母と同居生活を送るようになります。人見知りの激しいりんとも仲良くなり幸せな生活を過ごしていくうちレイジはりん母に恋心を抱くようになり、ある晩りん母とキスをしました。その様子をまどろみの中見届け、安心したように目を閉じるりん。全ては順調で幸せでした。
しかし次号、そんな3人に、というかりん母に不幸が。ガクブルしつつ待ちます。
幼稚園児りんも可愛かったなぁ。
○ちまちま
最終回です。
前回の告白から3年。大学生になった今も二人は付き合っていました。相変わらず丁寧に、プラトニックなつき合いをしているようで安心。しかしそんな二人の様子も板についてきたように見えるのでなんか不思議です。
キスすらしてないけれど、二人が幸せならいいじゃない。連載の終了理由が、「作者が限界を感じた」では無いことを祈ります。微笑みながら読ませてもらいました。
○ぽてまよ
人間の方もかなり個性強いですね。毒舌お嬢様にその奴隷君、さらにその奴隷君(♂)を好きな太っちょ君。重度のシスコンに・・・まあ人外が少ししかいないから仕方ないかもしれないが。もっとぽてまよを!出してー!
○エアマスター(以下ヤングアニマル)
屋敷は優勝して得た1100万を使い、自分の住んでいたアパートを買い取り「やしき荘」の大家になりました。そんな屋敷の元へ「金返せ」と崎山が。「金が積まれていく様を見せてやる」と意気込んで集金に向う屋敷、が見事に全員に居留守を使われ1円も手に入らず。崎山にボロクソに言われてると住人の一人が家賃を払ってくれてそれを崎山に渡す、が屋敷さん、態度低すぎ。家賃渡してもらって「ありがとう」は無いって。崎山に「あんたはこれからもずっと0円男だ!」と言われてしまいました。まあ、頑張れ屋敷。
摩季はある日高校の友達たちを抱きしめ、「皆大好きだ。皆は私が守る」といって、一人ある場所へ。そこに待っていたのは深道でした。
次回、ついにエアマスター最終回。飛べ!エアマスター!
○まじかるストロベリィ
不思議な薬で夢がリンクした面々。お互い好き勝手に人の夢を覗き面白いことになってました。
寝ている春日部君にいたづらする先生がかなり可愛かったです。でも一番可愛かったのは猫になっていて肉球をふにふにされて力が抜けるヒナちゃんです。あの破壊力は半端なかった。
----------------------------------------------------------------
やー、書いた書いた。簡単に済ますつもりだったんですが、気が付いたら3時間。まあでもこれで安心して実家に戻れます。
で、今月全然雑誌の感想書いてません。怠けてるのかやる気が出ないのか。あんまりなので簡単に纏めてから実家に帰ろうと思います。
----------------------------------------------------------------
先に昨日のTRPGについて書こうかしら。
面子はろじゃさん(M)、僕、k君、まさるさん、らがーさん、すぴさん。
グアムにバカンスする話だったため70歳の学者の爺さんで攻めてみることに。今まで無かった気がするし。能力は6つ中5つがダイス目10〜13という貧弱さ。でも振り直してそれなので我慢。
グアムに1週間滞在していて、バカンス8日目からスタート。いきなり「何かして」といわれてしまい海へ。何かに使えないかなと入れていた製作「穴」と無駄に高い軽業で所狭しと暴れまわる70の爺さん。他の皆も巻き込んでビーチの注目を集めまくっていたように思います。空気読んだダイス目も色々出てたし。
