起きたら
2005年11月12日11時くらい?ふたご姫の予約録画をしていなかったことに気づく。まあいいか、今日はプーモとブーモがメインの話っぽかったので。スタンのデッキを少し回してから1時半くらいにYSへ。YS杯へ参加。17人くらい?
YSはメタが無い、と言われます。それでもミラディンがなくなる前は結構固まってました(白ウィニー、トロン、青単、黒緑などが多かった)。しかしミラディンが落ちラヴニカが入ってから本当に混沌とした環境に。皆その日の気分で好き勝手に地雷を組んでくる。コントロールが多いからウィニー系が駆逐されてしまい白緑対立や白赤ウィニーが今週はいなくなってしまいました。
で、大会前にHeart-Beat Comboが三人いることが判明。苦手なのに。
一回戦 Heart-Beat Combo@I原さん ××
いきなり当たりますか。こちらが勝つ方法としては
・春の鼓動を摩滅で割る。
・蝋燭の輝きで凌ぐ
・信仰の足枷や稲妻のらせんでライフを伸ばす
でも正直どれも焼け石に水。どうなることやら。
1本目。抑制の場を張って長老や変性をやりにくくする、しかしこっちは6ターン目に秘加理ぐらいののんびりっぷり。その間に分回られて負け。
2本目。手の内から4ターン目にアラシ。ビートを試みるも長老に邪魔されたり。ラジアの浄化は交錯の混乱でしっかりカウンターされる。で相手が回りだす。一発目の猛火21点は蝋燭の輝きでかわすも次のターンにまた大量のマナを出され喚起で猛火を回収され負け。
二回戦 白赤コン ○○
1本目。相手の場に早々に野の源獣が出るが返しで抑制の場を張る。それから一応信仰の足枷をつけてゲームはゆっくり進む。相手は独楽でトップ見たりして安らぎをプレイ。炎まといの天使を落としゲインライフ。なるほどね。こちらは土地を充分伸ばしてから氷河の光線に摩滅を連繋させたりして相手のエンチャントを片っ端から割っていく。それから秘加理で殴りつつ春女をぐるぐる回しアドバンテージを稼いでそのまま押し切る。
2本目。序盤はほぼさっきと同じ展開。中盤は春女を護るための戦い。
こっちの場。アラシと春女
相手「神の怒りをプレイします」
こっち「対応で氷河の光線をプレイ。春女を手札に戻します」
次のターン、こちらは春女をプレイし、秘加理を積もったのでそのまま秘加理もプレイ。
こっち「春女を回収していいですか?」
相手「じゃあ春女に稲妻のらせんプレイ」
こっち「ではそちらの物語の円を対象に摩滅をプレイ。春女を回収していいですか?」
相手「どうぞ」
次のターン、央誉飛を引いたのでそのままプレイ。そこから春女が回るうちにどんどんトークンが量産されて殴りきる。
三回戦 砂の逆流@スマイル
1本目。相手がどんどんマナバーンをしてライフを減らしていくのでデッキが判明(というか彼は昨日らがーさんともこのデッキでやっており、デッキが変わってない事が判明)。相手のライフが6まで減ったときに砂の逆流をプレイされ、12だったこちらのライフがそのまま相手のライフに。次のターン相手が殺す気で撃ってきた猛火を蝋燭の輝きでかわしおまけに氷河の光線を2つ連繋して返す。次のこちらのターンに氷河の光線を連繋した氷河の光線、そのまま氷河の光線、稲妻のらせんで9点捻じ込んで勝ち。
2本目。こっちのライフ20、相手のライフが3の時に砂の逆流。こっちの手札には氷河の光線しかなく相手を殺せないのでライフが逆転。で次のターン。うかつに動けないので蝋燭の輝きを1枚抱えてターンを返すと相手は3マナ浮かせてX=6の猛火をプレイ(稲妻のらせんではかわせない)。氷河の光線に蝋燭の輝きを連繋させたらそこには邪魔が飛んでくる。なので蝋燭の輝きをそのままプレイして回避。次のターン蝋燭の輝きをドロー。その次のターン稲妻のらせんをドロー。マジック簡単。相手は土地を引いてるようで手札が2枚。牽制も込めて一応この2枚を撃てるマナを残してからアラシをプレイ。こいつが通り、結局その後飛んできた猛火もかわして殴りきる。
四回戦 4色コントロール@Line ××
1本目。相手の場に5ターン目に黒瘴。こいつがどうにもならないんですが。足枷、神の怒り、貪る光のいずれも引かず悶えているうちにサンホームの力を借りて二段攻撃を持った玄き龍がこちらのライフをさっくり持っていきました。
2本目。今度は普通の回り。ヴィト=ガジーやラジアを信仰の足枷で止め、相手が土地加速しまくっているのでいつラジアの浄化をお見舞いしてやろうかと考えていると
「自然の類似をプレイします。全部攻撃!」
!?
