朝起きて

2005年10月28日
時間があったのでバジリスク観賞。クオリティー高いよー。伊賀側が甲賀の里に乗り込んでの殺陣シーンがあったのですが、

小四郎→普通に強い。漫画通り。鎌を自在に操るし吸息かまいたちは正面だと防ぎようが無いから破壊力抜群。風待血族カワイソス。
蛍火→取り囲んで一人ずつ襲い掛かる甲賀忍者・・・。3人ずつぐらいなら倒せそう、でもその場合蝶で逃げそう(ないな  着物だったから派手な動きは出来ないわな。
天膳→物体。特に戦闘シーンは描かれてなかったかな。とはいっても単純な戦闘面については天膳は魅せることが出来ないですからね。画面外で適当に切って捨ててたんでしょう。んー、甲賀の里の下っ端忍者が相当紙切れに思えてきた。
小豆蝋斎→えーと、あの手足は伸びた時鞭のような動きを取るもんだと思っていたんですが、なんか右手で蛇のように敵一人をぐるぐる巻きにして絞め殺してるんですが。ありえねぇ。そんな動きが可能ならこいつちょうつえーじゃん。こう考えるとお胡夷のところに蓑念鬼の前に小豆がきたのはかなり助かった気がする。

弦之助様は例外。
蓑念鬼→今回のMVP。毛を自在に操るってのは分かるんですが、質量が増えまくり。というか敵忍者を4人ほど首絞めて吊り上げて殺すってのはどうよ?どんな力持ちだよ。大木だって持ち上がる気がします。土木建築に大活躍。

後は漫画通り。6話は夜叉丸が刑部にやられ、お胡夷が伊賀側に捕まるところ。夜叉丸がやられる時雨の中身を案じる蛍火がすごい切なかったです。おまけに死ぬ時に蛍火のところに夜叉丸が会いに行ったし(ここはひょっとしたら違うかも)。ガンダム最終話かよ!
お胡夷エロス。漫画の数倍可愛い、というか僕は漫画のお胡夷に魅力をかんじませんから。唇がもう少し濃かったらきつかったかな。ピンクでエロスでした。

次はまた一ヶ月先か。楽しみですねー

学校に行って1間割と寝。2限は少し寝。家に帰って惣菜を買って食べてネコソギ(上)読み終える。それからチュリーへ。昨日と別の道を行ったところブッコ発見。ただし店がかつてないほど小さいため品揃えは微妙でした。まぁチュリーに近いんでときどきついでに覗く程度ですかね。適当に2回ほど乱入して負け、1回乱入されて負け。上級者とやってないんでそこそこ勝負になってるつもりです。雨に降られながら5限のために大学に戻り授業。

教官「来週休講です。」

よっしゃ!これで来週は
(月曜)2,3、4(3,4は実験)、(火曜〜木曜)休み、(金曜)1,2。エクテンの練習ができそうです。

帰りにプリンスに寄ってKOFXI。紫苑まで行くもやられる。それから梅に行ったらろじゃさんがいました。KOFXIを少し触ってマサルさんが来てから飯を食べろじゃさんちへ。デッキを回して(ライブラリー破壊メインじゃきついっすね)ブラフしてたら隣人がコイン撒きだったので自重プレイ。ブラフは3回してみんな一回ずつ勝った気が。自分はも少し考えた方がいいと思いました。結構適当に考えてる時が多い。それから松川君が来るぐらいの時にダイスで競馬。20面がやっぱり強かったです。サラブレッドめ。4面が1回だけ夢を見せてくれました。まあ皆4面の罠に気づいてたから賭けてなかったけど。マサルさんやろじゃさんに20面ゲーをやられて負けた記憶。それからマサルさんが帰って適当に駄弁って明日のカラオケのために帰宅。

帰宅してから歌詞と曲名をチェックしてたら島谷ひとみが10/12にアルバムを出していたことが発覚。チャリを飛ばしポパイまで走るも置いてなかったです、残念。だた北出奈々のアルバムを置いていたので近いうちこの二つは借りようと思いました。適当にだらだらして3時過ぎに寝。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索