2日目からイベント発生。そこから様々なことがあり、結局全死。いやまあ仕方ないけどね。ポイントで上手くやってればどうにかなったし。
予定4時間のシナリオで12時間ほどかかるのは最早当たり前。うんうん唸ってればそうなるさ。
-----------------------------------------------------------------
以下感想(HELLSING、朝霧の巫女、トライガンマキシマム / ティンクルセイバーNOVA、学園天国パラドキシア、ガウガウわー太2CYNTHIA_THE_MISSION / 龍園、すもももももも、ジャンキー・ロック、ニコイチ、黒髪、咲-SAKI-、戦線スパイクヒルズ / 美女で野獣、ラバーズ7、貧乏姉妹物語、ブラック・ラグーン、コイネコ / スクライド・ビギンズ、聖闘士星矢episodeG、花山外伝 / はやて×ブレード、ガンスリンガー・ガール、かみちゅ! / こどものじかん、ちまちま、ぽてまよ / エアマスター、まじかるストロベリィ)
↓
↓
↓
○HELLSING(以下アワーズ)
再生しつつアーカードへ襲い掛かるアンデルセンの前にセラス登場、が蠢く茨状態のアンデルセンにまとわりつかれる。
アーカード「やめろ、セラス」
「○年前なら(200ぐらいだったか)私はお前に倒されても良かった。化け物は人に倒されなくてはならぬ」
というわけで次号から本気でアーカードがアンデルセンを倒しに行く様子。普通に銃殺は出来ない気がするので最強の吸血鬼っぽく暴れるんでしょうか。楽しみです。
というか先月のアワーズの表紙に「さらばアンデルセン」の文字が。焦りすぎ。
○朝霧の巫女
柚子を攫われた次の日。柚子の日課だった早朝の境内の落ち葉掃きをしながら自分にとって柚子がなんだったのか考える忠尋。それから柚子の親父とどつき合いしたり学校サボったりコマさんとあったりして、柚子を取り返す決意を固めました。最終決戦が近そうです。
○トライガンマキシマム
エリンディラ撃破。よく頑張りましたリヴィオ。で直ぐに場面は変わりレガードvsヴァッシュ。こちらも壮絶な戦いとなるが、ラストを見た感じだとヴァッシュが勝ってそうです。レガードも大分無理してるぽいし。
そういえば今ナイヴズは何をしてるんでしょうか?
○ティンクルセイバーNOVA(以下コミックREX)
ネーミングセンスは良い。紅蓮姫(「姫」=女性極星の最強の証)や銀麗覇(「覇」=男性極星の最強の証)やその技など。しかしまあ戦闘シーンが・・・。目をつぶりますかね。ひどいわけではないし。
話のほうは先月の流れを引き継いで久遠さんが学生だった頃の昔話。いつものように二人が戦ってると間に割ってはいる者が。あ〜れ〜は〜だ〜れ〜?てな感じで次号へ。
誰だか出ている気がしなくも無いですが、
○学園天国パラドキシア
ラブコメじゃー。ラブコメじゃー!霊体質なのに霊を全く信じないヒロインに読者の念が通じたのか、レンジに恋する乙女登場。気が気ではない凛。激しい炎が燃え上がる恋のトライアングルに目が離せない!!!
・・・なーんて。ギャグがあればいいんですよ(最悪 実際ギャグに食われるってそんなの。まあべるのさんだし。
トイレの花子さんがすごい可愛いです。語尾が老婆なのが余計にいい感じ。
○ガウガウわー太2
謝りながら離れようとする先輩を直感から抱きとめるわー太。しかし結局先輩は離れていってしまい、その様子を影から見ていた委員長がわー太の前に。微妙な空気のまま次号へ。ひー、気になるって!