こっちの土地より相手の土地の方が多く、ダメージは充分致死量・・・
二日連続びっくりカードに切られたorz
五回戦 Heart-Beat Combo@井上君 ××
あのー、三人しかいないんですが。なんでそのうち2人に当たったりするかなぁ。
1本目。こっち邪魔できない。おまけに生物引かない。つまり物体。
そうするうちに相手に奇妙な収穫をX=5でプレイされる。相手(現し世の裏切り者、禍我×1、幻の漂い×4)。こっちは適当に5体。でこっちが秘加理を出した返しで幻の漂いが変性で春の鼓動呼んで早積み。さらにもう一枚幻の漂いが追加の春の鼓動を呼び、また幻の漂いが早積みを呼んできて、最後にアホみたいなサイズの禍我にライフを食われて負け。
2本目。3ターン目に相手頭蓋の摘出でラジアの浄化を宣言。でこっちはしっかりハンドに持ってたわけで。その後は物体プレイで負け。
2−3。Heart-Beat Comboは今日の3人のうちの一人が「使う人が増えてきたからもうやらない」と言っていたので皆が使わなくなるのを待とうと思います。あんなデッキ白赤緑じゃメタれないし当たったら事故と考えよう。うん。
それからタワーしたりドラフト見たりしてやっぱり閉店まで遅延。らがーさんにどうする?と聞いたらもう一日うちに吶喊しようかと言う話に。アヴィはらがーさんに対しては総受けなんで受諾。DQNがいたらろじゃさんちに回避しようと話してたらいませんでした。珍しく空気を読んだなぁ。
適当にビデオを流しつつひたすらスタンを回す。で、分かったこと。
らがーさんが3,4ターン目に迫害をプレイ。指定は一確で「白」。ここで
・手札から3枚以上落ちる→ほぼ100%負け。
・手札が1枚以下しか落ちない→5割以上で勝てる。
迫害マジ外道。ずっとキーキー言ってました。後このマッチアップ長いです。平均30分近くかかってる気がする。
で午前3時くらいに寝。
YSはメタが無い、と言われます。それでもミラディンがなくなる前は結構固まってました(白ウィニー、トロン、青単、黒緑などが多かった)。しかしミラディンが落ちラヴニカが入ってから本当に混沌とした環境に。皆その日の気分で好き勝手に地雷を組んでくる。コントロールが多いからウィニー系が駆逐されてしまい白緑対立や白赤ウィニーが今週はいなくなってしまいました。
で、大会前にHeart-Beat Comboが三人いることが判明。苦手なのに。
一回戦 Heart-Beat Combo@I原さん ××
いきなり当たりますか。こちらが勝つ方法としては
・春の鼓動を摩滅で割る。
・蝋燭の輝きで凌ぐ
・信仰の足枷や稲妻のらせんでライフを伸ばす
でも正直どれも焼け石に水。どうなることやら。
1本目。抑制の場を張って長老や変性をやりにくくする、しかしこっちは6ターン目に秘加理ぐらいののんびりっぷり。その間に分回られて負け。
2本目。手の内から4ターン目にアラシ。ビートを試みるも長老に邪魔されたり。ラジアの浄化は交錯の混乱でしっかりカウンターされる。で相手が回りだす。一発目の猛火21点は蝋燭の輝きでかわすも次のターンにまた大量のマナを出され喚起で猛火を回収され負け。
二回戦 白赤コン ○○
1本目。相手の場に早々に野の源獣が出るが返しで抑制の場を張る。それから一応信仰の足枷をつけてゲームはゆっくり進む。相手は独楽でトップ見たりして安らぎをプレイ。炎まといの天使を落としゲインライフ。なるほどね。こちらは土地を充分伸ばしてから氷河の光線に摩滅を連繋させたりして相手のエンチャントを片っ端から割っていく。それから秘加理で殴りつつ春女をぐるぐる回しアドバンテージを稼いでそのまま押し切る。
2本目。序盤はほぼさっきと同じ展開。中盤は春女を護るための戦い。
こっちの場。アラシと春女
相手「神の怒りをプレイします」
こっち「対応で氷河の光線をプレイ。春女を手札に戻します」
次のターン、こちらは春女をプレイし、秘加理を積もったのでそのまま秘加理もプレイ。
こっち「春女を回収していいですか?」
相手「じゃあ春女に稲妻のらせんプレイ」
