朝起きて
2006年1月21日テレビをつけてみたらワンワンセレプー それゆけ!徹之進やってました。ハム太郎みたいな話かな。トイプードルの徹之進が頑張る様子を面白おかしく進める話?公式には「飼い主の家計を支えるために影ながら奮闘する」ってあるのにルミ(小5の女の子。キーポイント)はお嬢様って。おかしいと思ったら母親が大変な浪費家で親父はIT会社を興したが経営手腕に疑問があるって、駄目だろ。なんで妙にリアルなんだ?まあ女の子可愛いから見るかナァ。
二度寝して起きたら12時。洗濯して昼飯食べてYSへ。来週の月曜からテストなのに大丈夫かな自分。まあなんとかなるよで頑張るか。
デッキはルミコンと安価ボロスを持っていって向こうでボロスに変更。メインに針を採用。これぐらいは・・・
一回戦 青トロン@Line
1本目。カウンターあるかなとか思うも(実際あるだろうけど)チョコチョコ展開&アタック。相手の場にメロクが出てくる頃にはほぼ勝負が決してました。
2本目。相手が三ターン目に塔、鉱山、魔力炉を置けた返しで塔に石の雨。相手怒り出す。
次に相手が鉱山置いた返しで魔力炉に石の雨。相手半キレ。
で相手土地とまる。さすがに負けませんね。
二回戦 青黒コン
1本目。相手湿った墓→島スタート。カウンタービビって激情のゴブリン&ボロスのギルド魔道士で殴ってると疫病沸かしが出てくる。展開できず場のクロックで削ろうとすると夢の飾り紐が・・・。場が綺麗になってから生物を2体ぐらい出すと影麻呂が。能力の方は針で止めたが7/7はでかすぎ。相手が殴ってくるので殴りあうしかと思うも差し戻しやらマナ漏出やら最後の喘ぎやらで遅延されて影麻呂に殴りきられる。
2本目。序盤からさくさく展開。妨害されながらもライフを削り、最後にトップらせん本体(笑 何気にぎりぎりでした。
3本目。相手先攻はやりづらいー。ブーメランや最後の喘ぎで遅延されて、石の雨を飛ばすも差し戻し&マナ漏出とか。それでも沼一枚割れたけど。先に針で影麻呂止めたら疫病沸かしが出てきて次には影麻呂が。なーぐーれーなーいー!こういうときに激情のゴブリンがいないし。で沸かされてからまた影麻呂が出てくる。3/3ぐらいだから何とかなるかとくらってると巾着切りが。今まで見てないしというかお供としては強すぎる。巾着が3ターンくらいなんにもならず負け。
三回戦 赤t白バーン@mana
1本目。こっちのダメージクロックより相手の火力の方が上でした。
2本目。こっち赤単。激情のゴブリンしか出ない。
こっちのエンド時に相手が「ショック」「血の手の炎」「血の手の炎」「黒こげ」、メインに火山の槌に血の手の炎。無理。
四回戦 白黒緑Good。
1本目。土地のびなーい。展開できず相手の出した教主で止まる。よりよい品物出されて陽星が回りだしてジエンド。
2本目。今度はそこそこ展開できて殴るがやっぱり間に合わず陽星回って終わり。
1-3でした。来週は出れないけど再来週は出れたらルミコンで出よう。
ドラフトを眺めたりカデュアルやったりして9時前に店を出る際らがーさんとどうしようって話になり、「ゆっくりさせてー」とお願いして分かれる。明日は何処にも行かず引きこもる予定。
帰りにやる気を出してお米やら買い、ビーフシチューを作る。これで数日もたせてなんとか今月乗り切ろう。
----------------------------------------------------------------
ラブニカのときにやり忘れたこと。スタンで使われそうなカードベスト10を考えてみようと思います。NGワードはショックランド&お帰りランド。
○では1位からー。
Seize the Soul / 魂の捕縛 (2)(黒)(黒)
インスタント Guildpact,レア
白でも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。飛行を持つ白の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
憑依(この呪文カードが解決後に墓地に置かれたとき、クリーチャー1体を対象とする。このカードをそれに憑依している状態でゲームから取り除く)
魂の捕縛が憑依しているクリーチャーが墓地に置かれたとき、白でも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
白と黒だけで生物が構成されてるデッキに対しては効きませんがそうでない場合これ一枚で相当ウマイ思いが出来ます。インスタントなのが素晴らしい。
○2位。
Burning-Tree Shaman / 炎樹族のシャーマン (1)(赤)(緑)
クリーチャー ― ケンタウルス(Centaur)・シャーマン(Shaman) Guildpact,レア
いずれかのプレイヤーがマナ能力ではない起動型能力をプレイするたび、炎樹族のシャーマンはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
3/4
ステロイドがメタの中心に食い込んでくることがほぼ確定であり、その際必ず採用されるであろう生物。たとえ殴れなくなっても相手のライフを削れるのは非常に強力。独楽や長老でライフが削れるのはバカになりません。
○3位
Moratorium Stone / 猶予の石 (1)
アーティファクト Guildpact,レア
(2),(T):墓地にあるカード1枚を対象とし、それをゲームから取り除く。
