ふつーに起きて

2005年10月15日
大学へ。最初は立ち読みする予定じゃなかったんだけど時間が中途半端だったんでちょっとだけ立ち読み。漫画ゴラクだけ。割り込み的簡易感想。

--------------------------------------------------------------

・銀牙伝説WEED
んー、さすがジェロム。というか先週話が持ちかけられた時点で全く疑ってなかった自分が有り得ないというか。運良く鹿が出てきて(その前のジェロムの演技もあったが)脱出出来ました。列車を捕まえたから追っ手に簡単につかまることは無いと思うけど、今後幸せ畑にいる奥羽軍団にどう影響してくるかが楽しみです。

・天牌
さすが入星さん。代打ちでもないヤクザの下っ端程度が何人束になってかかろうとも全く問題ありません。既に卓上は完全に支配されてしまいました。なのでこちらは安心して見てられるのですが、瞬の方は最後の3人の中に強いのが一人混じってます。まあ状況的に絶対勝つんでしょうけど、悪条件の中頑張って欲しいです。
そういや入星さんと卓を囲んでる奴の中に「こいつは生かしちゃおけねぇ」って物騒なこと言ってた奴がいましたか。

・・・ヤバクネ?

・喰いしん坊!
「鳥飼さん、邪道食いはやっちゃいけねぇ〜」
主人公(誰だっけ(!?))の叫びもむなしく鳥飼は邪道食いをしてしまい、主人公に覚えてろよみたいな事をいってOKFF(大阪くいだおれフードファイターズ)に入ってしまいました。ある意味今後どうなるのか、全く分からないので、まあ、楽しみですよ

ちなみにギャグ漫画です。まぢでまぢで

-------------------------------------------------------------

一、二限受け終わってから黒木書店に行ったらガンガンが開いてました。スパイラル終了か・・・途中読んでなかった時期があったから結局よくわからなかったけど、ずっと読んできた人達にとってあの終わり方はいいんでしょうか。でもまぁあらかじめの設定を覆す完全なハッピーエンドよりはあっちの方がいいのかもしれませんね。ちなみに自分はハッピーエンド好きーです。松川君と握手。
鋼の錬金術師は話がどの場面でもまずい方へまずい方へ進んでる気が・・・。作者さんの中ではシナリオは出来上がってるからご都合展開はない、しっかり魅せてくれるだろうと予想してますが、でもどきどきしますね。僕としてはアルがどうなるかより軍部が今後どうなるのかが一番気になります。てかラースの思惑が分からない。

五限まで受けてからYSへ。

-------------------------------------------------------------

ここまで書いておかしいことに気づく

この日記一回書いてませんか?

はいはい15日は土曜日ですね。まあ漫画感想があるのでそのままにしときますよ。

以下土曜日。正規の日記です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

朝起きてかららがーさんを送り出す。それから風呂入ったりしてふたご姫鑑賞。

ふたご姫は大臣のせいで最初は全く予想もしなかった真面目シナリオになってます。それでも何処となく緊張感が無いのはふたご姫が明るくドジなところが抜けないからだけど、彼女達9歳だし当然。失敗しつつ成長するふたご姫の物語がメインだから、面可愛い番組体制を維持して欲しいです。
で、今回。突っ込みどころ多すぎ。
・毎回言おう言おうと思ってたんですが、どの国も警備体制ゆるすぎ。あからさまに怪しい格好の大臣の手下がお城の一室に悠々と侵入を果たし、なおかつ放火して逃げ切ってるのがあり得ない。他にも一般市民のガキに舐められるプリンスプリンセスとか。庶民的にも程がある。もちっと、せめて警備体制だけでもしっかりして欲しいかな。子供向けだから許されるとは言いがたくない?
・国の蔵書部屋の本が無い!一体何処へ・・・

「古本回収に間違って出してしまったらしいんですじゃ」

いやいやいやいや。いくら古い本だからってそこはちゃんと保存しとかないとだめだろう。大事な情報だってあるだろうに。しかもその後

「回収した本は古本屋にあるはず。古本屋を探そう」

てか国の普通の古本屋が古本回収していくのかよ。やっぱ庶民的過ぎ。

・ティオが「残念!」って言ってた気がするけど、今更ギター侍ですか。これは声優のアドリブかなぁ。

・国に唯一あるらしい古本屋。そこの店主がヤギで、あろうことか売り物の国から回収した本を食べてました。

「本の値段は美味さできまる。この本はうメェ〜」

アホか。

でもグッとくる部分もちゃんとありましたよ。私服のアルテッサとか私服のアルテッサとか私服のアルテッサとか!!!たわしヘアーからツインテールになってたのも好印象でした。祝レギュラー化。ブライトにはしばらく悪に染まっていて欲しいです。

あぁ、新EDになりましたね。こちらは賛否両論の模様。自分は結構好きですが。いや、曲がどうこうというより画面を通り過ぎてい行くプリンセス達の可愛いこと可愛いこと!う〜たまりません!大体のプリンセスの頬がかすかに紅いのがいいですね。製作者はよく分かっています。

1時過ぎてからYSへ。今日はミラディン最後なのでサイドの今田の旗印×2、埃×1をトロールの苦行者×3に変更。青系コントロール多いしね。

一回戦 緑単@昨日の人 ×○―
1本目。土地が2枚で止まり悶絶。相手もがん回りでは無さそう。よく覚えてないけどロクソドンの戦槌がついたデカ物が止まらなかった記憶がある。

1本目途中で相手が「事故ってます?」とか言ってくる。余計なお世話だ

2本目。ロクドソンの戦槌が鉄の蹄のヴォラックについてくるも、相手がライフの回復を間違えてて殴り勝ち

2本目の時点で時間が結構なさげ。てか相手がスロープレイングだから1本目が終った時点で既に間に合わない気がしていました。結構やんわりと急かしたものの引き分け。

二回戦 青単 ××
1本目。序盤に出された尖塔のゴーレムはあらしで叩き落す。それから脛あてつき生物でちまちま殴るも呪師の弟子で止まりアドバン取られだして反転されて負け。
2本目。相手の隙を突いてトロールを2体捻じ込むも相手の場にも尖塔のゴーレムが2体出てきてにらみ合い。そこに呪師の弟子が出てくるわけで。勘弁してくれ。トロール以外の生物は枷で止められそのうちゴーレム3体目が追加されボコ。

三回戦 青単@アオキさん ×○○
1本目。十手が無効される。対コントロール仕様のようです。確かに青トロンとかには効きますからね。で、呪師の弟子で地上が止まる。なんでこいつはタフネスが2なんですか。で反転されて相手の手札が7枚、こっちは0くらい。挽回は無理でしょうってことで投了。
2本目。トロールを捻じ込んで殴り勝ち。
3本目。序盤生物を少しずつ展開。枷が出てくるもアタックして相手にマナを使わせてからヴィリジアンのシャーマンで枷を割り、あいたマナでトロールを追加。こいつ強いねー。枷がもう一枚出てくるが、もう一枚手札にシャーマンがいたのでキャスト。ブーメランで逃げられました。返しで出された枷でシャーマンをチャンプされそいつを証人で回収。次のターンに割りたい感じ。相手は呪師の弟子を召喚して3マナ浮かせてターンを返す。こっちのドロー。ヴィリジアンのシャーマン。OK。1枚目は打ち消されるが2体目は通る。殴り勝ち。

続く。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索