こっち「ではそちらの物語の円を対象に摩滅をプレイ。春女を回収していいですか?」
相手「どうぞ」
次のターン、央誉飛を引いたのでそのままプレイ。そこから春女が回るうちにどんどんトークンが量産されて殴りきる。
三回戦 砂の逆流@スマイル
1本目。相手がどんどんマナバーンをしてライフを減らしていくのでデッキが判明(というか彼は昨日らがーさんともこのデッキでやっており、デッキが変わってない事が判明)。相手のライフが6まで減ったときに砂の逆流をプレイされ、12だったこちらのライフがそのまま相手のライフに。次のターン相手が殺す気で撃ってきた猛火を蝋燭の輝きでかわしおまけに氷河の光線を2つ連繋して返す。次のこちらのターンに氷河の光線を連繋した氷河の光線、そのまま氷河の光線、稲妻のらせんで9点捻じ込んで勝ち。
2本目。こっちのライフ20、相手のライフが3の時に砂の逆流。こっちの手札には氷河の光線しかなく相手を殺せないのでライフが逆転。で次のターン。うかつに動けないので蝋燭の輝きを1枚抱えてターンを返すと相手は3マナ浮かせてX=6の猛火をプレイ(稲妻のらせんではかわせない)。氷河の光線に蝋燭の輝きを連繋させたらそこには邪魔が飛んでくる。なので蝋燭の輝きをそのままプレイして回避。次のターン蝋燭の輝きをドロー。その次のターン稲妻のらせんをドロー。マジック簡単。相手は土地を引いてるようで手札が2枚。牽制も込めて一応この2枚を撃てるマナを残してからアラシをプレイ。こいつが通り、結局その後飛んできた猛火もかわして殴りきる。
四回戦 4色コントロール@Line ××
1本目。相手の場に5ターン目に黒瘴。こいつがどうにもならないんですが。足枷、神の怒り、貪る光のいずれも引かず悶えているうちにサンホームの力を借りて二段攻撃を持った玄き龍がこちらのライフをさっくり持っていきました。
2本目。今度は普通の回り。ヴィト=ガジーやラジアを信仰の足枷で止め、相手が土地加速しまくっているのでいつラジアの浄化をお見舞いしてやろうかと考えていると
「自然の類似をプレイします。全部攻撃!」
!?
こっちの土地より相手の土地の方が多く、ダメージは充分致死量・・・
二日連続びっくりカードに切られたorz
五回戦 Heart-Beat Combo@井上君 ××
あのー、三人しかいないんですが。なんでそのうち2人に当たったりするかなぁ。
1本目。こっち邪魔できない。おまけに生物引かない。つまり物体。
そうするうちに相手に奇妙な収穫をX=5でプレイされる。相手(現し世の裏切り者、禍我×1、幻の漂い×4)。こっちは適当に5体。でこっちが秘加理を出した返しで幻の漂いが変性で春の鼓動呼んで早積み。さらにもう一枚幻の漂いが追加の春の鼓動を呼び、また幻の漂いが早積みを呼んできて、最後にアホみたいなサイズの禍我にライフを食われて負け。
2本目。3ターン目に相手頭蓋の摘出でラジアの浄化を宣言。でこっちはしっかりハンドに持ってたわけで。その後は物体プレイで負け。
2−3。Heart-Beat Comboは今日の3人のうちの一人が「使う人が増えてきたからもうやらない」と言っていたので皆が使わなくなるのを待とうと思います。あんなデッキ白赤緑じゃメタれないし当たったら事故と考えよう。うん。
それからタワーしたりドラフト見たりしてやっぱり閉店まで遅延。らがーさんにどうする?と聞いたらもう一日うちに吶喊しようかと言う話に。アヴィはらがーさんに対しては総受けなんで受諾。DQNがいたらろじゃさんちに回避しようと話してたらいませんでした。珍しく空気を読んだなぁ。
適当にビデオを流しつつひたすらスタンを回す。で、分かったこと。
らがーさんが3,4ターン目に迫害をプレイ。指定は一確で「白」。ここで
・手札から3枚以上落ちる→ほぼ100%負け。
・手札が1枚以下しか落ちない→5割以上で勝てる。
迫害マジ外道。ずっとキーキー言ってました。後このマッチアップ長いです。平均30分近くかかってる気がする。
で午前3時くらいに寝。
コメント