タイトル
2006年2月18日「起きたら」「起きたのは○時」「○時起床」
こんな捻りのないタイトルばっかり、というかタイトルですらないタイトルをつけるのはなんかなーという気もしますが、マア日記なのでこれもありです、よね?
11時ごろ起きるがらがーさんがまだ寝ている。そういえばここ最近はテストが忙しく平均3時間睡眠とか聞いてたので1時まで待って起こしました。荷物まとめて飯食ってからYSへ。
YS杯。ピッタシ8人三回戦。
一回戦 8ヒッピー@イノウエ ○○
1本目。1ターン目湿った墓を置かれたのでデッキが分かる。本来鼠の墓荒らしとかは放置したいんだけど手の内を取り除いておっきくなったので除去。もう一体も除去。そこからボブが出たりヒッピーが出たりしてめんどくなる。こっちは秘加理が出ていて殴られてはないのですが。神の怒りを引いたので秘加理を消して流し、そこから春女で警戒持ちになった秘加理が相手の黒エルフの上を悠々と飛んで撲殺。
2本目。
元から入ってる除去→神の怒り3、信仰の足枷2、貪る光2、氷河の光線3、稲妻のらせん2、輝く群れ2、一応アラシ2。
追加した除去→ショック2、稲妻のらせん2
デッキの1/3が除去。土地並みの多さ。おまけに大体喚起も除去に化けるし氷河の光線は連繋することも多々ある。
結論。負けちゃいけない。
それでも撲滅を春女が白群れで無理矢理かわしたりアラシは素直に取り除かれたりしたんですが。秘加理が殴りきりました。
二回戦 マガシュー@ワニ ××
1本目。もーだからメインは無理だっていってんのになんで当たるかなーまあ仕方ないややろうかっておいいきなり土地止まるなよ。
余裕でコンボ決められ昇天。
2本目。針で幻の漂いを刺すも悪夢の虚空と摘出を引かない。一応張った象牙の仮面は帰化で割られ余裕でコンボ決められ負け。最後トップめくったら悪夢の虚空orz。遅いよー
三回戦 白黒緑@Kazuさん ×○○
1本目。お互い緩やかな立ち上がり。小物は残し大物除去というプレイをお互いするも独楽がある分相手のほうがドローが美味い。結局いつものようにガジーとスカラベが止まらず負け。
2本目。独楽は早々に針で刺しておく。それからまったりお互い土地を伸ばすような感じで、相手のスカラベの返しで薄青幕の侍をプレイ。化膿が飛んでこないので「よし」と思いながら央誉飛プレイ。春女をぐるぐる回しトークンを増やし殴っていく。程なくして神の怒りが飛んでくるが
「それじゃ僕の女は止まらないよ」
とかいってないけどそんな感じ(はいはい馬鹿馬鹿 春女でアドバン稼いで秘加理が相手のライフを削りきる。
3本目。悪夢の虚空が手札に来たので4ターン目おもむろにプレイ。苦笑いする相手の手札を見ると
(相手の手札)化膿、スカラベ、陽星×2
(’A`)
土地にはショックランドたっぷりの5マナ、独楽も回転中のため恐らく次のターンには6マナそろう。仕方ないので陽星を落としました。次のターンに陽星が降りて発掘し忘れる自分。おいおい。殴ってきた陽星は貪る光で消えてもらいましたが(1本目、2本目と貪る光に対応して化膿で自害していたのは秘密だ
スカラベが出てきた返しに虚空プレイし化膿を落とす。相手はさらに陽星を引いたらしくフルタップでプレイしてくる。返しでさっき手札除いたとき火花の結実を見ているにも拘らず足枷をつける自分。ナイナ。足枷は結実で割られて殴られる、が初手から持ってましたもう一枚の貪る光。そこからは秘加理を出してトークン+スカラベとの殴り合い。ただ春女が手札と場を行ったり来たりしている分こちらが有利。最終的に解決手段を探す独楽を針で止めて殴り勝ち。
2-1。勝ち越せたのは大きいね、2本目落としたのが悔しいが。1パックゲットしたけど総じて紙切れでした。
それからドラフトを眺めて帰宅。夕飯はビーフシチューに惣菜のチキンカツを乗っけた「チキンカツビーフシチュー」でした。どんだけ肉食うつもりだよ自分。肉食?ニクジキ。
明日は久しぶりのカラオケなのでフジツボ杯は不参加です。まあカラオケの方がすごい楽しみだったから仕方ない。松川君がいないのでエタブレ歌いたいナー。
----------------------------------------------------------------
もしフジツボ杯に参加していたら使っていたであろうデッキ
<イゼット コンボ>
イゼットのギルド魔道士 2
溶岩の打ち込み 2
捨て身の儀式 2
未達の目 1
回収 2
喚起 1
けちな贈り物 3
時間の把握 4
万の眠り 3
疲労困憊 3
マナ漏出 4
差し戻し 3
交錯の混乱 2
邪魔 2
イゼットの印鑑 4
踏み鳴らされる地 3
蒸気孔 4
ヤヴィマヤの沿岸 3
島 12
(サイドボード)
万の眠り 1
疲労困憊 1
ブーメラン 4
邪魔 2
紅蓮地獄 3
火想者の発動 2
鎮圧 2
サイドは今適当に考えました。
頑張って適当に耐え、隙を突いてコンボ発動が基本的なプレイ。けちを入れたおかげで無駄ヅモが減り安定度がぐっど増しました。万の眠りのおかげでギルド魔道士を除去しようと待ち構えてる相手でも安心。
ただやっぱりウィニーが苦手。素直にメロクを採用した方がいいんでしょうね。
こんな捻りのないタイトルばっかり、というかタイトルですらないタイトルをつけるのはなんかなーという気もしますが、マア日記なのでこれもありです、よね?