○CYNTHIA_THE_MISSION
姉の放った刺客の一人、色白マッスル(ごめん名前覚えてません)と戦闘開始。「武器を使え」と言ってくる相手に対し、アラヤの戦い等をみて「殺し屋である自分を変えたい」考えから武器をすて相手の土俵である肉弾戦を挑むシンシア。しかし相手はいき過ぎたプレイで格闘界を追い出されたプロ。その上圧倒的な体格差。これは簡単に埋まるもんではありません。結果読み合いで足を取られ、アキレスを壊されました。大ピンチです。姉からの指令が「生け捕り」なので逆転もありえますが、ここからサシで逆転は厳しそう。動けないからサンドバックなわけで。助っ人が来るよう願うしかないか。
眼帯の子は格闘技詳しすぎると思うんだ。しかし紅潮して興奮する様はかわいらしい。
※そうそう、今号からSOUL GADGET RADIANTが新装開店。今までの分をまだ補完できてないので見ませんでしたが、こちらも楽しみな作品ではあります。
○龍園(以下ヤングガンガン)
前号の感想書いてないのにNo.5の感想書くのはどうかと思いましたが、気にせずいきます。
連載再開。粗筋は・・・
つ「公式」
あっちの方が全然分かりやすいし真面目に書こうとしたらコピペになってしまう。なので補足する感じで。
昔の友達とあった麒麟はしばらく談笑した後、その娘が属している慈善組織に勧誘されます。女子高生3人組み。すると稲葉キター!下からパンツ見てたら思いっきり足蹴にされました。死んでいった英兵に敬礼。GJ!(おい
今後どうなるのかはまだまだ分からず。前回は山猫大活躍だったので、今回は稲葉なのかな?
えー、男かよー・・・(殴
○すもももももも
どうやら孝士&桃子を救う解毒剤を手に入れるには4人全部倒さないといけないらしいです。1番手の天智と天下の試合開始。
相手の体をゴール(サッカー)に入れれば勝ちというルール。しかし天智の素早い動きを全然取らえられない天下、と孝士。桃子たちの目にはすごい動きがうつっているが、孝士の目には天智がぴょんぴょん飛び跳ねているようにしか見えません。シリアスでもギャグを挿んでくるセンスが好きです。
で、遂にダウンしてしまった天下。このままじゃ!ってとこで馬に跨った救世主の姿が。
馬仮面でしょうね。でもどうはさんでくるのか楽しみです。
天々にエロを仕掛けては吹っ飛ばされる爺さんに敬意を表しつつ、次号へ。
○ジャンキー・ロック
物語の方向が漸く見えました。錠九が殺したいほど憎む祖父の、絶対に解けない錠を解くための鍵を集めていく話になるのか。目的、手段とも話のテーマにそって進んでいきそうで好印象。解錠で世渡りする錠九の今後に期待です。
今回出てきたヒロインが樹理亜っていうんですが、僕は樹理亜って聞いたらもうあの人しか浮かびません。どう見ても脳が苺色です本当にありがとうございました
○ニコイチ
菜摘の家に行った時に一ヶ月同棲したという彼氏の話を聞き、今の男バージョンの自分との差をすごい感じ欝になる真琴。
そしてある日お部屋デートのため菜摘のところへ行っていた真琴は、男と口論する菜摘を発見。二人はすぐ分かれたが、真琴は女装したままバーへ入っていった男のところへ。次号は修羅場です。
○黒髪
写真に写っていた、誰も足を踏み入れられない「魔島」へ向うクロと慶太。その島には元神霊の結界が張られているため普通の人では近づけないらしい。島に着いた二人は断崖をロープで上っていくが、その途中で上から例の子供二人の元神霊が強襲。崖を上る段階でビビりまくりの慶太君。二人の運命やいかに。
○咲-SAKI-
三回集中連載の第2回。先日の3局連続±0がまぐれかどうか、前回より難しいルール(?)で誘う部長。そして咲は見事、といっていいかどうかは分からないが、±0をやってのけます。そこで部長が
「今度は勝ってみよう」
勝利を目指す姿勢が咲の麻雀にどう影響するのか、最後をどうしめるのか少し楽しみです。
絵が可愛いので本格的に連載してもらってもいいかも。第1回、2回を見た感じだと麻雀初心者や知らない人にも優しい進め方だったのでどんな人でも入っていけそうです。ただ勝つことを覚えてからの、他の麻雀物との差のつけ方が厳しい気もしますが。この話は「±0を目指す主人公」が面白い着眼点の一つなので。まあ頑張ればどうにもなる気もしますが。
○戦線スパイクヒルズ
「このままじゃ奴に勝てない!くそう、どうすればいいんだ!」
「あたしがあんたを鍛えてやるよ」
「なっ・・・、横をすれ違っただけでアタッシュケースの中身を取り出した!?いつの間に?どうやって!?」
「これからあんたをこのレベルまで引き上げる。言っとくが私は厳しいよ」
嘘ではないが、まるで別漫画。
前回運良く名簿を持った相手を見つけた二人。それを掏ろうとするノブオ、だが相手が上手で書類を取ろうとした指に触れられてしまいます。そのヤクザがどうでもいいと思ったのかはわかりませんが見逃してもらい、コンクリダイブみたいなことにはなりませんでした。
しかしあんなやつがいたんでは計画が成立しない。どうしようかと悩んでいた時ばあさんが「鍛えてやるよ」といってきました。ノブオを連れ出し、ぱっと見アタッシュケースを持った男の横をすり抜けるだけで中身を取り出すという神業を披露。そしてノブオをこのレベルまで引き上げる、と。ノブオの摺り師修行が始まる!