(2)(白)(黒),(T),猶予の石を生け贄に捧げる:墓地にある土地ではないカード1枚を対象とし、それをゲームから取り除く。墓地にあるそのカードと同じ名前の他のすべてのカードと、同じ名前のすべてのパーマネントをゲームから取り除く。
ラブニカまでスタンでは黒しか墓地に触れませんでした。赤や緑や青や白は繰り返し飛んでくる悪夢の虚空や何度も蘇るスカラベにうんざりしていたものです。そんな彼らの願いが届いたのでしょう。起動も大して重くなく、上の能力だけでも充分採用可能。
○4位。
Mortify / 屈辱 (1)(白)(黒)
インスタント Guildpact,アンコモン
クリーチャー1体かエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
2種類のパーマネントに対処できる除去。化膿ほどではないかもしれませんが赤緑が喘がないため人気は出るでしょう。
○5位
Ulasht, the Hate Seed / 憎悪の種、ウラシュト (2)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー ― ハイドラ(Hydra) Guildpact,レア
憎悪の種、ウラシュトは、あなたがコントロールする他の赤のクリーチャー1体につき、その上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で場に出、あなたがコントロールする他の緑のクリーチャー1体につき、その上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で場に出る。
(1),憎悪の種、ウラシュトから+1/+1カウンターを1個取り除く:以下の2つから1つを選ぶ。「クリーチャー1体を対象とする。憎悪の種、ウラシュトはそれに1点のダメージを与える」「緑の1/1の苗木(Saproling)・クリーチャー・トークンを1個場に出す」
0/0
1ターン目鳥、2ターン目炎樹族のシャーマン、三ターン目に喧騒の貧霊、4ターン目にこいつ5/5ですか。能力のおかげで伝説であっても使いやすい仕上がりになってます。まあその能力もやりおるんですが。
○6位。
Ghostway / 霊の通り路 (2)(白)
インスタント Guildpact,レア
あなたがコントロールする各クリーチャーをゲームから取り除く。ターン終了時に、それらのクリーチャーをそれぞれのオーナーのコントロールの下で場に戻す。
クリーチャーデッキの全除去回避に。魂の捕縛や足枷など、除去+αをかわして計算を狂わすのもあり。
○7位。
Mimeofacture / 複写作成 (3)(青)
ソーサリー Guildpact,レア
複製(3)(青)(あなたがこの呪文をプレイするとき、あなたがその複製コストを支払った回数1回につき、それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい)
対戦相手1人がコントロールするパーマネント1つを対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから、それと同じ名前のカードを1枚探し、それをあなたのコントロールの下で場に出す。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
相手の教主に教主を出したり黒瘴2体目を出したり。マナが有り余ってれば複製もあり。急かしをお供に。
○8位。
Spelltithe Enforcer / 呪文税の処罰者 (3)(白)(白)
クリーチャー ― 象(Elephant)・ウィザード(Wizard) Guildpact,レア
いずれかの対戦相手が呪文をプレイするたび、そのプレイヤーは(1)を支払わない限りパーマネントを1つ生け贄に捧げる。
3/3
能力のいやらしさは最上級。「呪文のコストが(1)増える」って書いてるようなもの。タフネス3なのが残念ですが悪いサイズではない。
○9位。
Skarrgan Firebird / スカルガンの火の鳥 (4)(赤)(赤)
クリーチャー ― フェニックス(Phoenix) Guildpact,レア
狂喜3(このターン、いずれかの対戦相手にダメージが与えられている場合、このクリーチャーはその上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で場に出る)
飛行
(赤)(赤)(赤):あなたの墓地にあるスカルガンの火の鳥をあなたの手札に戻す。この能力は、このターン、いずれかの対戦相手にダメージが与えられているときにしかプレイできない。
3/3
でかい。狂ってなくても使えないほどではない。赤本殿との相性はかなりよく、インスタントタイミングで拾えるので墓地掃除も回避可能。6/6飛行は止まりません。
○10位。
Invoke the Firemind / 火想者の発動 (X)(青)(青)(赤)
ソーサリー Guildpact,レア
以下の2つから1つを選ぶ。
「カードをX枚引く」
「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。火想者の発動はそれに、X点のダメージを与える」
強力すぎる2択。こちらも急かしを使えば天才のひらめきみたいな感じになります。
