6時寝

2006年2月5日コメント (2)
12時起き。学校行かなくてよくなると速攻で生活リズムが激変。12時間ずれてます。

お昼にざる蕎麦を食べてから、お肉のお得なレッキャベに。色々な肉を買い込んで、最終的に肉を千円分1.6kg買ってました。後卵とか。で帰ってすぐ夕飯を作り、後はご飯が炊けるだけ〜な状態でらがーさんからメール。YSへ。久しぶりですよぅ2週間ぶりですよぅ。パクトのカードを眺めながら駄弁ったりタワーしたりして6時過ぎに解散、帰宅。夕飯食べてからチュリへ。

近いほうに行くと人がいる、が挙動がおかしい。観てたら三人ランダムだと判明したので放置して遠い方へ。こちらも人がいる。疾風(リ)、ジャズウ、ズィルバーというチームでしかも結構上手い。でもやっぱり負けると凹むだろうから放置。でその人が終わってから台が空いたので練習開始。以下自分用メモ
キングは割りといい感じ、だけど左向き時のコンボの安定度が低い。それと6B挿む練習し忘れた。今度しよう。
ラルフ。牽制で当たったCにすかさずアンブロはさむのが出来ない。弱SABもまだ使い方(使う場面)がなってない。
ユリ。画面端のコンボが下手になってる。後めくりの練習をもっとする。具体的にはJ4B。
庵。全てにおいて不安定で偶発的。お世辞でも使えてるとはいえないレベル。とりあえずコマンドをもっと丁寧にして屑風暴発だけは解消しよう。後はゲージ無い時屑風から何を繋ぐかか。
シェン。立ちC入ったときのコンボつなぎ率が漸く5割超えたような。立ち回りをもっと覚えること。
クラーク。JA→立ちC1段目キャンセルSABが3割ぐらいしか決まらない。しかもガードされてもSABまで出し切ってしまう。目押し!目押し!頑張って鍛える。
マリー。コンボは割りと安定。もっと立ちBを振ることを習慣ずける。ゲージがあるときは常にMダイナマイトスウィングを意識すること。当身の受付時間を体で覚えること。
ケンスウ。まだなんともいえないがそこそこ。穿弓腿や龍連打の後の追撃は選択肢が豊富なのでどれが一番いいか一つに絞る。牽制に使えるのはどれか覚えておく。

後、全体に通していえることだがそろそろQSを使っていってもいい気がした。少なくともメインでは何かネタを仕込んでおくべき。

そんなん。2時間ほど誰にも乱入されること無くうって、結構満足したので近いチュリへもう一回。

今度は人がいました。チュリで割りと見かける上手い人。他の人と対戦してたので眺めてみる。使用してたのは影二(リ)、デュオロン、ダック。連勝していたので胸を借りる感じで乱入し、0−3。うん、やっぱ強いわ。ダックの攻めがきつくてこちらのターンが来ません。大体ダックと1−2交換されて残りにやられるといった感じでした。途中で人変わったんだけどその人のほうが更にダック上手かったし。
ラルフとユリはまあいいとして(それでも反省点はあるんだが)、劣勢で上手い人相手にしたときのこっちのキングがきつい。崩しが弱いため待たれるとどうしようもなくなる。どうしたものか。
てかダックがマジ上手かった。

家に帰り今。明日は研究室の面接があります。雨降るそうなんで嫌なんですが。

---
柿の種を食べながらお酒飲んでたんですが、何度手を突っ込んでもピーナッツばかり掴む。何でかと思ってパッケージを見たら「バタピー70%柿の種30%」て。バタピー多過ぎ。

コメント

nophoto
大庭
2006年2月6日0:37

クラークはJA>立ちB>立ちC一段>SABにすると、ヒット確認に余裕ができるのでお勧め。
庵の屑風からは立ちCが繋がったはずなので、屑風後C連打>葵花×3が無難だと思います。
そんなん。最近の俺の桜族コメント率は変質的。

個人的にはケンスウが楽しみ。身内に居ると対戦練習できてありがたいかな。

アヴィ
アヴィ
2006年2月7日0:57

クラークのその動きは知らんかった。立ちB挿むのね、サンクス。庵は立ちCが届くのは分かってるんだけどどうもタイミングが悪いのか逃してしまうんよねー。今日やったら何回かできたけど。
ケンスウ、僕の使うへちょいのでよければ遊びましょう。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索