というかこんなやつが世の中に何人もいたら堪らないんですが。人とすれ違えないってナイワー
○美女で野獣(以下サンデーGX)
空奪還から半年、今日はアカネと空の結婚式です。しかしアカネは中々こない、と思ったらリリカとお互いドレスアップしたままでバトってる。そしてぼろぼろになったまま式に出て2年後。空との子供に授乳を済ませてそれを空に預けて外に出た茜。そこには鬼に憑かれたものと対峙するリリカが。お互い骨を鳴らし「この後は私たちの番だ!」といって殴りかかって終了。
5年間の連載。とてもいい終わり方でした。スクライドみたいな感じですね。確かに空が最大の問題となっていてそれが解決されたため話は終われるようになった。しかしやっぱりリリカとアカネは戦うことをやめないでしょう。そこにやりたい相手がいるから。殴り合いに快楽を見い出してしまった者の美しさを存分に魅せてくれた漫画でした。
アカネvsミツキでのアカネの狂った暴虐ぶりに血が震えたのが出会い。途中「どうなん?」って思ったこともあったけど、充分人に勧められる作品です。
再びどこかで遭えることを願いつつ、「お疲れ様でした」
○ラバーズ7
攫われた二人はこちらの予想通りそこまで酷くない扱い。ヤクザたちが出て行った隙になつきの携帯を使いラバーズ7に連絡をとる二人。その話から相手が誰か分かり、次号へ。
宗則がなつきをどう思っているかわかる、いい機会かもしれません。
○貧乏姉妹物語
コミックス2巻は今月らしいです。
二人は引き離されるも、叔母さんが入院してしまい、そのときのお婆さんの話から真実を知った叔母さん。姉さんは約束をちゃんと守り手紙を出してくれていました。しかしおばあさんがその手紙を全てとって隠し、偽の手紙を渡していたのです。泣いて謝るお婆さんをおばさんは許し、きょうとあすは無事再会&元の下宿に戻ることが出来ました。次号からはまたまったり仲良しストーリーが進むんですかね。
○ブラック・ラグーン
銃撃戦激化。気になる人は自分で見て、白熱した戦場に酔いしれて下さい。
気になるのはラストで変なことになっていたゴスロリっ子。ギャグ方向に転ぶと勝手に予想。
○コイネコ
大人気につき今号から増ページらしいです。ヤッタネ!
ナオとの話の途中で、ナオのことを全然知らない自分に気づいたシンタ。いつも綺麗だし服もちゃんとしてるし、誰かに飼われてる?ならその人はナオが人型になれるのを知ってる?ナオは無防備だから色々されているんではないだろうか・・・。
そう考えたら嫌な気分になりました。その夜やって来たナオにムラムラくるシンタ。ナオの挑発的な発言も相まって、ついに押し倒してしまいます。
そして
「心の準備は出来たか?(的ニュアンス)」
「・・・うん」
ついにシンタ、脱ヘタレか?しかしこいつら中学生。ちゅ、中学生は犯罪なんだな、ねぇろじゃさん?