んー、赤青が少ないナァ。しかし赤青が弱いわけではもちろん無く、既存のデッキに加わりそう&赤緑の主力級をあげてたら数が埋まりました。アネックスファイアに何が入るかよく分からないけど必ずなにか入ってくると思います。しかしやっぱりマルチ強いね。
二度寝して起きたら12時。洗濯して昼飯食べてYSへ。来週の月曜からテストなのに大丈夫かな自分。まあなんとかなるよで頑張るか。
デッキはルミコンと安価ボロスを持っていって向こうでボロスに変更。メインに針を採用。これぐらいは・・・
一回戦 青トロン@Line
1本目。カウンターあるかなとか思うも(実際あるだろうけど)チョコチョコ展開&アタック。相手の場にメロクが出てくる頃にはほぼ勝負が決してました。
2本目。相手が三ターン目に塔、鉱山、魔力炉を置けた返しで塔に石の雨。相手怒り出す。
次に相手が鉱山置いた返しで魔力炉に石の雨。相手半キレ。
で相手土地とまる。さすがに負けませんね。
二回戦 青黒コン
1本目。相手湿った墓→島スタート。カウンタービビって激情のゴブリン&ボロスのギルド魔道士で殴ってると疫病沸かしが出てくる。展開できず場のクロックで削ろうとすると夢の飾り紐が・・・。場が綺麗になってから生物を2体ぐらい出すと影麻呂が。能力の方は針で止めたが7/7はでかすぎ。相手が殴ってくるので殴りあうしかと思うも差し戻しやらマナ漏出やら最後の喘ぎやらで遅延されて影麻呂に殴りきられる。
2本目。序盤からさくさく展開。妨害されながらもライフを削り、最後にトップらせん本体(笑 何気にぎりぎりでした。
3本目。相手先攻はやりづらいー。ブーメランや最後の喘ぎで遅延されて、石の雨を飛ばすも差し戻し&マナ漏出とか。それでも沼一枚割れたけど。先に針で影麻呂止めたら疫病沸かしが出てきて次には影麻呂が。なーぐーれーなーいー!こういうときに激情のゴブリンがいないし。で沸かされてからまた影麻呂が出てくる。3/3ぐらいだから何とかなるかとくらってると巾着切りが。今まで見てないしというかお供としては強すぎる。巾着が3ターンくらいなんにもならず負け。
三回戦 赤t白バーン@mana
1本目。こっちのダメージクロックより相手の火力の方が上でした。
2本目。こっち赤単。激情のゴブリンしか出ない。
こっちのエンド時に相手が「ショック」「血の手の炎」「血の手の炎」「黒こげ」、メインに火山の槌に血の手の炎。無理。
四回戦 白黒緑Good。
1本目。土地のびなーい。展開できず相手の出した教主で止まる。よりよい品物出されて陽星が回りだしてジエンド。
2本目。今度はそこそこ展開できて殴るがやっぱり間に合わず陽星回って終わり。
1-3でした。来週は出れないけど再来週は出れたらルミコンで出よう。
ドラフトを眺めたりカデュアルやったりして9時前に店を出る際らがーさんとどうしようって話になり、「ゆっくりさせてー」とお願いして分かれる。明日は何処にも行かず引きこもる予定。
帰りにやる気を出してお米やら買い、ビーフシチューを作る。これで数日もたせてなんとか今月乗り切ろう。
----------------------------------------------------------------
ラブニカのときにやり忘れたこと。スタンで使われそうなカードベスト10を考えてみようと思います。NGワードはショックランド&お帰りランド。
○では1位からー。
Seize the Soul / 魂の捕縛 (2)(黒)(黒)
インスタント Guildpact,レア
白でも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。飛行を持つ白の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
憑依(この呪文カードが解決後に墓地に置かれたとき、クリーチャー1体を対象とする。このカードをそれに憑依している状態でゲームから取り除く)
魂の捕縛が憑依しているクリーチャーが墓地に置かれたとき、白でも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
白と黒だけで生物が構成されてるデッキに対しては効きませんがそうでない場合これ一枚で相当ウマイ思いが出来ます。インスタントなのが素晴らしい。
○2位。
Burning-Tree Shaman / 炎樹族のシャーマン (1)(赤)(緑)
クリーチャー ― ケンタウルス(Centaur)・シャーマン(Shaman) Guildpact,レア
いずれかのプレイヤーがマナ能力ではない起動型能力をプレイするたび、炎樹族のシャーマンはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
3/4
ステロイドがメタの中心に食い込んでくることがほぼ確定であり、その際必ず採用されるであろう生物。たとえ殴れなくなっても相手のライフを削れるのは非常に強力。独楽や長老でライフが削れるのはバカになりません。
○3位
Moratorium Stone / 猶予の石 (1)
アーティファクト Guildpact,レア
(2),(T):墓地にあるカード1枚を対象とし、それをゲームから取り除く。
(2)(白)(黒),(T),猶予の石を生け贄に捧げる:墓地にある土地ではないカード1枚を対象とし、それをゲームから取り除く。墓地にあるそのカードと同じ名前の他のすべてのカードと、同じ名前のすべてのパーマネントをゲームから取り除く。
