5時に

2005年7月8日
起きようと思って、当然の如く7時半に起きる。風呂に入って学校へ。一限受けてからレポートを終らせて帰宅。今日は朝から雨が降るっていってたけど全然降りませんでした、少なくとも学校の行き帰りの間は。助かるな。だらけでちょろっと買い物して終了。

今日はフライデー出る気なしとか思っていたらろじゃさんから「今晩マジックしない?」とお誘いが。まぁ断るわけも無く。梅でk君のMJ2を覗いたりしてから帰宅。飯食って式神で時間を潰し、ろじゃさんちへ。ろじゃさんは違駐で9kぐらい吸われたらしいです。大変ですね。k君は徹マンで6k吸われたらしいです。大変ですね。
デッキを回しつつ5人揃ったところでドラフト開始。皆ドラフト大好きすぎだよー。ドラフト分が満たされ過ぎだよー。
パックを開けたらメロク様がこんにちは。

一 確 !

一 確 !

そこから相方を黒に選び黒青が完成。手札破壊が竹沼の沈み込み×2、三つの悲劇、大峨の衆の忍び、霊光の追跡者とふんだんに入ったデッキになりました。ろじゃさんの赤白には切られるものの他の3人には手札破壊が刺さったりメロクが鬼神の如き活躍をしたりで勝つことが出来ました。やっべ、最近ろじゃさんにかてね。今度隣にきたら意図的にぐちゃらせてみようか(死んでしまえ

その後午前3時くらいだったんだけど多人数プレイを開始。まずレインボー。5人が単色デッキを別々の色で扱い対抗色をやっつけた人が勝ちというルール。有効色はお友達。
自分は根付デッキ@青担当。でもすごい普通の青っぽくない構成で、1ターン目に根付を張ると誰彼問わず痛めつけるという優しくないデッキ。結構白とかに殴られたりしました。
その後魔王戦。
・x=(魔王の)対戦相手(以下プレイヤー)の人数/4
・以下魔王の優遇策
・追加ドロー+x
・追加ランドセット+x
・ライブラリーが無くなったらx回分だけ墓地を混ぜてライブラリーを修繕してよい。
・ライフはプレイヤー人数×20
・ターン構成は
 プレイヤー1→プレイヤー2→魔王
 プレイヤー3→プレイヤー4→魔王→プレイヤー1

最初らがーさんを魔王にしてしてやってみました。









地獄を見ました。まじ竹やり布の服で魔王に突っ込む冒険者の気持ちが分かる。根付を1ターン目に張っても「ライフ後96点」とか言われるし。気がつけばこっちの土地は2枚なのに相手の場には7枚も並んでたり。黒瘴2体落とされて皆10点吸われて、魔王はgain40ライフとか。マジ魔王接待ゲー。その後試しに自分も魔王をやらせてもらいました。うん、こりゃ負けねー(笑

それからデッキを皆で回してるとらがーさんが気絶、k君が補講があるため気絶。ここでマサルさんが雲蹄の麒麟や記憶の断片を使ったライブラリー破壊デッキを作りたいって言うんで僕とマサルさんとろじゃさんでリストを考えてプロキシーで回してみる。春女と霧女がぐるぐるしたりして麒麟がライブラリー削っていったらいいなぐらいのデッキ。
ろじゃさん作けちコンとやってみる。やー、かなりやばかったね。できるだけ摘出は打たないようにしようと思っていたら麒麟にすごい速度で削られる。きつ過ぎるので摘出で麒麟と記憶の断片を抜いて影麻呂を花神と死の否定を使ったりしてぐるぐる回して耐えて削りきりました。相手も春女で結構引いてたりしたため最後はどちらもライブラリーが6枚だったりしました。
この時点で9時半。なんとかふたご姫まで起きていたかったけど途中で死亡。

漫画版舞-HiME、終りましたね。最後の後始末はアニメ版の最後みたいに見ててほのぼのとしたものでした。女子制服を着て赤面する晶君可愛い。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索