まあGXだから本番なんて無いとは思いますが。両親or雅突入エンドが浮かびつつ、次号へ。
○スクライド・ビギンズ(以下チャンピオンRED)
昔チャンピオンで連載していた戸田ライドが帰ってきました。今夜限りの復活祭 諸手を上げて 祝福だ。
しかし、「チャンピオンコミック スクライド1〜7巻発売中」ってなってたんですが。えーと、どこかに幻の6,7巻があるんでしょうか。
クガさんとカズマが見れたので満足。話は本編の前であり、本土からやってきた偉い人にお願い<プリーズ>するという話。
カズマは本土側が連れてきたアルター使い(劉鳳じゃ無いよ)に襲われるも圧倒。そしてクガさんは偉い人に「貧しい人に物資を与えてやってくれ」と男の土下座。この土下座を、クガさんの背後の地面のローアングル度アップ見開きで描く戸田さんは空気読みすぎ。
久しぶりに「なあカズヤ」「カズマだ!」のやりとりを見れて良かったです。なんか連載をねってるとかなんとか。アフター期待。
○聖闘士星矢episodeG
なんとかオケアノスを退けたと思ったが、アイオリアを心配してやってきたリトスがクロノス11神の一人に攫われてしまいます。「俺を信じてくれ」とカミュにお願いし、フリーズコフィンで閉じていた刻ノ迷宮への入り口をぶち破り単身敵地へ乗り込んだアイオリア。万全じゃない体でどこまで戦うのか。うーん、車田臭がぷんぷんします。
「どうするかが決定し次第私たちも応援に向う」と言っていたため後から黄金聖闘士がかけつけクロノス11神とバトルを繰り広げるんでしょう。色々今までで因縁が出来てますからそこら辺をしっかり使って熱い展開が期待できます。うーん楽しみだ!
○花山外伝
敵対する極道者の鉄砲玉が花山を路上で車の中から射撃・・・!が、花山の体内に到達できずぽろぽろと重力に従う弾丸。逃げる若造ども。追う花山。全力疾走で。相変わらず人外っぷりを活かんなく発揮しています花山さん。完全にびびっている若造どもに合掌。
※最近「BLUE DROP」を出した吉富昭仁さんが連載をしていた模様。なんとなく面白そうだったのでチェックしていこうと思いました。まだ4回目なので充分付いていけるでしょう。
○はやて×ブレード(以下電撃大王)
ついに試合開始。とりあえず4人の特徴と戦闘形態をまとめて見ましょう。
・天地ひつぎ・・・刀はいつも静久に預けていて戦いの時だけ手にする。野球の天秤打法のように、左半身を前にし振りかざした刀を右手で支えるのがスタイル。これは恐らく我流でしょう。いいセンスしてますね。
・宮本静久・・・いつもひつぎ様の剣を持っています。そしてひつぎ様に剣を渡した後は、その鞘を手にして二刀流に。これが何を意味するのかはまだ不明。天地トップクラスの「速さ」を誇ります。
・星河紅愛・・・嫌いなものは努力。効率よく・楽に・上手く・物事を進めるのが彼女の信条。そのため努力家な静久などは好きでないと思います。
そのため小細工、暗躍はよくやるようです。今回もなにやら武器に隠し技を仕込んでいる様子。さてどうなるやら。
・月島みのり
下手したらはやて以上に明るいです。ちょっと(結構?)お馬鹿な感じ。
武器は自分の身長を越えるぐらいありそうな大刀を振り回します。本当に強いのかと思いますが、これで学園のTOP3まで上り詰めたのだから本物なんでしょう。
紅愛の仕掛けが発動したところで次号にいきました。会長たちが負けるは100%ないのですが、月星ペアにも頑張ってほしいです。
試合を覗きに行こうとするじゅんじゅんの、「きっとすごい動くと思うよ。気になって。白スカートの中とか白スカートの中とか。スカート白いから色物履けないだろうし」
って言う発言はいつも通り。じゅんじゅんがじゅんじゅんしてると幸せになります。
○ガンスリンガー・ガール
五共和国派(が悪い方だった、よね?)の人たちの悪巧みを止めるのが自分の役割、しかしそれでも人殺しには違いない。自分たちのやっていることは正しいの?