ラブニカまでスタンでは黒しか墓地に触れませんでした。赤や緑や青や白は繰り返し飛んでくる悪夢の虚空や何度も蘇るスカラベにうんざりしていたものです。そんな彼らの願いが届いたのでしょう。起動も大して重くなく、上の能力だけでも充分採用可能。
○4位。
Mortify / 屈辱 (1)(白)(黒)
インスタント Guildpact,アンコモン
クリーチャー1体かエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
2種類のパーマネントに対処できる除去。化膿ほどではないかもしれませんが赤緑が喘がないため人気は出るでしょう。
○5位
Ulasht, the Hate Seed / 憎悪の種、ウラシュト (2)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー ― ハイドラ(Hydra) Guildpact,レア
憎悪の種、ウラシュトは、あなたがコントロールする他の赤のクリーチャー1体につき、その上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で場に出、あなたがコントロールする他の緑のクリーチャー1体につき、その上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で場に出る。
(1),憎悪の種、ウラシュトから+1/+1カウンターを1個取り除く:以下の2つから1つを選ぶ。「クリーチャー1体を対象とする。憎悪の種、ウラシュトはそれに1点のダメージを与える」「緑の1/1の苗木(Saproling)・クリーチャー・トークンを1個場に出す」
0/0
1ターン目鳥、2ターン目炎樹族のシャーマン、三ターン目に喧騒の貧霊、4ターン目にこいつ5/5ですか。能力のおかげで伝説であっても使いやすい仕上がりになってます。まあその能力もやりおるんですが。
○6位。
Ghostway / 霊の通り路 (2)(白)
インスタント Guildpact,レア
あなたがコントロールする各クリーチャーをゲームから取り除く。ターン終了時に、それらのクリーチャーをそれぞれのオーナーのコントロールの下で場に戻す。
クリーチャーデッキの全除去回避に。魂の捕縛や足枷など、除去+αをかわして計算を狂わすのもあり。
○7位。
Mimeofacture / 複写作成 (3)(青)
ソーサリー Guildpact,レア
複製(3)(青)(あなたがこの呪文をプレイするとき、あなたがその複製コストを支払った回数1回につき、それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい)
対戦相手1人がコントロールするパーマネント1つを対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから、それと同じ名前のカードを1枚探し、それをあなたのコントロールの下で場に出す。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
相手の教主に教主を出したり黒瘴2体目を出したり。マナが有り余ってれば複製もあり。急かしをお供に。
○8位。
Spelltithe Enforcer / 呪文税の処罰者 (3)(白)(白)
クリーチャー ― 象(Elephant)・ウィザード(Wizard) Guildpact,レア
いずれかの対戦相手が呪文をプレイするたび、そのプレイヤーは(1)を支払わない限りパーマネントを1つ生け贄に捧げる。
3/3
能力のいやらしさは最上級。「呪文のコストが(1)増える」って書いてるようなもの。タフネス3なのが残念ですが悪いサイズではない。
○9位。
Skarrgan Firebird / スカルガンの火の鳥 (4)(赤)(赤)
クリーチャー ― フェニックス(Phoenix) Guildpact,レア
狂喜3(このターン、いずれかの対戦相手にダメージが与えられている場合、このクリーチャーはその上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で場に出る)
飛行
(赤)(赤)(赤):あなたの墓地にあるスカルガンの火の鳥をあなたの手札に戻す。この能力は、このターン、いずれかの対戦相手にダメージが与えられているときにしかプレイできない。
3/3
でかい。狂ってなくても使えないほどではない。赤本殿との相性はかなりよく、インスタントタイミングで拾えるので墓地掃除も回避可能。6/6飛行は止まりません。
○10位。
Invoke the Firemind / 火想者の発動 (X)(青)(青)(赤)
ソーサリー Guildpact,レア
以下の2つから1つを選ぶ。
「カードをX枚引く」
「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。火想者の発動はそれに、X点のダメージを与える」
強力すぎる2択。こちらも急かしを使えば天才のひらめきみたいな感じになります。
んー、赤青が少ないナァ。しかし赤青が弱いわけではもちろん無く、既存のデッキに加わりそう&赤緑の主力級をあげてたら数が埋まりました。アネックスファイアに何が入るかよく分からないけど必ずなにか入ってくると思います。しかしやっぱりマルチ強いね。
コメント