朝7時くらいに
2005年11月6日起きたらk君は帰ってました。ろじゃさんとI君と三人でだらだら。10時くらいに帰宅しました。
家でネットしたりして1時から3時過ぎくらいまで昼寝して、それからイレブンしに梅へ。庵をリョウに変えてみるがまあ特に変わらず。庵でもリョウでもやることがあんまりかわらない、それならどっちでもいい気がする。後シェン・ウー使ってみたり。こいつはもちっと練習積まないといけない気がする。
それから買い物して帰宅しサクラ大戦して寝。21時半に起きました。さてこれからどうしよう。
---------------------------------------------------------------
昨日、大会終わってからドラフトに参加。遊びドラフトをしようということになり「パック剥く前にダイスを振り、出た目の番号のパックを各人剥く」というドラフトをすることに。6ドラ。
ダイス目とパックは以下の通り。
1、9th
2,3、ラヴニカ
4、神河物語
5、神河謀叛
6、神河救済
7、ジャッジメント
8、スカージ
9、フィフスドーン
0、出した人が好きなのをセレクト
下の方は売れないパック処理に思えないことも無いですが、自分は5丼スタート。で、肝心のパックが・・・弱い。レアの粒化、アンコの秘宝の障壁はミラディン環境なら相当な強さを誇るんだが、他の5人の人でミラディンブロックを使ってる人は皆無。誰が使うかこんな紙束、ってことで癒し手の頭飾りスタート。2手目はインベイジョンの薄光の天使で白青で行く方針を立てる。それからは白青のフライヤーを中心に取っていく。で6手目で来たメルカディアンマスクスのパックに蜘蛛糸の鎧が。使われるとやばいのでカット。それから2パック目、3パック目と特にやることは変わらず。しかし途中でセレズニアの福音者を取ったことからタッチ緑も頭に入れたピックをする。結果として幻の漂い、兜蛾、裂け尾の巫女、癒し手の頭飾り、練達の癒し手、ヴィダルケンの幻惑者、セレズニアの鋭射手、蜘蛛糸の鎧などの入ったガッチリデッキに。
一回戦 青黒緑
1本目。相手1ターン目霊光の追跡者。で5,6ターンに連続で起動され手札が全部無くなる。で薄光の天使と風のドレイクが殴り合ってたんだけど相手の場に名うての暗殺者が降臨しゲームエンド。白青じゃ場に出られたらどうしようもありません。2本目。相手やっぱり1ターン目霊光の追跡者。でハンド空っぽになってから名うての暗殺者。むりむりむーり!
二回戦 赤緑
1本目。相手1ターン目香り杉の源獣。それからそいつが大薙刀を持って殴って来る。7/4トランプルて。勘弁してくれ。でも2回もらったところで時間の亀裂が間に合いなんとか源獣は除去。それからこっちのガッチリ部隊がならび相手の地上をシャットアウトして飛行が殴りきる。2本目。今度はお互い中々の回り。でも相手の包囲ワームがアルマジロの外套を纏って殴ってくる。1回食らい時間の亀裂で虚無魔道師の番人と一緒に戻したら世界食らいのドラゴン出されました。相手のライフがほとんど減ってなかったためにらみ合いに突入。相手も大分持ち直したところで我慢できなくなり万歳アタック。かわされて返しで死亡。三本目はヴィダルケンの幻惑者で相手のやばいカードを上手く落とせて空から殴りきる。
三回戦 青黒
この試合はガッチリ部隊が戦闘を支配して一本目は空から殴りきり2本目はライブラリーアウトで勝利。
結果3位。この手のデッキは使うのはいいけど絶対に相手にしたくないタイプのデッキですね。賞品はメルカディアンマスクスの物語の円。
家でネットしたりして1時から3時過ぎくらいまで昼寝して、それからイレブンしに梅へ。庵をリョウに変えてみるがまあ特に変わらず。庵でもリョウでもやることがあんまりかわらない、それならどっちでもいい気がする。後シェン・ウー使ってみたり。こいつはもちっと練習積まないといけない気がする。
それから買い物して帰宅しサクラ大戦して寝。21時半に起きました。さてこれからどうしよう。
---------------------------------------------------------------
昨日、大会終わってからドラフトに参加。遊びドラフトをしようということになり「パック剥く前にダイスを振り、出た目の番号のパックを各人剥く」というドラフトをすることに。6ドラ。
ダイス目とパックは以下の通り。
1、9th
2,3、ラヴニカ
4、神河物語
5、神河謀叛
6、神河救済
7、ジャッジメント
8、スカージ
9、フィフスドーン
0、出した人が好きなのをセレクト
下の方は売れないパック処理に思えないことも無いですが、自分は5丼スタート。で、肝心のパックが・・・弱い。レアの粒化、アンコの秘宝の障壁はミラディン環境なら相当な強さを誇るんだが、他の5人の人でミラディンブロックを使ってる人は皆無。誰が使うかこんな紙束、ってことで癒し手の頭飾りスタート。2手目はインベイジョンの薄光の天使で白青で行く方針を立てる。それからは白青のフライヤーを中心に取っていく。で6手目で来たメルカディアンマスクスのパックに蜘蛛糸の鎧が。使われるとやばいのでカット。それから2パック目、3パック目と特にやることは変わらず。しかし途中でセレズニアの福音者を取ったことからタッチ緑も頭に入れたピックをする。結果として幻の漂い、兜蛾、裂け尾の巫女、癒し手の頭飾り、練達の癒し手、ヴィダルケンの幻惑者、セレズニアの鋭射手、蜘蛛糸の鎧などの入ったガッチリデッキに。
一回戦 青黒緑
1本目。相手1ターン目霊光の追跡者。で5,6ターンに連続で起動され手札が全部無くなる。で薄光の天使と風のドレイクが殴り合ってたんだけど相手の場に名うての暗殺者が降臨しゲームエンド。白青じゃ場に出られたらどうしようもありません。2本目。相手やっぱり1ターン目霊光の追跡者。でハンド空っぽになってから名うての暗殺者。むりむりむーり!
二回戦 赤緑
1本目。相手1ターン目香り杉の源獣。それからそいつが大薙刀を持って殴って来る。7/4トランプルて。勘弁してくれ。でも2回もらったところで時間の亀裂が間に合いなんとか源獣は除去。それからこっちのガッチリ部隊がならび相手の地上をシャットアウトして飛行が殴りきる。2本目。今度はお互い中々の回り。でも相手の包囲ワームがアルマジロの外套を纏って殴ってくる。1回食らい時間の亀裂で虚無魔道師の番人と一緒に戻したら世界食らいのドラゴン出されました。相手のライフがほとんど減ってなかったためにらみ合いに突入。相手も大分持ち直したところで我慢できなくなり万歳アタック。かわされて返しで死亡。三本目はヴィダルケンの幻惑者で相手のやばいカードを上手く落とせて空から殴りきる。
三回戦 青黒
この試合はガッチリ部隊が戦闘を支配して一本目は空から殴りきり2本目はライブラリーアウトで勝利。
結果3位。この手のデッキは使うのはいいけど絶対に相手にしたくないタイプのデッキですね。賞品はメルカディアンマスクスの物語の円。
コメント