子供だからまだ割り切れない。ペトルーシュカの人間っぽさが出ていました。「大人は割り切れなければならない」「自分のやってることが正義だと信じる」。何かをやろうと思ったら、迷いは障害にしかならない。ペトラがどこへ向うのか、気になりながら続きを待ちます。
○よつばと
よつばかわいいよよつば。
○BLOOD ALONE
ミサキ分が足りない
○かみちゅ!
町はみんなの要望を取りいれリゾートパークみたいになりましたが、問題もたくさん発生。そのため神様たちにお願いして、次号は神様総出の元通り大作戦。ゆりえにもは役目を覚ましてほしいです。
○月姫
シエル先輩がカレー好きってのは分かった。
※なんかいろいろ怒られそうですわ。
○こどものじかん(以下コミックハイ)
レイジさんの昔話。昔から父親にきつく当たられてきたレイジとその母。父を捨て家を出ない母は自分のためにいるんだと思っていたが、父から助けてくれない母を見て自分を愛してるわけじゃないと知り引き篭もり両親を憎むようになってしまいました。
そしてレイジが高校生の時に交通事故で両親が他界。なんとなく身内から疎まれていたレイジは、同じく親戚からいやな目で見られていたであろうりんとその母と同居生活を送るようになります。人見知りの激しいりんとも仲良くなり幸せな生活を過ごしていくうちレイジはりん母に恋心を抱くようになり、ある晩りん母とキスをしました。その様子をまどろみの中見届け、安心したように目を閉じるりん。全ては順調で幸せでした。
しかし次号、そんな3人に、というかりん母に不幸が。ガクブルしつつ待ちます。
幼稚園児りんも可愛かったなぁ。
○ちまちま
最終回です。
前回の告白から3年。大学生になった今も二人は付き合っていました。相変わらず丁寧に、プラトニックなつき合いをしているようで安心。しかしそんな二人の様子も板についてきたように見えるのでなんか不思議です。
キスすらしてないけれど、二人が幸せならいいじゃない。連載の終了理由が、「作者が限界を感じた」では無いことを祈ります。微笑みながら読ませてもらいました。
○ぽてまよ
人間の方もかなり個性強いですね。毒舌お嬢様にその奴隷君、さらにその奴隷君(♂)を好きな太っちょ君。重度のシスコンに・・・まあ人外が少ししかいないから仕方ないかもしれないが。もっとぽてまよを!出してー!
○エアマスター(以下ヤングアニマル)
屋敷は優勝して得た1100万を使い、自分の住んでいたアパートを買い取り「やしき荘」の大家になりました。そんな屋敷の元へ「金返せ」と崎山が。「金が積まれていく様を見せてやる」と意気込んで集金に向う屋敷、が見事に全員に居留守を使われ1円も手に入らず。崎山にボロクソに言われてると住人の一人が家賃を払ってくれてそれを崎山に渡す、が屋敷さん、態度低すぎ。家賃渡してもらって「ありがとう」は無いって。崎山に「あんたはこれからもずっと0円男だ!」と言われてしまいました。まあ、頑張れ屋敷。
摩季はある日高校の友達たちを抱きしめ、「皆大好きだ。皆は私が守る」といって、一人ある場所へ。そこに待っていたのは深道でした。
次回、ついにエアマスター最終回。飛べ!エアマスター!
○まじかるストロベリィ
不思議な薬で夢がリンクした面々。お互い好き勝手に人の夢を覗き面白いことになってました。
寝ている春日部君にいたづらする先生がかなり可愛かったです。でも一番可愛かったのは猫になっていて肉球をふにふにされて力が抜けるヒナちゃんです。あの破壊力は半端なかった。
----------------------------------------------------------------
やー、書いた書いた。簡単に済ますつもりだったんですが、気が付いたら3時間。まあでもこれで安心して実家に戻れます。
コメント
中学生は犯罪。
大体あってる。(・ε・)