ネットしたりしてたら12時くらいにラガーさんも起きました。約束の1時で少しエクテンの調整に付き合い、それからほか弁で弁当を買ってろじゃさんちへ。マサルさんとk君はもう来てました。

しばらくして大分の二人が到着。それぞれ持ち寄ったデッキを回して少し遊んだ後6ドラ開始。
1パック目開けたら不可思の一瞥が!これはもう行くしかないっしょってことでデッキの方針が早くも決定。まあ青はあまり人気の無い色なので上手く独占できることを希望。んで石臼生物やライブラリー破壊のギルドメイジ、「あと4マナ」のカウンターを2枚拾えたりライブラリー削るカウンター拾ったりとほぼ無駄ピックなく終了。その後の2パックでも大体似たようなピック。1パック目よりは除去を優先的に取っていった気がします。
結果は2-3。k君とまさるさんには上手く回って勝ったけど、ほかの3人にはボッコ。ろじゃさん戦と松川君戦はなかなか惜しかったけど、でも負け。エンチャントに後押しされた巾着切りは大変強かったです。らがーさんのあのデッキとは10回やって9回は確実に負けると思いました。白緑を独り占めできればそりゃ強いって。
白緑、黒青、黒緑は組んだんで、後4回ぐらいできるのかな?そのうちの1回ぐらいは赤白組んでみたいです。

ほか弁を食べてらがーさんを送り出し、何をしようってなって久しぶりに「狂う」を。グチャらせてないからまだましだったけど、多少おねむな人が何人かいたためなかなかカオスでした。結局告訴した人が皆失敗してましたが。それからそのカードを使ってジジ抜きっぽいのをしたり人狼もどきをしたり。自分の頭の悪さを実感。もっと上手くブラフを張れるようになりたいと思いました。もう少し人数が増えたらより複雑さが増すのかしら、でもこれ以上人がいないか。



午前2時くらいにマサルさんが滾ってパラノイア開始。ただし自分は観戦、というか寝てましたね。まあ少しは他の人達が色々してるのを見てました。

いつもどうりのテストタイム。んでそれに関する質疑応答のとき









一人の天才がいた










k君のひらめきっぷりにマジ爆笑。






気がついたらパラノイアが終わりに近づいてました。それから6時過ぎに解散。日曜は何かあるのかな?

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索