マジックとは?
2005年6月30日趣味で遊びです。なら今スタンダードに存在するカードを使ってみたくなるもの。なんとなく黒檀の梟の根付(SK)をメインに据えたデッキを組みたくなる。
根付でダメージをたたき出すためには、相手のアップキープに相手の手札が7枚無ければなりません。6枚でも駄目。これってかなり厳しいですね。相手が先攻の場合、相手1ターン目土地置いてエンド(手札6)。こっち後攻1ターン目金属モックスと土地から根付。これでも相手はダメージくらいません。2ターン目になると長老が出てきたりするので手札はさらに減っていく。つまりターボ根付は相当厳しい。ならどうするか。等時の王笏にブーメランをコピーしたりして相手を適当に遅延しておもむろに根付をプレイ・・・。
そもそも相手の手札を7枚に維持する方法は何があるか?
1.手札を使わせない。土地(マナ)を縛るのが一般的。というか他にあるかねぇ。
2.場のパーマネントをバウンスしていく。これは等時の王笏に残響する真実やブーメランを刻印したり、時間の名人を使ってパーマネントバウンサーを作ると相手がうんざりする。土地を1ターンに2枚ずつバウンスする状況が作れたりしたらゲームが終ってます。
これは1に通づるところがありますね。同じパーマネント呪文を繰り返しプレイさせることは相手に手札を消費させない擬似マナ拘束になるから。
3.相手の手札を増やす。これもまあ2が前提になるかな。相手が親和みたいな(例えが極端)手札を速攻使い切るデッキだったら共同作業でスーサイド。自分が。でも逆に相手が7枚で手札を全然消費できてない状況でカードを引かされたら相手は捨てるだけ。神河救済で入った三日月の神、 海の中心、御心などはそれらに適してると思います。
しっかしほんと、考えれば考えるほどこれ絶対普通の青単の方が強いよなって考えてしまいますね。んー、じゃあやっぱりターボ根付なのか?コントロールに寄せるほど
メロク様>>(越えられない壁)>>根付
になっちゃうんだよナー。でもそれじゃあ負けだ。頑張ってターボ根付にしてみよう。
フォーマットはスタン。9版を使用。
◎ターボ根付
黒檀の梟の根付(SK) 4
金属モックス(MRD) 4
ブーメラン(9th) 4
残響する真実(DS) 4
等時の王勺(MRD) 3
早霜(FD) 3
三日月の神(SK) 3
卑下(FD) 4
知識の渇望(MRD) 3
血時計(SK) 3
疲労困憊(9th) 3
海の中心、御心(SK) 2
隠れ石(MRD) 3
島 17
MRD(ミラディン)、DS(ダークスティール)、FD(フィフスドーン)、SK(神河救済)、9th(第9版)
あくまで脳内。
(で、なんで急にこんなことしようと思ったかというと、らがーさんの日記読んで突発的にデッキ組みたくなったから。ネタデッキだーいすき)
根付でダメージをたたき出すためには、相手のアップキープに相手の手札が7枚無ければなりません。6枚でも駄目。これってかなり厳しいですね。相手が先攻の場合、相手1ターン目土地置いてエンド(手札6)。こっち後攻1ターン目金属モックスと土地から根付。これでも相手はダメージくらいません。2ターン目になると長老が出てきたりするので手札はさらに減っていく。つまりターボ根付は相当厳しい。ならどうするか。等時の王笏にブーメランをコピーしたりして相手を適当に遅延しておもむろに根付をプレイ・・・。
そもそも相手の手札を7枚に維持する方法は何があるか?
1.手札を使わせない。土地(マナ)を縛るのが一般的。というか他にあるかねぇ。
2.場のパーマネントをバウンスしていく。これは等時の王笏に残響する真実やブーメランを刻印したり、時間の名人を使ってパーマネントバウンサーを作ると相手がうんざりする。土地を1ターンに2枚ずつバウンスする状況が作れたりしたらゲームが終ってます。
これは1に通づるところがありますね。同じパーマネント呪文を繰り返しプレイさせることは相手に手札を消費させない擬似マナ拘束になるから。
3.相手の手札を増やす。これもまあ2が前提になるかな。相手が親和みたいな(例えが極端)手札を速攻使い切るデッキだったら共同作業でスーサイド。自分が。でも逆に相手が7枚で手札を全然消費できてない状況でカードを引かされたら相手は捨てるだけ。神河救済で入った三日月の神、 海の中心、御心などはそれらに適してると思います。
しっかしほんと、考えれば考えるほどこれ絶対普通の青単の方が強いよなって考えてしまいますね。んー、じゃあやっぱりターボ根付なのか?コントロールに寄せるほど
メロク様>>(越えられない壁)>>根付
になっちゃうんだよナー。でもそれじゃあ負けだ。頑張ってターボ根付にしてみよう。
フォーマットはスタン。9版を使用。
◎ターボ根付
黒檀の梟の根付(SK) 4
金属モックス(MRD) 4
ブーメラン(9th) 4
残響する真実(DS) 4
等時の王勺(MRD) 3
早霜(FD) 3
三日月の神(SK) 3
卑下(FD) 4
知識の渇望(MRD) 3
血時計(SK) 3
疲労困憊(9th) 3
海の中心、御心(SK) 2
隠れ石(MRD) 3
島 17
MRD(ミラディン)、DS(ダークスティール)、FD(フィフスドーン)、SK(神河救済)、9th(第9版)
あくまで脳内。
(で、なんで急にこんなことしようと思ったかというと、らがーさんの日記読んで突発的にデッキ組みたくなったから。ネタデッキだーいすき)
コメント