11時ごろ起きるがらがーさんがまだ寝ている。そういえばここ最近はテストが忙しく平均3時間睡眠とか聞いてたので1時まで待って起こしました。荷物まとめて飯食ってからYSへ。
YS杯。ピッタシ8人三回戦。
一回戦 8ヒッピー@イノウエ ○○
1本目。1ターン目湿った墓を置かれたのでデッキが分かる。本来鼠の墓荒らしとかは放置したいんだけど手の内を取り除いておっきくなったので除去。もう一体も除去。そこからボブが出たりヒッピーが出たりしてめんどくなる。こっちは秘加理が出ていて殴られてはないのですが。神の怒りを引いたので秘加理を消して流し、そこから春女で警戒持ちになった秘加理が相手の黒エルフの上を悠々と飛んで撲殺。
2本目。
元から入ってる除去→神の怒り3、信仰の足枷2、貪る光2、氷河の光線3、稲妻のらせん2、輝く群れ2、一応アラシ2。
追加した除去→ショック2、稲妻のらせん2
デッキの1/3が除去。土地並みの多さ。おまけに大体喚起も除去に化けるし氷河の光線は連繋することも多々ある。
結論。負けちゃいけない。
それでも撲滅を春女が白群れで無理矢理かわしたりアラシは素直に取り除かれたりしたんですが。秘加理が殴りきりました。
二回戦 マガシュー@ワニ ××
1本目。もーだからメインは無理だっていってんのになんで当たるかなーまあ仕方ないややろうかっておいいきなり土地止まるなよ。
余裕でコンボ決められ昇天。
2本目。針で幻の漂いを刺すも悪夢の虚空と摘出を引かない。一応張った象牙の仮面は帰化で割られ余裕でコンボ決められ負け。最後トップめくったら悪夢の虚空orz。遅いよー
三回戦 白黒緑@Kazuさん ×○○
1本目。お互い緩やかな立ち上がり。小物は残し大物除去というプレイをお互いするも独楽がある分相手のほうがドローが美味い。結局いつものようにガジーとスカラベが止まらず負け。
2本目。独楽は早々に針で刺しておく。それからまったりお互い土地を伸ばすような感じで、相手のスカラベの返しで薄青幕の侍をプレイ。化膿が飛んでこないので「よし」と思いながら央誉飛プレイ。春女をぐるぐる回しトークンを増やし殴っていく。程なくして神の怒りが飛んでくるが
「それじゃ僕の女は止まらないよ」
とかいってないけどそんな感じ(はいはい馬鹿馬鹿 春女でアドバン稼いで秘加理が相手のライフを削りきる。
3本目。悪夢の虚空が手札に来たので4ターン目おもむろにプレイ。苦笑いする相手の手札を見ると
(相手の手札)化膿、スカラベ、陽星×2
(’A`)
土地にはショックランドたっぷりの5マナ、独楽も回転中のため恐らく次のターンには6マナそろう。仕方ないので陽星を落としました。次のターンに陽星が降りて発掘し忘れる自分。おいおい。殴ってきた陽星は貪る光で消えてもらいましたが(1本目、2本目と貪る光に対応して化膿で自害していたのは秘密だ
スカラベが出てきた返しに虚空プレイし化膿を落とす。相手はさらに陽星を引いたらしくフルタップでプレイしてくる。返しでさっき手札除いたとき火花の結実を見ているにも拘らず足枷をつける自分。ナイナ。足枷は結実で割られて殴られる、が初手から持ってましたもう一枚の貪る光。そこからは秘加理を出してトークン+スカラベとの殴り合い。ただ春女が手札と場を行ったり来たりしている分こちらが有利。最終的に解決手段を探す独楽を針で止めて殴り勝ち。
2-1。勝ち越せたのは大きいね、2本目落としたのが悔しいが。1パックゲットしたけど総じて紙切れでした。
それからドラフトを眺めて帰宅。夕飯はビーフシチューに惣菜のチキンカツを乗っけた「チキンカツビーフシチュー」でした。どんだけ肉食うつもりだよ自分。肉食?ニクジキ。
明日は久しぶりのカラオケなのでフジツボ杯は不参加です。まあカラオケの方がすごい楽しみだったから仕方ない。松川君がいないのでエタブレ歌いたいナー。
----------------------------------------------------------------
もしフジツボ杯に参加していたら使っていたであろうデッキ
<イゼット コンボ>
イゼットのギルド魔道士 2
溶岩の打ち込み 2
捨て身の儀式 2
未達の目 1
回収 2
喚起 1
けちな贈り物 3
時間の把握 4
万の眠り 3
疲労困憊 3
マナ漏出 4
差し戻し 3
交錯の混乱 2
邪魔 2
イゼットの印鑑 4
踏み鳴らされる地 3
蒸気孔 4
ヤヴィマヤの沿岸 3
島 12
(サイドボード)
万の眠り 1
疲労困憊 1
ブーメラン 4
邪魔 2
紅蓮地獄 3
火想者の発動 2
鎮圧 2
サイドは今適当に考えました。
頑張って適当に耐え、隙を突いてコンボ発動が基本的なプレイ。けちを入れたおかげで無駄ヅモが減り安定度がぐっど増しました。万の眠りのおかげでギルド魔道士を除去しようと待ち構えてる相手でも安心。
ただやっぱりウィニーが苦手。素直にメロクを採用した方がいいんでしょうね。
コメント